掲示板過去ログ その19

宇都宮線のページ > 掲示板利用規程 > 掲示板過去ログ

快速やすらぎの日光号の増発について / マロン 引用

10月中頃から11月にかけて、彩野の車両(189系6両編成)を使用した、快速やすらぎの日光号が、房総・湘南方面から運転されます。(但し、全車指定席です)
詳しくは、こちらをご覧下さい。(JR東日本プレスリリース)
http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030809.pdf
↑PDFファイルですのでご注意を

千葉・平塚から日光へ運転されるのは、初めてでは・・・

No.1429 2003/08/23(Sat) 12:03

 
Re: 快速やすらぎの日光号の増発について / Italo(管理人) 引用

今回の増発では、やはり高崎線のフレッシュ草津が目立っていますね。

> 千葉・平塚から日光へ運転されるのは、初めてでは・・・
平塚始発は初めてかもしれませんが、94年に藤沢始発の185系特急「日光」が運転されたことがありました。あとは157系の伊東-日光の準急「湘南日光」があるくらいでしょうか。

No.1430 2003/08/23(Sat) 12:33

 
Re: 快速やすらぎの日光号の増発について / 蓮田西口人 引用

> 10月中頃から11月にかけて、彩野の車両(189系6両編成)を使用した、快速やすらぎの日光号が、房総・湘南方面から運転されます。(但し、全車指定席です)

その他に宇都宮線を走る秋の臨時列車では「快速わたらせ号」
10月25.26日・11月1〜3.8.9日全車指定席で新宿〜桐生間の運転や
「快速那須ハイク号」10月25日・11月1〜3日上野〜黒磯間の運転や
そして「快速フェアウェイ号」10月4.5.11〜13.18.19日・11月1〜
3日新宿〜会津若松間の延長運転等が目立ってますね。

No.1435 2003/08/24(Sun) 00:11

 
Re: やすらぎの日光号の延長運転 / くびき野3号 引用

皆さん大変お久しぶりです。
さてスレタイの通り快速「やすらぎの日光号」の千葉・平塚延長運転が実施されるわけですが、昨年の10月・11月にも平塚から日光へのホリデー快速「湘南日光号」の運転実績はありますよ。(ただし武蔵野貨物線経由ですが…)一応ソースを。
http://www.jreast.co.jp/press/20020809/main08.html
↑Acrobat Reader無しでも読めます。

No.1441 2003/08/25(Mon) 17:14

 
Re: 快速やすらぎの日光号の増発について / Word2002 引用

>そして「快速フェアウェイ号」10月4.5.11〜13.18.19日・11月1〜
3日新宿〜会津若松間の延長運転等が目立ってますね。

快速フェアフェイ号が会津若松まで運行するとは、すごいですね!やはりフェアフェイの使用車両が165系→485系と変化したからなのでしょうね。(交直対応)

近年の宇都宮線には臨時快速電車の運行が多いですね〜

そういえば、10月の仙台地区のダイヤ改正で特急あいづが快速あいづライナーに格下げされるみたいですね。フェアフェイ会津若松延長はその一環でしょうか?(ちなみにあいづライナーは乗車整理券不要)

No.1447 2003/08/25(Mon) 23:45

 
Re:快速やすらぎの日光号の時刻変更について / マロン 引用

臨時列車の運転予定にも記載されていますが、10月4日から13日までの土休日は、快速やすらぎの日光号(新宿−日光)の時刻が変更になります。

すいませんが、編成表の時刻変更をお願いします。
土休日下り9561M(途中駅発)大宮8:35→大宮8:37

土休日上り9564M(発駅時刻)日光17:25→日光16:17 (途中駅発)大宮19:16→大宮18:27 (着駅時刻)新宿19:51→新宿19:03

話がずれて申し訳ございませんが、臨時列車の運転予定の快速マリンビュー舞浜の削除と、快速やすらぎの日光号(千葉まで延長運転)の時刻修正をお願いします。
(帰り)秋葉原19:09→20:09 錦糸町19:14→20:14 船橋19:29→20:29 津田沼19:34→20:34 千葉19:44→20:44

大変申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

No.1642 2003/09/28(Sun) 14:07

 
Re: 快速やすらぎの日光号の増発について / Italo(管理人) 引用

ご指摘の点は訂正させていただきました。いつもご報告ありがとうございます。

今日までのマリンビュー舞浜のダイヤは明日以降削除します。

No.1643 2003/09/28(Sun) 16:02

 
Re:快速やすらぎの日光号の増発について / マロン 引用

臨時列車の運転予定にも記載されていますが、快速やすらぎの日光号は、10月18日から26日までの土休日は、千葉駅発着になります。

すいませんが、編成表の時刻変更をお願いします。
土休日下り9561M 始発駅 千葉7:10→途中駅 新宿8:08→終着駅 日光10:30

土休日上り9564M 始発駅 日光17:25→途中駅 新宿19:58→終着駅 千葉20:44

大変申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

No.1725 2003/10/13(Mon) 12:43

 
Re: 快速やすらぎの日光号の増発について / Italo(管理人) 引用

いつもありがとうございます。
快速やすらぎの日光号の変更を反映しました。

No.1727 2003/10/13(Mon) 16:25

 
Re:快速やすらぎの日光号の増発について / マロン 引用

臨時列車の運転予定にも記載されていますが、快速やすらぎの日光号は、11月1日から30日までの土休日は、平塚駅発着になります。

すいませんが、編成表の時刻変更をお願いします。
土休日下り9561M 始発駅 平塚6:54→途中駅 新宿8:07→終着駅 日光10:30

土休日上り9564M 始発駅 日光17:25→途中駅 新宿19:57→終着駅 平塚21:02

大変申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

No.1765 2003/10/26(Sun) 11:50

 
Re: 快速やすらぎの日光号の増発について / Italo(管理人) 引用

いつもありがとうございます。快速やすらぎの日光号の変更を反映しました。
それと、編集メモにも書きましたが、以前別のスレッドで話題に出ていた1610Eはやはり時刻変更があったようなので、10/22に修正してあります。

No.1767 2003/10/26(Sun) 22:56

 
Re:快速やすらぎの日光号の増発について / マロン 引用

> それと、編集メモにも書きましたが、以前別のスレッドで話題に出ていた1610Eはやはり時刻変更があったようなので、10/22に修正してあります。

今回発売になったJR時刻表11月号に、1610Eの時刻変更が記載されていました。他に539M、3523Mも11月30日までの土休日は時刻が一部変更になっています。
これは、快速やすらぎの日光号運転の為、時刻変更になっています。
またJTB時刻表11月号に、11月9日までの土休日(快速わたらせ運転時)は、2536Mの時刻が一部変更の記載がされていました。

記載が遅くなりまして申し訳ございませんでした。時刻変更の方ありがとうございました。

No.1768 2003/10/26(Sun) 23:33

 
Re:快速やすらぎの日光号の編成削除について / マロン 引用

今日(11月30日)で快速やすらぎの日光号の運転が終了しますので、土休日下り9561Mと、上り9564Mを、編成表から削除をお願いします。

また、話がずれて申し訳ございませんが、快速やすらぎの日光号の運転に伴って、一部時刻変更になっていたのも、今日(11月30日)で終了しますので、変更をお願いします。
(土休日下り)
539M (着駅時刻)宇都宮9:51→宇都宮9:46
3523M(着駅時刻)宇都宮9:46→宇都宮9:40
1610E(着駅時刻)小金井9:36→小金井9:29

(土休日上り)
1160Y(発駅時刻)宇都宮9:56→宇都宮9:47 (途中駅発)久喜10:53→久喜10:49

お忙しい中、申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

No.1942 2003/11/30(Sun) 11:15

 
Re: 快速やすらぎの日光号の増発について / Italo(管理人) 引用

いつもありがとうございます。
時刻の変更を反映しました。

No.1945 2003/11/30(Sun) 21:57


臨時列車 / 踊り子 引用

今年の元旦は東京〜宇都宮間を運行していたホリデー快速ベイ・ドリームMAIHAMA号は運行されないのでしょうか?(元旦になると深夜に東京〜宇都宮間を運行していた列車です)

No.1816 2003/11/03(Mon) 16:28

 
Re: 臨時列車 / 宇都宮人 引用

> 今年の元旦は東京〜宇都宮間を運行していたホリデー快速ベイ・ドリームMAIHAMA号は運行されないのでしょうか?

