掲示板過去ログ その7

宇都宮線のページ > 掲示板利用規程 > 掲示板過去ログ

常磐線近郊型にもグリーン車導入? / 餃子好き 引用

 確かにこちらもかなり必要ではないかと思います。東北、高崎線の場合、黒磯〜上野間160キロぐらいかとおもいますが、常磐線は上野〜原ノ町と約300キロ近く走るので長時間にはぴったりではないでしょうか。

No.613 2003/04/18(Fri) 13:13

 
Re: 常磐線近郊型にもグリーン車導入? / ミスターT 引用

 しかし、常磐線内には特急がたくさん走っております。たいがいの人は特急を利用するのではないでしょうか?

No.614 2003/04/18(Fri) 13:17

 
Re: 常磐線近郊型にもグリーン車導入? / 蓮田っ子 引用

ミスターTさんのおっしゃる通りですね。
常磐線は、特急「ひたち」シリーズが、30分間隔で走っているので、必要ないと思います。1両だけある415系の2階建て先頭車が普通車なのも、そういう理由があったからだと思います。
高崎線も、特急が走っていますが本数が少なく、宇都宮線に関しては、特急がほとんどないので、グリーン車は導入されても良いかと思っています。むしろ、楽しみ・・・?
個人的には、グリーン車よりも高崎線のような定期特急が走ってくれた方がうれしいのですが。

No.615 2003/04/18(Fri) 18:52

 
Re: 常磐線近郊型にもグリーン車導入? / 蓮田人 引用

原ノ町行は前回の改正でなくなりました。

もともと水戸で分かれていたのをつなげたものですから。

現在の最長列車は草野発上野行です。

No.617 2003/04/18(Fri) 21:02

 
Re: 常磐線近郊型にもグリーン車導入? / 特急ドラクエ@常磐線利用者 引用

 利用者間ではグリーン車が入る事に懸念する方が多いようです。これは“普通車減車”という結果が、常磐線にとっては大打撃となる為です。しかし私は次の3点から、グリーン車を繋げても良いと思っております。

1:上野〜東京複線復活の話に合わせて、東北本高崎線と共に東海道本線と繋がる可能性が高い。
2:特急通過駅にもいくつか利用者が多い駅(主に佐貫・牛久など。最近はひたち野うしくも注目?)がある。
3:グリーン車を入れる事で純利益増加(すると良いなぁ・・・)による列車増発。

 いずれにしましてもグリーン車連結に関しては、いまのところ公式発表はされていない(東北本高崎線も同様)ものの、2009年頃までには連結されると思った方が良いでしょう。

>現在の最長列車は草野発上野行です。

 一応、久ノ浜16:25始発(草野から仙台寄りに2駅)の上野20:21着なんていうのもあります。226キロを随分長い時間かけて走るみたいですね・・・。

No.633 2003/04/21(Mon) 21:39

 
Re: 常磐線近郊型にもグリーン車導入? / 蓮田人 引用

水戸発久ノ浜行きの折り返しですね。下り列車が水戸・勝田で分割されたので忘れていました。

No.637 2003/04/22(Tue) 18:57


宇都宮線交直流車乗り入れ / 四段階 引用

いきなりですみません。

最近宇都宮線に415系がよく試運転で走っているのは何か関係が
あるのでしょうか?

話は変わりますがやはり通勤客以外にはロングシート不賛成の人
がかなり多いと思います。

No.634 2003/04/21(Mon) 23:33

 
Re: 宇都宮線交直流車乗り入れ / 貴ちゃん115 引用

> 宇都宮線に415系がよく試運転で走っているのは何か関係が
> あるのでしょうか?

勝田区所属415系の郡山工場入場の回送列車と思われます。
水戸線・小山経由で行なわれているようです。
なお、出場試運転は郡山―福島間で実施されているという話を聞いたことがあります(旧国鉄時代の話ですが)。

No.635 2003/04/22(Tue) 00:22


グリーン車導入予定 / 通過駅 引用

お初です!通過駅です!よろしく早速ですが、グリーン車の導入についてですが、私の考えでは、まず連結されるであろうと思います。理由→湘南新宿ラインで2年後の運転拡大であきらかにE231と211だけでは車両不足で困るし車両の留置に影響がでるであるとおもう(質問はしないでくださいませ) 結局どっちにしろ横須賀・東海道線に乗り入れる本数が増えるわけですので湘南地区の利用者の事を考えて連結されると思います。
(素人考えで申し訳ありません、素人の独り言だと思って聞き流してください。長文失礼しました)

No.629 2003/04/21(Mon) 16:23

 
Re: グリーン車導入予定 / 宇都宮線ファン 引用

 私としては、ホリデーパスグリーン車用を企画したらよいかと思います。販売価格:大人4000円、子供2000円
 現在データイムグリーン料金回数券がありますが、さらに上記のものを増やしたらグリーン車利用の促進をより図れるかと思います。日中の東海道線・横須賀線のグリーン車は比較空いていますので。
 かつては土・日きっぷを中高生4000円でしかも指定席にも乗り放題を企画したくらいですから、出来ないことはないと思いますよ。

