掲示板過去ログ その8

宇都宮線のページ > 掲示板利用規程 > 掲示板過去ログ

朝座れる時間のリミット / 社会人 引用

わたしは宇都宮線をつかうものなんですが、
上野行きの宇都宮線で朝何時の電車までが
蓮田、東大宮、土呂付近から座っても座れるのでしょうか?

リミットを知っている方がいらっしゃいましたら、
教えてください。お願いします。

No.728 2003/05/12(Mon) 21:13

 
Re: 朝座れる時間のリミット / 東大宮市民 引用

的確なレスはできず申し訳ありません。
朝早い電車だと、
1.平日の東大宮6:47発の電車
2.夏休みに朝二本目(東大宮6:03発)の電車に乗ったことがありますが
どちらも立客が多かったように記憶しています。
(2.は行楽目的の人が多かったと思います)

一度初電に乗ったことがありますが(平日か休日か忘れました)、
東大宮6:03発で非常に遅いため(車両基地が小金井にある以上
やむを得ませんが)駅では初電を待つ人を相当数見かけました。
残念ながら車内の状況は記憶にありませんが、多分座れなかった
と思います。

少なくとも、東大宮で上り電車に確実に座れるのは午後の早い時間帯と夜
(夕方は学生の利用が多いので混雑する)だけと思った方が良いのではない
でしょうか。(休日なら早朝は座れるかもしれませんが)
東京まで座っていくのでしたら、上記時間帯以外は大宮で始発の京浜東北か
埼京線に乗り換えた方が良いと思います。
(場合によっては大宮で降りた人の後に座れることもありますが)

No.730 2003/05/12(Mon) 22:28

 
Re: 朝座れる時間のリミット / 東大宮市民 引用

初電ですが、正しくは東大宮5:53発で

>東大宮6:03発で
これでは朝2番目の電車と同じですね。失礼しました。

No.731 2003/05/12(Mon) 22:46

 
Re: 朝座れる時間のリミット / 東大宮市民 引用

本日(5/14 水曜日)、東大宮駅で観察してきました。
結論としては、朝に東大宮駅から座るのは難しいと思われます。

個別の列車の状況を以下に示します。
(乗車率は、立席も含むので吊革・手すりがふさがった状態で100%)
勿論目分量ですのでかなりアバウトですし号車によっても差はありますが。

5:53発(初電 115系11連)
到着時は立客が若干で、ざっと見た限り空席は発見できず。
1扉辺り10人前後並んでおり、90%前後の乗車率で発車

6:03発(E231系10連)→初電とほぼ同様

6:14発(115系11連)→90%前後の乗車率で到着、100%前後で発車

6:28発(E231系10連)→到着時約120%、発車時約150%

次の6:38発から15連になりますが、6:28発と同様の状況でした。

初電とその次までなら、運がよければ大宮で降りた人の後に座れたかもしれませんが
それ以降は望み薄かと思われます。

No.753 2003/05/14(Wed) 21:04

 
Re: 朝座れる時間のリミット / 伊奈町民2 引用

はじめまして、伊奈町民2と申します。
蓮田発では・・・
9時15分発は全車両にわたって座れた記憶はありません。
9時29分発は私が思うに9時15分発より若干混んでいるように思います。
9時46分発は前方の車両は座れる確率は低いながらも空きはじめます。
10時00分発は変わらず。
10時08分発一部で座れ始めるようです。大宮で降席に座れやすいと思いますね。
私が知っているのはこのくらいですが、いかがでしょう?

No.754 2003/05/14(Wed) 21:42

 
Re: 朝座れる時間のリミット / 「市」にならない人 引用

以前にも書いたと思いますが、初電は久喜で伊勢崎線と
接続する為、座れませんね。
2番目は接続しない為、座れると思ったらE231×10編成なので
白岡までは座れますね。
3番目からはほぼ絶望ですね。
自分は諦めて大宮から埼京線に乗り換えますが....。

No.756 2003/05/15(Thu) 12:52


快速日光号 / 光 引用

そういえば一昔、臨時電車で「快速日光号(115系7両編成)」が途中
大宮〜宇都宮間をノンストップ約50分で走っていたのを思い出し
ました。

No.746 2003/05/13(Tue) 20:51

 
Re: 快速日光号 / Italo(管理人) 引用

★ 快速列車等、全車、無停車の各箇所と各駅の通過駅利用者についてのスレッドに返信として再投稿し、この記事は削除しておいて下さい。削除できない場合は再投稿のみで結構です。

#なお、再投稿されずにしばらく放置されている場合は、再投稿の代行やログの保存を行わないまま削除させていただきます。

No.748 2003/05/13(Tue) 21:34


快速列車等、全車、無停車の各箇所と各駅の通過駅利用者について / 酒井崇史 引用

私自分自身は、栗橋在住で、尚且つ、栗橋町民ですが、東北線は、現在、久喜と古河等で快速等との連絡、接続を計っておるのが殆どですが、例えば今後、特別快速や、新快速等が新設されたと仮定しまして、白岡、栗橋、間々田等で何らかの通過待ち、追い越し、追い抜き等が頻繁に行われる様に成ったとすれば、各箇所と各駅の通過駅利用者の方々は、どう、おもわれますか?。又、通過駅利用者の方々以外でも御指摘の方を頂ければ、誠に幸いです。

No.737 2003/05/13(Tue) 09:41

 
Re: 快速列車等、全車、無停車の各箇所と各駅の通過駅利用者について / 酒井崇史 引用

間々田の場合は、{待避線が廃止された}と云う御指摘を頂きましたので、「白岡、栗橋等の場合を・・・・では?」と変更をさせて下さい。

No.740 2003/05/13(Tue) 17:07

 
Re: 快速列車等、全車、無停車の各箇所と各駅の通過駅利用者について / 宇都宮住人 引用

宇都宮線に、特別快速や、新快速が出きるとは、全く思いません。
なぜ、宇都宮線にその種別が必要なのか、酒井様は、書いていませんし、唐突にカキコした印象を受けます。後、ちょっと投稿のしすぎ
のような気がします。酒井さん、特別快速・新快速の話の前に、
上野⇔大宮間は、高崎線と線路を共有しているという事を、頭に入れて下さい。

No.742 2003/05/13(Tue) 17:42

 
Re: 快速列車等、全車、無停車の各箇所と各駅の通過駅利用者について / 酒井崇史 引用

東北線の利用者の方々で、東武日光線の快速の様に、途中は殆どノーンストップの快速を新設して欲しいと云う方も中にはおられるのかな・・・・?。とおもいました為、此の様なテーマとして、出させて頂きました。

