掲示板過去ログ その17

宇都宮線のページ > 掲示板利用規程 > 掲示板過去ログ

初めまして。 / 485系@北越 引用

こんばんは。初めまして。

新潟に住む115系、485系好きな485系@北越と申します。今後ともよろしくお願いします。

宇都宮線の115系が最後の活躍を見せていますね。ある115系専門の掲示板では去年の10月に撤退するとの噂でしたが、どうやらどうでもなかったようです。115系の新潟色自体を見るのは飽きた(ほぼ毎日見ているので…。)のですが、湘南色で長大編成の115系を見るとどうしても感動してしまいます。

宇都宮線の運用表を見せていただきましたが、まだ運用が多いですね。来週、宇都宮線を中心に115系の撮影をしようと思っているのですが、この資料は役に立ちますね。これからも良いホームページに仕上げてください。

No.1742 2003/10/21(Tue) 01:17

 
Re: 初めまして。 / Italo(管理人) 引用

初めまして。管理人のItaloです。

> この資料は役に立ちますね。これからも良いホームページに仕上げてください。
近頃、忙しくてなかなかページの更新ができないのですが、お役に立てて幸いです。
宇都宮線の115系は、15連での運転が残っているほか、快速、通勤快速としても運用されているので、まだいろいろなバリエーションが楽しめると思います。

No.1750 2003/10/22(Wed) 22:15

 
Re: 初めまして。 / 485系@北越 引用

こんばんは。

土曜・日曜と東京の方へ行ってきましたが、湘南色の115系は残念ながら乗車できませんでした。(25日の午前05時くらいと午後21時頃には回送で見れましたが…。)

今回はE231系の乗車割合が多かったです。それにしても長距離であのシートの硬さはどうにかしてほしいです。高崎線のE231系に始発から終点まで乗車しましたが、かなりつらかったです。

No.1772 2003/10/27(Mon) 18:31

 
Re: 初めまして。 / 北の旅情 引用

485系@北越さん、はじめまして。

>湘南色の115系は残念ながら乗車できませんでした。

私の手元の(少々古い)資料ですと、
宇都宮線の115系は以下のとおり(一部両毛線への乗り入れを含む)です。
多少なりとも参考になれば。
-------------------------------------------------------
下り
1725M 529M 531M 537M 747M 3529M 565M
571M 761M 3537M 773M 459M 621M 623M
663M 3549M 667M
-------------------------------------------------------
上り
520M 524M 530M 568M 572M 576M 734M 620M 626M
628M 758M 762M 652M 472M 658M 3546M
-------------------------------------------------------

自分としては、東北本線(宇都宮線)に115系が頻繁に走っていた頃は、

乗客が集中して、ドアの付近の混雑が半端でない。
(途中の東大宮駅で降りる時などは、ほとんど突撃状態)

夏など冷房装置の音だけが、やたらと大きくて少しも涼しくならない車両。
(冷房の吹き出し口の邪魔になるだけとしか思えない、消音用と思わしい板)

夕方など、酔っ払いが辺り構わず酒盛りをする。
(列車のボックスシートと飲み屋のボックスシートを勘違いした田舎のオヤジ達)

など、当時は115系が大嫌いでしたが、
今となっては、なかなかアイツらを見かける機会すらありません。

まっ、通勤時間帯には絶対に乗りたくないですが...。


>それにしても長距離であのシートの硬さはどうにかしてほしいです。

やはり長時間の乗車(に限らず)、E231系のシートは最悪です。

中高年(とくにオバサン)など座っても、足下が落ち着かずに、
ブラブラと小さな子供が遊んでるような状態になってますものね。

あのシートに座っていると、「はやく降りろ、はやく降りろ」と言われている気分になります。
まっ、近距離通勤列車だからしょうがない...?

うぅ〜〜〜ん!「黒磯と上野の間」が近距離と言えるかな?

またも無駄なことを、失礼いたしました。

No.1774 2003/10/27(Mon) 22:57


ATOS / 久喜住人 引用

宇都宮線・高崎線・常磐線にATOSが導入される予定で、高崎線と常磐線はもう始まっているようですが、宇都宮線はもう始まるのでしょうか

No.1766 2003/10/26(Sun) 11:52


電車ののりかた / 宇都宮っ子。 引用

こんにちは。プロの方ばかりの中でこんな
質問すみません。
世の中には乗り物の違いは色でしかわからないし
時刻表は重しにしか使えないアホもいるのです。
アホと開き直って聞いてしまうと本当に叱られそうですが
現在、宇都宮から新橋に通勤してるのですが
新幹線以外で早くいける方法というのは何があるのでしょう?
往復切符とかもあると聞いたのですがそういうのは
どこで調べたらいいのでしょうか?
いろんなHPを見ても電車の型とかはやたら詳しく書いてあるのですが乗り方を論じてる人にめぐり会えなくて。

お暇な方、もしいらっしゃったら教えてください。

こんな質問書き込んですみません。
管理人の方、ちょっと違うよ!と思われたら削除して下さい。

No.1751 2003/10/23(Thu) 13:31

 
Re: 電車ののりかた / tanaken 引用

新幹線以外で早く行く方法、というと「特急」・「快速」が思い浮かびますが、内容からいって特別料金のかかる特急は除外ですよね。
また、通勤時に快速は走っていないのでこちらもやはり…。

とするとやはり宇都宮線普通列車で上野まで行き、山手線・京浜東北線(快速除く)に乗り換えるという手しかないのではないでしょうか。

No.1752 2003/10/23(Thu) 13:44

 
Re: 電車ののりかた / 北の旅情 引用

>とするとやはり宇都宮線普通列車で上野まで行き、
>山手線・京浜東北線(快速除く)に乗り換えるという手しか
>ないのではないでしょうか。

わたしもtanakenさんの意見に同感です。

No.1759 2003/10/24(Fri) 22:47

 
Re: 電車ののりかた / tanaken 引用

そうそう、切符については
http://www.jreast.co.jp/kippu/index.html
(JR東日本による解説)
にのっていますので、そちらを参照されると良いと思いますよ。

No.1762 2003/10/25(Sat) 18:35


グリーン / 善良な一市民 引用

今度日立発桐生行きの快速佐野アウトレット号が運転されるようです。指定席も組み込まれるようです。今月走る快速那須ハイク号は115系の7両編成を充当する模様です。115系臨時(日光線臨時運用は除き)としては最後の雄姿かもしれません!話は変わりますがこの前690M上野行きに乗ったら寒い日なのに、半そでYシャツを着ていたおっさんが車掌さんに冷房入れろと詰め寄っていました。静かな車内で突然の出来事でした

No.1753 2003/10/23(Thu) 17:46

 
Re: グリーン / 吹上駅利用人 引用

あのぉ、タイトルが意味不明ですし、書き込みの主旨もよくわかりません。
佐野アウトレット号についての書き込みなのか、那須ハイク号についてであるのか、列車内での出来事について述べたいのか、この掲示板では何かテーマを一つに絞って書き込むルールになっているはずですよ。

それにしても、アウトレットモールへ向かう客を対象とした臨時列車というのは珍しいのではないでしょうか? しかも指定席連結とは…。

No.1755 2003/10/24(Fri) 00:27


グリーン車はどのようなものが使用されるのか? / 踊り子 引用

来年の夏からグリーン車の運行が始まりますが、その時に使用されるグリーン車は、現在東海道本線で113系・211系に連結されているグリーン車を使用するのでしょうか?それとも新しいタイプのものが新造されるのでしょうか?