No.630 2003/04/21(Mon) 17:52

 
Re: グリーン車導入予定 / Italo(管理人) 引用

> 通過駅さん
No.542から始まる記事に統合していただけないでしょうか。

また、似たような記事があるにもかかわらず新規投稿されている場合にはその記事にレスをしないでください。

No.631 2003/04/21(Mon) 18:49


(No Subject) / 小山の鉄 引用

今年までの1年間で115系は100両以上の廃車はでているわけですね。

No.619 2003/04/19(Sat) 12:10

 
Re: (No Subject) / Italo(管理人) 引用

No.532から始まる
★ 小山区の現在残ってる115系教えて
の記事に統合してください。

No.620 2003/04/19(Sat) 14:47


(No Subject) / 宇都宮線車掌 引用

車掌やってるものです!わかりやすいダイヤは新幹線みたいにはうまくいきません。上野〜大宮間の高崎線が混走している、湘南新宿(新宿付近は埼京線のからみ)小山の両毛 水戸線の接続 宇都宮での日光線の接続 黒磯での東北本線の接続 また宇都宮線の電車が上野折り返し高崎線(あまりないですが)になったり あとは車両の運用(入区したり折り返し列車に接続する列車のからみ)などがありJRの勝手な都合ではなくお客様から意見のあったダイヤに作り直したりしていますので無理ですね まあ複々線にしたりすれば可能かもしれませんが。ちなみに話は変わりますが再来年宇都宮線にグリーン車が導入予定です 噂では中抜きの中間車両を東海道の231系に充当する模様。あと231系の投入は終了したので115系はまだ残りそうです 115系乗務員室は寒いので早く231に転用してもらいたい しかし231も実は欠陥電車なんだなーこれが!

No.518 2003/03/31(Mon) 18:24

 
グリーン車が導入予定 / Italo(管理人) 引用

ダイヤ関係の話題は、
★ パターンダイヤ(宇都宮線下り)
のスレッドに統合してください。

以後、こちらの記事にレスをつける場合は、
>再来年宇都宮線にグリーン車が導入予定です
に関するものとしてください。

No.521 2003/03/31(Mon) 18:41

 
グリーン車が導入予定 / 蓮田っ子 引用

やっぱり、入るんですか?グリーン車。単なる噂だと思っていましたが・・・
高崎線にも入るんでしょうね、おそらく。でも宇都宮線に入れるなら1両で十分でしょう。でも、それだと東海道線とかと都合がつかないし、難しいところですねぇ。
ところで、E231系のどこいらへんが欠陥なんですか?手抜き!?なのは分かりますが、欠陥とは聞き捨てならないですね・・

No.523 2003/03/31(Mon) 21:43

 
グリーン車が導入予定 / LOVE宇都宮線 引用

でも、115系にはグリーン車がないですね。
東海道の113系のやつを代用するのかな・・・。

ちなみに、グリーン車といっても、あまり変わらないような気がするのは私だけでしょうか??

No.524 2003/03/31(Mon) 22:16

 
返信 / Word2002 引用

 もし宇都宮線にグリーン車を投入するとなると果たして需要があるかどうかということですね。
 個人的にグリーン車を投入するくらいなら座席のシートを柔らかくしたり、黒磯直通を増やしたりすることが望ましいと思います。
 あるいは車内LEDを常磐線E231系のように2段式にするとか解決しなければならない問題は多数残っていると思います。
 考えてみれば最近の不景気からグリーン車を利用する人がどれくらいいるか不思議なものです。E257系やはやて号もグリーン車は半室または1両のみであるし・・・

No.537 2003/04/05(Sat) 11:25

 
グリーン車 / 特急ドラクエ 引用

 私が聞いた“東北本高崎線のE231系グリーン車”の流れですが、とりあえずこんな感じになっております。

1:東海道本線用のE231系を13両で製造、メーカー出発。
2:東北本高崎線E231系サハ2両を引っこ抜き、東海道用に入れる。
3:引っこ抜いた編成は13両になってしまうので、そこに“113系のグリーン車(サロ124・125系?)”を入れる。

 まあ私はたかが大学生ですから、東海道本線系のネット書き込みをみて情報を得る程度ですけど(汗)

>しかし231も実は欠陥電車なんだなーこれが!

 え!?そうなのですか!?そういえば以前、連結器が離れたりする事故がありましたっけ・・・。他にも色々な欠陥があるのでしょうか?

No.539 2003/04/05(Sat) 19:42

 
Re: グリーン車が導入予定 / 吹上駅利用人 引用

●特急ドラクエさん
> 1:東海道本線用のE231系を13両で製造、メーカー出発。
> 2:東北本高崎線E231系サハ2両を引っこ抜き、東海道用に入れる。
> 3:引っこ抜いた編成は13両になってしまうので、そこに“113系のグリーン車(サロ124・125系?)”を入れる。

その噂はよく聞くんですけど、113系のグリーン車って、E231系の車両と比べて一車両あたりの長さが短いと思うのですが(記憶違い?)、そんなアンバランスな組み合わせで果たして大丈夫なのでしょうか?
そこが一番気になります。

No.547 2003/04/05(Sat) 23:26

 
グリーン車メイン / 特急ドラクエ 引用

 2階建てグリーン車は通常の車両と違って連結器間20.5mみたいです(E217系2階建てグリーン車を参照しました)。ついでですが、215系の二階建て普通車は連結器間20m、クハ415−1901は20.5mです。

 一階建てのですと・・・手元に資料が無いので何とも言えませんが、おそらくその他の車両と同じ長さ(連結器間20m、車体長19.5m)だと思います。・・・所詮“思います”ですけど(苦笑)一階建てグリーン車に詳しい方、フォローお願い致します(汗)

>あまり変わらないような気がする。

 具体的に何が“あまり変わらないような気がする”かは分かりませんが、グリーン車の連結によって朝は普通車減少による大宮→上野で2〜4便ほど増加、大宮→池袋で1・2便増加という変化が出ると思います。夕方は15両が数本増える程度か?

 売上はグリーン車連結によって当然増加。で、純利益は・・・さてどうなるんでしょうね?(汗)

>115系用のグリーン車はどうするか?