No.744 2003/05/13(Tue) 19:26

 
Re: 快速列車等、全車、無停車の各箇所と各駅の通過駅利用者について / 東大宮市民 引用

>東北線の利用者の方々で、東武日光線の快速の様に、途中は殆どノーンストップの
>快速を新設して欲しいと云う方も

まず、東武日光線快速は日光・鬼怒川への行楽を最大のターゲットにしている事を
念頭におく必要があります。
宇都宮線では小山・宇都宮のような大駅へは新幹線の方が圧倒的に速く
どうしてもそちらの利用が中心となってしまいますので。

快速のノンストップ区間が突出して長い北千住−春日部では、北千住−北越谷が
複々線で恵まれた条件にあり、東武動物公園以北では各駅停車の本数や途中駅の
利用がそれほど多くないから運転可能と言えるわけで、大宮以南で高崎線と
線路を共用し大宮以北でも各駅停車の本数・利用者が圧倒的に多く、
貨物列車も多数走っている宇都宮線では難しいのではないでしょうか。

No.745 2003/05/13(Tue) 20:08

 
Re: 快速列車等、全車、無停車の各箇所と各駅の通過駅利用者について / ラピッド・ラビット 引用

鉄道を趣味とするものとして意見を述べる場合、大概にして二つの考え方があると思います。一つは趣味としての楽しさに徹したモノの考え方、そしてもう一つは鉄道に対しての知識があるからこそ深い視点に立ったモノの考え方…。
個人的にはそのどちらも否定をするつもりはありません。またその境界線はあいまいなものでもあると思います。
(快速ラビット号に関する話題では後者に徹したつもりです。)


前置きが長くなりましたが、酒井様の途中は殆どノーンストップの快速を新設して欲しいか?の問いには、宇都宮以遠に在住する身としてはぜひ設定してほしいですね。

ただ、通過列車や列車退避が増えることは歓迎できません。
今でも小山以遠では高速貨物列車の退避がありますし…
(余談ですが、車内放送では通過列車の待ち合わせ、などと言わず、時間調整のため停車、と放送することが多い)

No.747 2003/05/13(Tue) 21:03


湘南新宿ライン / 湘南新宿ラインファン 引用

現在は平日が池袋から黒磯行き(池袋 16:25発)、土・休日が池袋から宇都宮行き(池袋 16:04発)がありますが、これを池袋始発から大船発に変更できないものでしょうか?このほうが、利便性が向上するとともに、混雑緩和にもなると思います。でも、いまの現状では無理があるかもしれませんけれど・・・・。

No.696 2003/05/10(Sat) 09:01

 
Re: 湘南新宿ライン / シゲタ 引用

こんにちは
僕としても大船.逗子.横須賀始発にして思います
しかし工事が終わらない限り無理でしょう
後編成増強すれば何とかなるでしょう
僕は埼玉スーパーアリーナによくコンサートを見に行きます
でも早く工事が終わって増発をして欲しいと思う
失礼致します

No.699 2003/05/10(Sat) 12:45

 
Re: 湘南新宿ライン / 酒井崇史 引用

2534Mが、新宿を経由して、又、更に、及び、大船、逗子、横須賀、久里浜発着と成ると考えると、東北線の場合は、上野、池袋、新宿発着の列車は、列車番号を○○○Mと○○○○Mと云う扱いをしておりますが、2534M以外の列車でも未々池袋、新宿発着が有る以上は当分の間は、現行のままで持ち越すのでは無いでしょうか。決して私自分自身は、全く望みが無いと云う事は出来ません。

No.702 2003/05/10(Sat) 18:49

 
Re: 湘南新宿ライン / 宇都宮人 引用

池袋駅の改装が終われば可能性はあるでしょう。

No.716 2003/05/11(Sun) 22:31

 
Re: 湘南新宿ライン / 酒井崇史 引用

横浜や、川崎方面から、直通で、又、乗換無しで、さいたま新都心に訪れる方は、最もかわいそうです。赤羽の次は大宮迄、山手貨物線は、ホームが設けて有りませんから。将来的にも、浦和の場合は、現在は、地上にホームが有りますが、赤羽と同様に、京浜東北の上下と、東北、高崎の上下を、山手貨物線とに、合体すると共に、山手貨物線の新ホームが新設される日は、何時に成るのでしょうか。

No.724 2003/05/12(Mon) 14:40


(No Subject) / 通学利用者 引用

高崎線より快速や特急が圧倒的に少ないと思うのでもっと快速や特急を増やした方が良いと思います。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

No.649 2003/04/29(Tue) 17:07

 
東北本線(で良いですよね?)の特急と快速 / 特急ドラクエ 引用

 新幹線が出来る前は高崎線とともに特急が頻繁に走っていたそうですが、新幹線が出来てからは徐々に本数を減らして今のようになりました。高崎線の特急は対前橋・水上・万座鹿沢口という事があり、まだ走っているようです。いつ無くなるか分かったものではありませんが・・・。東北本線で特急を走らせる希望が出来そうなのは日光線ですが、これに関しても新幹線を使った方が良いという判断を下されているようです。したがって今後は東北本線に中距離特急が走る可能性は少ないと思います。

 快速は当時の特急と似たような停車駅でありながら“特別料金なし!”という設定で今に至るというような話を聞いた事があります。快速増発案に関しては・・・上野始発15分、45分として、高崎線快速を上野00分、30分にするとか?ただ、あまり快速を増やしますと今度は普通列車(特に閑散時!)の存在意義が問われてきそうな感じがします。

No.651 2003/04/29(Tue) 18:04

 
特急&快速について / 元大宮人 引用

 まぁー特急は無いとおもいますが 快速は増やしてもと
思います。特に 通勤快速。
宇都宮線にはホームタウン特急が1本しかないのでこの系の
列車を設定して増収っていうのもありかなとも(もちろん
ホームライナーでも)
昼間は増やすなら7連・8連が適正な編成でしょう。
115しか組めないけど。5連じゃねぇー。
個人的には 夕方以降もう少し 本数増やしてほしいのと
終電の繰り下げですかね。上野0:00ごろで古河行き
朝は現行520Mの前にその折り返しで始発繰上げ(余談)

No.652 2003/04/30(Wed) 11:03

 
終電。>元大宮人さんへ / 「市」にならない人 引用

>終電の繰り下げですかね。上野0:00ごろで古河行き
>朝は現行520Mの前にその折り返しで始発繰上げ(余談)

もし、これが現実になったとします。
乗務員はどうするんですか??
睡眠時間がありませんよ!!
居眠り運転を「乗客が」容認ですか!!