JR東日本のホームページを見る限りだと運行される予定はないみたいですよ。

No.1818 2003/11/03(Mon) 20:54

 
Re: 臨時列車 / 蓮田西口人 引用

>今年の元旦は東京〜宇都宮間を運行していたホリデー快速ベイ・ドリームMAIHAMA号は運行されないのでしょうか?

次号のJR時刻表12月号の初詣臨時列車情報に期待しましょう。

No.1819 2003/11/03(Mon) 21:54

 
Re: 臨時列車 / 両毛線マニア 引用

ホリデー快速ベイ・ドリームMAIHAMA号というのは、僕の記憶ではたしか、毎年元旦になると走行していた列車だったと思ったのですがどうでしょうか?

No.1820 2003/11/03(Mon) 23:42

 
Re: 臨時列車 / 武蔵野ドリーム 引用

>両毛線マニアさん
今年の3月までは元旦だけではなく
土日祝日を中心に運行されていましたよ。

確か元旦に走っていたのは
「ベイ・ドリームMAIHAMA81号」でしたっけ?

No.1821 2003/11/04(Tue) 21:01

 
Re: 臨時列車 / 踊り子 引用

どうやら、今年は運行される可能性が低いようですね。貴重な情報どうもありがとうございました。

No.1836 2003/11/08(Sat) 13:40

 
Re: 臨時列車 / 宇都宮人 引用

> どうやら、今年は運行される可能性が低いようですね。

まだ12月の時刻表が出ていないのですからそれまでは運行されるか、されないかは分かりませんよ。

No.1849 2003/11/09(Sun) 17:25

 
Re: 臨時列車 / 踊り子 引用

時刻表で運行されるか、確認したところ今年は運行されないようです。

No.1912 2003/11/23(Sun) 23:17

 
Re: 臨時列車 / 宇都宮人 引用

運行されないのですか。それは残念ですね。

No.1922 2003/11/25(Tue) 23:37

 
Re: 臨時列車 / 10030系 引用

大晦日から元旦にかけての
宇都宮線初詣臨時電車の運転時刻掲載サイトです。
既にこのBBSで発表されていたら済みません。
http://www.jreast.co.jp/hatsumode2004/shuyarin_tohoku.html

No.1937 2003/11/29(Sat) 22:03

 
Re: 臨時列車 / 踊り子 引用

初詣臨時電車の時刻は、例年通りのようですね。

No.1943 2003/11/30(Sun) 11:51


JR-Eへ / ドリームつばめ 引用

俺は、JR-Eは、大嫌いである。でも、JR-Eエリアの鉄道旅行もけっこうする。
でも、鉄道旅行としては大いに使う。

ここに「鉄道好き」と「鉄道がライフライン」との大きな隔たりがある。
まあ鉄道好きにも乗るのが大好きな人、撮るのが大好きな人(まあ撮る人は乗るのも好きでしょうが…)、いろいろいるから一概に言えないが…

通勤電車…これは「鉄道好き」でも別に好んで乗る電車じゃないでしょう。まあ一般の人よりは、電車通学・通勤は鉄道でいろいろ気づくこと・興味そそることが多いから、楽しい人もいるだろうが…

私は、そして 新幹線においては E1系やE4系は大嫌いである。あれを、明日出張だから仙台行ってくれ…とかいう事情で使うのは最悪である。オフィスで事務仕事してたほうがマシ。あれは前日じゃほとんど2階指定席は取れず(少なくとも窓側は)、車窓なしか狭い自由席に押し込められるしかない。

ところが、旅行でE1やE4乗るのは僕は大好きである。
旅行は、そこそこは計画的に利用する。1ヶ月前なら、E4系の2階指定席、しかも下りは「奇数番のE席がいい」とか、上りは「偶数番のA席がいい」と望めば、望みどおりに席は確保できる。そーなったら、2階からの東北や関東・越後平野の車窓は、素晴らしい(実は、グリーン車なら個人的には200系の2階が一番好きだが=窓が広くてカーテン支える棒がない)。700系や500系や300系なんかお呼びでない(レールスターの指定席は、あれはまたいいが…)。
指定席をとらなくても、越後湯沢からの「MAXたにがわ」なら良い2階席に指定席料金なしで座れると知っていれば、問題はない。越後湯沢駅前の温泉につかったあと、最終の「MAXたにがわ」号で帰京するのは、なんとも贅沢な気分である。

東海道線だって、ひどい電車ばかり走っておっても、旅行となれば、時間帯を調整すれば、373系の普通電車で東京〜静岡まで快適に行くことができる。
それでも、東北・奥羽なんかは、ラインライン的な視点まで見ても、あんな電車はひどい。でも羽越線なら「きらきらうえつ」狙いもできるし「いなほ」も以前よりは座席は良くなったから車窓は楽しめると思うし、個人的には乗り放題パスを使えば、どんな普通列車が走っていたって、別に大した問題ではない。まあ、奥羽線新庄〜青森のように、普通列車を避けたくても避けれない区間や、あったとしても「かもしか」のような国内最悪レベルの特急に乗せられては、腹立たしくなるだけだが…

どちらにしても、鉄道ファンというのは、いろいろな鉄道を知っているから、ひどい電車や車両が大勢を占めるような場合でも、「鉄道旅行」や「車窓を楽しむ」という観点では、あまり差し支えのないことである。
そうなると、いかに「鉄道ファン」から脱却した視点で鉄道を見れるか…が、いろいろな鉄道を見ていく上で、いいんじゃないでしょうか

No.1910 2003/11/23(Sun) 10:26

 
Re: JR-Eへ / Italo(管理人) 引用

No.1913の記事を削除させていただきました。11月2日の掲示板利用規程の更新から、いわゆる捨てハンドルネームでの投稿はお断りさせていただいています。

No.1919 2003/11/24(Mon) 15:09


高崎線でATOS導入準備開始 / AKIRA 引用

昨日,高崎線の宮原でATOS導入の際に設置される出発時機表示器が設置されているのを確認しました。表示部分には白いテープで「×」と貼られています。さらに今朝は桶川にも設置されていることも確認しました。いよいよ高崎線でもATOSの導入準備が始まりました。おそらく宇都宮線でもまもなくATOSの導入準備が始まると思います。

No.1756 2003/10/24(Fri) 19:05

 
Re: 高崎線でATOS導入準備開始 / 大三元 引用

宇都宮線と高崎線のATOS使用開始日は多分ですけど同じですよね?