 再来年度となると、もう115系は東北本線小山以南から、あるいは黒磯以南から無くなっているのではないでしょうか?ですからそれほど気にする事は無いと思います。

No.549 2003/04/06(Sun) 00:47

 
Re: (No Subject) / 蓮田っ子 引用

東海道線との共通化を無視するのなら、けっこういい案があります! まず、グリーン車を入れる位置は、付属編成のサハの位置に1両だけ入れるのです。こうすることで、利用客の多いと思われる朝や夜は、グリーン車が入り、サービス向上となり、1両分だけですから、特に増発の必要もないかと・・・
ちなみに、日中に付属5+付属5の列車もありますが、その列車には、重点的に湘南新宿ラインの列車か快速ラビットに当てます。これで、10両編成中2両がグリーン車となり、サービスの向上が期待できます。 
つまり、利用客がほぼいない!?日中の上野方面の普通電車は、従来どおりのグリーン車なし、とすることができる!という理想と思われる案です・・・
勿論、東京駅相互乗り入れ開始まで(2008年)の暫定モノと考えて、更に車両運用都合などを一切考慮しない場合の話ですから、単なる妄想にすぎません・・・

No.560 2003/04/06(Sun) 23:35

 
Re: (No Subject) / AKI 引用

113系のグリーン車は211系(シマ電)に連結でしょう。E231系用グリーン車は新製です。

No.564 2003/04/07(Mon) 10:57

 
Re: (No Subject) / 東大宮市民 引用

蓮田っ子さんの案ではグリーン車を付随車としてそれぞれ基本・付属編成に組み込む
ことになりますが、グリーン車は専属の車掌が必要となるので2両隣接していないと
支障が生じます。

No.566 2003/04/07(Mon) 20:48

 
231 / conductor 引用

231系は冷房 暖房が効かない 近郊型に限りますがドア締め音がうるさい(リニアモーターでドアが閉まるので)乗務員室丸見え 椅子が固い 加速が鈍い等いろいろ欠陥・落ち度があります 逆によい点はドアが三秒でしまる サボがすぐに変えられる 空調管理がわかりやすい マイクが山側 海側両方についているということでしょうか

No.572 2003/04/08(Tue) 19:12

 
それって / ツッコミMAN 引用

> 231系は (中略) 乗務員室丸見え

conductorさま:

…それってばE231系の欠陥なんでしょうか(笑)

サービス業として接客に関わるお仕事を任されておられる
レチともあろうお方でも、「見られる」のイヤなんですね(笑)
やっぱりお客の目があると落ち着きませんか??

最近は日中でもカーテン下ろしてる方はお見受けしなくなった
と思ってたら、精神はまだ不滅のようですねぇ。

No.575 2003/04/09(Wed) 01:04

 
・・・あれ? / 特急ドラクエ 引用

> E231系用グリーン車は新製です。

 え?新製“です”というのは断定に用いる言葉ですけど・・・もしや私は見てはいけないものを見てしまいましたか!?(まて)

> 113系のグリーン車は211系(シマ電)に連結でしょう。

 となりますと、211系はそのまま東北本高崎線に残る事になりそうですね。

> 扉開閉がうるさい

 実は旧209系950番台でもリニアモーター扉のため、うるさいですけど。常磐快速成田線に入ったE231系なんて全車両がこれですもん。心臓がドキリとします(笑)

> カーテン

 カーテンあがる車両に乗りますと“これでもか!?”ってほど、日が当たる側の窓ではカーテンがおりています。乗客判断で行っているのでしょうが、これを見ると“たのむ!新型車両よ!少しでも遅く入ってくれ!”と思う方が何人かいるかも知れませんね。

No.576 2003/04/09(Wed) 15:49

 
乗務員室 / conductor 引用

> サービス業として接客に関わるお仕事を任されておられる
> レチともあろうお方でも、「見られる」のイヤなんですね(笑)
> やっぱりお客の目があると落ち着きませんか??
>
↑昼間は別に気にはなりませんが夜間フロントガラスに反射するんですよ 満員であれば仕方ないと思っていますが がらがらの車内で覗き込まれるとドキッとします 写メールとっている方もいます。車内を見て放送しているとき大体の方は目線をそらしてくれるんですが一部の方は目があったまま凝視してくる方もおります 心臓どきどきです(笑)

No.601 2003/04/16(Wed) 15:53

 
Re: (No Subject) / 宇都宮線の住民 引用

 グリーン車導入となりますと、いままでの東北、高崎線は余剰となる車両がでてくるとおもいます。しかし231は通勤化改造して山手線および、常磐線のE231にくみこみ、211系は先頭車改造等おこなって短編成化し、どこかの路線で運用させると問題解決ですね。仮に115系を残す考えでいくと、この場合、グリーン車はつける必要ありませんが、すべての車両を転換クロスシート化し、長距離通勤客に安らぎ感を与えるようにすると良いでしょう。

No.604 2003/04/17(Thu) 02:04

 
(No Subject) / 東京育ちの関西人 引用

横浜線内に入るとなると横浜駅で方向転換が必要になります。やはり関西では通勤型が普通、近郊型が快速というイメージが大きいので横浜線内の特別快速のような感じだとええですな〜。

No.605 2003/04/17(Thu) 02:16

 
Re: (No Subject) / Word2002 引用

>グリーン車導入となりますと、いままでの東北、高崎線は余剰となる車両がでてくるとおもいます。しかし231は通勤化改造して山手線および、常磐線のE231にくみこみ、211系は先頭車改造等おこなって短編成化し、どこかの路線で運用させると問題解決ですね。仮に115系を残す考えでいくと、この場合、グリーン車はつける必要ありませんが、すべての車両を転換クロスシート化し、長距離通勤客に安らぎ感を与えるようにすると良いでしょう。

個人的には、転換式クロスシートはJR西日本の223系あるいは125系のようなシート配置でしたら宇都宮線及びその他の線区(日光線、両毛線)でも対応出来るような気がします。

 まあ、215系をオール転換クロスシート化するのが一番いいと思いますが。

 ただし、新快速の設定についてはまだ様子を見てからでないといけないでしょう。関西と違って関東は主要都市が比較的連続していますから。

No.607 2003/04/17(Thu) 18:32


115系運用について / 小山の鉄 引用

 今回鉄道ダイヤ情報で確認したのですが、宇都宮線用のE231系の増備にかんするじょうほうはありませんでした。今、残っている115系についてですが、現時点でE231は所定両数に達しているのではないかとおもいます。6月頃165系の引退及び次のダイヤ改正などに合わせて同時に引退を予定しているのでしょうか?