No.1746 2003/10/22(Wed) 16:52

 
Re:グリーン車はどのようなものが使用されるのか? / 大三元 引用

高シマの211系に連結されるグリーン車は東チタの211系・横コツの113系のもので、宮ヤマのE231系に連結されるグリーン車は新車になります。

No.1748 2003/10/22(Wed) 20:55

 
Re: グリーン車はどのようなものが使用されるのか? / Italo(管理人) 引用

宇都宮線のグリーン車連結に関しては、これ以外にも記事が投稿されています。グリーン車連結に関して投稿しようとされる方は、それらの記事にも目を通した上、場合によっては、このスレッドではなくそれらのスレッドの返信として投稿されることをおすすめします。

No.1749 2003/10/22(Wed) 22:11


新前橋電車区211系 / E231系9999番台 引用

現在新前橋電車区の211系は元小山車を含め73編成が在籍していますが、グリーン車組み込みが始まり編成を組み替えると最終的に基本17編成・付属39編成になり211系は付属の割合が多くなり80%連結にならないと思うのですが?
一部は、新製されるのでしょうか?

No.1696 2003/10/08(Wed) 20:15

 
Re: 新前橋電車区211系 / 金髪さん 引用

E231系基本編成の事は考慮してないのですか?
それにもグリーン車が組み込まれるはずですが?

No.1697 2003/10/08(Wed) 22:24

 
Re: 新前橋電車区211系 / 吹上駅利用人 引用

すなわち、グリーン車が連結されない残りの20%のほとんどが211系による運転で、グリーン車なしのE231系列車はかなり運転本数が少なくなるということでしょう。

No.1698 2003/10/10(Fri) 00:34

 
Re: 新前橋電車区211系 / 茶ーどん 引用

吹上駅利用人さん>
そうですね、付属2編成のグリーン車無しで運用されるのはE231系
のが無くならないまでも、211系が主体とみて概ね間違いないと見て
いいかもしれません。
全体的に見ると80%達成できるのか微妙な割合ですが、宇都宮線に
関しては基本編成を宇都宮以北に入れなければいいわけですからね。

個人的にグリーン車無し編成は、早朝の下り、深夜の上り、日中の
一部と限られた本数になるかなとも思ってますが、どうなるか楽しみ
です。

No.1699 2003/10/10(Fri) 09:20

 
Re: 新前橋電車区211系 / ACトレイン 引用

211系の他線区転属はまだ先の話ですよね?

No.1700 2003/10/10(Fri) 21:25

 
Re: 新前橋電車区211系 / AKI 引用

211系転属は中止されたみたいですよ。房総や信越地区に回す予定だったみたいだけど。東海道の113系廃車で発生する、ダブルデッカーグリーン車を東海道用211系の平屋グリーン車と入れ替え、それを高崎・宇都宮線用211系にダブルデッカーとあわせて組み込むようです。たぶん、3両編成と5両編成ではさむように・・・
グリーン車が組み込まれない20パーセントの列車とは、E231系5両編成2本で10両を組む列車のことだそうです。詳しくはJR東日本ホームページを。

No.1701 2003/10/11(Sat) 20:00

 
Re: 新前橋電車区211系 / ACトレイン 引用

>211系転属は中止されたみたいですよ。房総や信越地区に回す予定だったみたいだけど。
ということは房総や信越地区は新車を導入することで113系や115系を置き換える可能性がありますね。

>ダブルデッカーグリーン車を東海道用211系の平屋グリーン車と入れ替え
113系のダブルデッカーグリーン車の一部に空気バネ台車の車両があったような気がしますが、どうなのでしょうか?仮に空気バネの車両があった場合、入れ換えるときに211系にあわせて台車を交換しますよね?

No.1702 2003/10/11(Sat) 21:19

 
Re: 新前橋電車区211系 / AKI 引用

私は車両については詳しくないんですが、台車自体が編成のなかで1両だけ異なっていても問題は無いと思います。(ほかがボルスタレスで1両だけ空気ばね)
ただ、113系に組み込んでいるダブルデッカー車はブレーキ方式が、113系にあわせて電磁直通式(電気指令式ではない、いわゆる空気指令式)なので、これを211系につなぐにはブレーキ装置を211系にあわせる工事が必要です。なお、トイレの設置工事もするそうです。鉄道ファン10月号を参照するといいでしょう。

No.1704 2003/10/11(Sat) 22:06

 
Re: 新前橋電車区211系 / Nao 引用

> 私は車両については詳しくないんですが、台車自体が編成のなかで1両だけ異なっていても問題は無いと思います。

極端に特性が違う台車を組み合わせた場合はやはり問題で、以前に脱線の原因になっていたケースもあったようです。
当時の国鉄は本気で113系を211系に置き換えるつもりだったと思いますので、Ts125/124についても将来の211化を考慮して特性をあわせて作っていると思います。

No.1743 2003/10/21(Tue) 02:30

 
Re: 新前橋電車区211系 / 蓮田っ子 引用

すごく疑問なのですが、どうして基本17編成で付属39編成になるのでしょうか?
合計73編成は365両で、これを基本10両+付属5両に分けると、
基本24編成(240両)、付属25編成(125両)なのでは? 

何か条件でもありましたっけ・・?

No.1744 2003/10/21(Tue) 02:43

 
Re: 新前橋電車区211系 / 金髪さん 引用

>合計73編成は365両で、これを基本10両+付属5両に分けると、
>基本24編成(240両)、付属25編成(125両)なのでは? 

現在国府津電車区113系に連結されている2階建てグリーン車が
34両だからです。
それを田町電車区211系平屋建てグリーン車と差し替え、同区の
211系グリーン車を2階建てに統一、残った34両のグリーン車を
新前橋電車区211系に2両づつ組み込むと17編成の基本編成が
組む事が出来ます。
更に今回211系用に追加でグリーン車の製造がプレスリリース上で
述べられていない事から基本17編成という事となっています。

↓そのプレスリリース(PDFファイル)
http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030704.pdf

あくまで推測の域で、それより少なくなる事もありえますが…

No.1745 2003/10/21(Tue) 07:10


JR東日本冬の臨時列車 / 10030系 引用

宇都宮から鎌倉までを結ぶ、臨時快速が登場します。
彩野用189系6両を使用するようです。
詳しくはこちらを。
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031007.pdf

No.1734 2003/10/16(Thu) 18:27

 
Re: JR東日本冬の臨時列車 / Italo(管理人) 引用

他にめぼしいところでは、上野-仙台の「ムーンライト松島」ですね。

No.1735 2003/10/16(Thu) 21:29

 
Re: JR東日本冬の臨時列車 / 北の旅情 引用

今晩は、みなさんご無沙汰してます。

> 他にめぼしいところでは、上野-仙台の「ムーンライト松島」ですね。

これは、楽しみな列車が走りますね。もちろん宇都宮線(東北線)ですよね?
まさか、常磐線では...

余談
先週は、北陸方面に出かけてきました。
越後・富山港・氷見・城端・越美北・舞鶴・小浜の各線に乗車してきました。
いや〜北陸って、本当に特急王国ですね。
次から次へと特急が走っていて、移動が楽々!
それに普通列車もロングシートが少ないので、乗り心地も快適でした。
JR東日本も是非とも見習って欲しいものです。

失礼しました、余談の方が長くなって、ごめんなさい m(_ _)m

No.1738 2003/10/17(Fri) 22:57

 
Re: JR東日本冬の臨時列車 / 蓮田西口人 引用


あとは゛彩野車両゛『快速マリンビュー舞浜号』/小金井〜東京間
12月20・21・23・27・28・30日・1月1〜4日に再び運転しまが、
ダイヤは前回の運転の時と変わりはないです。

No.1739 2003/10/18(Sat) 02:51


宇都宮駅のATOS / えびた 引用

10年ほど前まで、宇都宮駅のATOSは詳細放送(「上野行きがまいります」など)だったと思いますが、なぜ簡易放送になってしまったのでしょうか?
誰か知っている方、いますか?

No.1680 2003/10/06(Mon) 20:15

 
Re: 宇都宮駅のATOS / ランナ 引用

確かカシオペアの詳細放送がおいてあるHPがありましたね。

No.1681 2003/10/06(Mon) 20:58

 
Re: 宇都宮駅のATOS / くびき野3号 引用

>10年ほど前まで、宇都宮駅のATOSは詳細放送(「上野行きがまいります」など)だったと思いますが、なぜ簡易放送になってしまったのでしょうか?