No.1757 2003/10/24(Fri) 20:11

 
Re: 高崎線でATOS導入準備開始 / 久喜っ子 引用

どちらかというと、宇都宮線のほうが早いと思います。たしか、そんなような情報があったような・・・。もう、高崎線でも始まっておりますし、ATOSが導入されるのは年明けぐらいでしょうか。

No.1841 2003/11/08(Sat) 23:02

 
Re: 高崎線でATOS導入準備開始 / 踊り子 引用

2004年〜2005年の間に導入の予定という情報をどこかのサイトで見たことがあったような気がします。

No.1875 2003/11/12(Wed) 23:05

 
Re: 高崎線でATOS導入準備開始 / 特急熊谷号 引用

> 2004年〜2005年の間に導入の予定という情報をどこかのサイトで見たことがあったような気がします。

初めまして特急熊谷号です
踊り子さんここではないですかホームページ
http://www.curiosat.jpn.org/

No.1886 2003/11/14(Fri) 07:23

 
Re: 高崎線でATOS導入準備開始 / 久喜っ子 引用

踊り子さんの言ったとうり、導入は来年ぐらいからでしょうが、準備は着々とすすんでいますよ。宇都宮線でも、出発時機表示機がまだ設置されていないようですけど、放送などの更新は既に終わっていますから、これから色々と動いてくると思われます。久喜駅でも、改札口のところに電光掲示板を設置するだろうという動きはありますし、同じ時期に導入されるという高崎線でも、出発時期表示機や電光掲示板の設置などが始まってますから。

No.1887 2003/11/14(Fri) 10:15

 
Re: 高崎線でATOS導入準備開始 / 踊り子 引用

> >> > 踊り子さんここではないですか
> http://www.curiosat.jpn.org/

このサイトでみました。やっと思い出す事が出来ました。どうもありがとうございます。

No.1892 2003/11/14(Fri) 18:01

 
Re: 高崎線でATOS導入準備開始 / 久喜っ子 引用

JR東日本に問い合わせてみたところ、宇都宮・高崎線のATOSは、平成17年(2005年)の使用開始に向けて準備をしているそうです。

No.1915 2003/11/23(Sun) 23:56

 
Re: 高崎線でATOS導入準備開始 / 踊り子 引用

導入は平成17年度になるのですね。導入される区間は宇都宮線が上野〜黒磯の全区間、高崎線が上野〜神保原間の導入になりそうですね。

No.1916 2003/11/24(Mon) 00:00


土・休日の11時台の列車混雑緩和対策 / 蓮田西口人 引用

最近になって11時台になると宇都宮線土.休日の列車混雑が酷く
なり特に582M電車から次の584M電車(E231系10両編成)間隔が約21分
もあり東大宮駅で乗客を乗せた頃には通勤ラッシュなみのすし詰め状態になってしまうのが現状です。

ワタシとしては昔あった快速ラビット号/小山11:06〜古河11:17〜
久喜11:29〜蓮田11:37〜大宮11:45(1993時刻表参考)を土・休日
だけでもいいから臨時列車として復活させ、もしくは584Mや1170Y
電車を15両化にして混雑緩和に努力してもらいたいのが本音です。

No.1911 2003/11/23(Sun) 13:58


115系の置き換え日には / E231系付属5両編成 引用

初めまして、
初めてこの掲示板に投稿します。
早速ですが、115系、はずれますが東海道113系置き換え時にはE231系のグリーン車連結編成が増備しています。
東北・高崎線は211系の5両付属が残るため80%、湘南新宿ライン100%のグリーン車連結編成になっています。
編成は今も同様将来の東京口の東海道線直通対応の上野方面に10−5です。
E231系は横須賀線E217系同様2階建てグリーン車です。
また情報がありましたら投稿いたします。

No.1909 2003/11/23(Sun) 00:34


昔の宇都宮線 / 宇都宮線大好きっ子 引用

久々に原稿します!
友人から宇都宮線の昔(15年くらい前)の写真をみせてもらったのですが、二枚だけわからない写真がありました。(友人はもらったみたいなのでわからないそうです・・・)
一つは115系4連の快速フェアーウェイです。当時は165系3連でしたよね??
二つめは211系5連の上野行です。写真を見ると小山駅なんですが、5連で上野に行く列車があったのでしょうか??小金井〜黒磯間では使用してますけど。
実際に写真を見ないとむずかしいかもしれませんが、わかる方いましたらよろしくお願いします!

No.1838 2003/11/08(Sat) 21:36

 
Re: 昔の宇都宮線 / 蓮田っ子 引用

115系のフェアーウェイの方は分かりませんが、211系5連は覚えています。
小さい頃の記憶では、10年以上前?には、早朝時などで5連の211系があったと記憶しています。人が少なかったんでしょうか。
今や7・8連も消滅して編成両数は増える一方ですね。
(その割に昔より電車の運転本数は減っていたり謎だ・・)

211系の5両は確かだったと思いますが、上野口で115系の4連での運転なんて電車もあったんでしょうか?

No.1840 2003/11/08(Sat) 22:54

 
Re: 昔の宇都宮線 / E231系 大好き 引用

>今や7・8連も消滅して編成両数は増える一方ですね。
ほんの数年前まで快速ラビットが7両だったんですよね。今考えると信じられませんよね。

No.1842 2003/11/09(Sun) 00:22

 
Re: 昔の宇都宮線 / 踊り子 引用

> >> ほんの数年前まで快速ラビットが7両だったんですよね。今考えると信じられませんよね。

今の快速ラビットは10両編成が基本的になっているので、今思うと懐かしいような、利用者が増えてきていてよかったと思うのかすごく微妙な感じですね。

No.1843 2003/11/09(Sun) 00:46

 
5連 / Nao 引用

上野行きではないですが、池袋行きの5連なら乗った事があります。ただし高崎線だったかもわかりませんが。大宮で最後尾に乗り、「やっぱり先頭にしよう」と移動したところ、6両目がありませんでした。そこにはもちろん、運転士さんがいます。「俺って編成渡ったか?」と振り返ると、車掌さんの姿も見えます。
正直言って、絶句しました。

No.1844 2003/11/09(Sun) 05:13

 
Re: 昔の宇都宮線 / 宇都宮線大好きっ子 引用

211系5連で行くのもあったんですか!!
いろいろと情報ありがとうございます!
でも5連のまま上野まで走行するなんて今では信じられないですよね。115系が中心に走っていた頃は7連の場合、大宮付近ではかなりの混雑だったのをおぼえています。

No.1851 2003/11/09(Sun) 21:40

 
Re: 昔の宇都宮線 / 北の旅情 引用

むか〜し、むか〜し、昭和の終わりの頃じゃった〜!
大宮始発の東北線(あの頃は宇都宮線とは言わんかったのじゃ)!
17時35分発(たしか?)は、7番ホームからの5両編成じゃった!
夏の暑い日など、混んで混んで、それはそれは、大変じゃった!

今となっては、遠い昔の事じゃがな〜!

No.1852 2003/11/10(Mon) 10:33

 
Re: 昔の宇都宮線 / 「 引用

つい最近までは上り初電の520Mは115系8両でしたね。
東大宮〜大宮間はラッシュになったことを思い出します。

No.1853 2003/11/10(Mon) 11:06

 
Re: 昔の宇都宮線 / 新三郎 引用

懐かしい話が出ていますね。4、5両の短編成は大宮始発着の列車に充当されていたと覚えています。その頃、高崎線には211系が集中投入されていて小山区にはまだ宇都宮線用の211系が投入されていなかったので、高崎線の大宮始発着は211系・5両、宇都宮線の始発着は殆どが115系・4両になっていて、どの時間も混雑していました。さすがに4、5両では厳しかったですよ。今では考えられない話ですね。

No.1854 2003/11/11(Tue) 00:00

 
Re: 昔の宇都宮線 / 大三元 引用

14両の115系運用ってありましたよね(何回か見たことがあるような気がします)?