むしろ初電を繰り上げて欲しいですね。
ちなみに520Mの後ろ2両は「うちの会社」の社員が
ほぼ乗車しています。
(最後は言い過ぎたかな♪)

No.655 2003/05/02(Fri) 20:17

 
Re: (No Subject) / 蓮田人 引用

>520Mの後ろ2両

行商のかたもいますね。

No.657 2003/05/02(Fri) 22:26

 
初電 / 「市」にならない人 引用

蓮田人さんへ>
520M事情を良くご存知ですね♪
あのせいで席が1つ塞がる...。

ちなみに522Mは久喜で伊勢崎線と接続しないので
E231の10両ですが、ごく稀に座れます。
E231化ダイヤになってから初電でも座れない
今日この頃...。

No.659 2003/05/02(Fri) 23:54

 
特急について / 晩餐館 引用

前橋というのは、新幹線駅誘致に敗れた前橋が高崎に新幹線を認めるかわりに特急を走らせてくれ、という要望を受けてのものだと思います。高崎と前橋は人口も近く、仲が悪いことで有名ですから。栃木県は宇都宮があまりにも突出していてライバルとなる存在がありません。

万座・鹿沢口、水上は新幹線から乗り換えるにはかなり遠いのが原因にあると思います。さらに競合する私鉄も存在しません。宇都宮線ですと例えば日光へのアクセスには何といっても東武鉄道のスペーシアが存在します。かつては宇都宮線直通で会津若松まで向かう「あいづ」もありましたが、こちらの方面にしても、現在は東武−野岩−会津ルートが確立しています。

No.694 2003/05/09(Fri) 19:52


115系について / 歯医者 引用

私は、JR東日本小山電車区(宮ヤマ)に所属しています
115系の引退の件ですが、しばらくの間は宇都宮線内でも見られると思います。
宇都宮線を引退しても両毛線で見られると思います

No.691 2003/05/09(Fri) 18:24


ラインカラー / 常磐線各駅停車 引用

高崎線のラインカラーは何色ですか?

No.670 2003/05/06(Tue) 19:08

 
Re: ラインカラー / 吹上駅利用人 引用

> 高崎線のラインカラーは何色ですか?

とりあえず申し上げておきますと、高崎線は一応オレンジです。
宇都宮線もオレンジですが、私は宇都宮線は緑にしたほうがいいような気がしなくもないです(でも緑にすると東北新幹線のラインカラーとダブってしまいますね)。

千葉近郊では、同じ「スカ色」の電車が走る区間でも路線ごとに色分けされていますので(総武快速線は青、千葉以東の総武本線は黄色、内房線は水色、外房線・東金線はオレンジなど)、宇都宮線(上野・新宿〜大宮間含む)と高崎線(上野・新宿〜大宮間除く)でも色分けをしたほうがいいと思うのですが。

No.679 2003/05/07(Wed) 00:45

 
考えてみれば・・・ / 特急ドラクエ 引用

 ラインカラーが分かれていないのは東北本線と高崎線だけですね。東海道本線のオレンジと横須賀線の青、中央本線は特定区色のオレンジとスカ色の青、常磐線本線でも特定区色の青緑(日暮里〜南千住の3駅。一部の北千住)と本線色の青に分かれていますが・・・東北本線と高崎線が分かれていないのはちょっと気になりますね。

 もっとも、東北本線、高崎線、東海道本線の3線に関しては、駅表示看板にて“矢印の緑+その真ん中にある路線色のオレンジ”で、見事に湘南色となっているのでこのままで良いのかも知れませんが。

No.680 2003/05/07(Wed) 16:11

 
Re: ラインカラー / 常磐線各駅停車 引用

いくらオレンジ色でも中央線のラインカラーは朱色で多少赤系の色
東北線・高崎線・東海道線は橙色ですよね?
確かに色を分けたほうがいいと思います。黒磯以北は深緑を採用してますので、統一した方がいいかなと思っています。

No.682 2003/05/07(Wed) 19:04


かつての白岡待避は / 18きっぷまにあ 引用

少し気になったがありますので、久しぶりに書き込むことにしました。

4月26日より「マリンビュー舞浜」の誕生により560Mが白岡待避をするようになりました。白岡待避というのは、私の場合貨物列車の3526M(でしたよね?)待避ぐらいしか知らないのですが、昔はどのくらい存在したのでしょうか?

余談になりますが、個人的にはマリンビューは蓮田接続の方が利便性が大きいと思います。皆さんはどう思われるでしょうか?

No.667 2003/05/05(Mon) 22:02

 
Re: かつての白岡待避は / 「市」にならない人 引用

昔、下りでしたが17:25くらいに退避していた
電車がありましたよ。
確か北斗星待ちでしたね。
余談ですが白岡はまだ有人改札でした(^^;

No.668 2003/05/06(Tue) 10:39

 
マリンビューの白岡退避の原因 / 蓮田人 引用

あの時間は蓮田駅の2番線をで下り臨時列車の退避で211系15両が入ってしまっているので白岡退避にしたものだと思います

No.671 2003/05/06(Tue) 19:58


整備新幹線は必要か? / 宇都宮線ファン 引用

1964年、東京オリンピックが開始された年に東海道新幹
線が開通しました。新幹線を作った男「島秀雄」を思い出しま
す。
 さて、私の鉄道初心者の立場から、現在の日本全国の新幹線
をみてますと、東海道新幹線は非常に儲かっていると思いま
す。(ほどんどの列車が16両編成であることから)
 東北新幹線も経営は良好だと思います。
 山陽新幹線は微妙ですね。こだまは多くは4両であることか
らそういえます。(のぞみは16両もあるのに)それと、高速バ
スや飛行機との競合が激しそうです。
 山形新幹線・秋田新幹線はどうなんでしょうかねぇ。これは
疑問です。
 長野新幹線についていえば、何も在来線の横川〜篠ノ井を廃
止して、軽井沢〜篠ノ井は運賃が高くなった第3セクターに移
行。横川〜軽井沢にいたっては線路自体廃止という、地元住民
にとっては衝撃的な結末を迎えました。何もここまでやるなら
新幹線を作る必要はなかったと思います。本当は長野オリンピ
ックのためだけではなかったのでしょうか?現に長野新幹線は
確か日中の電車ですと指定席がガラガラでしたよ。
 北陸新幹線は特急の本数が普通・快速に比べ以上に多いです
からそれを解消するにはいいかもしれません。(第3セクター
は反対だが)
 
 さて、本題に移って東北新幹線の盛岡〜八戸〜新青森は収益
が見込めるのでしょうか?また、九州新幹線や北陸新幹線(長
野〜敦賀)も黒字経営になるのでしょうか?
 そもそも、東海道新幹線は在来線である東海道本線の輸送容
量では足りなくなったから作られたものであります。長野新幹
線在来線の輸送容量が足りなくなったでしょうか?