これは僕もよくは分からないのですが、おそらく「スタンドアローン」形式に問題があったのではないかと予測しています(スタンドアローンとは単独立ち上げのこと・すなわち宇都宮線のさいたま新都心・常磐線の松戸と取手がそれに該当する)。

>確かカシオペアの詳細放送がおいてあるHPがありましたね

北斗星の接近放送ページなら、おりはらさんが開設している「orioriStation館」に載っていますよ(もちろん宇都宮駅)。一応リンク貼りますね。http://ori.oc.to/

No.1683 2003/10/06(Mon) 23:09

 
Re: 宇都宮駅のATOS / えびた 引用

> これは僕もよくは分からないのですが、おそらく「スタンドアローン」形式に問題があったのではないかと予測しています。

そうですか。なんか、迷宮入りになるのかなぁ?

>確かカシオペアの詳細放送がおいてあるHPがありましたね

高校時代宇都宮駅まで通っていて、そこで「寝台特急北斗星1号札幌行きがまいります」とゆうのをよく聞いていました。あと、「新特急」とも言っていましたね。現在の特急はすべて「特別急行」と言っているんですよね?

No.1685 2003/10/06(Mon) 23:21

 
Re: 宇都宮駅のATOS / くびき野3号 引用

スタンドアローン形式は先ほど述べたとおり宇都宮線で標準ATOSを使っているさいたま新都心のみです。さて、なぜスタンドアローンに問題があるかといいますと(ここではさいたま新都心を例に説明します)、「まもなく、3番線に 普通 上野行きがまいります」と流れます。しかし、実際には回送列車だったということがたびたびあります。このように、純粋なATOS装着駅はさいたま新都心だけなので他の駅からの情報が流れてきません(さいたま新都心は駅員の手入力だと思われます)。そのため、宇都宮駅はその作業を面倒くさがったのか、いつのまにか簡易ATOSになってしまったのではないでしょうか?

>現在の特急はすべて「特別急行」と言っているんですよね?

そうですよ。中央本線の特急停車駅(三鷹・立川・八王子・大月・塩山・山梨市・石和温泉)に行けば1時間に1回はほぼ確実に聞けると思います。

No.1686 2003/10/07(Tue) 00:08

 
Re: 宇都宮駅のATOS / えびた 引用

> 「まもなく、3番線に 普通 上野行きがまいります」と流れます。しかし、実際には回送列車だったということがたびたびあります。

宇都宮駅でも、「上野行きがまいります」と流れておきながら貨物列車が通過したことが何回もありました。

> 宇都宮駅はその作業を面倒くさがったのか、いつのまにか簡易ATOSになってしまったのではないでしょうか?

面倒だから、ですか。うーん、がんばってもらいたいです。でも、宇都宮線にATOSが導入されれば、駅での入力はなくなりますよね?

No.1687 2003/10/07(Tue) 00:28

 
Re: 宇都宮駅のATOS / くびき野3号 引用

>面倒だから、ですか。うーん、がんばってもらいたいです。でも、宇都宮線にATOSが導入されれば、駅での入力はなくなりますよね?

もちろんです。今現在は常磐線(上野〜羽鳥間)へのATOS導入作業が最終段階を迎えていて、次に埼京線・湘南新宿ライン(新宿駅1〜4番線・池袋駅1,2番線・赤羽駅5,6番線)、そして念願の宇都宮線(上野〜黒磯間)・高崎線(大宮〜神保原間)へのATOS導入という順になっています。そうすれば、宇都宮駅ならず、大半の駅で詳しい放送が聞けるようになりますよ!(^_^)v

No.1689 2003/10/07(Tue) 00:59

 
Re: 宇都宮駅のATOS / えびた 引用

> そして念願の宇都宮線(上野〜黒磯間)・高崎線(大宮〜神保原間)へのATOS導入という順になっています。

常磐線への導入が来春と某サイトでありました。宇都宮線はいつになるのか...。来年の今頃は難しいかな?

No.1690 2003/10/07(Tue) 01:19

 
Re: 宇都宮駅のATOS / LOVE宇都宮線 引用

つまりは他の駅の情報が流れてこないので遅れの情報や臨時電車の情報は個別入力しなきゃいけないということですね。
実際詳細放送を使用していても間違った案内がされているようならば意味が無いですし。
日光線方面もきちんと「鹿沼行きが〜」とか案内されていたみたいですね。本格導入されればまた聞けるようになると思われますが。

No.1693 2003/10/07(Tue) 22:11

 
Re: 宇都宮駅のATOS / ACトレイン 引用

>高崎線(大宮〜神保原間)
高崎線のことなので、ここで聞くことではありませんが、なぜATOS導入が神保原までなのでしょうか?神保原から先はCTCにでもなっているのですか?

No.1694 2003/10/08(Wed) 17:45

 
Re: 宇都宮駅のATOS / げんぞ〜@高崎線のページ 引用

ACトレインさん>

高崎線は現状では高崎までの各駅で個別にテコ扱い(信号・ポイントの操作)を
実施していますけど、高崎・倉賀野の各駅の構内の入換量が多くテコ扱いの
自動化が難しいこと、北藤岡から八高線の列車の流入があること、神保原〜
新町に長大橋梁(神流川橋梁)があるため通信ケーブルの敷設コストが
上昇すること、などから神保原までとされているのではないかと思います。

ちなみにJR高崎支社管内の場合、CTC化が実施されているのは現状では両毛線・
吾妻線・八高線の各線内のみのようです。

No.1695 2003/10/08(Wed) 20:09

 
Re: 宇都宮駅のATOS / ACトレイン 引用

>高崎線は現状では高崎までの各駅で個別にテコ扱い(信号・ポイントの操作)を
>実施していますけど、高崎・倉賀野の各駅の構内の入換量が多くテコ扱いの
>自動化が難しいこと、北藤岡から八高線の列車の流入があること、神保原〜
>新町に長大橋梁(神流川橋梁)があるため通信ケーブルの敷設コストが
>上昇すること、などから神保原までとされているのではないかと思います。
そうなのですか?よくわかりました。情報ありがとうございました。

No.1703 2003/10/11(Sat) 21:25


185系の特急運用がなくなったら? / Word2002 引用

現在、特急踊り子、あかぎ、ホームタウンとちぎ 他多数
の優等列車は185系で運用されています。将来、新型車両が投入され、185系の置き換えが予測されます。

ここで皆さんに質問です。
年々急行が削減されている今日、185系は快速に格下げされると予想出来ますが、その場合、どこの線区に投入されるでしょうか?皆さんの意見をお待ちしております。185系は座席定員が比較的多いので何かに使えそうなのですけどね。ただ、加速度a[km/h]はなかなか悪いようで・・・
自分の意見としては
1.宇都宮線の宇都宮以北(宇都宮〜黒磯)←両数的には妥当かと思いますがいかがでしょうか? 
2.新潟地区(直流区間)の快速○○などに使用
3.長野地区の快速○○などに使用
4.群馬地区の普通電車(リニューアル115系は除く)
5.千葉(房総)地区の普通電車
いずれの場合も、輸送力過剰ならば中間車を改造して、3両くらいの短編成化もいいと考えています。
185系は2ドアが災いして、東京地区の普通運用には現状ですと、明らかに無理ですね。

置き換え対象列車としては、115系が挙げられますね。あと、185系には、バリアフリー・情報提供サービスとして、PIC制御のLED案内装置を取り付けていただきたいですね。

No.1102 2003/06/25(Wed) 18:29

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / 茶ーどん 引用

>自分の意見としては

1番は素直にE231系でしょう

2・3番に関しては、くびき野が現在485系、妙高が189系で運用されているので、
定期列車で使うとしたらこれが一番可能性が高いかもしれません。

4・5番に関しては、E231系(またはその後継)投入に伴い捻出される新前橋・
田町電車区の211系だと私は予想しています。

185系転用先で一番可能性が高いのは波動輸送用183・189系の置き換えで、現状の
編成からサロを抜いて使用いったところでしょう。

No.1104 2003/06/25(Wed) 19:23

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / 10030系 引用

田町と新前橋の185系は リニューアル工事対象済み車が
多数のはずですから最低・後20年はこのまま使用すると
思いますので当分は現状維持でいくと思いますから
転用先の話は時期尚早ですね。宇都宮⇔黒磯間の朝ラッシュ時普通に
185系使ったらダイヤ遅延だらけになってしまいます。
[E231系で充分]

No.1105 2003/06/25(Wed) 22:10

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / つっちー 引用

久しぶりにレスします。

まあ、10030系様の仰る通り、185系自身はリニューアルも行われており
まだまだ首都圏での通勤用優等列車およびホームライナーの輸送に使用されると思います。
「踊り子」「草津」などの中距離方面の特急としては、
十分その役を担っていると思いますし、快速化などの話も当分ないのでは、と思います。
JR東日本で置き換えを要する特急は房総方面の183・189系くらいですが、
こちらもそれほど急な話はないと思います。

ちなみに、自分の私見ですが

> ここで皆さんに質問です。
> (中略)
> 1.宇都宮線の宇都宮以北(宇都宮〜黒磯)←両数的には妥当かと思いますがいかがでしょうか?