No.598 2003/04/15(Tue) 23:01


夜行快速 / くびき野3号 引用

いま、Room103というサイトで夜行快速に関する議論が活発に行われているのですが、宇都宮線ユーザーのみなさん(ですよね?)の考えをお聞きしたいのですが、
1.上野〜仙台(山形)間の夜行快速があったほうがいいと思いますか?
2.上野〜岩沼間は東北線回りと常磐線回りのどちらがいいですか?
3.この列車はムーンライトながらみたいに採算が取れる列車になるでしょうか?
この3つの質問にお答えいただければ幸いです。
ちなみに僕が考えたダイヤは、
東北経由の場合
上野発23:36→赤羽発23:46→大宮発0:00→蓮田発0:09→久喜発0:19→古河発0:33→小山発0:47→石橋発0:57→宇都宮発1:07→矢板発1:30→黒磯着1:50(時間調整)黒磯発2:20→白河発2:40→須賀川発3:01→郡山着3:12(時間調整)郡山発3:54→本宮発4:06→二本松発4:15→福島着4:38(時間調整)福島発4:57→藤田発5:12→白石発5:24→大河原発5:34→岩沼発5:44→仙台着5:58(時間調整)仙台発6:03→北仙台発6:09→山寺発6:47→山形着7:00

常磐経由の場合
上野発23:57→北千住発0:08→松戸発0:17→柏発0:26→取手発0:35→牛久発0:45→土浦発0:53→石岡発1:03→友部発1:14→
赤塚発1:21→水戸着1:26(時間調整)水戸発1:56→勝田発2:01→
日立着2:20(時間調整)日立発2:28→高萩発2:40→磯原発2:48→
泉発3:15→湯本発3:20→いわき着3:26(時間調整)いわき発3:42
→富岡発4:12→大野発4:20→浪江発4:28→原ノ町着4:45(時間調整)原ノ町発5:01→相馬発5:16→亘理発5:37→岩沼発5:44→仙台着5:58(時間調整)仙台発6:03→北仙台発6:09→山寺発6:47→山形着7:00
(貨物列車は考慮してません。いずれも下り)
こんな感じなのですが、管理人様含め、みなさんいかがでしょう?
Room103のサイト
http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/JR-E103.html

No.488 2003/03/24(Mon) 17:21

 
自己レス申し訳ありません / くびき野3号 引用

>宇都宮線ユーザーのみなさん(ですよね?)

ちなみに僕(くびき野3号)は高崎線の熊谷駅利用者です。

No.490 2003/03/24(Mon) 17:46

 
Re: 夜行快速 / げんぞ〜 引用

マルチポスト先の掲示板でもだいぶ厳しい意見が出ているようですが・・・。

上野〜仙台の夜行快速列車は、私も設定自体はあってもいいと思います。
ただし、提示されている停車駅の案で設定したら、採算を取るにはほど遠い
列車となるのは間違いなさそうですが・・・。

現在はどこの路線のどの駅でも、最終列車が出てから始発列車が出る直前
までは営業を中止しているのが一般的です。したがって、深夜帯に停車駅を
設定すれば当然各駅の営業時間を延長せざるを得ず、人件費などが現在
よりも余計にかかってくることになります。
特に常磐線の場合は駅の営業サイドだけでなく運転サイドも夜行列車が
存在しないこと前提とした体制となっていたはずですから、増加する必要
経費の金額は夜行快速の設定で増加した収入程度では到底ペイできない
金額となってしまうことは想像に固くありません。

列車の設定目的が新幹線の停車しない途中駅の救済であるならともかく、
東京〜仙台の夜行需要の受け皿であるというのなら、客扱い停車駅は
上野・大宮・※宇都宮・※福島・仙台程度で充分だと思います(※の駅は
むしろ通過でもよいくらい)。
また、山形へは仙台で仙山線の列車に接続すれば充分ではないでしょうか。

上越線の「ムーンライトえちご」も、単に需要があるというだけでなく
上越線の貨物列車の運転が夜間に集中していて運転サイドの経費増が
最小限に押さえられるという前提があるからこそ設定されているもの
ですから、安易に「需要がありそうだから」というだけの理由だけでは
新規の夜行列車の設定は難しいでしょうね。

No.491 2003/03/24(Mon) 20:50

 
Re: 夜行快速 / 元大宮人 引用

東京から仙台への 夜行列車ですか
新幹線開業前は 新星・いわて・まつしま・あづまと夜行急行が
ありましたが はたして 需要はあるのでしょうか?
あったらいいなとは思います。
経路・停車駅に関しては 東北本線経由で 停車駅も 運転士の
交代駅(これは運転停車でオーケー)以外は 大宮・岩沼ぐらいで
よいのでは
宇都宮線内を停めると 主旨が変わってしまいそう
(通勤ライナーになっちゃう)
 臨時で設定されるのを期待しますが・・・・・
 485系の余剰しだいかなと思います

No.492 2003/03/25(Tue) 14:45

 
Re: 夜行快速 / 蓮田西口人 引用

>そういえば昔JR発足後に上野〜仙台間に夜行臨時列車で
『急行ミットナイトスター号』というのが走ってたような…?!

