掲示板過去ログ その12

宇都宮線のページ > 掲示板利用規程 > 掲示板過去ログ

Suica・パスネット・バス共通カード、相互利用へ / なつみかん 引用

標記の件について、JR東日本のサイトに概要が掲載されました。

http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030712.pdf
(PDFファイルです)

いよいよ関東圏も関西圏の「スルッとKANSAI」のようにJR・私鉄・バスを1枚のカードで乗れるようになりますね。
(厳密にはスルッとKANSAIはJRでは使えませんが)
ICカードの相互利用は平成18年度から順次展開、とありますのでまだ3年ほどかかるみたいですが、今から待ち遠しいです。

この機会に是非私の住んでる宇都宮以北にもSuicaを導入してほしいと思いますが、無理ですかねぇ? (^_^;

No.1316 2003/07/31(Thu) 09:20

 
Re: Suica・パスネット・バス共通カード、相互利用へ / 桂隆堂 引用

宇都宮以遠、鹿沼まで通勤しています。
日光線もICカードを導入して欲しいです。
すでに東武日光線がカード導入しています。
JR日光線も共通カード導入を支持します。

No.1320 2003/07/31(Thu) 19:00

 
Re: Suica・パスネット・バス共通カード、相互利用へ / LOVE宇都宮線 引用

パスネットと一体化する方針と報じているTVのニュースもありました。地下鉄でも使えるようにするというとかなりソフトの組み方が面倒くさくなるような気がしますが。
しかし規格統一はすべきだと思います。
無理だと思っていたことがまた一歩実現へ向かいそうですね。

No.1322 2003/07/31(Thu) 23:29


廃車回送 / 栃木人 引用

今日、小山〜間々田の踏み切りで機関車がモニ?と言うかなり古い車両を連結して上野方面へ走っていきましたが詳細が分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?職員専用車のような気もするのですが。

No.1319 2003/07/31(Thu) 18:30


205系川越・八高線色姿を表す! / ACトレイン 引用

大宮工場の301系先頭車の近くに205系川越・八高線色の中間車が留置されています。他に見た方いますか?

No.1305 2003/07/30(Wed) 16:09

 
Re: 205系川越・八高線色姿を表す! / 蓮田っ子 引用

私も、見ましたねぇ〜。少し前ですが・・・
八高線用に登場しましたか!似合ってるようなおかしいようなかんじでしたね。
ところで、今回の八高線といい、南武線と、209系がすでに入線しているところで、新たな置換の増投入車が205系なんて、なんだかアレですな。一般利用客が、分かったら文句が出るでしょうねぇー。いや、でもそもそも新車が入ってたことの方が珍しかったのかも。
武蔵野線や京葉線なんかも、205系に染まっていくわけですが、あちらは元々最新鋭車が205系なんで問題ないでしょうね。“顔”が古くなったのは気になりますが・・・

No.1313 2003/07/30(Wed) 23:07

 
Re: 205系川越・八高線色姿を表す! / 東大宮市民 引用

>ところで、今回の八高線といい、南武線と、209系がすでに入線しているところで、
>新たな置換の増投入車が205系なんて、なんだかアレですな。一般利用客が、
>分かったら文句が出るでしょうねぇー。いや、でもそもそも新車が入ってたことの方が珍しかったのかも。

私は205系で十分及第点だと思うし、かえって「走るんです」より良いという人も
いると思います。
103系ですが、以前八高線で乗車した103−3000は車内が薄汚れており
いかにも「先は長くないからあまり手をかけたくない」というのがミエミエで
川越駅で埼京線直通205系と並ぶと格差が激しすぎました。

No.1314 2003/07/30(Wed) 23:32


E231系ドア上のLED表示器さらに追加する(私案) / E231系9999番台 引用

2002年4月頃から次駅の他に行き先が追加されましたがさらに追加する。
2002年4月頃まで 次は ○○→next ○○→(カタカナで)次は ○○
2002年4月以降 次は ○○→next ○○→(カタカナで)次は ○○→行き先は ○○
さらに 次は ○○→next ○○→(カタカナで)次は ○○→行き先は ○○→線名表示→こちら側のドアが開きます・反対側のドアが開きます
以上2つさらに追加する。
線名表示は宇都宮線・高崎線・横須賀線直通・東海道線直通・宇都宮線直通・高崎線直通
快速の場合宇都宮線快速ラビット・高崎線快速アーバン・東海道線直通快速・高崎線直通快速

No.1309 2003/07/30(Wed) 21:55

 
Re: E231系ドア上のLED表示器さらに追加する(私案) / ACトレイン 引用

相鉄みたいに乗り換え路線も表示して欲しいですね。
実際このようなことをJRに提案したことがあります。

No.1311 2003/07/30(Wed) 22:24


Re: 上野〜東京に関する素朴な疑問 / 安部丹比 引用

初めまして、今まで閲覧だけさして頂きました安部丹比と申します。(東北本線、利根川を越える通勤人)

東北新幹線が昭和46年着工された時すでに、神田付近の重層化(在来線が上)は計画され、昭和46年頃の雑誌に掲載されています。(残念ながら、既に処分しましたが)
現に新幹線の橋脚は上に継ぎ足しが出来るように、ボルトが通せるように穴があけられ、その上部には蓋がかぶせられています。