No.1855 2003/11/11(Tue) 18:03

 
Re: 昔の宇都宮線 / E231系9999番台 引用

E231系が本格的に増備されるまでは一部の列車に7両編成・8両編成の列車がありました。現在宇都宮線・高崎線は上野・横浜方面・池袋〜小山・籠原間は普通・快速列車は全列車10両以上で走っています。常磐線の中距離電車の日中の一部は8両編成での運用がありますし。

No.1858 2003/11/11(Tue) 20:58

 
Re: 昔の宇都宮線 / 蓮田西口人 引用

そういえば昔『快速ホリデー鎌倉号』115系が4両編成で小山〜鎌倉間を2往復走ってた時期がありまた。

No.1897 2003/11/16(Sun) 18:21


大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 酒井崇史 引用

東北線は、大宮〜黒磯間のみ、の、待避の出来る、可能な箇所は、私自分自身の、知る限りでは、蓮田、白岡、久喜、栗橋、古河、間々田、小山、小金井、雀宮、宇都宮、宝積寺、氏家、矢板、西那須野、那須塩原、黒磯でして、古河、小山、宇都宮、黒磯以外には、皆、全て、上りと下りの兼用とする、線路に成っていたと、そうおもいましたが、各箇所と、各駅の、駅舎の構造上に御詳しい方が、いらっしゃいましたら、御指摘の方を頂ければ、誠に幸いです。

No.721 2003/05/12(Mon) 10:50

 
Re: 大宮〜黒磯間待避の出来る可能な箇所について / 貴ちゃん115 引用

かつて、間々田駅の南側には貨物列車待避用の線路が上下線の間に1線ありました。
同駅大宮寄りの部分が数百メートルにわたって上下線がやや離れているのはそのためです。
新幹線開業に伴ない中線が撤去された駅として、蒲須坂(片岡だったかな?)、野崎、那須塩原があります。
あと、栗橋は上り線のみ待避が可能です。
待避が出来ない駅としては、土呂、東大宮、新白岡、東鷲宮、野木、自治医大、があります。
石橋も以前は中線があったようですが、駅構内に新幹線構造物を建設する関係で中線が53-10改正で廃止されたそうです。

以上、私の過去の記憶、および資料をもとに書込みました。もし、間違いがありましたら、ご指摘願います。

No.722 2003/05/12(Mon) 11:14

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / SAT 引用

はじめまして!
上記の方のご意見に加えまして・・・
久喜は一応、上り下り兼用の中線はありますがホームが設けられていないため、旅客列車は下り列車のみが下り線専用の退避線を使って退避可能ですね。宝積寺は上りのみ退避可能だったと思います(烏山線の運用があるので、まず退避には使わないでしょうけど)。あとこれは記憶が定かではないのですが、雀宮の中線はまだ存在してましたっけ?撤去されていないにしても線路が古いものに置き換えられていたような・・・?

No.723 2003/05/12(Mon) 12:17

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / ラピッド・ラビット 引用

>貴ちゃん 様
>かつて、間々田駅の南側には貨物列車待避用の線路が上下線の間に1線ありました。
>同駅大宮寄りの部分が数百メートルにわたって上下線がやや離れているのはそのためです。

記憶が定かでないのですが、これは野木駅だったような気がするのですが…。


宝積寺駅は新幹線開通以前は、3番線も東北本線の退避に使われていました。
列車名は忘れてしまいましたが、乗車していた急行列車が運転停車して特急に道を譲った記憶があります。(そのとき初めて運転停車なる言葉を知りました…)

No.725 2003/05/12(Mon) 20:02

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 貴ちゃん115 引用

>ラピッド・ラビット 様

あれれ・・・
野木でしたね。大変失礼いたしました。

新幹線開業前は普通列車が途中駅に10〜15分停車している間に特急・急行2〜3本にまとめて抜かれる・・・ということがザラにありましたね。
普通列車が上野―小金井間30分ヘッド、小金井―黒磯間60〜90分ヘッドだった時代の話です。

No.729 2003/05/12(Mon) 22:11

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 酒井崇史 引用

岡本にも、たしか、待避線は有った様な気がしましたが。

No.736 2003/05/13(Tue) 09:12

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 酒井崇史 引用

久喜駅の場合、難点な場所は、上りの3番線ホームにフェンスが設置されておると云う事ですが、可能で有るの成らば、フェンスを撤去して、尚且つ、整備をすると共に、新4番線として待避用ホームと待避線を設置する事は、やはり、現在の所は、難題でしょうか。

No.738 2003/05/13(Tue) 10:55

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / Ultra5 引用

いくつか補足を。

間々田駅の中線はすでに廃止になっていて、退避不可になっています。

栗橋駅には下り通過用の下1番があったのですが、廃止になったようです。(下1番場内信号は使用停止になっていたような…)

確かに、上り線は栗橋を出ると白岡まで旅客用待避設備がないんですよね。久喜に退避設備を、というのは以前にこちらでも出ていたようですが、フェンスの向こう側は東武の用地であることや、そこにある留置線には時々数両の貨物車両が止まっていることも多く、使われていないわけではないので、撤去してJR用のホームにするのは難しいでしょう。

最近は不要な?設備の撤去が進んでいますが、ATOS導入が近いこともあり、各駅の連動装置を更新する前に設備をシンプルにしておきたい、ということがあるのでしょうね。

No.739 2003/05/13(Tue) 11:22

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 酒井崇史 引用

たしかに、栗橋の場合は、下り快速ラビット等は、下りホームを通過して行きます。下り線路の隣に、もう一本、予備線らしき通過線用かな・・・・?。とおもわさせる線路が敷いて有った様な気がしましたが、たまに良く、機関車や貨物列車等が停車しておるのを見た事が有ります。あの線路は、今も、尚も、活用をしておるのでしょうか?

No.741 2003/05/13(Tue) 17:19

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 蓮田人 引用

栗橋駅の下りの側線は使用停止になっています(前にも書きましたア&他の方も書かれています)。
栗橋にすんでいるのならそれくらいは気づいたらどうですか?