No.493 2003/03/25(Tue) 21:07

 
Re: 夜行快速 / 宇都宮線ファン 引用

 個人的には最新鋭の特急型車両のE257系を夜行快速列車に使用してもらいたいですね。まあ、486系だと思います。
 停車駅については(東京)、上野、赤羽、大宮、小山、宇都宮、郡山、福島、仙台で良いなと思います。(営業時間や輸送体系からして、むしろ郡山、福島は停車駅にはいれなくても良いと思われる。)
 

No.494 2003/03/26(Wed) 12:46

 
Re: 夜行快速 / Italo(管理人) 引用

ムーンライト信州が新設され、夜行快速が走っていないのは東北方面だけになっていますし、利用者としてはあった方がありがたいです。

競合するハイウエイバスは東北急行バスの上野23:10-仙台営業所6:10あたりでしょうか。バスは6210円ですから、通常運賃だと5780円+510円で多少高い程度となりますが、設備や到達時間で勝っていますし、18きっぷ期間ならかなり優位に立てますね。

提案されているダイヤでは終電より前となりますから、やはり「ムーンライトえちご」の様に大宮の次は宇都宮くらいにしないとライナー化してしまいそうです。ただし、それだと早く着きすぎますね。23:30頃発で5:30頃着とすると、400Km弱は走って欲しいところですが、適当な終着駅が思いつきませんでした。

>特急型車両のE257系を夜行快速列車に使用してもらいたいですね
E257系は直流電車です。上野-仙台とするとE653系も考えられますが、やはり485系が順当なところでしょうか。

No.495 2003/03/26(Wed) 22:32

 
Re: 夜行快速 / げんぞ〜 引用

Italoさん>

>競合するハイウエイバスは東北急行バスの上野23:10-仙台営業所
>6:10あたりでしょうか。

>設備や到達時間で勝っていますし、18きっぷ期間ならかなり優位に
>立てますね。

今は東京駅八重洲口0:10→仙台営業所5:51というバスも走ってますね。
もっとも、夜行の場合は早く着けばよいというものでもないですけど・・・。
また、夜行バスの車両は、設備的にはシートピッチを除けば「あかつき」
などのレガートシート車とほぼ同等ですから、485系あたりでは設備的
には決して優位とは言えません。
もっとも、これに対抗するために新車を・・・と思っても、コストの問題が
立ちはだかるわけで・・・(夜行快速列車ですから、運転開始しても新車
投入のコストがまかなえるほどの増収とはならないのが目に見えてますので)。
実際のところ、何かやるとしても485系の座席交換程度が限界だと思います。

No.496 2003/03/27(Thu) 00:30

 
Re: 夜行快速 / 貴ちゃん115 引用

この手の話題については初投稿となります。

私は57−11改正前に見られた、寝台急行<新星>号のダイヤ・停車駅がぴったりだと思います(上野2342→仙台557)。
車両はやはり485系が妥当だと思いますが、仙台の455系投入も期待したいところです。

No.497 2003/03/27(Thu) 02:17

 
Re: 夜行快速 / ふそう 引用

こちらの掲示板でははじめまして。
げんぞー様>
高崎線のページではいつもお世話になっております。

さて、東京−仙台線高速バスですが、東北急行もJRバス東北も4列シートの車を使用しております。東北急行の車に同じ4列でもシートピッチが広い車がありますが、その車を除き、昼行便と同じ車輌が使われています。成田空港・東京ディズニーランドと仙台・石巻を結ぶ路線は前方が独立シート、後方が4列シートの車を使用しています。ただ、運賃が東京系統と比べると高いのが難点です。

僕自身も上野または新宿あたりから仙台・盛岡方面への夜行快速があればいいな、と思っています。東北本線経由の夜行列車が北斗星系統を除きなくなってしまった現在でも、それなりの需要はあるように思います。車輌は485系で座席をグレードアップさせればいいと思います。

No.498 2003/03/27(Thu) 16:13

 
Re: 夜行快速 / 18きっぷまにあ 引用

はじめまして。初投稿ですが、興味深い話題なので参加させて頂きます。

私もふそうさんと同じ意見で、盛岡までの夜行快速が設定されてほしいと思います。というのは、私のような青春18きっぷユーザーにとって
北日本へ行くことは極めてシビアなのです。他の地域と違い臨時ムーンライトすら設定されていないので、プラン立案時の大きな壁になってしまうのです。純粋に北を目指す場合は北海道&東日本パスを使う、ムーンライトえちごを使い日本海側から北上する、といった手段がありますが、目的地が三陸や岩手北部などの東側である場合、どうしても計画が
行き詰まってしまうのです。(朝早く出ても復路で帰れなくなる等。村上からえちごに接続しようとしても日本海側は運行本数が少なく、また日本海側に出るまでも時間がかかり、秋田や岩手に行った場合宿泊を余儀なくされる)また、昼行列車では所要時間がかかるため、きらきらみちのくやリゾートしらかみなどのイベント列車に乗れないなどの事態も起こります。新幹線を使えばいい、と思われるかもしれませんが私のような学生にとって青春18きっぷの値段と新幹線の往復料金では決定的な差になってしまうのです。既にこれまで多くの北日本行きを計画しては没にしてきました。そのたびに「東北本線にもムーンライトが走っていれば…」と思ってしまいます。私が考えた運行形態としてはムーンライト九州や山陽と同じで多客期のみの運転でよいと思います。(普段走らせても新幹線に負けてしまうでしょうから)車両はげんぞ〜さんやふそうさんと同じで意見でアコモ改善をした485系でよいと思います。