なぜ新幹線の上に在来線を作るのかと言うご質問ですが、在来線の方が、勾配を取りやすいからだと思います。

現地を見て頂けたらお判りの様に、新幹線は秋葉原で地下から首を出し、神田川を越え、神田駅付近に至っています。

東北新幹線が神田駅付近で重層高架の上部に設定する場合は、地下から地上に出る所が現状より、かなり上野寄りになり、都市計画上支障が出来、しかも、勾配が2.5%しか取れませんから、秋葉原から神田の在来線の上に、あの短い距離で交わせるかどうか判りません

また、東北新幹線の計画当時、最急勾配は2.5%と決定され、それに合わせて車輛性能等が決定されています。
主要幹線。新幹線においては、1ユニット故障且つ最急勾配で停車した場合でも、起動する必要があります。
当時の200系では、3.3%1ユニット故障勾配起動は考えていないと思います。
計算上でも、200系12両の起動加速度は1.5km/h/sが
1ユニット故障でレベルでも1.25km/h/sに減少し、さらに3.3%勾配起動となればそれだけでマイナス1.1km/h/sになり、合計で0.15km/h/sとなり、起動不能に近いものとなります。(上野トンネルの2.5%で1ユニット故障の勾配起動では
0.45km/h/s)

在来線中距離の方は3.3%の勾配が総武快速線にあり、電車線の一般的なものです。
秋葉原駅付近で新幹線と在来線に高さの違いが、ある訳ですから、当然そのままの姿で両方上ってゆけば良いわけです。

尚余談ですが、当初は、上野駅は計画がなく、上野公園の下を通す案がありましたが、その後開業を急ぐ為か上野駅が建設されました。

No.1283 2003/07/26(Sat) 14:16

 
Re: 上野〜東京に関する素朴な疑問 / Italo(管理人) 引用

詳しいご説明ありがとうございます、と言いたいところなのですが、「★ 上野〜東京に関する素朴な疑問」への返信ということでしたら、当該記事へのレスとして書き込んでくださるようにお願いします(やり方については掲示板利用規程のページに説明してあります)。

No.1285 2003/07/26(Sat) 14:33

 
とりあえずお礼の返信・・・ / 特急ドラクエ 引用

 安部丹比さん、初めまして。そして詳しいご説明、ありがとうございました。なお、Italoさん(管理人さん)と同じ内容になってしまいますが、こちらはスレッド式の掲示板です。したがって「上野〜東京に関する素朴な疑問」への返信ということでしたら、当該記事へのレスとして書き込んで頂ければ幸いです。

No.1289 2003/07/27(Sun) 10:44


上野〜東京に関する素朴な疑問 / 特急ドラクエ 引用

 上野〜東京にて本線複線復活が2009年度末をメドに行われるという報道がされてから早1年と4ヶ月。しかしいまだに分からない謎があります。それは“なぜ新幹線の上に在来線を作るのか?”という事です。神田付近の新幹線はあきらかに山手線等の高架橋のそれより高い位置に来ています。その上に線路を作るという事で新線の勾配が3.3%前後になってしまいます。

 新幹線の高架橋をもうちょっと低くして新線の勾配を抑えるとか、新幹線の高架橋をもうちょと高くして新線を新幹線の下に持ってくるなどの対応は当時では出来なかったのでしょうか?もし当時の事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。

No.1277 2003/07/25(Fri) 23:31

 
Re: 上野〜東京に関する素朴な疑問 / 東大宮市民 引用

上野−東京の在来線については電車専用線として建設されるとのことなので
33パーミル勾配でもそれほど問題ないと思いますが。

それに、新幹線の東京開業時は、上野−東京の在来線が確実に建設される
見通しは立っていなかったわけで、もし新幹線高架を高い場所に設置して
その下の在来線が開業しなかったら工事費の無駄遣いにしかならなかった
ことくらい少し考えればお分かりになると思います。

No.1278 2003/07/26(Sat) 00:03

 
早速お答えいただき、ありがとうございます / 特急ドラクエ 引用

>電車専用線として建設されるとのことなので33パーミル勾配でもそれほど問題ないと思いますが。

 言い換えるならば「貨物列車がスルーできない」という事になってきます。それが残念で仕方がありません。もっとも、この区間で貨物列車を通過させると「貨物列車を通過させるなら、旅客列車を増やせ」という声が大きくなる可能性もあり、ひょっとすると大英断なのかも知れませんが。

>新幹線の東京開業時は、上野−東京の在来線が確実に建設される見通しは立っていなかったわけでもし新幹線高架を高い場所に設置してその下の在来線が開業しなかったら工事費の無駄遣いにしかならなかった。