 個人的な見解としては国会議員の賄賂がからんでいるとしか
思えません。(いわゆるゼネコン)
 大体、在来線を継ぐ第3セクターが赤字覚悟で経営している
ことからこのままだとさらに経営は悪化します。(在来線が赤
字になるくらいなら新幹線を作らないで欲しい。もっと私たち
の税金を大切に使って頂きたい)
 それと、長野新幹線・・・安中榛名駅、東北新幹線・・・い
わて沼宮内駅は利用者があまりにも少ないというのも事実で
す。特に安中榛名駅に関しては一日の利用者が300人(驚)駅
の周囲にはデパートやスーパーなどもありません。なぜあんな
山の中に駅をたてるの?と疑問です。
 北陸新幹線は今の予算だと完成するのは2060年ごろだと
か(噂です)

 言葉がよくまとまりませんでしたが、皆さんは整備新幹線に
ついてはどうおもいますか?(国家議員の賄賂など。本当に必
要なのか?)

 なおこの文章は、るいさんが管理している「東海道本線の館」にもそっくりそのまま投稿しました。

No.454 2003/03/13(Thu) 21:18

 
Re: 整備新幹線は必要か? / LOVE宇都宮線 引用

北陸新幹線開業時には信越本線が三セク化されることが決まっています。
せっかく新幹線が開業しても、地元の足が不便になっては意味がないです。
現状の新幹線整備は極端なたとえ話のようで話になりません・・・。

No.455 2003/03/13(Thu) 22:01

 
Re: 整備新幹線は必要か? / tanaken 引用

とりあえず一つ一つに返信します。
>  東北新幹線も経営は良好だと思います。
そうですね。十分収益を上げています。
>  山陽新幹線は微妙ですね。こだまは多くは4両であることか
> らそういえます。(のぞみは16両もあるのに)それと、高速バ
> スや飛行機との競合が激しそうです。
東京から直通乗車の客は少ないですが、短距離利用客が多いと言えます。まぁ収益はあがっているでしょう。
>  山形新幹線・秋田新幹線はどうなんでしょうかねぇ。これは
> 疑問です。
秋田新幹線は現地に行ったことがないのでわかりませんが、山形新幹線については十分儲かっていますよ。連休・休暇時期は自由席・指定席とも上りは新庄でほぼ満杯。通常時でもがらがらということはありません。
>現に長野新幹線は確か日中の電車ですと指定席がガラガラでしたよ。
長野新幹線は本当にがらがらですね。多客期にもさほど混んでいる訳ではないと思います。
>北陸新幹線は特急の本数が普通・快速に比べ以上に多いです
>からそれを解消するにはいいかもしれません。(第3セクター
>は反対だが)
まぁ、確かにそうですね  
>  さて、本題に移って東北新幹線の盛岡〜八戸〜新青森は収益
> が見込めるのでしょうか?また、九州新幹線や北陸新幹線(長
> 野〜敦賀)も黒字経営になるのでしょうか?
はっきりいってならないと思います。現在東北新幹線は盛岡をすぎるとがらがらですし、それを青森までのばしたところで収益があがるとは思えません。そもそも青森周辺の人口自体が少ないのですから。
九州新幹線・北陸新幹線はまだ良いと思います。
>  言葉がよくまとまりませんでしたが、皆さんは整備新幹線に
> ついてはどうおもいますか?(国家議員の賄賂など。本当に必
> 要なのか?)
本当に必要な部分と、そうでない部分があると思います。正直、北陸新幹線(現長野行新幹線)は福井・金沢まで延長した方が収益はあがるでしょう。
また、東北新幹線(北海道新幹線含む)も、現在構想されている300キロ超運転を実現し、飛行機との勝負ができるようになれば何とかなると思います。
九州新幹線は、編成を短く運転すれば問題ないと思います。間違っても東京直通思想で16両編成なんてやってはなりません。
これはすべての新幹線に共通します。何故東北新幹線を10両編成にしたのか、理解に苦しみます。

全然文章がまとまってませんね…

No.456 2003/03/14(Fri) 12:08

 
Re: 整備新幹線は必要か? / 東大宮市民 引用

私はむしろこれだけ高速道路が必要性を疑問視せざるを得ないところまであちこちに建設されて
いるのに比べて、新幹線はこれだけ長期間かかってまだこれだけかという感想です。
これだけ道路が整備されてしまうと、急カーブや踏切が多い在来線は存在意義が失われつつ
あるといってよいと思います。
第三セクター化についても、環境は厳しいものがあるでしょうが地域の実情にあった運営と
いう点ではむしろ肯定的に考えています。
(しなの鉄道やいわて銀河鉄道でも運賃はあがっていますが本数は増えています)

>長野新幹線は本当にがらがらですね。多客期にもさほど混んでいる訳ではないと思います。

白馬にスキーに行った時に乗ったときは満員でしたが。夏休みなども軽井沢までは
混雑するのではないでしょうか。

>何故東北新幹線を10両編成にしたのか、理解に苦しみます。

「はやて」は、盛岡−八戸は乗車率が低いにしても盛岡以南では最速列車で利用が集中して
混雑するので当然の措置だと思います。
九州新幹線はホーム長が16両分はないと聞くので東京直通は無いと思いますが、
新大阪までは300km/h運転すれば3時間台で鹿児島と結べるので、航空機からの
転移が相当見込めるはずです。
(鹿児島空港は市街地から相当離れていますので)

No.457 2003/03/14(Fri) 21:20

 
Re: 整備新幹線は必要か? / 大成町民 引用

個人的な意見を・・・。

>  山形新幹線・秋田新幹線はどうなんでしょうかねぇ。これは
> 疑問です。
双方共に乗車効率は良いようです。

>  長野新幹線についていえば、何も在来線の横川〜篠ノ井を廃
> 止して
横軽だけで見ると、収入に見合わない、莫大なコストが掛かっていたらしいです。

> 横川〜軽井沢にいたっては線路自体廃止という、地元住民
> にとっては衝撃的な結末を
県境ですよね?長距離旅客以外の行き来は、さほどなかったと思います。


> 現に長野新幹線は
> 確か日中の電車ですと指定席がガラガラでした
早朝・深夜以外は結構混んでますよ。自由席をもっと増やして欲しいです。10両化して欲しいとも・・・。

>  そもそも、東海道新幹線は在来線である東海道本線の輸送容
> 量では足りなくなったから作られたものであります。
整備新幹線は、東海道新幹線とは建設のコンセプトからして異なるのでは?

>  個人的な見解としては国会議員の賄賂がからんでいるとしか
> 思えません。(いわゆるゼネコン)
賄賂かどうかはわかりませんが、整備新幹線は有力政治家による「我田引鉄」の産物です。
はっきり言って、東北(未成部分も含む)・上越以外は不要だと考えています。
特に北陸については、在来線の線形がよく、踏切と非常制動の問題をクリアした上で、160km運転の特急電車を使えば事足りると・・・。

> 税金を大切に使って頂きたい
それについては賛成です!