これは茶ーどん様、10030系様とおなじく、211/E231系5両編成で十分と思います。

> 2.新潟地区(直流区間)の快速○○などに使用
> 3.長野地区の快速○○などに使用

「くびき野」「妙高」の例がありますね。
ただ、妙高はほとんど各停なのでちょっともったいない使い方ですが(^^)。

> 4.群馬地区の普通電車(リニューアル115系は除く)
> 5.千葉(房総)地区の普通電車

この場合は、3ドアなどある程度通勤・通学列車に則した使い方をする
車両のほうがふさわしいとは思います。
107系や113系を置き換える電車としてはあまり適当ではないと思います。

ちなみに、東武では1800系みたいな通勤車改造の例もありますが(この車両の評判自体はわかりませんが)、
これは宇都宮線より需要の少ないローカル線で走っているもので、
比較して考えると、185系を一般車にするならば越後線吉田以西や弥彦線とか
それこそローカルな電化路線だったらふさわしいのかな、と考えたりします。
あくまで個人的意見です、はい(^^;;)。

No.1108 2003/06/26(Thu) 12:42

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / 酒井崇史 引用

当時は、新特急なすの(現在の特急とちぎ)が、未だ上野発着だった頃は外装の塗装はおそらく新前橋電車区所属の担当運用だったとおもいます。

No.1109 2003/06/26(Thu) 13:19

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / Word2002 引用

問題は、あと185系が本当に10年くらい特急運用に就いているかどうかですね。失礼ですが、LED案内装置、車椅子対応スペースの2点がない、特急なのに窓が開くということを考えると、JR東日本としても旅客輸送が激しい関東地区からは185系は幕を下ろすでしょう。(正直、リニューアルしても何か特急としてはしっくりします。転換クロスだったらなおさらです)


>185系を一般車にするならば越後線吉田以西や弥彦線とか
それこそローカルな電化路線だったらふさわしいのかな、と考えたりします。あくまで個人的意見です、はい(^^;;)。

これはなかなか良いアイデアかもしれませんね。

>宇都宮⇔黒磯間の朝ラッシュ時普通に
185系使ったらダイヤ遅延だらけになってしまいます。
[E231系で充分]

考えてみたら、あの区間に2ドアは似合いませんね。だからといって4ドアはドア数多すぎます。(4ドアだと無駄に開閉時に電気代使うし、日中は比較的空いていますし、211系など3ドアで十分。その辺は鉄道門外漢の私でも分かります)

No.1111 2003/06/26(Thu) 19:55

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / 10030系 引用

>だからといって4ドアはドア数多すぎます。(4ドアだと無駄に開閉時に電気代使うし、日中は比較的空いていますし、211系など3ドアで十分。)

昼間、宇都宮⇔黒磯間で使用されているE231系が夜、上野行きとして走っている運用電車が有る事を考えると昼間時間帯に宇都宮以北の区間で4ドア車が走る事はいたし方ないと思います。
少なくとも朝ラッシュ時の黒磯→宇都宮・上野間のE231系投入は
僕は正解だったと思います。[10両でも各車両多数の立客が居ます]
宇都宮⇔黒磯間はラッシュ時4ドア車、閑散時間帯3ドア車が
一番いい所だと思います。
ホームタウンとちぎ・おはようとちぎ号が、廃止されない限りは
宇都宮線からの185系撤退は無いと考える。

No.1112 2003/06/26(Thu) 22:15

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / [本家] 名無しちゃん。 引用

こんばんわ。

>1.宇都宮線の宇都宮以北(宇都宮〜黒磯)

こちらはE231系付属5両や211系がいいんじゃないかな?

>2.新潟地区(直流区間)の快速○○などに使用
>3.長野地区の快速○○などに使用

わりと現実的ですね。グリーン車を外した6両編成で快速「くびき野」や快速・普通「妙高」に使うのはいいかもしれません。

>4.群馬地区の普通電車(リニューアル115系は除く)

こちらは211系1000・3000番台が将来的にきそうです。

>5.千葉(房総)地区の普通電車

こちらは211系0・2000番台がスカ色になってくるらしいです。

>185系転用先で一番可能性が高いのは波動輸送用183・189系の置き換えで、現状の編成からサロを抜いて使用いったところでしょう。

はい、そう思います。一番現実的なのでは?185系ってちょうど165系の後継車という感じですしね。窓も開きますし。

>JR東日本で置き換えを要する特急は房総方面の183・189系くらいですが、

そうなんです!「わかしお」「さざなみ」「しおさい」は中間車が旧「あさま」「あずさ」のグレードアップ車になったものの、先頭車にはまだ183系0番台もいます。まず、その先頭車をグレードアップ車に交換。しばらくしたら、大胆なリニューアル(485系白鳥なみ)か新型車両を投入して欲しいものです。つまり、185系よりは房総特急のほうが先に置き換えて欲しい!!

No.1115 2003/06/27(Fri) 01:32

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / Word2002 引用

名無しちゃん へ
確かに、房総特急を早急に置き換える必要がありますね。

10030系さんへ

>宇都宮⇔黒磯間はラッシュ時4ドア車、閑散時間帯3ドア車が
一番いい所だと思います。

個人的には、E231系の全車両をセミクロスシート化してもらいたいのですけどね。←一応、211系(3ドアロングシートバーション)よりかは収容力があり、着席定員も68→60と8名しか減っていません。車端部までセミクロスシート化すれば座席定員は64名となります。まあ、あのスペースは無理かな?

>ホームタウンとちぎ・おはようとちぎ号が、廃止されない限りは
宇都宮線からの185系撤退は無いと考える。

う〜ん。確か上りの特急の区間が、2本ある内の1本が、近年になって黒磯→新宿が、宇都宮→新宿に短縮されたような気がします。(はっきり覚えていませんが)

また、あまりホームタウンとちぎ・おはようとちぎ号の利用率は良くありません。小山発車時ですと、かなり車内が閑散としていました。1両/6人程度 ですね。

○ホームタウンとちぎ・おはようとちぎ号は、東海道本線の湘南ライナーのように、ライナー化を望みます。安いし、利用率が良くなるかもしれませんね。

No.1127 2003/06/27(Fri) 21:12

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / 東大宮市民 引用

>あまりホームタウンとちぎ・おはようとちぎ号の利用率は良くありません。
>小山発車時ですと、かなり車内が閑散としていました

小山付近では、乗車率が低いのは特急に限らず多数の普通列車でも同じだと
思いますが。
大宮−久喜では満席状態です。(ラッシュ時だから当然ですが)
私が久喜から宇都宮までホームタウンとちぎに乗ったときは、久喜と古河で
相当多数が下車して閑散としてしまいましたが、意外にも小山から乗ってくる
人が何人かありました。