 やはり“資金の影響で、建設見通しが立っていなかった”というのが一般的ですか。お答えいただき、ありがとうございます。

No.1279 2003/07/26(Sat) 00:34

 
Re: 上野〜東京に関する素朴な疑問 / 東大宮市民 引用

貨物列車は大宮以南は上野行きとは別の線路を走り、東北〜東海道の貨物列車は
武蔵野線か山手貨物線経由ですから上野−東京を通過する必要はどこにもありません。

そして、重量や軸重の大きい貨物列車通過可能な構造とすれば高架橋などは建設コストが
大幅に跳ね上がりますし、普通列車と速度差が生じるので設定可能な列車本数も減ります。
騒音や振動も大きいですから沿線住民の反対も予想されます。

No.1280 2003/07/26(Sat) 01:07

 
Re: 上野〜東京に関する素朴な疑問 / Nao 引用

聞きかじりですが、その程度の話じゃいみたいですよ。
東北新幹線の東京駅乗り入れ線について国鉄は、当初は在来線の上に重層高架を構築することを考えていたようです。ところが神田駅周辺住民から反対運動が起こり、国鉄は重層高架を断念。そのため中電の線路をつぶして、新幹線に充てと。
ところで現在の中電線路復活計画が、また問題になっているようです。神田駅周辺住民から「重層高架はやらない約束じゃなかったのか?」という声が出てるらしい。

No.1281 2003/07/26(Sat) 02:29


始発電車について / 520M 引用

初めまして520Mと申します。
宇都宮線を利用してもう8年が経ちました。いつも思うのですが、始発電車が遅いです。会社に20分遅刻するのですが、会社は「始発電車が遅くて遅れるのはしょうがないよ!」と温情みたいな事を言ってくれるのですが、この始発電車はもう少し早くならないのですかね?
私の近所の方はいつも大阪出張があり「せめて朝一番の、のぞみに間に合う電車が欲しい」と言っています。その方は出張時はいつも都内に前日泊まって大変苦労しています。

No.1266 2003/07/23(Wed) 15:45

 
Re: 始発電車について / Word2002 引用

同感です。確かに東京駅6:00発ののぞみ号には間に合うようなダイヤにして欲しいです。提案としては、小金井を4:40くらいに発車する電車を設定してもいいのではないかと思います。

No.1267 2003/07/23(Wed) 18:33

 
Re: 始発電車について / 茶ーどん 引用

確かに「のぞみ1号」に間に合う電車があれば良いとは思いますが、
そうすると宇都宮で3時半頃小金井でも4時位の電車となりますね。
しかし線路保線の作業時間を考えると始発電車の繰上げは厳しいかも
しれません。

現状では大宮まで家の人などに送ってもらい京浜東北線を利用
するか、都内で前泊または「急行銀河」などを利用するしかないと
思います。



宇都宮・常磐線は始発が早いので羨ましいですよ。
高崎線なんかは深谷以北の始発電車だと上野7時過ぎですからね。
高崎は「急行能登」や「MLえちご」があるだけ救いかも知れませ
んが、深谷や本庄は止まらないので、その都度籠原まで送って貰って
ますよ(^^;

No.1268 2003/07/23(Wed) 18:46

 
Re: 始発電車について / 宇都宮人 引用

僕も4:00に宇都宮を発車する電車があってもいいと思います。

No.1271 2003/07/23(Wed) 22:21

 
Re: 始発電車について / 特急ドラクエ 引用

<始発の現状>
東北・・・宇都宮438→上野626
常磐・・・勝田420→上野628
高崎・・・新前橋501→上野705

<個人的提案>
東北・・・小金井439→上野611(新設)
常磐・・・土浦502→上野607(新設)
高崎・・・新前橋440→上野629(新設・籠原526を廃止?)

No.1272 2003/07/24(Thu) 09:31

 
Re: 始発電車について / 常磐線ファン 引用

僕の個人的提案は以下の通りです。

東北…宇都宮409→上野605(新設で平日のみ運行)
東北…宇都宮417→上野613(新設で土・休日のみ運行)
常磐…土浦450→上野555(新設)
高崎…前橋440→上野636(新設)   

No.1273 2003/07/24(Thu) 19:57


グリーン車 / 宇都宮人 引用

宇都宮線にも東海道本線のように、グリーン車を連結して運転しないものなのでしょうか?

No.876 2003/05/29(Thu) 19:10

 
Re: グリーン車 / つっちー 引用

> 宇都宮線にも東海道本線のように、グリーン車を連結して運転しないものなのでしょうか?

この掲示板でははじめまして。どうぞよろしくお願い致します。

この議論に関してはNo.518に関するスレッドに載っていると思います。そこをまずご参照ください
(記事検索で発見できると思います)。

まあ、理由としては歴史的な経緯だと思います。
旧1等車の需要が東海道線と比べ少なく、それが今日まで影響しているのだと私は思います
(このへんの歴史、詳しい方はフォローお願いします)。

東海道線と東京駅経由による直通運転を開始した場合(2009年)、
あるいはそれ以前に湘南新宿ラインの運転形態が変わった場合、
どうなるかはわかりません。もしかすると東海道線(横須賀線)に合わせて
グリーン車連結を行うかもしれませんし、このへんの予測はまだ完全な空想に頼らざるを得ません。

個人的な意見ですが、今は不要と思います。ただし、沿線人口の低下やE231系等新型車両の増備にともない
輸送力の余裕が生じた場合、1両くらいあってもいいのでは、とも思います。
その場合は東京直通等、グリーン車を利用する上でのメリットが多数そろっていることが条件です。