> 安中榛名駅
地図を見れば分かると思いますが、西へ一直線で行ける所を、わざわざ南へ進路を振っているではありませんか。
某大物政治家の(以下略・・・)。

> 整備新幹線についてはどうおもいますか
先にも述べたとおり、はっきり言って不要。
高速道路にしてもそうですが、本当に必要な物以外は作らないで欲しい。その財源がどこから出ているのか・・・・・・。

余談ですが、ガキの頃から慣れ親しんでいる115、めっきり運用が減ってしまい、乗ることが難しくなっています・・・。

長々と失礼いたしました。

No.461 2003/03/16(Sun) 18:26

 
・・・あれ?? / 特急ドラクエ 引用

 宇都宮線ファンさん、こちらでも同様な事を書き込みなさっているのですか?まあ、色々なところで聞いた方が意見が多く集まって良いとは思いますが。

 ところで、ちょっとるいさんのところでは抜けてしまったのですが、東大宮市民さんが仰有るように夏は軽井沢(かるいさわ。何故か駅名は“かるいざわ”)や佐久平方面も混雑致します。これは観光名地あるいは夏の避暑地などの理由が挙げられます。以前乗った時、乗車区間である佐久平→上野を全て立たされました(汗)大宮で結構降りたみたいですが、結局座れませんでした。乗った列車は上野着17時頃のでしょうか。たまたま時間が悪かったのかも知れませんが、とりあえず季節的に超満員となる事もあるようです。で、私が降りました上野でほとんどの人が降りていました・・・。

>九州新幹線は16両が無く、東京行きは無い。

 そうなのですか?となると意地でも東京行きを作ろうとなると、8両+8両などの対応を迫られる可能性もありますね。

※ 関係ない話ですが、私が使っていますメールアドレスの朝日ClubAAが8月から有料になるという事で、一旦メールアドレスのリンクを外させて頂きます。

No.462 2003/03/16(Sun) 19:49

 
Re: 整備新幹線は必要か? / 東大宮市民 引用

私は整備新幹線については建設する正当な理由があると考えます。
・北海道
350km/h運転により東京−札幌が3時間台になれば航空機に対しても
十分競争力を持つことができ、慢性的に混雑している羽田−千歳線の
救済の役目を果たすことが可能となる。
(特に羽田空港まで時間がかかる埼玉県民にとっては利便性が格段に向上する)
・北陸
ほくほく線の事例では140km/hから160km/hに最高速度を向上したことに
よる時間短縮は1分30秒でしかないこと、160km/hから非常ブレーキで
600m以内に停止しようとすると減速度が大きすぎて立客に危険が及ぶ
可能性があることから踏切のある路線で160km/h運転は懐疑的です。
また、富山や金沢周辺では多数の特急が走っていることによる線路容量の
逼迫、航空機との対抗上は乗り換え無しとする必要からも東京とフル規格
新幹線による直結が望ましいと思われます。
・九州
新八代以南については線形が悪すぎ、福岡−鹿児島については高速バスや
航空機との競争力が低下しているのが現状です。
また、博多−鳥栖については線路容量の逼迫によるローカル列車の増発に
制約が生じており、救済が必要となっています。

>意地でも東京行きを作ろうとなると、8両+8両などの対応を迫られる可能性もありますね。

東海道では、複数編成の併合運転は先頭車スペース分定員が減少するため
認められていないようです。
(でなければ、現在でも博多から8両、広島で16両に増結して東京直通ということを
やっていると思います。)

No.464 2003/03/16(Sun) 20:48

 
Re: 整備新幹線は必要か? / 東大宮市民 引用

また北陸と北海道については冬季の航空輸送は不安定であり、新幹線の安定輸送に
対する期待が大きいと思います。

No.465 2003/03/16(Sun) 20:50

 
Re: 整備新幹線は必要か? / くびき野3号 引用

はじめまして、くびき野3号です。
>何もここまでやるなら新幹線を作る必要はなかったと思います。本当は長野オリンピックのためだけではなかったのでしょうか?現に長野新幹線は確か日中の電車ですと指定席がガラガラでしたよ。

たしかこれは新幹線完成当時の長野県知事が「東京近辺で東京に行くのが3時間もかかるのは長野だけ」と言っていたような気がします。
>東北新幹線の盛岡〜八戸〜新青森は収益が見込めるのでしょうか?また、九州新幹線や北陸新幹線(長野〜敦賀)も黒字経営になるのでしょうか?

東北新幹線の場合新青森までだとぜんぜん収益が見込めないと思います。(新青森はホーム一本の超ローカル駅)北海道新幹線と直通運転して札幌まで行けるようになれば飛行機にも十分対抗できると思います。(350キロ運転)
>長野新幹線在来線の輸送容量が足りなくなったでしょうか?

前記したように時間短縮のため、もしくは長野五輪のためでしょう。
>国会議員の賄賂がからんでいるとしか思えません。(いわゆるゼネコン)

というよりこれは、富山・石川両県民がスーパー特急方式(時速200キロ)を拒否したことにあります。国会議員は二の次です。
>駅の周囲にはデパートやスーパーなどもありません。なぜあんな山の中に駅をたてるの?と疑問です。

たしかまえ高崎線の中吊り広告で安中榛名駅前に集合住宅を造るので入居者募集と言うのがありました。
>北陸新幹線開業時には信越本線が三セク化されることが決まっています。

先月長野県議会で2012年(予定)に長野〜直江津間をしなの鉄道に
譲渡すると言うことが決まったらしいです。(快速くびき野の運命やいかに!)
>これだけ道路が整備されてしまうと、急カーブや踏切が多い在来線は存在意義が失われつつあるといってよいと思います。

僕は2日に快速仙台シティーラビットに乗ったのですが、立ち席が出たのは岩沼までだったと思います。
そのあとは強風による徐行運転で、東北道と並走する区間では列車は完全に負けてました。(質問に対する答えになってませんでした)
>第三セクター化についても、環境は厳しいものがあるでしょうが地域の実情にあった運営という点ではむしろ肯定的に考えています。

この前の読売新聞にしなの鉄道の経営努力について載っていました。
>長野新幹線は本当にがらがらですね。多客期にもさほど混んでいる訳ではないと思います。

長野新幹線ではないのですが、、、
最近あさま559号に大宮から熊谷まで乗ったときはデッキに人があふれかえってました。
>横軽だけで見ると、収入に見合わない、莫大なコストが掛かっていたらしいです。

たしかにしな鉄が横軽を引き継ぐわけ無いとは思っていましたど・・・
あと、どこで見たかは忘れてしまったのですが、松井田町が横川から近くの温泉までを観光列車で結ぶ計画を立てているらしいです。
以上、長文失礼しました。

No.468 2003/03/18(Tue) 13:29

 
Re: 整備新幹線は必要か? / 宇都宮線ファン 引用

そういえば、なぜこれからの整備新幹線(北陸新幹線、東北新幹線、九州新幹線)は、ほぼ平行在来線が廃止になるんですか?というよりも九州新幹線の博多〜八代、川内〜鹿児島間の平行在来線ではJRが経営を引き継ぐのですか?(儲かっているからか?)
 新幹線が出来れば並行在来線が廃止となるならば、東北新幹線の平行在来線である東北本線の黒磯〜郡山、一関〜盛岡はとっくに廃止になっていると思います。(地元の方には失礼ですけど。)しかも、これらの区間は信越本線であった軽井沢〜篠ノ井よりも本数は多少少なめです。なぜ、信越本線だけ廃止となったのか疑問ですね。

No.469 2003/03/18(Tue) 14:56

 
Re: 整備新幹線は必要か? / 東大宮市民 引用

>なぜこれからの整備新幹線(北陸新幹線、東北新幹線、
>九州新幹線)は、ほぼ平行在来線が廃止になるんですか?