No.501 2003/03/28(Fri) 00:29

 
Re: 夜行快速 / tanaken 引用

>ふそうさん、18きっぷまにあさん
>僕自身も上野または新宿あたりから仙台・盛岡方面への夜行快速があればいいな、と思っています。東北本線経由の夜行列車が北斗星系統を除きなくなってしまった現在でも、それなりの需要はあるように思います。車輌は485系で座席をグレードアップさせればいいと思います。
> 私もふそうさんと同じ意見で、盛岡までの夜行快速が設定されてほしいと思います。というのは、私のような青春18きっぷユーザーにとって北日本へ行くことは極めてシビアなのです。他の地域と違い臨時ムーンライトすら設定されていないので、プラン立案時の大きな壁になってしまうのです。純粋に北を目指す場合は北海道&東日本パスを使う、ムーンライトえちごを使い日本海側から北上する、といった手段がありますが、目的地が三陸や岩手北部などの東側である場合、どうしても計画が行き詰まってしまうのです。

僕もお二人と同じ意見です。
青春18切符利用者は上野をどんなに早く出てもその日の家に青森までしか行けないんですよね…(東日本・北海道パス(でしたっけ?)の場合ははまなすが使えるので別)。
盛岡あたりまでムーンライトのような夜行快速が走れば、かなり北へ行くのが楽になります。
車両は485系で十分だと思います。

No.502 2003/03/28(Fri) 12:51

 
Re: 夜行快速 / くびき野3号 引用

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
今日JRに「東北方面への夜行快速を設定してください」と送りました。僕も普通列車だと宇都宮以北の移動が不便だったので(非常に旅行のプランが立てにくい)、他に同じような意見を持つ人はいないかなと思ってこのスレッドを立ち上げましたが、返信が予想以上に多くて大変うれしく思っています。僕は行き先は山形がいいなと思っていましたが、盛岡っていうのもあったんですね(さすがにIGR・青い森鉄道に直通して青森行きという人はいませんでしたね)。とにかくこれでJRが真剣に考えてくれたらな、と思います。とりあえずJRからの返信を待ちたいと思います(でも返信してくるのに2週間かかりますけど)。
返信がきたら報告したいと思います。

それにしてもなんでムーンライトえちごは村上(下りは新潟で接続)止まりなんでしょうね?485系になるからてっきり酒田まで行くのかなと思ったのですけれども(宇都宮線と関係ない話でゴメンナサイ)。

No.503 2003/03/28(Fri) 14:52

 
Re: 夜行快速 / 蓮田人 引用

昨日から今日にかけて、三連休パスを利用して最後の165系ムーンライトえちご新宿行き等にのってきました(汗)。車内放送で案内していました。はたして、どんな車両が使われるんですかね。普通の上沼垂の485系はやめてほしいですね・・・。


今回は最後の運転だったためか、結構な人が村上から新潟で折り返してのっていました。
以前、下りのえちごに乗ったとき、ほとんどの人が新潟で降りるのを見ました(自分も越後線吉田行に乗り換えました)。そのため、直通運転しても余り意味ないと考えたのでしょう。シーズン時はどうか分かりませんが…。

>仙台の455系投入
これをやるにはおそらく再び交直流対応装置?を乗せる必要があると思います。以前、直流区間に乗り入れないので撤去されてしまっていると言うことを聞いたことがあります。

個人的には、やがり、485系の改造がいいと思います。そのかわり、ムーンライト信州に使われている元長モトの183系の非グレードアップ車のような車両にはならないでほしいです。信州でその車両にあたりましたが最悪です。

ダイアはいろんな駅での長時間運転停車・長時間停車は仕方がないと思います。えちごも新津(上り)・長岡・高崎(下り)・水上などで止まっていますから。上野を23時頃発車で大宮・宇都宮にとめて福島を4時ごろに発車して、仙台には5時30分頃に到着するダイアがいいのではないのでしょうか。

中央線のファンタジー舞浜(下り)を松本で見ましたがかなりの乗車があり満席のように見えました。このことを考えると多客期の東京・舞浜〜仙台という区間の列車なんかあってもいいと思います。

No.514 2003/03/31(Mon) 07:46

 
Re: 夜行快速のそのあと / くびき野3号 引用

JRから返事が返ってきました。以下に記します。
「いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。

 列車の設定はお客さまのご利用状況を勘案し設定しております。夜行列車は新幹線や航空路線の整備などに伴い、年々ご利用が減少しております。新規夜行列車の設定につきましては、充分な検討を行った後に実施したいと考えております。お客さまのご意見は今後の臨時夜行列車設定の参考とさせていただきます・・・」(以下略)

あまり良い返事ではありませんでした。JRなどでは「検討」は実施しない、にほぼ等しいですからね。

No.548 2003/04/06(Sun) 00:37

 
Re: 夜行快速 / 東の回し者 引用

仙台方面の夜行列車は実現しても

1 1 5 系 で 運 転 致 し ま す 

JR東日本

No.580 2003/04/12(Sat) 13:59

 
Re: 夜行快速 / 18きっぷまにあ 引用

> 仙台方面の夜行列車は実現しても
> 1 1 5 系 で 運 転 致 し ま す

115系では黒磯までしか行けないのでは…??

No.585 2003/04/12(Sat) 22:52

 
Re: 夜行快速 / シゲタ 引用


こんにちは
仙台地区の夜行列車は
115系でしたら直流ですので黒磯までした行けません
485系か勝田区の415系がいいなと思います
これらは交直流車両ですので
以上です
失礼致します

No.586 2003/04/13(Sun) 13:07

 
Re: 夜行快速 / 東大宮市民 引用

勝田区の415系というのはいくらなんでもやめてほしいです。
115系は半自動対応ですが415系はそれが不可能で
(長時間停車時に中間扉以外を締め切ることはできますが)
真冬の真夜中に3扉を開けられてしまってはたまったものでは
ありません。

No.587 2003/04/13(Sun) 17:00

 
Re: 夜行快速 / 18きっぷまにあ 引用

そういえば、仙台・盛岡地区の485系は何編成くらい存在するのでしょうか?