>○ホームタウンとちぎ・おはようとちぎ号は、東海道本線の湘南ライナーのように、
>ライナー化を望みます。安いし、利用率が良くなるかもしれませんね。

その引き換えに、下りは新宿・池袋、上りは古河以北からしか利用できなくなって
大宮を通過すると言う話になれば反対です。
むしろ、現在のホームライナー古河も普通の特急にして赤羽や大宮からの乗車を
認めてほしいと思っているのですが。

>LED案内装置、車椅子対応スペースの2点がない、特急なのに窓が開くということを
>考えると、JR東日本としても旅客輸送が激しい関東地区からは185系は幕を下ろすでしょう。

LEDや車椅子スペースがどうしても必要なものであればいくらでも改造で設置可能ですが
何としても必要とは判断されなかったと言うことでは。
理想を言えば、現在の185系の窓構造では車内が相当うるさいことを考えると固定窓への
改造をしてほしいところだし、最高速度110km/hというのも特急としては問題ありですから
歯車比の変更やブレーキの改造で120km/h対応できればと思うのですが。
結局そこまでカネをかけたくなかったということでしょうか。

No.1132 2003/06/28(Sat) 09:26

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / Word2002 引用

東大宮市民さんと議論しても、曖昧で、千日手が来そうなので、このレスに関しては中止します。

名無しちゃんへ
>こちらは211系0・2000番台がスカ色になってくるらしいです。
へ〜。スカ色ですか。大変興味あります。となると115系時代のグリーン車の帯に近い色が予想されますね。ところで、この件に関する情報源はどこでしょうか。よければ教えてください。

No.1135 2003/06/28(Sat) 20:46

 
Word2002さんへ / [本家] 名無しちゃん。 引用

>こちらは211系0・2000番台がスカ色になってくるらしいです。

ごめんなさい。JRサイドからの情報源ではないのですが、東海道線系の掲示板の常連の方(かなり鉄道事情にくわしく、的確な意見を述べる方です)がおっしゃっていたことを元にしています。

幕張区(房総ローカル)のスカ色113系は今後、東海道線の新車投入によって、まず、状態のよい113系が回ってくる。つぎに(といっても、かなり先のことになりそうですが)東海道線を4ドア車両(E231系○○○○番台など)に統一される際には田町区の211系が幕張区にまわってきそうだ。

といった内容です。ちなみにうそ電≠フサイトにはスカ色211系がうまくアイコラ(というのかわかりませんが)されています。

以上、宇都宮線に不関係な内容、申し訳ありませんでした。

No.1137 2003/06/29(Sun) 00:33

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / Word2002 引用

結局185系は、あと10年間は使用されるのでしょうね。まあその頃には、宇都宮線、高崎線・東海道線はE231系に統一される可能性がありますね。

No.1634 2003/09/26(Fri) 16:42

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / くびき野3号 引用

ずいぶん遅い書き込みで申し訳ありませんが一応書きたいと思います。

>Word2002さん

1番は両数組みなおしなどを行わないと空気輸送必至だと思います(もっとも仙台〜白石間をシャトルする455系などの例はありますが…)。4番・5番は将来的に211系が短編成に組みなおされて転出すると思います(それとも房総地区はE217系で対応するのでしょうか?)。これに加えて中央本線(立川以西)も211系の転出先に含まれると思います(一部リニューアル編成がありますけどたかが知れていますからね…)。やはり可能性が高いのは2番でしょう。あの列車は上沼垂所属485系4連で運転していますけど、とてつもない混雑です。僕はこの前新井から新潟まで乗りとおしましたが、新井の次の高田という駅ですでに満席になり、直江津であのただでさえ狭い通路に人が溢れ返りましたから…。確かにそこに185系を持ってくるのは妥当だと僕は考えます。あの列車なら7両で編成組換えは必要ないですね(「あいづライナー」みたいにグリーン室や指定席をつけてもいいと思います)。ただ、長野〜新井間は乗客が急減するので3番はさすがに厳しいのではないかと…。しな鉄の167・169系置き換えならいいと思いますけどね(^_^;)
ちなみに、「185系は2ドアが災いして東京地区の普通運用には現状だと明らかに無理ですね」とおっしゃっていますが、東海道線にはそのような列車が何本もありますよ(朝くだりの185系伊東行きや夜のぼりの373系東京行きなど)。

>10030系さん・つっちーさん

「田町と新前橋の185系はリニューアル工事対象済み車が多数のはずです」と書かれていますが、やはり古い感は否めないです(特に新前橋車)確かに車内のグレードは向上してはいるものの、制御装置などがすでに1世代前のものと化しています。「それでも特急は特急」といってしまえばそこまでですけど、あの電車は特急料金をかけるほどのものではありません。現に、高崎線の最速の特急草津5号が上野〜熊谷間48分(97年まであった「あさま」は同区間最速44分)、帰宅ラッシュ時になると52分かかります。一方、通勤快速のほうも22:30発最終前橋行きが同区間52分をたたき出しています。このことを考えるとやはり185系は特急運用にはあまり向いていないと思われます(短距離利用などが主なのでしょうね)。ついでに、185系はあと20年は持つとは思いますが特急運用としてはあと6、7年程度になると思われます(2009年に宇都宮線が東京以南への直通運転をするにあたって白紙に近いダイヤ改正が見込まれているので、特急列車はそのときまでに新型E257系などへの置き換えを実施するかもしれません)。あともう一つの理由として来春3月に上越新幹線の本庄早稲田駅が開業しますが、それに伴い「特急あかぎ」の一部列車削減が予想されています。あのJRが余った185系をムダに車庫などに寝かせておく訳がありません。最近の東日本の方針は「古い特急列車は快速列車に転用する」がモットーですから、185系を地方を走る快速などにまわしても不思議ではないのです(もっとも、東海道線の「踊り子」はJR東海とのライバル関係がありますのでまた別な話なのですが…)。

>東日本で置換えを要する特急は房総方面の183・189系くらいでそれほど急な話ではないと…

ですけど、千葉支社は成田エクスプレスに力を入れすぎるあまり他の特急をおろそかにしています。それが183・189系で、この電車はたびたび故障を起こしています。それで置き換えられてると推測します。

>ホームタウンとちぎ・おはようとちぎ号は、東海道本線の湘南ライナーのようにライナー化を望みます。

僕は特急は全てライナー化したほうがいいと思います。東海道線の湘南ライナーを見ればそれは一目瞭然です。東海道のライナーは品川発着以外はほとんど1ヶ月前から満席になります。その理由としてやはり早いことや必ず座れる、というのもありますが、僕は500円という値段で気軽に乗れることだと思います(セット券を使っている方も大変多いそうです)。そしてやはり「中・遠距離からの利用客に的を絞っている」ことも大きなポイントだと思います。東海道線はライナーはもちろん、通勤快速も川崎・横浜といった大きい駅を通過しますよね。「その引き換えに下りは新宿・池袋、上りは古河以北からしか利用できなくなって大宮を通過すると言う話になれば反対です。むしろ、現在のホームライナー古河も普通の特急にして赤羽や大宮からの乗車を認めてほしいと思っているのですが」とありますけど、東海道線のライナーは下り限定で大船からの無料乗車を(暗黙の了解で)認めています。要するに、宇都宮線でたとえたら大宮から先は古河までライナー券無しで乗れるのです(一応言いますがあくまでたとえの話ですので)。それ以前にホームライナーは赤羽には停まりませんけど…(汗)

以上です。長文・乱文大変失礼致しました。

No.1636 2003/09/27(Sat) 01:46

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / 東大宮市民 引用

>東海道線のライナーは下り限定で大船からの無料乗車を(暗黙の了解で)認めています。
>要するに、宇都宮線でたとえたら大宮から先は古河までライナー券無しで乗れるのです
>(一応言いますがあくまでたとえの話ですので)。

現状では大宮駅には「ホームライナー乗車できません」と大書してありますし、
もしライナー券なしでの乗車を認めたら普通電車並みの混雑になるのは
目に見えています。
もし湘南ライナーの状況を宇都宮線に置き換えるとしたら「大宮を通過し、久喜から先は
小山まで無料で乗れる」と言った方が適当かと思われます。