国鉄の経営破綻は、外部補助無しに次々に新線建設を押し付けられたことも
大きな要因だったため、国鉄が民営化される際に、整備新幹線建設にあたって
民間企業であるJRの経営を圧迫しないために平行在来線を原則として経営
分離する決まり事が定められた事が理由です。

国鉄時代に新幹線を建設した際はそのような事は一切考えられていなかった
わけで、今になって「黒磯〜郡山、一関〜盛岡も経営分離する」という
わけにもなかなかいかないからでしょう。
上越線の水上−越後湯沢などはもっと列車本数、乗客数が少ないですが。

>九州新幹線の博多〜八代、川内〜鹿児島間の平行在来線ではJRが経営を
>引き継ぐのですか?(儲かっているからか?)

そういうことになりますね。
逆に、これらの区間を手放したらJR九州の経営は相当苦しくなると
言って良いと思います。

安中榛名駅については、川島令三著「特急列車高速化への提言」に
以下の記述がありました。
「政治駅と批判されているが、JR東日本が同駅付近を首都圏のベッドタウン
として開発し、その開発利益を新幹線貸付料の支払いにあてるために造ったといえる
(中略)しかし、バブル崩壊で住宅需要が減退してしまったために、その目論見は
うまくいかなくなってしまった。」

No.470 2003/03/18(Tue) 21:17

 
Re: 整備新幹線は必要か? / Italo(管理人) 引用

明日から、E2系1000番台を使った360Km/hの走行試験が始まるようです。
http://www.jreast.co.jp/press/2002_2/20030306.pdf
これはやはり東北新幹線の北海道延伸を見越してのことでしょうね。
九州新幹線は最高設計速度が260Km/hとのことですから、東北・北海道新幹線とはまたちがった運行形態になりそうです。

No.471 2003/03/18(Tue) 21:27

 
Re: 整備新幹線は必要か? / 晩餐館 引用

安中榛名駅近辺は、横軽線を見てもわかるように非常に急勾配で、直線で引いたのでは新幹線が高速で上っていくのはまず不可能です。少しでも勾配を和らげるために大きくカーブしながら上っていく形をとらざるを得なかった、というのが実情です。それでも新幹線の中ではダントツに急勾配です。駅を作ったのは、ひとりの国会議員よりも群馬県全体の力が働いた、と見るのが妥当だと思います。今でこそ小選挙区である程度住み分けが出来てますが、以前は首相同士のぶつかり合いで有名な土地柄ですから。こういうものは相乗効果はほとんど期待できず、むしろ足の引っ張り合いで思うように事が進まないのが実情です。

ちなみに、以前軽井沢−東京間を長野新幹線で利用しましたが、軽井沢は4時ぐらい発でしたが、ほぼ満席でした。安中榛名もそこそこ乗客はありました(ゴルフの帰り客のようでした)。長野新幹線は観光客ももちろんですが、東京まで2時間弱で結ばれたことによるビジネス客の利用のほうが大きいと思います。

No.644 2003/04/27(Sun) 15:53

 
Re: 整備新幹線は必要か? / 晩餐館 引用

東北新幹線が八戸まで開業したときは新聞の一面にも載りましたし、テレビのニュースでも大きく取り上げられました。鉄道を知らない人は八戸まで新幹線が延びたニュースを見て「ああ、青森も近くなったものだなぁ」と思ってしまうものなのです。同じようなことは山形、秋田、長野でも起きました。

その一方で新型特急によるスピードアップはそれほど大きな話題にはなり得ません。鉄道をよく知る人には画期的なことも、一般人にとってはあまり関係ないことなのです。

ミニでも何でもいいから、地方にとっては新幹線が来ることが大きな宣伝効果になるのです。これは地方にとってはスピードアップ以上に重要な問題であるといえるのです。この辺を考えないと、新幹線問題は語ることができません。

No.645 2003/04/27(Sun) 16:35

 
時速よりは“名前”の方が大きい / 特急ドラクエ@常磐線利用者 引用

>ミニでも何でもいいから、地方にとっては新幹線が来ることが大きな宣伝効果になるのです。

 同感です。証拠に、過去にSひたちの事を“常磐新幹線”と宣伝していた企業さん(JREではない)があったらしいです。なお、中央本線の特急に関しては存じておりません。

※ もっとも、最近は“TX=常磐新幹線”という認識をする方もいますが・・・。

No.646 2003/04/29(Tue) 09:29

 
Re: 整備新幹線は必要か? / LOVE宇都宮線 引用

ということは無理して高規格新幹線を建設する必要は低いと言うことでしょうか・・・?

No.647 2003/04/29(Tue) 11:59

 
Re: 整備新幹線は必要か? / 山手線の鉄 引用

 本当に新幹線建設は無駄ですね。そんなことより在来線を充実してほしいです。

No.648 2003/04/29(Tue) 15:43

 
Re: 整備新幹線は必要か? / 特急ドラクエ 引用

>ということは無理して高規格新幹線を建設する必要は低いと言うことでしょうか・・・?
>本当に新幹線建設は無駄ですね。

 そうです・・・かねぇ。確かに高速性を求めない地域で高規格新幹線を走らせても意味が無いかも知れませんね。今、そのような新幹線があるかどうかは分かりませんが。まあ、結局のところ線路を生かすも殺すも利用者次第か?例えば・・・昔の安中榛名は“無駄”などと言われていましたが、今はどうでしょう?そして10年後はどうか?これを考えてゆくと絶対に無駄とは言い切れない気がします。

No.650 2003/04/29(Tue) 17:38

 
Re: 整備新幹線は必要か? / 東大宮市民 引用

>本当に新幹線建設は無駄ですね。そんなことより在来線を充実してほしいです。

新幹線開業で廃止される運命の在来線「つばめ」と「なは」(こちらは廃止が
正式決定してはいませんが)を撮影すべく九州を旅行してきましたが、
新幹線と在来線の規格の違いは比較にならないことが実感できました。
在来線は半径300〜400mといった急カーブが連続し、その度に70〜80km/hの
速度制限を余儀なくされ、最高速度も110km/hで抑えられています。
よって、現在は八代−西鹿児島が2時間10分もかかっていますが
来年春の新幹線開業時は新八代〜鹿児島中央がわずか35分に短縮
されるわけです。
ちなみに現在の八代−西鹿児島の営業キロは163.0キロですが、
新幹線の新八代−鹿児島中央は127.6kmで、現在の在来線が
いかに曲がりくねっているかがわかります。