No.588 2003/04/13(Sun) 18:48

 
Re: 夜行快速 / 元大宮人 引用

12月の改正以降はどうなったかわからないですが
 仙台にはあいづ用 1編成しかないと記憶してます。
 もし 設定されるなら えちごとのセット運用かな。
無駄が多いですけどね。新潟に戻るの4日目 5編成必要
 交直なのが 結構ネックなのかも。
 一昔まえなら 14系とか客車でも設定できたのに・・・・・
 

No.595 2003/04/15(Tue) 12:38


東鷲宮駅を2階建てにして欲しい! / Word2002 引用

 毎朝、東鷲宮駅を利用していますが、よく知人に変わった駅だねと言われます。1番線と2番線でホームの位置が違う(階数が違う)のでこれを2つとも2階に統一して欲しいです。特にお年寄りがエレベータもなしに2階へ行っている姿を見ると辛そうです。
 ぜひとも東鷲宮駅を2階建てにして欲しいです。
皆さんはどう思いますか。ちなみに、古河〜上野でエレベータ、エスカレーターが無いのは、東鷲宮、新白岡くらいです。東鷲宮は利用者も多いことだし、早急にこのような改善をしてもらいたいです。(ATOSが投入される前がいい。)

No.567 2003/04/07(Mon) 22:33

 
Re: 東鷲宮駅を2階建てにして欲しい! / 10030系 引用

直接、東鷲宮駅に意見として伝えに行くか
JR東日本に、電話するなり手紙を出せばいいと思いますが。
BBSに書き込んだから、すぐ解決する訳じゃないですし。

No.568 2003/04/07(Mon) 23:34

 
Re: 東鷲宮駅を2階建てにして欲しい! / 吹上駅利用人 引用

> 直接、東鷲宮駅に意見として伝えに行くか
> JR東日本に、電話するなり手紙を出せばいいと思いますが。
> BBSに書き込んだから、すぐ解決する訳じゃないですし。

本文には「皆さんはどう思いますか。」と、意見を尋ねる言葉が書いてあります。それに答えるのが、BBSの醍醐味というものでしょう。BBSでは解決も何も関係ないと思います。

…で、東鷲宮駅にはエレベータ・エスカレータがないのですか?
確かに上下で位置が異なる東鷲宮駅の構造は、人によってはヘンに映るかも知れません。それでいて高架駅に自動昇降設備がないのは確かに致命的ですね。しかし他の駅では結構工事が進んでいたりしますから、東鷲宮にも近いうち確実に自動昇降設備が導入されると思いますが。

No.569 2003/04/08(Tue) 00:34

 
Re: 東鷲宮駅を2階建てにして欲しい! / Italo(管理人) 引用

> Word2002さん
東鷲宮の高架駅化についても、前の掲示板で同じ話題が出ていました。町の広報に計画が出ていたようですが、建設費用の負担が問題になったそうで、当面は無理のようです。

ところで、
> 1番線と2番線でホームの位置が違う(階数が違う)のでこれを2つとも2階に統一して欲しいです。特にお年寄りがエレベータもなしに2階へ行っている姿を見ると辛そうです。
とのことですが、ご指摘の理由であれば、今の上りホームへエレベーターを設置すればよいだけで、2階に統一する必要性が感じられないのですが。
むしろ、2階化を推進する理由があるとすれば、それは駅構造から必然的に生じた、東側から駅本屋への地下道の存在ではないでしょうか。東鷲宮駅の場合、東側にダイエーやニュータウン、それから今度できる分譲住宅地などがあり、こちら側が駅の表玄関のような印象があるのですが、駅本屋が西側にあるために地下道を通ることを余儀なくされています。現在の構造では橋上駅舎化が困難なので、東側の駅利用者の利便性を図るためとして総2階化という結論が出てきます。さらに、通り抜けが容易になれば、東西の行き来が活発になるなどの効果も期待できるでしょう。
というように、2階化する意義はあると思うのですが、やはり費用が問題になると思いますので、上りホームへのエレベーターもしくは階段昇降機の設置程度にとどまるのではないでしょうか。
というか、便所の紙すら備わっていなかった気がしますが、エレベーターはいつになるんでしょうか。

No.574 2003/04/08(Tue) 22:49

 
Re: 東鷲宮駅を2階建てにして欲しい! / 蓮田人 引用

> 古河〜上野でエレベータ、エスカレーターが無い

浦和・土呂にもありません。
浦和は高架化が完了するまでは設置されないでしょう。

No.581 2003/04/12(Sat) 15:05

 
Re: 東鷲宮駅を2階建てにして欲しい! / 鷲宮太郎 引用

エレベーターやエスカレーターは以前町の広報に技術的に
不可能と載ってました。

No.583 2003/04/12(Sat) 15:22

 
あまり関係ないですけど / tanaken 引用

> 浦和は高架化が完了するまでは設置されないでしょう。

ある議員の選挙の宣伝文句に「浦和駅にはエスカレータがない。高架完成まで5年も待てません。当選したらすぐ設置します!」なんて言うのがありました。。。(ただのお金の無駄のような…)

No.584 2003/04/12(Sat) 20:29


(No Subject) / 2002 鳳凰 2002 引用

初めまして!
 書店に トレインが置いてなく見れない人へ参考までに
甲59 3/20 C11+客車*3 盛岡15:22ー9577ー八戸21:48
甲60 4/09 C11+客車*3 八戸04:59ー9576ー盛岡11:50
甲28 4/07    川崎重工 JR東 E231*4
甲29 4/08−09 川崎重工 JR東 E231*6+上記
    *鉄道ダイヤ情報には記載なし!!!
甲39 4/16    日本車輌 JR東海 700新幹線*4+シム*2
甲33 4/20−22 川崎重工 小田急 3000*6
甲37 4/21    川崎重工 JR東 E231*4
甲38 4/22−23 川崎重工 JR東 E231*6+上記
*トレインでは”コピー&貼り付け”を使ったため甲28&29と記入!!!
甲42 4/22    東急車輛 JR東 ハイブリッド試験気動車*1輌 
    逗子ーー新鶴16:00ー9581−20:02大宮駅(本の記入)でも宇都宮?
甲36 4/22    新潟トラ JR西 キハ121*4(20m)新型
甲40 4/24     東芝  JR貨物 EH500−22