岡本駅は旧1、3番線にはフェンスがはられて使用停止になっています。

西那須野2番線・野崎2番線・片岡2番線も使用停止です。

宇都宮以北で現在中線の使用できる駅は氏家・矢板・那須塩原です。

氏家2番線は始発列車と一部の列車が、那須塩原駅8番線は10時台に上下ともにあります。ちなみに発車ベルはなりません。

No.752 2003/05/14(Wed) 18:15

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / こみゅー 引用

はじめまして。
> 雀宮の中線はまだ存在してましたっけ?
最近はJR宇都宮線になかなか乗れないので現在はわかりませんが、
今春の時点ではまだ残存していると記憶しています。
下り列車が1日に1〜2回2番線(中線)で客扱いをしており、
上りもフェアウェイの退避に使っているのでしょうか。

意外かもしれませんが、上りの夜行列車が事故や大雪などで足止めを
喰らい、宇都宮から乗客を新幹線に振り替えたときに、雀宮の中線に
その列車を待機させてダイヤが空くのを待っていたようです。
短大生の頃、冬の朝の雀宮にあけぼのやはくつるが停まっていたのを
見て、驚いたと同時に得した気分でした。

No.771 2003/05/17(Sat) 19:27

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 蓮田人 引用

雀宮の中線に入る列車は15時台に上下ともにあったような気がします。

No.777 2003/05/17(Sat) 22:37

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / たけにん 引用

雀宮の中線に入る列車は蓮田人さんの通り、
15時台に上下ともありますよ。
ちなみに上下線とも乗車で確認済。
普段は駅員のアナウンスがない雀宮ですが
、このときだけは注意のアナウンスをしていました。

No.786 2003/05/18(Sun) 08:57

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / SAT 引用

>雀宮の中線に入る列車は蓮田人さんの通り、15時台に上下ともありますよ。

記憶が曖昧なまま書いてしまい申し訳ありませんでした。間々田あたりと記憶がゴッチャになってしまっていたようです。私も宇都宮の高校に通っていたとき、雀宮の中線にあけぼのが止まっていたのを見たことがあります。何しているんだろうと思っていましたが、ダイヤが空くのを待っていたのですね。確かに小金井以南の朝の通勤時間の上りは、普通電車だけでダイヤは一杯一杯ですからね。

No.793 2003/05/18(Sun) 19:02

 
Re: 雀宮駅の中線に入る列車について / マロン 引用

>雀宮の中線に入る列車は15時台に上下ともにあったような気がします。

確認したところ、下りは、593M(雀宮15:56発)、上りは、642M(雀宮15:38発)が、中線(2番線)からの発車になります。

No.1410 2003/08/17(Sun) 19:09

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / JR宇都宮線 引用

たしかに久喜の中線は微妙ですよね!いっそのこと取っ払って4番線を新設していただきたいです。もっと有効活用してもらいたいなーって思うんですけどお金があればとっくにやってますよねー。。。

No.1424 2003/08/20(Wed) 22:59

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 快速ジャビット 引用

久喜駅3番線ホームについて、ホーム上の売店が最近フェンス側に寄せられていましたので、現時点ではフェンス側の線路を旅客ホームに利用する意思がないということになりますね。個人的には4番線を新設して久喜駅折り返し可能にして欲しいですが。東武の貨物事業が終了した場合、JR・東武共に整備して欲しいものです。

No.1426 2003/08/20(Wed) 23:28

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 長野 真憲 引用

>快速ジャビットさん

8月21日の日本経済新聞に朝刊の企業欄に載っていたのですが、10月1日付けで東武鉄道は貨物事業から撤退すると書いてありました。

さて、新聞の記事を拝見して思ったのですが、久喜駅の東北線上りホームの3番線から東武伊勢崎線のホームの4、5番線の間にある貨物用の側線の今後の扱いについて気になりました。

もし東北線の上りホームの3番線と反対側に面して上りの待避線が出来れば、朝の通勤時の快速電車の運行が可能になるのではと思ったのですが・・・。

No.1488 2003/08/30(Sat) 21:26

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 東大宮市民 引用

>もし東北線の上りホームの3番線と反対側に面して上りの待避線が出来れば、
>朝の通勤時の快速電車の運行が可能になるのではと思ったのですが・・・。

私は朝通勤時の快速運転には反対の立場です。
久喜以南では快速通過駅でも乗車が相当多く、間に快速が入ることで各停の
間隔が開くと混雑が激化するおそれがあります。
たとえ久喜で先行の各駅停車を追い越しても、大宮までの間で速度を抑えながら
各駅停車の後追いせざるをえなくなるのではないでしょうか。

現に、ラッシュピークを過ぎた時間帯でも、カシオペア・北斗星・おはようとちぎ号
などが走ることで各停の間隔が開いているためピークとさほど変わらない
混雑となっています。

久喜でこれらの特急または日中の快速を待避する事で、各駅停車のダイヤ改善
が可能になるのであれば良いのですが。

No.1490 2003/08/30(Sat) 21:41

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 長野 真憲 引用

>東大宮市民さん

しばらくです。ご存知かと思われますが、宇都宮線の朝の通勤時の上りの快速運転についてですが、JRが発足してからは実現に向けた準備が進められていました。

今とは状況が違うのは承知の通りですが、JR発足時はバブル経済のさなかで、郊外においては住宅開発が盛んに行われて、首都圏での遠距離通勤利用者が増えたりして、通勤時間の短縮が大きな課題でした。

ところが、宇都宮線や高崎線は追い越し可能駅の殆どが二面三線で、朝の通勤時には快速運転どころではありませんでした。

しかし、JR−Eでは通勤時間の短縮の実現に向けて線区ごとに問題点を洗い直していきました。

中央線では朝の通勤時の通勤特快の設定は超過密ダイヤで各駅の利用客が多いといった事から不可能と言われていました。平成5年4月のダイヤ改正で通勤特快の設定が実現し、通勤特快が停車しない国分寺ー新宿間で途中三鷹、中野で先行の快速を待避させていたりしていますが、問題になっていたという事はあまり聞かれませんでした。

こう言う事から、宇都宮線の場合は古河、久喜、蓮田で上りの待避が出来るようになれば、朝の通勤時の快速運転が可能になり、問題にならないような気がしたのですが・・・。

もし首都圏において朝の通勤時の快速運転について問題があるようでしたら、他の線区の例についても含めてわかる範囲でいいですから教えて頂けないでしょうか。

No.1500 2003/09/02(Tue) 19:26

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 東大宮市民 引用

中央線の場合、閉塞区間が短いためピーク時には最短1分50秒間隔運転が
されており、通勤快速はピークを少し外した時間帯に若干列車間隔を開け
ながら設定されているという感じがします。
(中央線の場合、間に通勤快速が入っても3〜5分程度の間隔で一般快速が
走っています。)

宇都宮線の場合は現在3分強の間隔で運転されていますが、これ以上詰める
ことが難しいとすれば快速運転に伴う各駅停車の間隔の増加が大きくなってしまう
と思います。
また、大宮以南では高崎線と線路を共用することも、間隔をバラつかせることが
難しくなっている要素と思われます。

No.1501 2003/09/02(Tue) 19:59

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 長野 真憲 引用

>東大宮市民さん

ご返事が遅くなって申し訳ございません。

中央線については時刻表で確認しましたが、そうなっていますね。

宇都宮線については各駅停車を古河、久喜、蓮田で快速を待ち合わせして、新宿方面行きの湘南新宿ラインの各駅停車と上野行きの快速電車を大宮駅の東北線上りホームで相互に乗り換えられるようにすればいいような気がしました。
確かに大宮以南は上野行きの旅客線と新宿方面行きの貨物線はいずれも高崎線と線路を共用していますが、最初は先に述べた方法で朝通勤時の快速運転を実施しても支障はないと思っていました。
宇都宮線のHPにも宇都宮線各駅の乗降客数のデータが載っていたのですが、仮に久喜以南の各駅の利用客が多いようであれば、朝通勤時の快速については久喜以南大宮までの停車駅は利用客数が著しく多いとされる蓮田、東大宮、大宮としてもいいような気がします。
しかし、久喜以南各駅ともの乗降客が多いようであれば、朝通勤時の快速は小山ー久喜間の停車駅が古河、栗橋のみにして、久喜以南は中電停車駅の各駅にするといったような工夫もどうかなと思ってみました。
只、現在は地下鉄半蔵門線が押上まで延長され、栗橋、久喜でそれぞれ接続する宇都宮線のフィーダー線化していた東武日光、伊勢崎線の利用客の流れがどう変わっているという点にもよりますが。