以上、よろしくお願いします。

No.877 2003/05/29(Thu) 20:11

 
特別車両の連結 / 特急ドラクエ 引用

 特別車両を連結して特別な料金を徴収する場合、それ専用の乗務員が必要になります(乗っていない事もありますけど)ので、最低でも2両連続して繋げたいところでしょう。

 また、連結条件に“普通車であるていど余裕(いうならばちょっとした空気輸送)がある事”があるならば、現在の夕ラッシュ時は最大15両が一部しかなく、10両基本です。これを15両基本にすれば全然問題ないです。朝も上野着9:10くらいから10両が始まっていますが、これも15両にすれば特別車両は全然問題なく連結出来ます。

 では利用者はどれくらいいるのか・・・ですが、それは私よりは皆様の方が詳しいと思いますので省略しますが、1日辺り500人、それが1年の中で300日あれば十分黒字になる計算(自力計算ですけど・・・)です。

No.878 2003/05/30(Fri) 10:08

 
Re: グリーン車 / Word2002 引用

しかし、グリーン車を連結するにあたって運転区間が問題となります。現在、宇都宮線で最も長く距離を走行する普通電車として、休日の逗子発黒磯行きがあげられます。グリーン車の場合、最低でも運転距離は70kmは欲しい所です。(個人的な見解ですが、短距離でわざわざグリーン車を利用する人はいないと思うので、あしからず)
 それと、この不景気の時代に果たしてどれくらいの需要があるかが問題です。現在、期間限定で行っているJR東日本の特急・新幹線のグリーン車のように、グリーン料金を割安にしてくれれば良いのですが・・・例えば、厳しい批判が来ることを覚悟して発言しますが、東京〜久喜(約50km)のグリーン料金が300円でしたら、ものすご〜く需要があると思います。

 余談ですが、JR東日本のホームライナーのライナー料金を、以前のように300円に戻して欲しいですね。今の500円はさすがに抵抗します。あと、静岡地区のように運行距離を長くしてみるのもおもしろいかもしれません。

No.879 2003/05/30(Fri) 17:36

 
Re: グリーン車 / 10030系 引用

Word様に質問致します。
JR東日本ホームライナー料金を300円から500円に
戻すべきだと考えている理由?
なぜ、JR東日本のグリーン車連結にするにあたって、
70km以上の運転距離に固執する理由?
以上、二点についてお答えを聞きたいと思います。

No.880 2003/05/30(Fri) 20:05

 
Re: グリーン車 / 宇都宮人 引用

混雑緩和へつながると思うので、やはり連結するべきだと思います。

No.881 2003/05/30(Fri) 22:36

 
Re: グリーン車 / Word2002 引用

10030系さんへ

その2点につきましては文章に書いた通りですので、特に深い理由はありません。
#質問する前に、少しは自分で考えてみたらどうですか?
>個人的な見解ですが、短距離でわざわざグリーン車を利用する人はいないと思うので、あしからず
>今の500円はさすがに抵抗します(要は料金が高いといっているということ)
と、とりあえず簡潔でありながら、鉄道門外漢(笑)なりの考え・意見は言っていますね。

No.882 2003/05/30(Fri) 22:43

 
念のため・・・ / 特急ドラクエ 引用

> 混雑緩和へつながると思うので、やはり連結するべきだと思います。

 念のため、単純に考えてグリーン車2両連結というのは、普通車が15両あったのに普通車が13両に減車してしまう訳ですから、それに見合って現在10両で運転されている列車を15両にしなければ混雑緩和にはなりません。それどころか、仮に上野に達する全列車にグリーン車が2両連結されたとして、15両が全く増えなければ普通車が大幅に減ってしまいます。したがってこれは普通車の大幅な混雑悪化に繋がります。

※ 余談ですが「将来は常磐線普通列車にもグリーン車が?」という話が舞い込んできた時に、かなりの方が「やめてけれぇ〜」と訴えているのはこれが理由です。

※※ もっとも、現時点では“東北本線・高崎線・常磐線にグリーン車が繋がる”という話は公式発表されていないので、眉唾ですが。

> つっちーさん

 初めまして。そして、挨拶が遅れてしまい申し訳ございません。今後もよろしくお願い致します。

No.883 2003/05/30(Fri) 23:13

 
Re: グリーン車 / 10030系 引用

ホームライナーの料金、300円と500円はさほど変わらないので
500円でもいいと思います。1ヶ月毎日ホームライナー利用する人には、1ヶ月9300円と15500円では差は大きいでしょうが。
JR宇都宮線にはグリーン車は1両で充分と思いますが短距離の電車でもグリーン車は連結してもいいと思います。宇都宮線に関しては上野⇔宇都宮等の長距離ホームライナーは全く不用ですね。それなら15両化の通勤快速[土日快速ラビッド]を、増やすべきと考えますね。上野⇔久喜間のグリーン料金は500円が妥当だと思います。