No.653 2003/05/02(Fri) 09:06

 
Re: 整備新幹線は必要か? / tanaken 引用

> 新幹線と在来線の規格の違いは比較にならないことが実感できました。
> 在来線は半径300〜400mといった急カーブが連続し、その度に70〜80km/hの速度制限を余儀なくされ、最高速度も110km/hで抑えられています。
> よって、現在は八代−西鹿児島が2時間10分もかかっていますが来年春の新幹線開業時は新八代〜鹿児島中央がわずか35分に短縮されるわけです。
> ちなみに現在の八代−西鹿児島の営業キロは163.0キロですが、
> 新幹線の新八代−鹿児島中央は127.6kmで、現在の在来線が
> いかに曲がりくねっているかがわかります。

新幹線の時間短縮の効果が非常に大きいということは確かですね。
しかし在来線が曲がりくねっているというのは、沿線の主要な都市を回っているからです。新幹線にそれはまず出来ません。そのため地元の方々にとっては新幹線よりも在来線特急の方が、日々の生活の上では使いやすいのではないでしょうか。
しかし速達性の上では、先に書いたように新幹線が圧倒的有利ですので、どちらがどうとはあまり言えないのですが…。

No.654 2003/05/02(Fri) 17:13

 
Re: 整備新幹線は必要か? / LOVE宇都宮線 引用

個人的な結論としては、
「新幹線を作ったからといって在来線を廃止するのは意味が無い。また、逆に新幹線整備に反対するのもおかしい」ということですね。
現在の議論の大元になっているのは、整備新幹線法の「新幹線が開通した場合は平行在来線は廃止または第三セクター化する」という部分ではないでしょうか?
以前のように新幹線を新設するのみで、あとは触らなければ新幹線効果抜群だと思います。

No.656 2003/05/02(Fri) 22:21

 
Re: 整備新幹線は必要か? / 東大宮市民 引用

>しかし在来線が曲がりくねっているというのは、沿線の主要な都市を
>回っているからです。

新幹線でも新水俣、出水、川内には駅が出来るので、主要な特急
停車駅はカバーされています。
(その他は日奈久、佐敷、阿久根、串木野、伊集院)
普通列車については、今後発足する第三セクター会社が軽快気動車を
導入することでもわかる通り、利用者はさほど多くありません。
私自身、西方駅まで普通列車を使いましたが朝ラッシュ時に3両編成
でも立つ人はさほど無く、昼間は4時間近いブランクがあったにも
かかわらず1ボックスを占領できましたので(しかも2両編成)。
だから、はっきり言って特急輸送が無ければ第三セクターによる
経営の方が合理的と見受けられました。

No.658 2003/05/02(Fri) 22:40

 
Re: 整備新幹線は必要か? / 東大宮市民 引用

在来線が曲がりくねっている理由はむしろ、建設当時の技術では
複雑な地形をトンネルや高架で一直線にということができず
急カーブの多い線形にせざるを得なかったことの方がずっと
大きいと思います。
ちなみに山陽本線は急カーブ(昔は半径300mが多かったがさすがに
400mに改良された)が非常に多いかわり、勾配はセノハチを除き
10パーミルに抑えられていますが、これはSLにとって急勾配は
辛いが当時は速度が低かったためカーブはあまり影響が無かった
ためといわれていますが、これが現在ではスピードアップの足かせ
となってしまっています。

No.660 2003/05/03(Sat) 06:17


E231系 / DAHLIA 引用

2月3日の月曜日から一部の115系がE231系に変更されるようです。東鷲宮駅の上りホームへ向かう階段の途中にそのような情報が貼ってありました。該当列車の列車番号は以下の通りです。

平日ダイヤ           休日ダイヤ

下り      上り      下り       上り
2523M   2520M   553M     538M
2525M   542M    2537M    2530M
553M    2522M   641M     592M
641M    592M    681M     642M
659M    622M             678M
681M    642M
        678M
車種変更後も115系は残るようですが、結局完全置き換えはしないのでしょうか?
話は変わりますが、今日の新白岡駅での人身事故はE231系U536編成が事故車だったようです。

No.252 2003/01/28(Tue) 21:58

 
Re: E231系 / Italo(管理人) 引用

>2月3日の月曜日から一部の115系がE231系に変更されるようです。東鷲宮駅の上りホームへ向かう階段の途中にそのような情報が貼ってありました。

情報ありがとうございます。出来るだけ早いうちに確認の上、
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/italo/topic/020721.htm
のような感じで掲載したいと思います。

No.254 2003/01/28(Tue) 22:52

 
Re: E231系 / 一番星★ 引用

1つ気がつきましたので書き込みします。592Mの折り返しが3535Mの快速ラビットの運用ですからこれもE231系に置き換わると思われます。

No.260 2003/01/29(Wed) 00:04

 
Re: E231系 / 蓮田っ子 引用

ダイヤ改正後、初めて車種別運用表見ました。こう見ると随分115系は減ったものだ、と思います。実際見かけないんですけど・・・211系も減ったような気がします。なんかここ最近はE231系ばかりになってしまった感じがしていましたが、更に減るのですか・・
いったいあと何運用残っているんでしょう?ほとんど消滅状態に近くなりますね。
個人的な予想では、6月の165系と合わせて7月までには完全撤退あるいは、E231系統一との見方を強めています。

No.262 2003/01/29(Wed) 00:38

 
Re: E231系 / Italo(管理人) 引用

すでにご覧になったかと思いますが、本日、確認の上でページにまとめました。

No.272 2003/01/29(Wed) 21:03

 
Re: E231系 / 10030系 引用

211系電車は、そのまま、E231系に置換えと言う事は
無いんですね。2/4の甲種輸送施行後に、宇都宮線は、
完全E231系に統一されそうですね。

No.275 2003/01/29(Wed) 22:43

 
Re: E231系 / LOVE宇都宮線 引用

もともと211系の運用は少なく、運用の多かった115系を置き換えるためこのようなことが起きるのだと思いますが、どうでしょう?