No.1856 2003/11/11(Tue) 19:53

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 東大宮市民 引用

先日、宇都宮6:44発の550Mに久喜まで乗車する機会がありましたが、
どこの駅でも結構まんべんなく乗ってきた印象がありました。
ここは圧倒的に多いと感じたのは、東武伊勢崎線からの乗換えがある
久喜くらいで、その他の駅はそれほど差があるようには見えませんでした。
統計的には駅毎の乗車人員には差があるように見えますが、それは
おそらくデータイムの差によるところが大きいのではないでしょうか。

そして、少しばかり通過駅を設定したところで朝ラッシュ時の時間短縮は
難しそうに思えます。
ピークを少し過ぎた時刻に走っているおはようとちぎ2号は先行する
556Mより2分しか短縮できていません。

また、各駅停車を待避させてしまうと乗客集中による快速の混雑激化や、
待避時間分各駅停車が著しく遅くなる問題も発生します。

No.1859 2003/11/11(Tue) 21:53

 
Re: 大宮〜黒磯間、待避の出来る、可能な、箇所について / 長野 真憲 引用

>統計的には駅毎の乗車人員には差があるように見えますが、それはおそらくデータイムの差によるところが大きいのではないでしょうか。
確かに宇都宮線のHPに載っていた駅の乗降客数のデータは一日平均乗降客のデータであって、これだけで朝通勤時とかデータイムといった時間帯別の乗降客数が把握出来ないのは確かですね。

>少しばかり通過駅を設定したところで朝ラッシュ時の時間短縮は難しそうに思えます。
>ピークを少し過ぎた時刻に走っているおはようとちぎ2号は先行する556Mより2分しか短縮できていません。
この事については時刻表でもう一度調べ直しました。確かにおはようとちぎ2号は先行の普通の後を追いかけるかのようになっていますね。
又、朝ラッシュ時やその直後の他の線区についてもついでに時刻表で調べて見たのですが、例えば、総武快速線東京ー千葉間の通勤快速が先行の快速の後追いになっていたり、横須賀線のおはようライナー逗子も先行の普通を追いかけるようになっていますね。

>各駅停車を待避させてしまうと乗客集中による快速の混雑激化や、待避時間分各駅停車が著しく遅くなる問題も発生します。
この事については首都圏の私鉄でそうなっている線区がありますね。
川島令三氏がお書きになられた本にも載っていたのですが、大きな例がありましたね。
1、小田急線新宿ー相模大野間においては喜多見ー和泉多摩川間が複々線化される前の急行の所要時間が昼間の33分に対して、朝ラッシュ時は58分になっていて、これは各駅停車の所要時間から待ち時間を差し引いた時間である事。
2、東急田玉線の朝ラッシュ時の渋谷方面の急行は長津田ー渋谷間においては途中の駅で先行の各駅停車を3回追い抜いている事もあり、混雑率が定員の3倍以上になっている事。
結果的には、もし宇都宮線で朝通勤時に快速運転を実施してそのような事が生じると、快速停車駅での客扱いに手間取る事で慢性的な遅延が生じる恐れがあり、それに大宮以南では高崎線と線路を共用している事から、ダイヤへの影響が他線区にも及んでしまう可能性がありますね。
ひょっとしたら、東大宮市民さんはこの事を恐れていたのではないでしょうか。

No.1896 2003/11/16(Sun) 14:58


宇都宮線で人身事故 / 特急熊谷号 引用

宇都宮線(東北線)は大宮〜土呂の間で人身事故のため現在運転ですが
30分ぐらい送れてます
宇都宮線(東北線)に乗る方は余裕を持った方がいいですよ
大変電車混んでいます
信号が青になったら出発すると言う駅もあります
PS高崎線のページでは熊谷というNailですので名前を熊谷にさしていただきます

No.1890 2003/11/14(Fri) 17:13

 
Re: 宇都宮線で人身事故 / 踊り子 引用

運転を見合わせていた理由・事故の原因は↓のサイトに載っています。

http://www.asahi.com/national/update/1114/027.html(朝日新聞のホームページ)

No.1893 2003/11/14(Fri) 18:31

 
Re: 宇都宮線で人身事故 / 「市」にならない人 引用

池袋14:54発の下り新宿ラインに乗っていたのですが、
大宮で9番線&10番線退避後発車〜蓮田でラビット退避という
散々な目に遭いました。

No.1894 2003/11/14(Fri) 21:12

 
Re: 宇都宮線で人身事故 / くびき野3号 引用

この事故で車両繰りに影響が出たのか池袋18:26発小金井行きが115系で運転されていました。115系が池袋に乗り入れるのは久しぶりのことではないでしょうか?

No.1895 2003/11/15(Sat) 23:23


快速ラビット / 宇都宮人 引用

今の快速ラビットは小山以降は各駅停車していますが、やはり昔のように小山以降も快速にするべきだと思うのですが・・。

No.662 2003/05/04(Sun) 10:43

 
Re: 小山以降快速の停車駅 / LOVE ラビット 引用

もしも小山以降も快速になるんだったら、次の駅に停車してほしいです。小山、小金井、石橋、宇都宮、宝積寺、氏家、矢板、西那須野、那須塩原、黒磯。でも無理かもしれませんね。

No.664 2003/05/04(Sun) 15:45

 
Re: 快速ラビット / ラピッド・ラビット 引用

久しぶりに投稿します。
宇都宮以遠に在住する身としては、確かに小山以遠も快速運転していただくとやはりありがたいですね。

でも個人的な感情を差し置いて考えると、現状の運転形態で妥当ではないかと思われます。
快速列車の位置づけとしては、中距離旅客の速達化を目的にしているものと思われます。
ラビット号では判りにくいかもしれませんが、通勤快速などを利用すると意外と小山以遠の各駅での降車が見受けられます。これは通勤重要があるからであり、潜在的に大宮、東京との結びつきがあることを示していると思います。

快速列車が走り始めた頃からの下りの運転パターンを見てみると、久喜駅で先行普通列車と接続するダイヤが組まれ東鷲宮以遠での速達化が図られています。しかし、小山駅では先行列車との接続が取られておらず速達化の効果が薄い…、そういう点を考えれば小山以遠の各駅停車は適切な判断だと思われます。

東京・大宮〜宇都宮以遠の利用は経営的な考え方になりますが、新幹線を利用する方向へ誘導するのが自然なことだと思います。また実際の利用もそうなっていると思います。(新特急が走りはじめた頃から)

No.665 2003/05/04(Sun) 16:08

 
Re: 快速ラビット / ラビットファン 引用

私も宇都宮に住んでいるので、ラビットが小山以降も快速になればいいと思ってました。でもラピッド・ラビットさんの意見を見たらやはり今のままがいいのかなと思いました。時刻の改正も大変になるし、何といっても上野〜大宮間は高崎線と線路を一緒に使っているので時刻改正が大変になりますしね。