>僕は500円という値段で気軽に乗れることだと思います

50キロまでの自由席特急料金はライナーと同じですが。
また、湘南ライナーを小田原まで走らせているのはJR東海の新幹線や小田急との
対抗の意味もあると思いますが、宇都宮線の場合は小山なら同じJR東日本の
新幹線を利用させたいということではないでしょうか。

>それ以前にホームライナーは赤羽には停まりませんけど…(汗)

これは新規停車させればよいだけの話です。

No.1637 2003/09/27(Sat) 02:14

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / くびき野3号 引用

>東大宮市民さん

僕も「ホームライナー乗車できません」のポスターは大分前から見ていますよ。確か電車に×印がついているやつですよね。ライナー券無しでの乗車の件は「暗黙の了解で」と書いたとおり、一部の知っている人達だけが乗り込んでくるわけですし、これはあまり問題にならないと思います。というのも、宇都宮線は「東日本の乗車人員ベスト100」に入る駅は7位の大宮を出ると51位の仙台まで圏外ですが、東海道線は43位の大船から小田原までの間にもベスト100に入る駅が35位の藤沢・93位の辻堂・81位の茅ヶ崎・71位の平塚、と4駅もあるんです。なので「もしライナー券なしでの乗車を認めたら普通電車並みの混雑になるのは目に見えています」というのはまったく問題にはならないでしょう。それに、7番線発着なわけですからね。

>50キロまでの自由席特急料金はライナーと同じですが。

それももちろん承知の上で書きましたよ。古河駅は東京駅から64、7キロ。もし現在のホームライナーを特急に格上げしたら古河駅の利用客だけは900円…だから僕は特急を全てライナーにすればよいと書いたのです。

>また、湘南ライナーを小田原まで走らせているのはJR東海の新幹線や小田急との対抗の意味もあると思いますが、宇都宮線の場合は小山なら同じJR東日本の新幹線を利用させたいということではないでしょうか。

確かに東日本としてはそれがベストなのでしょうけど、最近はデフレが進行しすぎてなかなか新幹線に客が乗ってくれないから特急料金やグリーン料金の値下げを行っているのです。東大宮市民さんは新幹線定期を見たことありますか?例としてわかりやすいように上野〜小山間で説明しますけど、まずこの区間の普通定期3ヶ月は99510円です。しかし、新幹線定期になると197370円にも上ります。この値段差を見ればよほど裕福な人でない限り普通定期を買うでしょう。
それと、湘南ライナー×東海道新幹線×小田急の戦いですが、圧倒的に湘南ライナーが強いでしょう。本数多いですし、号車指定ですが確実に座れます。それに対して東海道新幹線は小田原停車の本数自体少ないですし、小田急に至ってはの関東で一番きついといわれているラッシュに耐えなければいけません。ロマンスカーも相模大野辺りまではノロノロ運転だということを考えればライナーに客が集まるのは当たり前のことなんです。

>これは新規停車させればよいだけの話です。

あの、赤羽は乗換駅なんで停めるだけの人がいないと思うんですけど…

途中で宇都宮線以外のことを書いてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

No.1638 2003/09/27(Sat) 03:53

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / 東大宮市民 引用

>「もしライナー券なしでの乗車を認めたら普通電車並みの混雑になるのは目に見えています」
>というのはまったく問題にはならないでしょう。それに、7番線発着なわけですからね。

これは実際に大宮の夕方ラッシュを見た上でのご意見とは到底思えませんが。
大宮ー東大宮の混雑を体験している人だったら、目の前のライナーが
タダで乗れるのだったら誰でもそちらに殺到します。
いくら7番線発着でも、ライナーの方が早発するのであれば皆そちらに流れます。

>ライナー券無しでの乗車の件は「暗黙の了解で」と書いたとおり、
>一部の知っている人達だけが乗り込んでくるわけですし、

少なくとも現状では明確に大宮からの乗車は禁止されています。
それでも乗ってくる人は乗ってきますが。
たとえ大々的に周知しなくても乗車を認めるスタンスをとれは、
あっという間にクチコミその他で「乗っても大丈夫みたいだよ」となり、
ホームから相当人数が乗っても注意の放送が無ければ
日を置かずして皆乗ってくるようになるはずです。

>もし現在のホームライナーを特急に格上げしたら古河駅の利用客だけは900円…

その通りです。ですから上野−古河については特定料金で500円にすればよいのでは
ということを以前書きました。
あるいは、常磐線のフレッシュひたち用料金回数券のようなものでも良いかもしれません。

>上野〜小山間で説明しますけど、まずこの区間の普通定期3ヶ月は99510円です。
>しかし、新幹線定期になると197370円にも上ります。この値段差を見ればよほど
>裕福な人でない限り普通定期を買うでしょう。

小山や宇都宮から東京への通勤では会社が新幹線定期券料金支給のケースが多いですが。
でなければ、小山からあれだけ新幹線通勤者が乗車してくることは無いでしょう。
それに、東海道線の場合は貨物線がずっと平行しているので朝の上りでもライナーを
頻発できる有利さがありますが、宇都宮線では朝の上りの設定は現在の「おはようとちぎ」
で精一杯なので、新幹線指向が強くなります。

>あの、赤羽は乗換駅なんで停めるだけの人がいないと思うんですけど…

新宿や池袋から埼京線を利用する人の乗換えが相当あるはずです。
私自身は、上野なら乗車するのなら若干待てば普通電車でも確実に座れるので500円
を払ってライナーを利用することは少ないですが、新宿からの帰途に赤羽から宇都宮線に
乗るとまず座れないので、有料特急があればと思うことが多いです。

No.1639 2003/09/27(Sat) 10:53

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / Word2002 引用

>ちなみに、「185系は2ドアが災いして東京地区の普通運用には現状だと明らかに無理ですね」とおっしゃっていますが、東海道線にはそのような列車が何本もありますよ(朝くだりの185系伊東行きや夜のぼりの373系東京行きなど)。

確かに数本は設定されていますね。問題は日中の時間帯に使うことができるかどうかですね。しかし工夫次第で、快速アクティーのみなど限定運用にすれば、より多く設定できるかと思います。日中の東海道線・宇都宮線などは立客が多少出る程度ですからね。

>あのJRが余った185系をムダに車庫などに寝かせておく訳がありません。最近の東日本の方針は「古い特急列車は快速列車に転用する」がモットーですから、185系を地方を走る快速などにまわしても不思議ではないのです(もっとも、東海道線の「踊り子」はJR東海とのライバル関係がありますのでまた別な話なのですが…)。

くびき野、妙高、あいづライナー、ホリデー快速などがこれらに該当しますね。185系は、快速列車としてはかなりサービスが高いと思います。ただ、抵抗制御方式?(だったかな?)がネックです。

No.1640 2003/09/27(Sat) 22:18

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / くびき野3号 引用

>これは実際に大宮の夕方ラッシュを見た上でのご意見とは到底思えませんが。

まず初めに、自分は熊谷〜池袋間を通学しているので大宮の夕ラッシュは毎日(イヤでも)見ていることを書いておきます。

>大宮ー東大宮の混雑を体験している人だったら、目の前のライナーがタダで乗れるのだったら誰でもそちらに殺到します。いくら7番線発着でも、ライナーの方が早発するのであれば皆そちらに流れます。

そんなこといったら東海道線を利用している方なんかはどうすればいいのでしょうかねぇ…(^_^;)前に「大船から先はタダ乗り」と書いて、東大宮市民さんが「大宮の夕ラッシュに耐えられない」と返信してくださいましたが、大船駅なんかは自分が見た中で赤羽の次に高校生が多い駅です。すでに実績が出ているのですからやはり大したことはないでしょう(ちなみに…その高校生達は小田原まで最新E257に乗って帰れるんです…いいなぁ…泣)。

>たとえ大々的に周知しなくても乗車を認めるスタンスをとれは、あっという間にクチコミその他で「乗っても大丈夫みたいだよ」となり、ホームから相当人数が乗っても注意の放送が無ければ日を置かずして皆乗ってくるようになるはずです。