No.884 2003/05/30(Fri) 23:27

 
Re: グリーン車 / 東大宮市民 引用

>グリーン車の場合、最低でも運転距離は70kmは欲しい所です。

総武快速線には運転区間が東京−津田沼間26.7kmという電車が
存在しますが。
(東京−千葉でも39.2km、横須賀線東京−逗子でも54.9kmです)

No.885 2003/05/30(Fri) 23:45

 
Re: グリーン車 / Italo(管理人) 引用

> 現在、宇都宮線で最も長く距離を走行する普通電車として、休日の逗子発黒磯行きがあげられます。グリーン車の場合、最低でも運転距離は70kmは欲しい所です。
上野から小金井まででも85Km近くある上、これに横須賀線の大船までの分(約50Km)が足されるわけですから、逗子発黒磯行きを挙げるまでもなく、十分な長距離運転となっています。グリーン車連結は通勤時間帯とその前後の着席サービスとしての意味合いが強いですから、今以上の長距離運転をする必要はないと思います。

> 仮に上野に達する全列車にグリーン車が2両連結されたとして、15両が全く増えなければ普通車が大幅に減ってしまいます。したがってこれは普通車の大幅な混雑悪化に繋がります。
これには同感です。湘南新宿ラインは特に混んでいるので、グリーン車を連結するのであれば、8時台久喜発でも15両化が必要だと思います。

No.886 2003/05/30(Fri) 23:48

 
Re: グリーン車 / えい 引用

グリーン車連結してほしいですね。
東海道本線や横須賀線などが走る湘南地方に対する
埼玉県人としての対抗心から。
僕がいる福岡で,湘南地方の普通電車はほとんどの普通電車の15両編成でグリーン車がついているよというとたいていは驚かれますね。
埼玉県人もこんな自慢してみたいですね・・・・ただそれだけでも,グリーン車を連結してほしいですね。
というのは冗談にして(半分本気)・・・・


Word2002 さんへ

お聞きしたいことがあります。

1.”短期間でグリーン車を利用する人はいない”とかかれておりますが,何故その様に思われるのでしょうか?個人的な見解ではなく,何かデータなどがあればお教えください。東海道線や横須賀線ではグリーン車を利用する人は皆,長距離なのでしょうか?

2.また,”静岡地区のように運行距離を長くしてみるのもおもしろいかもしれません。”とありますが,何故その様に思われるのでしょうか?

ある程度の根拠を基にして,書き込みをするともっともっと面白い議論ができると思います。


特急ドラクエ さんへ

そのとおりだと思います。グリーン車の問題が先か,15両編成増発が先かといえば後者のほうですね。結局,グリーン車を組み込むなら,15両編成にしなければならないのでしょうね。東海道本線と共通化されるのなら,どの道15両編成化されるのでしょうけど。
今度”つくば”の方にいくことになりそうなので,常磐線をよく観察したいと思います。昨年久しぶりに常磐線に乗ったら,昭和42年製の車両がありました・・・それはないだろ?と思いました。

No.888 2003/05/31(Sat) 00:23

 
Re: グリーン車 / Word2002 引用

えいさんへ
1、2これらの件につきましては、私自身の個人的な理想なので、仮にえいさんへ説明して理解していただくには、相当困難だと思われます。ですから、あまり本気にしないでくださいね。正直言って根拠はありません。しかし、一度使用で千葉から東京へ行ったときに、E217系のグリーン車に乗車しましたが、千葉から乗る人は割りと多かったのですが、途中の津田沼や新小岩などからは、ほとんどいませんでした。
(#但し、憶測なのでマジにならないでくださいね、2000年夏)


管理人さんへ
>グリーン車連結は通勤時間帯とその前後の着席サービスとしての意味合いが強いですから、今以上の長距離運転をする必要はないと思います。
そうだったのですか?納得いく説明ありがとうございました。随分参考になりました。

皆さんへ
ところで、宇都宮線の115系引退は、正式にいつごろなんでしょうか?掲示板の注意にも乗っていましたが、高崎線のページ、その他鉄道情報などと照合してみると、どれもあやふやなので微妙なところです。誰か知っている人がいたら教えていただけませんか?

No.889 2003/05/31(Sat) 02:25

 
Re: グリーン車 / 踊り子 引用

E231系に、グリーン車を連結する事は出来るのでしょうか?

No.891 2003/05/31(Sat) 08:58

 
Re: グリーン車 / ふそう 引用

僕も高崎線・東北(宇都宮)線系統にグリーン車を連結して欲しい、と考えている一人です。
ただし、東海道線や総武快速線のように15両編成の電車が主体になると言うのが必要条件のように思います。
東海道区間で見ますと、短距離客も結構いるように見受けられます。例えば伊東−熱海(先日車内で該当区間の車内で車掌から購入したグリーン券が落ちてるのをみました)や、横浜−東京など・・・。横浜−東京などは着席目的だろうと推測できますが、伊東始発の電車で伊東−熱海は別な理由のような気もします。

実際にグリーン車が連結されるようになったら高崎線の822Mのグリーン車の扱いはどうなるのかな・・・?こちらも気になります。その頃に185系電車を使用した普通電車が上野方面へ乗り入れているかどうかわかりませんが・・・。

No.892 2003/05/31(Sat) 13:16

 
Re: グリーン車 / 新幹線マニア 引用

宇都宮まで15両編成で運行していたとするならば、グリーン車を連結して、運行する事が可能なのでしょうか?