No.666 2003/05/04(Sun) 16:38

 
Re: 快速ラビット / 宇都宮線マニア 引用

8年くらい前は、小山以降も快速だったらしいですよ。

No.669 2003/05/06(Tue) 18:05

 
Re: 快速ラビット / 通勤快速 引用

久しぶりの投稿になります。
私も、ラビットファンさんと同様小山以降は快速にする必要はないと思います。

No.672 2003/05/06(Tue) 20:04

 
Re: 快速ラビット / おはようとちぎ 引用

初めての投稿です。
私は小山以降を快速にするよりも、「おはようとちぎ号」・「ホームタウンとちぎ号」を増発したほうがいいと思います。(快速ラビットを上下線とも2・3本くらい減らして)これはとても無理だとは思うんですけど・・・。

No.673 2003/05/06(Tue) 20:08

 
Re: 快速ラビット / 蓮田人 引用

>おはようとちぎさん
>快速ラビットを上下線とも2・3本くらい減らして
こんなことをしてしまうとかなりのサービス低下になると思われます。

日中は快速ではないと人が乗らない・利用しないと思われます。

夜間時間帯に1〜2本宇都宮あたりまでの通勤特急を増発すればいいのではないでしょうか。(1本は21:12の通勤快速を置き換え。もう一本は20:00ごろ。)

朝に増発するのはおそらくきついですね。

No.674 2003/05/06(Tue) 22:29

 
Re: 快速ラビット / おはようとちぎ 引用

> >蓮田人さん
1本は21:12の通勤快速を置き換え。もう一本は20:00ごろ。

通勤快速を置き換えるとかいてありましたが、土・休日は通勤快速は運行されていないので、もし土・休日に通勤準急を運行させるとしたらこの20:00と21:12ごろの快速ラビットの時刻で増発させるのですか?

No.675 2003/05/06(Tue) 23:33

 
Re: 快速ラビット / 蓮田西口人 引用

そういえば一昔、金曜日の下り最終電車前に「新特急なすの81号」
と言う臨時新特急が走ってたのを思い出しました。

No.676 2003/05/06(Tue) 23:46

 
Re: 快速ラビット / 宇都宮人 引用

>蓮田西口さん
新特急なすの81号という特急は、臨時特急と書いてありますがこの特急は定期的には走っていなかったのですか?

No.677 2003/05/06(Tue) 23:53

 
Re: 快速ラビット / 宇都宮人 引用

>蓮田西口人さん
上の投稿で、間違えて「蓮田西口さん」とありますが、「蓮田西口人さん」の間違いです。大変申し訳ありません・・。

No.678 2003/05/06(Tue) 23:55

 
Re: 快速ラビット / 快速 引用

私は、ラビットを増発させればいいと思います。

No.681 2003/05/07(Wed) 17:01

 
Re: 快速ラビット / 快速 引用

> 宇都宮人さん
小山以降も快速にするべき。

もし小山以降を快速にすると、サービスの低下になると思います。通勤快速だと小山以降でもかなりの人が下車しています。なので小山以降を快速にするのは無理だと思うので、特急・新幹線を利用する手もあると思います。

おそらく小山以降が快速になるのは無理ですね。

No.684 2003/05/07(Wed) 22:30

 
Re: 快速ラビット / 間々田在住人 引用

こちらに書きこむのは久しぶりです。

本数や停車駅もそうですが、
快速15両化はどうでしょうか?

実際21:20上野発の3553Mは前5両小金井で切り離しですし、
やってできないことは無いと思います。
#ただ連結・切り離しによる停車時間の増加で
#小金井以北のサービス低下にはなりますね...

No.685 2003/05/08(Thu) 19:13

 
Re: 快速ラビット / 蓮田人 引用

>おはようとちぎさん
>快速ラビットの時刻で増発

土休日は運転しなくて良いと思います。

>間々田在住人さん
>快速15両化はどうでしょうか?

普通列車に比べるとまだまだ余裕があるように見えます。たしかに、久喜あたりまでは、普通列車でいう蓮田あたりの混雑で、古河あたりまではすわれませんね。しかし、普通列車に乗れば確実に久喜あたりですわれますね。蓮田をすぎれば結構余裕がありますし。

ところで、高崎線にもいえることですがなんで通勤快速は15両にならないのですかね。連結・切り離しによる停車時間の増加というもんだいですかね。

No.686 2003/05/08(Thu) 23:53

 
Re: 快速ラビット / 宇都宮人 引用

快速ラビットは基本的に15両編成にしたほうが良いと思います。(休日は黒磯始発のラビットでもとても混んでいます)

No.690 2003/05/09(Fri) 16:37

 
Re: 快速ラビット / LOVE ラビット 引用

> 宇都宮人さん
ラビットは15両編成にしたほうが良い


たしかに混んでいる時は編成数が増えると便利ですが、たまにあまり人が乗っていないときもあるので、簡単には15両編成にはならないと思います。(小金井から上野方面には15両編成で運行されている時もあります)

No.692 2003/05/09(Fri) 18:51

 
Re: 快速ラビット / 通勤ツッチー 引用

停車駅を考えるよりも、まず上野〜大宮間が高崎線と共同で線路を使っているということです。もし小山以降も快速にするのならば、今の時刻を全部改正しなければいけません。これは宇都宮線だけでなく高崎線にも影響が出てくる問題です。ですから今の調子だと無理ですね。ただしありえない話ですが、例えば上野〜黒磯間は宇都宮線、新宿〜高崎間は高崎線といったように分ければ小山以降も快速になるかもしれません。でも100%ありえない話ですけれどね。

No.693 2003/05/09(Fri) 19:05

 
Re: 快速ラビット / ラビットファン 引用

> 通勤ツッチーさん
上野〜黒磯間は宇都宮線、新宿〜高崎間は高崎線



こうなれば、小山以降も快速になるかもしれませんが、サービスの低下につながると思います。例えば宇都宮線を利用して新宿に行こうとしても大宮or赤羽で乗り換えなくてはいけません。これでは小山以降が快速になってとしても、都心へ出かける時にはそうとう不便利になってしまいます。ですから小山以降を快速にするのなら、これ以外の方法でないといけないということです。

No.695 2003/05/09(Fri) 23:21

 
Re: 快速ラビット / 酒井崇史 引用

初めての訪問に成ります。宜しく御願い申し上げます。本題の、快速ラビットと通勤快速も小山から先も又、更に、及び、石橋、宇都宮、宝積寺、氏家、矢板、西那須野、那須塩原、黒磯の順に停車と成りますと、当時、昔の上野、宇都宮、黒磯発着の時代に運行されていたL特急、新特急なすの号の印象と何の代わりも有りません。栗橋在住で尚且つ栗橋町民としては如何なものかなとおもいます。又、現在も、途中、全列車通過をしている、さいたま新都心、土呂、東大宮、白岡、新白岡、東鷲宮、栗橋、野木、間々田の各箇所利用者にとっては、益々、とても、不満に成ります。{御断り}・・・・「※尾久と、蓮田に関しては、尾久には通勤快速と、蓮田には快速ラビットが停車をする為、全列車の通過箇所からは省かさせて頂きました。※」

No.697 2003/05/10(Sat) 11:33

 
Re: 快速ラビット / 酒井崇史 引用

前の文章の引き続きに成りますが、私自分自身は、田舎、親戚等が栃木の矢板に居る為、殆どと云って良い程、利用をします。宇都宮から先の利用者は疎らです。当時は、小山〜宇都宮間、快速ラビットが未だ、小金井、自治医大、雀宮の各箇所が、通過をしていた時は、現行の通勤快速は土曜日、日曜日も運行されていました。仮に、もしも、此れが、引き続き、宇都宮から先も快速運転をする・・・・と成りますと、氏家、矢板、西那須野、那須塩原等で普通列車との接続、連絡を図らなければ成らなく成ります。

No.698 2003/05/10(Sat) 12:04

 
Re: 快速ラビット / 湘南新宿ラインファン 引用

酒井さんの意見、とてもいい意見ですね!