それはよっぽどの鉄道マニアでない限りありえないでしょう。現に、高崎線早朝の822Mですが電光掲示板に「普通」と大書きされているにもかかわらず乗るのをためらってしまう人がたくさんいます。臨時快速にしてもそうです。フェアーウェイは全席指定なので取り上げませんが今年の春まで165系で運転していたシーハイル上越号。これも、「快速」とさかんにアナウンスされているにもかかわらずやはり乗る人はごくごくわずかでした。

>小山や宇都宮から東京への通勤では会社が新幹線定期券料金支給のケースが多いですが。でなければ、小山からあれだけ新幹線通勤者が乗車してくることは無いでしょう。

いくら新幹線定期支給といっても、支給される人は限られた一部の人のみですよ(熊谷で見てても40後半から50代の方がほとんどです)。出張の場合も、東日本ではありませんが東海道新幹線を使う場合会社側が「のぞみNG」としているところも少なくありません。

>それに、東海道線の場合は貨物線がずっと平行しているので朝の上りでもライナーを頻発できる有利さがありますが、宇都宮線では朝の上りの設定は現在の「おはようとちぎ」で精一杯なので、新幹線指向が強くなります。

確かに東海道線は貨物線があるという強みがありますが、なにせ速度が制限されっぱなしの上、東京駅に出るにはどうしても途中で本線と合流しなければなりません。朝の特急なんかも高崎線の場合は中線に停車するので速度は極端に遅いです。あぁ、これなら朝は快速かライナーでいいのになぁ…(泣)

>新宿や池袋から埼京線を利用する人の乗換えが相当あるはずです。
私自身は、上野なら乗車するのなら若干待てば普通電車でも確実に座れるので500円を払ってライナーを利用することは少ないですが、新宿からの帰途に赤羽から宇都宮線に乗るとまず座れないので、有料特急があればと思うことが多いです。

赤羽乗換を利用する人のほとんどは高校生や都会で遊んで帰宅する人たちばかりで、会社員の方々のほとんどはわざわざ上野まで出ていることが多いです。そんな状態で赤羽にライナーを停めたら客が文句を言い出すことは間違いありません。さらに特急になると夕方は途中駅からの着席はほぼ絶望的です。やはり、定員制のホームライナーに分があるでしょう。

自分的には今の通勤特急を全てライナーに置き換えて確実に座れるのにしたほうがお客からは喜ばれると思います。あと、停車駅に浦和は必要ないと思います。東海道みたいに速達性を持たせて、宇都宮線なら久喜・高崎線なら桶川辺りで緩急接続できればなおさらいいと思います。

No.1688 2003/10/07(Tue) 00:48

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / 東大宮市民 引用

>たとえ大々的に周知しなくても乗車を認めるスタンスをとれは、あっという間にクチコミその他で・・・

>それはよっぽどの鉄道マニアでない限りありえないでしょう。現に、高崎線早朝の822Mですが
>電光掲示板に「普通」と大書きされているにもかかわらず乗るのをためらってしまう人がたくさんいます。
>臨時快速にしてもそうです。フェアーウェイは全席指定なので取り上げませんが今年の春まで165系で
>運転していたシーハイル上越号。これも、「快速」とさかんにアナウンスされているにもかかわらずやはり
>乗る人はごくごくわずかでした。

乗りなれない人なら乗車をためらうかもしれませんが、通勤客というのは毎日状況を
観察しているわけだから乗ってよいとわかれば乗ろうとする人が次々に出てくるのは
明らかです。
かつて169系だったむさしの号も、大宮に朝8時台に到着する列車は通勤客で
デッキまで満員状態でしたが。

>いくら新幹線定期支給といっても、支給される人は限られた一部の人のみですよ

限られた一部の人だけしか利用しないのなら、わざわざオール二階建て新幹線の
ような高コストな詰め込み型車両まで導入する程の需要は無いと思います。
それに、新幹線定期が購入できなくても定期券用新幹線自由席回数券という
手段もあります。
新幹線と在来線の圧倒的な速度差を考えればこちらも利用価値が高いと
思いますが。

>さらに特急になると夕方は途中駅からの着席はほぼ絶望的です。やはり、定員制の
>ホームライナーに分があるでしょう。

赤羽からライナー利用可能になればわざわざ上野まで出る時間が節約できますし、
浦和や大宮で降りた人の席へ座れる確率が相当高いと思いますが。
少なくとも現状では上野で乗った後は空席が増える一方ですが
浦和や大宮からも乗れるようになれば途中駅からの利便向上&効率アップの
一石二鳥だと思います。

No.1691 2003/10/07(Tue) 01:44

 
Re: 185系の特急運用がなくなったら? / 辻堂 引用

東海道のライナーの内容が推測で投稿されているので改めさせて頂きます。

大船からのライナーの一般開放は登場当時から行われています。
決して暗黙の了解ではありません。乗車出来ない旨の案内も見たことはありません。駅でのアナウンスも「乗車する事は出来ません」と案内した事はありません。
これは事実なので誤解のないようにお願いします。

新幹線についてですが、東北新幹線が対象になっているかは分りませんが、恐らく小山や宇都宮から乗車している人なら分ると思います。新幹線と在来線を両方乗車できる定期券があるはずです。定期券の矢印の上に(幹)と書いてあります。
これは、新幹線が東北本線の増線の扱いとなり運賃は在来線で計算されているからです。
この事で新幹線の特急券を持つ事により新幹線も乗車できるようになっています。
中には新幹線特急券回数券を購入し、出社は新幹線、帰宅はライナーと言う人も存在します。

湘南ライナーが小田原まで走っているのは通勤圏が小田原まであり、実際の利用客も多いからです。ここでは新幹線や小田急は全く意識されていません。また、折返しや国府津運輸区の入庫、その他の電留線に留置するのに小田原まで運転するメリットがあります。
早い時間の東京発のライナーは東京まで回送され、再びライナーになって運転されています。
この事からライナーの需要が定着し、大船からは通勤快速の役割を担っています。
貨物線経由のライナーは藤沢から乗車する事もできます。

東海道線に関し、間違えた事実の投稿があったので投稿させて頂きました。
東北線に関係ない記述で申し訳ございません。
内容が合わない場合は削除をお願いします。

No.1692 2003/10/07(Tue) 15:20


東海道線E231系 / E231系9999番台 引用

宇都宮線・高崎線のグリーン車の組み込みは来年夏から始まりますが、東海道線E231系の第一編成の完成と営業運転はいつ頃になるのでしょうか?
あと、東海道線新型は基本編成の場合8両で落成するのでしょうか?

No.1651 2003/10/01(Wed) 20:38

 
Re: 東海道線E231系 / Word2002 引用

恐らく、”本格的”に営業運転を開始するのは来年の9月1日だと思われます。理由としては、高崎線でE231系を運行開始したのも9月1日だからです。(その時に115系は引退しましたね)
また、9月1日以前に3編成くらい営業運転に入る可能性もあります。

No.1655 2003/10/02(Thu) 09:40

 
Re: 東海道線E231系 / 金髪さん 引用

E231系9999番台さん>
>東海道線新型は基本編成の場合8両で落成するのでしょうか?

もし8両で落成したら、残り2両は何処から調達しましょうか?
10両でメーカー落成(サロ4両付き)で、納車後に小山電車区の
サハとサロ2両を入れ替えることになるようです。


Word2002さん>
> 恐らく、”本格的”に営業運転を開始するのは来年の9月1日だと
> 思われます。理由としては、高崎線でE231系を運行開始したの
> も9月1日だからです。(その時に115系は引退しましたね)

私には東海道線用(国府津電車区所属)E231系の完成と運転開始が
何時になるのかは判りませんが、少なくとも高崎線のそれと同日と
いう子供が考えるような理由で9月1日ってのはないでしょう。

それに2004年9月1日は水曜日でJR東日本の新車投入のタイミングは
土曜日が多いので、そういった面からも2004年9月1日は考えにくい
と思います。

また高崎線でE231系が運行開始した2001年9月1日ですが、115系の
定期列車がなくなったのは2001年11月末で、同時ではない事を最後
に付け加えます。

No.1657 2003/10/02(Thu) 14:44

 
Re: 東海道線E231系 / ACトレイン 引用

東海道線のE231系は宇都宮・高崎線用のE231系の続番になるのでしょうか、それとも新区分番台なのでしょうか?