No.283 2003/01/31(Fri) 18:37

 
Re: E231系 / 一番星★ 引用

211系は新前橋区所属ですから、その線上の高崎線には多く運用されていると思います。E231系は小山区所属ですから、その線上の宇都宮線には多く運用されているという感じでしょうか、逆に高崎線のE231系の運用は少なくて、かたよっていると思います。これはE231系投入以前、115系が数多く運用されていた時にもかたよった傾向があったと思います。115系が上野口運用廃止以降は211系、E231系共に高崎線、宇都宮線で半々の割合で運用したほうがいいのではないかと思いますが…

No.284 2003/01/31(Fri) 20:47

 
Re: E231系 / マロン 引用

すいませんが、編成表に修正、補足がありましたので、掲載して置きます。

2003年2月変更分

下り(宇都宮→黒磯間の編成)
(タイトル) 平日下りの編成→下り宇都宮−黒磯間の編成(ここのタイトルは、管理人さんに任せます。)

537M  (備考)平日を追加

735M   編成表に無いので、追加して下さい。
       宇都宮9:32→黒磯10:23 115系4両編成 (備考)土休日 (土休日のみ宇都宮始発)

3545M  下段(宇都宮駅発)大宮18:45→宇都宮20:03

651M   上段(宇都宮駅発)大宮18:58→宇都宮20:34

671M   上段(宇都宮駅発)大宮21:21→宇都宮22:43

上り(黒磯→宇都宮間の編成)
(タイトル) 平日上りの編成→上り黒磯−宇都宮間の編成(ここのタイトルは、管理人さんに任せます。)

554M  (備考)上段 平日を追加
          下段 土休日を追加

3544M  下段(宇都宮駅発)久喜18:25→宇都宮17:31

3546M (備考)上段 平日を追加
          下段 土休日を追加

668M  (備考)上段 土休日を追加
          下段 平日を追加

3548M (備考)上段 平日を追加
          下段 土休日を追加

2542M (宇都宮駅発)久喜21:23→宇都宮20:27

3550M  下段(宇都宮駅発)久喜21:29→宇都宮20:40

お手数をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

No.285 2003/01/31(Fri) 23:45

 
Re: E231系 / マロン 引用

修正ありがとうございました。
すいませんが、訂正がありましたので、お願いします。

2003年2月変更分
宇都宮〜黒磯上りの編成
532M (備考)上段 平日→土休日
         下段 土休日→平日

544M 土休日 (終着駅時刻)上野8:21→上野8:18

修正よろしくお願いします。

No.288 2003/02/01(Sat) 18:13

 
Re: E231系 / Italo(管理人) 引用

>マロン様
いつも、間違いの報告ありがとうございます。ここまで訂正させていただきました。

今回、編成表を宇都宮で分割しました。編成表についてのご意見などありましたら、こちらの記事でお伺いします。

No.289 2003/02/01(Sat) 22:31

 
Re: E231系 / マロン 引用

すいませんが、修正をお願いします。

土休日下り
659M (編成)E231系10両編成→E231系5+5編成

土休日上り
622M (編成)E231系10両編成→E231系5+5編成

お手数をおかけしますが、修正お願いします。
もし、間違えていたらすいません。

No.299 2003/02/09(Sun) 22:33

 
Re: E231系 / マロン 引用

お久しぶりです。
すいませんが、時刻表を見て一箇所、到着時刻に変更がありましたので、掲載して置きます。

2003年2月変更分

上り(黒磯→宇都宮間の編成)
730M 宇都宮到着 10:59→11:01に変更

大変お手数ですが、変更お願いします。
書き込みが遅くなって申し訳ございませんでした。

No.479 2003/03/21(Fri) 18:40

 
Re: E231系 / Italo(管理人) 引用

いつもご報告ありがとうございます。

> 730M
「えきから時刻表」で確認して訂正させていただきました。
2002年12月の時刻表から比べて野崎から先の駅で少しずつ時間がずれていっているようですが、この前の運用変更の時から変わったのでしょうか。

No.481 2003/03/22(Sat) 21:20

 
Re: E231系 / マロン 引用

申し訳ございませんが、修正をお願いします。

下り
743M  宇都宮発 11:01→11:02
      黒磯着  11:51→11:52

3541M 黒磯着  18:04→18:08

635M  宇都宮発 19:12→19:18

3543M 黒磯着  19:33→19:37

上り
532M  宇都宮発(平日) 5:44→5:41
          (土休日)5:41→5:44

730M  宇都宮着 10:59→11:01

以上、訂正お願いします。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

No.483 2003/03/23(Sun) 11:47

 
Re: E231系 / Italo(管理人) 引用

ありがとうございます。ここまで修正を終わりました。
730M以外にも宇都宮以北でいくつか変更があったようですね。

No.485 2003/03/23(Sun) 12:07

 
Re: E231系 / マロン 引用

先程の修正ありがとうございました。
誠に申し訳ございませんが、一部修正お願いします。

下り(上野口)※平日・土休日共に
3541M 黒磯着  18:04→18:08

3543M 黒磯着  19:33→19:37

すいませんが、よろしくお願いします。

No.486 2003/03/23(Sun) 12:23

 
Re: E231系 / Italo(管理人) 引用

ご指摘の通り快速は上野口の方のページも修正する必要があったのに、忘れていました。たびたび、すいません。

No.487 2003/03/23(Sun) 21:25

 
Re: E231系 / マロン 引用

以前の修正ありがとうございました。
すいませんが、追加お願いします。

2003年2月変更分
宇都宮〜黒磯上りの編成

558M 黒磯6:16→宇都宮7:13→上野9:10 (備考)土休日
※同じ558Mの上野着9:12の備考欄に、平日を追加して下さい。

遅くなって申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

No.504 2003/03/28(Fri) 17:42

 
Re: E231系 / Italo(管理人) 引用

たびたびすいません。訂正いたしました。

No.505 2003/03/28(Fri) 20:27

 
Re: E231系 / マロン 引用

すいませんが、JR時刻表4月号を見て、今日(4月1日)から一箇所、到着時刻に変更がありましたので掲載して置きます。

下り(上野口)※平日・土休日共に
3555M (着駅時刻)宇都宮23:53→宇都宮23:56

お手数ですが、変更宜しくお願いします。

No.526 2003/04/01(Tue) 01:35

 
Re: E231系 / Italo(管理人) 引用

3555Mの時刻変更を反映いたしました。

今日の3529Mは115系で運転していることを確認しました。とりあえず、2003年の3月で引退ということではなかったようです。

No.528 2003/04/01(Tue) 18:21

 
Re: E231系 / マロン 引用

すいませんが、一箇所、到着時刻に変更がありましたので掲載して置きます。

平日下り(上野口)
3623M (着駅時刻)古河22:04→古河22:05

お忙しい中すいませんが、変更宜しくお願いします。

No.640 2003/04/24(Thu) 17:15

 
Re: E231系 / Italo(管理人) 引用

ありがとうございます。3623Mの変更を反映しました。

ところで、4月の終わりあたりに数日間、一部到着時間が変更になる列車があるようです。もう一度詳しく調べてから、ページの方に掲載します。

No.641 2003/04/24(Thu) 20:45