No.894 2003/05/31(Sat) 15:23

 
Re: グリーン車 / げんぞ〜 引用

スレッドの趣旨とズレますが・・・

Word2002さん>

宇都宮線の115系の引退時期は、現時点ではまだはっきりしていません。
鉄道ピクトリアル誌の2003年6月号で、JR部内の方が池袋駅の改良工事の
完了(2004年度)までは残りそうだということを書いていますけど、
これにしても「〜見られることになりそうだ」と断定を避けた形で
書かれていますので、池袋駅の改良工事完了を待たずに新車に置き換え
られてしまう可能性も否定できません。

とりあえずは、2003年度の経営計画に盛り込まれなかった山手線・
常磐線向け以外のE231系の製造計画いかんということになると思います。

No.895 2003/05/31(Sat) 15:30

 
Re: グリーン車 / ラピッド・ラビット 引用

ふそうさんの意見に附帯するものですが、グリーン料金が高いか安いかは単にその人が裕福であるか否かとは必ずしもマッチしないと思います。

例えば、休日にデパートなどに買い物に行ったときいつもは路線バスを使っていてもたまにはタクシーで帰ろう、といった選択肢があるように…、
またはいつもは家庭で食事をしていても、たまにはおもいっきり外食をしましょう、見たいなことがあると思います。
そういうような考え方をすれば、グリーン車料金が必ずしも高いとはいえない場合があります。

現に朝ラッシュ時はもちろんのこととして、昼間でも新幹線の東京−大宮間の利用が見られます。これはまさに上記のような考え方に準じた利用法であると思います。
ですから、宇都宮線のグリーン車も営業施策次第で距離を問わず需要は見込めると思います。

まぁ、東海道線との兼ね合いもあり制約もあるでしょうが…

No.896 2003/05/31(Sat) 19:09

 
Re: グリーン車 / 宇都宮人 引用

将来は、高崎・宇都宮・常磐線が東京まで乗り入れることになると思うので、早めにグリーン車を連結して運行した方が良いのではないかと思いました。(個人的な意見ですいません)

No.897 2003/05/31(Sat) 23:06

 
Re: グリーン車 / 踊り子 引用

僕も早めにグリーン車を連結して運転するべきだと思います。

No.899 2003/06/01(Sun) 16:01

 
Re: グリーン車 / 特急ドラクエ 引用

> グリーン車を組み込むなら,15両編成にしなければならないのでしょうね。東海道本線と共通化されるのなら,どの道15両編成化されるのでしょうけど。

 東北本線の日中で15両か・・・。なぜでしょう?凄〜く空気輸送をしそうな気がするのは私の気のせいでしょうか?

 とりあえず個人的に3線グリーン車連結の暁に行って欲しい事は・・・。東北本線は普通車減車分に見合った列車増発または編成強化。高崎線も同様。常磐線は編成強化(11両の列車を15両に)、日中1時間辺り取手〜土浦で6本、土浦〜勝田で3本以上の運転。・・・以上のような感じですかね。

 ただし東北本線の上記策はラッシュ時のみに行い、閑散時の増発または編成強化は必要ないか?

No.911 2003/06/03(Tue) 00:26

 
Re: グリーン車 / 宇都宮人 引用

グリーン車は、小金井行きには必ず連結するべきだと思います。宇都宮行きには、一部の車両に連結すればいいと思います。黒磯行きは、朝夕の車両に連結すればいいのではないのかなと思いました。

No.912 2003/06/03(Tue) 17:54

 
Re: グリーン車 / 鹿沼市民 引用

客の切れ目を見ていったら全く必要ありません。
下り宇都宮到着時には日中でも300人がいいとこ。
混雑しているように見えるのは、小金井までの各駅で済む人が黒磯行きや快速に乗ったり、もっての他なのは高崎線・京浜東北線混在の大宮までの利用しかしない人のせいです。
家に帰る時間が多少遅くなろうと問題ない人は改めてください。

No.983 2003/06/16(Mon) 05:07

 
Re: グリーン車 / 東大宮市民 引用

>混雑しているように見えるのは、小金井までの各駅で済む人が黒磯行きや快速に乗ったり、
>もっての他なのは高崎線・京浜東北線混在の大宮までの利用しかしない人のせいです。
>家に帰る時間が多少遅くなろうと問題ない人は改めてください。

これはちょっと言い過ぎでは?
皆仕事で疲れているのだし、短区間の利用であっても少しでも早く帰りたいのは
誰でも同じです。
次の電車なら座れるような場合は別として、すぐ乗れる電車が黒磯行きだから
といって小金井行きまで待てというのは無理がありすぎます。
ついでに言えば、夜の下り電車は大宮−東大宮の方が大宮以南よりも
混雑しているのですが。
大宮発車時点では快速の方がまだ各停よりも余裕がありそうに見えます。