No.1658 2003/10/02(Thu) 16:15

 
Re: 東海道線E231系 / LOVE宇都宮線 引用

>また高崎線でE231系が運行開始した2001年9月1日ですが、115系の
>定期列車がなくなったのは2001年11月末で、同時ではない事を最 後に付け加えます。
高崎線は確か12月1日のダイヤ改正から115系の定期列車がなくなったと記憶しています。
当時は毎日のように高田馬場駅に115系の籠原発新宿行きの列車を見に行っていました。(17時15分ごろ通過?)
ところが改正後のある日、運用がE231系になっていて、“時代は変わって115系もさよならか・・”と思った記憶があります。

No.1659 2003/10/02(Thu) 19:27

 
Re: 東海道線E231系 / Word2002 引用

東海道線用E231系と宇都宮線・高崎線用E231系の異なる点は、東海道線用E231系(基本編成)は、クロスシート車の車両は1、2,9,10号車のようです。

No.1660 2003/10/02(Thu) 19:30

 
Re: 東海道線E231系 / LOVE宇都宮線 引用

東海道線へ投入されるE231系もドアの半自動化改造がされるのでしょうか?
されないのであれば小山区からサロと引き換えに転属したサハのみ半自動化改造が行われていることになりますよね・・。
ま、205系の転配の場合もドア窓の大きさがマチマチなまま転属して編成組んでますので、最近のJRならやりかねないのかもしれませんけど・・。

No.1661 2003/10/03(Fri) 07:29

 
Re: 東海道線E231系 / くま電車 引用

ACトレイン さん
> 東海道線のE231系は宇都宮・高崎線用のE231系の続番になるのでしょうか、それとも新区分番台なのでしょうか?

確かなことはわからないのですが、現時点で抜けている5000番台や7000番台が登場するようですね。(どこかの記事で見たような・・・)

LOVE宇都宮線 さん
> 東海道線へ投入されるE231系もドアの半自動化改造がされるのでしょうか?

これも、半自動化側扉ではないバージョンになるみたいですね。でも将来、宇都宮線(高崎線も)と東海道線が直通する予定があるのですから、同じ仕様で良いように思います。
それとも、211系が退役してE231系が増備された時に、小山区からサロと引き換えに転属したサハが帰るのでしょうか?

No.1663 2003/10/03(Fri) 22:30

 
Re: 東海道線E231系 / ACトレイン 引用

前にも書きましたが、純電気ブレーキ化や自動放送化などの仕様変更はあるのでしょうかねぇ・・・。

No.1664 2003/10/03(Fri) 22:41

 
Re: 東海道線E231系 / 吹上駅利用人 引用

> 純電気ブレーキ化や自動放送化などの仕様変更はあるのでしょうかねぇ・・・。

細かいことですが、現在のE231系近郊タイプは日立製のVVVF制御装置を積んでいます。「純電気ブレーキ」は三菱製にのみ適用される用語であり、日立の場合は「全電気ブレーキ」です。

自動放送ですが、おそらく搭載されると思われます。私が本日乗った常磐線E501系にも搭載されていましたので。

No.1665 2003/10/04(Sat) 01:32

 
Re: 東海道線E231系 / E231系9999番台 引用

東海道線E231系の次は常磐線の中距離電車にE231系近郊型交直流版(E531系?)が投入されるのでしょうか?
これにより、415系(415系1500番台を除く)は全て置き換えられると思う。

No.1667 2003/10/04(Sat) 09:56

 
Re: 東海道線E231系 / ACトレイン 引用

>私が本日乗った常磐線E501系にも搭載されていましたので。
E501系にも自動放送が搭載されたのですか?初耳です。

No.1668 2003/10/04(Sat) 10:27

 
Re: 東海道線E231系 / シゲタ 引用

皆様こんばんは
2階建てグリーン車が導入されると
サハ2両が国府津に転出するでしょうね
新宿ラインが増発されたら
113系が宇都宮や高崎線に乗り入れてくるのでしょうか

No.1673 2003/10/04(Sat) 22:21

 
シゲタ様へ / 10030系 引用

以下のJR東日本プレスリリースをご覧になれば
判ると思いますが、国府津区の113系が
宇都宮線小金井以北・高崎線に乗り入れする可能性は
まずないと思います。
http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030704.pdf

No.1675 2003/10/04(Sat) 23:41

 
Re: 東海道線E231系 / E231系9999番台 引用

湘南新宿ライン増発後宇都宮線〜横須賀線の一部にE217系・215系、高崎線〜東海道線の一部に211系(田町車)・E231系(国府津車)・215系が充当される事ってあるのでしょうか?
増発後も211系(新前橋車)・E231系(小山車)のみで直通運転するには、車両が足りなくなるのでは?

No.1676 2003/10/05(Sun) 10:16

 
Re: 東海道線E231系 / Nao 引用

> 純電気ブレーキ化や自動放送化などの仕様変更はあるのでしょうかねぇ・・・。

全電気停止ブレーキは、多分搭載されないでしょう。インバータのソフト変更で対応はできますが、粘着と出力がともに不足しますので実際には「全電気」で動作することは無いと思います。
自動放送は、時代の要請から考えれば有りそう。でも将来の高崎・宇都宮線との共通運用を考えると、無いのかも。既存車との取り扱いの際が生じるし、複雑な運転形態に対応できるのかという疑問も有りますね。

No.1677 2003/10/06(Mon) 01:42

 
Re: 東海道線E231系 / Nao 引用

>現時点で抜けている5000番台や7000番台が登場するようですね。(どこかの記事で見たような・・・)

発表されている番代区分の定義から考えると、かなり疑問に思います。
近郊タイプ→ +1000
セミクロス車→ +2000
対衝撃構造またはトイレ付→ +5000
これの組み合わせで決まると聞いたように思います。
ここから考えると、5000番台は通勤タイプで対衝撃またはトイレ付車、2000番台は通勤タイプでセミクロスシート車となります。こういうのが東海道線に入りますかね?

No.1678 2003/10/06(Mon) 01:51

 
Re: 東海道線E231系 / Nao 引用

> 増発後も211系(新前橋車)・E231系(小山車)のみで直通運転するには、車両が足りなくなるのでは?

当面は上野口で使う115系の転出・廃車を遅らせれば、対応できるのでは?

No.1679 2003/10/06(Mon) 01:54

 
Re: 東海道線E231系 / 高崎ユーザー 引用

>増発後も211系(新前橋車)・E231系(小山車)のみで直通運>転するには、車両が足りなくなるのでは?

>当面は上野口で使う115系の転出・廃車を遅らせれば、対応できるの>では?

E231系の国府津電車区投入計画は590両となっています。この中には小山区から転入する82両のサハが含まれます。そして国府津電車区に投入される基本編成は現状の34本に加え、湘南新宿ライン増発用に8本が投入されます。基本編成は合計42本で1本のみは全車新製と計算上思われます。増発本数によって不足するかどうかはわかりませんが、この8本の基本編成によって115系が淘汰されるのは確実と思います。
いずれにしろ、このE231系置き換えでは国府津区でも小山区でも編成変更を伴うため、運用変更等がかなり手間暇かかるのではないでしょうか。

No.1682 2003/10/06(Mon) 22:15

 
Re: 東海道線E231系 / くびき野3号 引用

「Kanagawa レールフォーラム」というサイトのBBSに貴重な書き込みがありましたのでぜひ見てください。http://www.cityfujisawa.ne.jp/~t-mizu/test-index.html←2594番の書き込みです。

No.1684 2003/10/06(Mon) 23:18