2002−06年度 EH200を合計 9輌新製 From鉄道ジャーナル
2002年度   EF641000−−1輌更新 (1015)
2003年度           ーー6輌更新 
 新潟臨機鉄道 DE65  1 2002. 9/30 廃車
              2 2002. 9/30 売却(秋田臨海鉄道)
              3 2002. 9/30 廃車
 京葉臨海鉄道 KD60  2 2002. 6/ 6 新製(日本車輌)
神奈川臨海鉄道 DD55  9 2002. 3/31 廃車(川崎貨物ニ留置中)
             10 2002. 3/31 廃車(川崎貨物ニ留置中)
名古屋臨海鉄道 ND55217 2002. 4/ 1 廃車
             18 2002. 4/ 1 廃車

*2003年度 EH500を5輌、EF210を2輌 ”など” を新製!
*6月下旬 C57,D51&C11を会津若松の扇車庫で撮影会!!!
 C11を、6月と10月(は会津鉄道に乗り入れ!)に運転。
  By 交通新聞 2003. 3/13付

No.511 2003/03/30(Sun) 14:12

 
Re: (No Subject) / ACトレイン 引用

↑に書いてあるE231系は宇都宮線用ですか、それとも東海道線用ですか?

No.527 2003/04/01(Tue) 14:31

 
Re: (No Subject) / LOVE宇都宮線 引用

>ACトレインさん
もう宇都宮線用のE231系は製造終了しています。
ですから他線区ですね。

あとは、ハイブリッド試験気動車というのが気になりますね。

No.530 2003/04/01(Tue) 21:55

 
E231系は / ATOS 引用

はじめまして。いつも宇都宮線のページを見させていただいておりますATOSと申します。よろしくお願い致します。

今回のE231系は東西線直通用の800番台車ではないでしょうか?

No.531 2003/04/02(Wed) 02:04

 
Re: (No Subject) / tanaken 引用

えーと、かなりレス遅いですが、ハイブリッド試験気動車についてがYahoo!NEWSに出ていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030409-00000038-mai-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030408-00000147-kyodo-bus_all

No.573 2003/04/08(Tue) 21:10

 
Re: (No Subject) / 蓮田人 引用

>ハイブリッド試験気動車

JR東日本のホームページに載っていました。

http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030404.pdf

日光線で試験運転するようです。

No.582 2003/04/12(Sat) 15:07


快速フェアーウェイの運用変更について / マロン 引用

4月より、高崎線で運転されています快速ムーンライトえちごが、165系から485系に運用変更するのに伴い、宇都宮線でも現在、土休日に運転されています快速フェアーウェイも、4月5日より165系から485系に運用変更されます。
編成は、6両編成で、進行方向新宿寄り1号車の半室がグリーン車指定席、その他の車両は、普通車指定席になります。
※喫煙車は、3・5号車になります。

また、4月5日より下り池袋駅の発車時刻が、6:31→6:35に変更になります。

もし、話題が出ていましたらすいません。

No.480 2003/03/21(Fri) 19:10

 
Re: 快速フェアーウェイの編成表変更について / マロン 引用

前にも書き込みをしましたが、明日(4月1日)から高崎線で運転されています快速ムーンライトえちごが、165系から485系に運用変更されます。
それに伴いまして、宇都宮線で土休日に運転されています快速フェアーウェイも、今週の土曜日(4月5日)より165系から485系に運用変更になります。

すいませんが、土休日の下り8521Mと、上り8544Mを、485系6両編成に変更お願いします。

また、下り(行き)の池袋駅の発車時刻を6:35に変更お願いします。

話がずれて申し訳こざいませんが、土休日に運転されていました、ホリデー快速ベイドリームMAIHAMAの運転が、昨日(3月30日)で終了しましたので、土休日下り9793Mと、上り9534Mを編成表から削除をお願いします。

大変申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
もし、編成に変更がありましたら、掲示板を通じて報告します。

No.516 2003/03/31(Mon) 17:15

 
Re: 快速フェアーウェイの運用変更について / Italo(管理人) 引用

いつもご報告ありがとうございます。
フェアーウェイの編成表更新、池袋の発車時間の変更
ベイドリームMAIHAMAの削除
の反映をしました。

快速マリンビュー舞浜については、今後、編成表へ追加していきたいと思います。

> もし、編成に変更がありましたら、掲示板を通じて報告します。
毎度お手数おかけしますが、不備がありましたらご報告よろしくお願いいたします。

No.522 2003/03/31(Mon) 19:11

 
Re: 快速フェアーウェイの運用変更について / シゲタ 引用

こんにちは始めまして
いつも宇都宮線展示板を見ています
最終編成は
大宮よりからM6+M5編成でした
車掌さんから聞いたんですけど485系は元はつかりの車両だそうです
以上です

No.534 2003/04/04(Fri) 15:47

 
Re: 快速フェアーウェイの運用変更について / Italo(管理人) 引用

> 485系は元はつかりの車両だそうです
首都圏乗り入れ対応の、ATS-Pの付いた青森運転所のA10編成とA11編成ですね。
フェアーウェイのヘッドマークも気になるところです。

No.536 2003/04/04(Fri) 23:29