No.993 2003/06/16(Mon) 21:39

 
東北線にも高崎線にも常磐線にもグリーン車を連結する事自体が断固,頑固たる反対派ですね。 / 酒井崇史 引用

東海道線の113系や211系に乗って藤沢へ行く事が以前は、もっぱら有りました。私自分自身が一番に不便さを感じさせられたのは運転台同士の貫通ドアーが開放されておらず閉鎖されてしまっていて通り抜けが出来なかった事ですね。その反面、E231系や185系を除く高崎線や東北線等に運用をされている211系等は15両や10両編成でも運転台同士の貫通ドアーは常に開放をしていますよね(今の所においてはグリーン車がないのからなのかもしれませんが)。高崎線にも東北線にも常磐線にもグリーン車を2車両分,2編成分をくっつけてしまったら今までその2両分,2編成分を利用している方は、ほかの車両に移らなければならないというデメリットや不便差が圧倒的にある反面において出てきてしまうのではないのでしょうか?いかがなものでしょうか?

No.1031 2003/06/19(Thu) 10:29

 
デメリットはまさにそこですね / 特急ドラクエ 引用

> 東北線にも高崎線にも常磐線にもグリーン車を連結する事自体が断固、頑固たる反対派ですね。高崎線にも東北線にも常磐線にもグリーン車を2両をくっつけてしまったら、今までその2両分を利用している方はほかの車両に移らなければならないというデメリットや不便差が出てきてしまいます。

 まさにデメリットはそこですね。理論上は“減車分の普通車を編成強化や増発などで対応すれば良い”訳ですが、しかし実際には“今まで普通乗車券だけで乗る事が出来たその場所が特別料金を必要とする車両になってしまう”訳です。これは今まで4・5号車を利用されていた方の精神的な面で、例えば拒絶感などのマイナス要因を働かせる可能性があります。またグリーン車周辺の車両の混雑率が悪化する可能性が高くなります。これもデメリットの1つですね。

No.1041 2003/06/20(Fri) 09:27

 
Re: グリーン車 / 宇都宮人 引用

> まさにデメリットはそこですね。“今まで普通乗車券だけで乗る事が出来たその場所が特別料金を必要とする車両になってしまう”訳です。

たしかに、今まで普通乗車券だけで乗る事が出来たその場所が特別料金を必要とする車両になってしまったら、たしかに乗客は減ってしまいますね。私は、最初はグリーン車を連結してほしいという考えをもっていましたがこの意見を見て、グリーン車を連結してもメリットよりもデメリットの方が多いので、グリーン車は連結はしない方がいいという考えに変わりました。

No.1046 2003/06/21(Sat) 04:36

 
Re: グリーン車 / 酒井崇史 引用

東北線も高崎線も常磐線も利用者の方から今後も引き続きあらゆる面において敬遠をされない事を期待します。又敬遠をしない事を期待します。 草々

No.1047 2003/06/21(Sat) 08:01

 
Re: グリーン車 / [本家] 名無しちゃん。 引用

E231系があとちょっと、何故増備されないのか?
 (宇都宮線に115系が少し残っていますよね?)
この問題は意外と、将来のグリーン車組み込み対策であったりして。
 (ごめんなさい、はっきりした根拠はないのですが…)

まぁ、宇都宮・高崎線にグリーン車がついたなら、新幹線停車駅でない方など、通勤・通学に利用されるので、総武快速線のように定着するのではないかと思っています。もちろん、現状の編成を強化する必要はあると思いますよ!私も。

No.1060 2003/06/21(Sat) 16:59

 
グリーン車 / [本家] 名無しちゃん。 引用

早く、宇都宮・高崎線の車両にグリーン車を組み込んで欲しいですねぇ。(自分はたぶん、利用することは少ないだろうけど・・)

ちなみに、現在あるE231系(基本編成)に2階建てG車2両を組み込むとすると、何両のサハが余るのでしょうね?また、それらは東海道線に投入されるE231系に組み込めるのでしょうか?

また、211系(5両編成)はどうなってしまうのでしょう??

No.1063 2003/06/21(Sat) 19:47

 
Re: グリーン車 / 宇都宮人 引用

今日僕は、東海道新幹線を利用したので、新幹線の中から、東海道本線を走る電車を見ていました。そうしたらほとんどの電車が1両しかグリーン車を連結していませんでした。

この議論でかつて2両グリーン車を連結すべきだという意見が出ましたが、もし連結するとするならば僕は1両でいいと思います。(できるものならグリーン車を連結してほしくないのですが・・・。連結する事は反対です)

東海道本線が1両しか連結してないのなら宇都宮線も2両連結する必要はないと思います。(1両で十分だとおもいます)

No.1093 2003/06/23(Mon) 21:55

 
Re: グリーン車 / toorisugari 引用

>今日僕は、東海道新幹線を利用したので、新幹線の中から、東海道本線を走る電車を見ていました。そうしたらほとんどの電車が1両しかグリーン車を連結していませんでした。

???
東海道線の普通列車のグリーン車は2両連結してますが・・。
見間違いかと。

No.1095 2003/06/23(Mon) 22:07

 
Re: グリーン車 / 常磐線ファン 引用

この掲示板にはじめて来ました。これからもよろしくお願いします。
ところで、E231系にグリーン車を連結する事などできるのでしょうか?

No.1191 2003/07/06(Sun) 09:40

 
Re: グリーン車 / 快速ジャビット 引用

将来、東海道線との直通運転になったとき、グリーン車が宇都宮・高崎線に入線するのはほぼ確実であると思います。まずはそれまでに、これらの路線の利用者に「グリーン車」に慣れてもらうことが必要だと思います。このために、段階的な導入を行うべきだと思います。
まずは、いきなり東海道線のように2両連結するわけではなく、1両だけ連結します。その際、基本編成は11両に増結し、付属編成から1両減らします。また、料金については、「導入キャンペーン」として、当分の間東海道線の料金よりも安い価格で乗れるようにアピールします。
車両については、とりあえず1階建てでいいと思います。
東海道線の電車が宇都宮・高崎線の区間に入ったらグリーン車を閉鎖するということは、最悪に無駄なことなので、絶対避けるべきです。

それから、上の1095の記事は人を小ばかにしているような感じが見受けられるので、出来れば削除お願いします。名前も捨てハンですし。

No.1193 2003/07/06(Sun) 10:29

 
Re: グリーン車 / 常磐線ファン 引用

いよいよあと1年後にグリーン車が宇都宮線を走りますね。

No.1240 2003/07/18(Fri) 22:59


停止位置変更 / 「市」にならない人 引用

白岡3番線の停止位置(10両)が3両分蓮田方へ移動しました。
詳しくは白岡駅に掲示してあります。
前合わせにしたんですかね.....。

No.872 2003/05/28(Wed) 13:25

 
Re: 停止位置変更 / Italo(管理人) 引用

東鷲宮と同じ5/30からの措置でしょうか?
それとも、
>移動しました。
ということは、既に移動した後なんでしょうか?
確認でき次第、最新情報ページに載せたかったのですが、どちらにしてもちょっと遅すぎたようです。
今年度は昨年度より格段に忙しいため、ページの更新や掲示板への書き込みが遅くなってしまい、申し訳ありません。

No.887 2003/05/31(Sat) 00:02

 
Re: 停止位置変更 / 「市」にならない人 引用

5月27日からです。
すでに移動した後ですね。
停止位置を統一してますね、見た限りでは。
10・11両の停止位置がなくなっていましたし。
上り到着のたびに駅員が放送してます。

No.890 2003/05/31(Sat) 05:31

 
Re: 停止位置変更 / 「市」にならない人 引用

白岡の停止位置変更は将来のグリーン車導入に向けての
第一歩といっていいのでしょうかね。
下りホーム(1番線)は後ろから4両目がエスカレーターだし。

No.1042 2003/06/20(Fri) 12:55

 
Re: 停止位置変更 / 「市」にならない人 引用

やっぱりG車導入の為の停止位置移動でしたね。
サービス低下やら苦情やら言ってますけど
E231化による着席率低下を防ぐ第一歩でしょうね。
自分(自分の会社の社員)でしたら大歓迎ですよ。
非番の朝、缶ビールを持ったうちの社員が占領するのを
想像します....。

No.1238 2003/07/16(Wed) 10:55


JR採用について / 宇都宮線快速ラビット号宇都宮行き 引用

JR東日本から高卒の求人がきてるんですけど学校にくる求人票よりは、エンコとか逆指名とかの方がはいりやすいのでしょうか?大宮支社・高崎支社のどちらかに入りたいんですけど一般求人はどれくらいの確率で入社できるでしょうか?やっぱりエンコとか逆指名のほうがいいのでしょうか?

No.1218 2003/07/10(Thu) 17:34

 
Re: JR採用について / 伊奈町民2 引用

> JR東日本から高卒の求人がきてるんですけど学校にくる求人票よりは、エンコとか逆指名とかの方がはいりやすいのでしょうか?大宮支社・高崎支社のどちらかに入りたいんですけど一般求人はどれくらいの確率で入社できるでしょうか?やっぱりエンコとか逆指名のほうがいいのでしょうか?

高卒採用では相当学力が優秀であったり、出席状況が優良でないとほぼ入社は不可能に近いことと、大宮支社は狭き門と考えていただきたいと思います。一般求人は社会人採用で約12倍以上、大卒で8倍以上と聞いたことがあります、・・・・
ですが、ここは宇都宮線の掲示板なのでちょっとふさわしくないスレッドだと思いますが・・・

No.1219 2003/07/10(Thu) 21:41

 
コネが物事を言う? / 特急ドラクエ 引用

 コネが物事を言う・・・というような話を聞いた事があります。もっとも鉄道会社というとあまりにも巨大で入りづらい点もあり、逆に様々な業界から潜り込むことも可能らしいですが。ちなみに私も既に様々な鉄道会社さんからお断りの言葉を頂いてしまったので、別のところから潜り込もうという事を検討している最中です。

 コネ以外で直接入るとなると、やはり伊奈町民2さんが仰有るように非常に優秀な学力である事と、出席状況が優良でなければ間違いなく入れないと考えた方がよろしいかと思います。

※ この投稿が場に相応しくない場合、削除のほどお願い申し上げます。

No.1221 2003/07/10(Thu) 23:33