No.703 2003/05/10(Sat) 19:25

 
Re: 快速ラビット / 宇都宮人 引用

酒井さんの意見を見たら、宇都宮〜黒磯間は現行通り各駅停車でいいと思います。しかし小山〜宇都宮間は快速にするべきだと思います。(停車駅は昔と同じで小山以降は、石橋、宇都宮の順)

No.704 2003/05/10(Sat) 19:44

 
Re: 快速ラビット / 宇都宮住人 引用

快速ラビッドは、現状維持でいいという結論が、既に
出ていますから、停車駅の変更は、将来にわたって
もう無いでしょう。

No.705 2003/05/10(Sat) 21:19

 
Re: 快速ラビット / 宇都宮人 引用

> 宇都宮住人さん
> 快速ラビッドは、現状維持でいいという結論が、既に出ている。


もう、そういう結論がでているのですか?またそれはいつぐらいですか?

No.706 2003/05/10(Sat) 22:29

 
Re: 快速ラビット / ラピッド・ラビット 引用

>宇都宮人さん
>もう、そういう結論がでているのですか?またそれはいつぐらいですか?

う〜ん、まだ結論が出ていませんか?
それではお尋ねいたしますが、

>宇都宮〜黒磯間は現行通り各駅停車でいいと思います。しかし小山〜宇都宮間は快速にするべきだと思います。

と書いてありますが、なぜそのようにお考えになるのでしょうか?

また、以前小山以遠を快速運転していたものを各駅停車化したのは
何故だと思いますか?

以上の点についてお答えいただけると幸いです。
(ちなみに私が普段利用する最寄り駅は宝積寺です。)

No.707 2003/05/11(Sun) 00:13

 
Re: 快速ラビット / 宇都宮人 引用

> >ラピッド・ラビットさん

私が宇都宮〜黒磯間は現行通り各駅停車でいいと思ったのは、利用者があまりいないからです。1度、宇都宮から氏家まで利用しましたがあまり乗車していなかった気がします。そのような区間を快速にしてしまっても、利用者は減少するでしょう。しかし小山〜宇都宮間は、かなりの利用者が乗車しており、ほとんど満席になっている気がします。ですから、宇都宮〜黒磯間は現行通り各駅停車でいいと思います。しかし小山〜宇都宮間は快速にするべきだと思いました。

次に小山以遠を快速運転していたものを各駅停車化したのは何故だと思いますか?の質問は、小山以遠も利用者が増えたからだと考えられます。小山以遠が快速だった時に通過してた駅(小金井・自治医大・雀宮)で特に利用者が増えたので、各駅停車にしたものと思われます。

No.708 2003/05/11(Sun) 00:38

 
Re: 快速ラビット / 蓮田人 引用

みなさんは宇都宮〜小山間を快速にするようなことが書かれていますが、現在上り列車については、宇都宮〜小山間は15分間隔で統一されていますがこれはどうするのですか?


ちなみに30年前くらいの列車は石橋は通過して雀宮に特急退避のために停車していた列車があったようです。

No.709 2003/05/11(Sun) 09:22

 
Re: 快速ラビット / えい 引用

僕は,あまりその区間を利用したことがありませんが,
少し考えてみました。

時間的な問題なのですが,現在小山ー宇都宮間でかかる約30分が,
快速運転でどの程度短縮されるのか?ということを考えてみると,
各駅停車の本数を減らしてまで,快速を設定する必要はないんじゃないか?と考えます。

もし,現行の各駅停車の本数に加え,快速を設定するのなら
それはそれでいいのでしょうが,望めないですよね?

それでしたら,快速の設定はいらないと思います。

No.710 2003/05/11(Sun) 09:59

 
Re: 快速ラビット / 酒井崇史 引用

大変に、何遍も、申し訳御座いません。快速ラビットを何故、小山、小金井、自治医大、雀宮、宇都宮の順に普通列車扱いにと、又、更に、及び、快速ラビットと、通勤快速の、二列車が、停車実現をするのに伴う統一をされたかと申しますと・・・・@自治医大、雀宮の利用者は、小金井駅に隣接する、小山電車区車庫入庫行きの列車が多い為列車の発着時間が空いてしまうと云う事と宇都宮止と黒磯行が少なかったからと云う事です。A当時は快速ラビットが小金井、自治医大、雀宮を、日中は通過をしており、夜間に成ると停車をしておった時期が有った為です。B月曜日〜金曜日の平日のみ通勤快速が現行では、運転をしておりますが、当時は、土曜日も日曜日も、通勤快速(通勤快速の前は、確か、快速スイフト)が運行をしておった為、蓮田には、夜間の快速は皆、全て通過をしていた為、黒磯や宇都宮方面から、蓮田迄、行くのには、久喜で一旦降りて普通列車に連絡、接続をはかっていたダイヤの様な気がしました。詳しい事は、私自分自身、当時の東北線の運行ダイヤには記憶が御座いません。最後に成りましたが、とにかく、当時の東北線の運行ダイヤには、分かりにくい点が、又、更に、及び、尚且つ、有った為、追々にダイヤ改正をする都度に、快速の停車箇所の見直し等が図られたと私自分自身はそう解釈をしておるつもりです。

No.711 2003/05/11(Sun) 11:17

 
Re: 快速ラビット / 酒井崇史 引用

追加文章に成ります。「小山〜石橋間」{小金井と自治医大を通過をしたとしても約10分}、「石橋〜宇都宮間」{雀宮の、一駅を通過をしたとしても約10分}=約20分、※小山〜宇都宮間※は小金井、自治医大、雀宮の3駅を通過しても現行の普通列車との差が約5分=約25分の結果です。ちなみに黒磯〜宇都宮間の、例では、現行の新特急に成りますと、黒磯〜矢板間、約18分、矢板〜宇都宮間、約25分、普通に成りますと、黒磯〜矢板間、約20分、矢板〜宇都宮間、約30分です。宇都宮と黒磯の間は一駅区間、距離が長い為、所要時間並びに乗車時間は、約5分から約6分程に成ります。

No.712 2003/05/11(Sun) 11:49

 
Re: 快速ラビット / えい 引用

酒井さんの推測によりますと,小山と宇都宮間で,快速を設定してもそんなに時間の短縮にはならないということですね。

さらに,栃木県内でどれだけの人が長距離を利用するのか?と考えますと,栃木県内で快速を設定しても意味がないと考えます。

以上より,栃木県内の快速の設定よりも,中核になる都市の小山と県都である宇都宮との間の電車の本数をもう少し増やしたほうがいいような気がしますね。

No.713 2003/05/11(Sun) 12:16

 
Re: 快速ラビット / 通勤ツッチー 引用

おはようとちぎ号の時刻ですと小山〜宇都宮間は、約20分間ぐらいです。たしかに時刻は短縮されていないみたいですね。

No.714 2003/05/11(Sun) 13:02

 
Re: 快速ラビット / 宇都宮人 引用

小山〜宇都宮間は時刻にすると、たいして短縮されないみたいですね。

No.715 2003/05/11(Sun) 21:53

 
Re: 快速ラビット / 湘南新宿ラインファン 引用

小山〜宇都宮間は本当に5分程度しか短縮されないものなのでしょうか?

No.717 2003/05/11(Sun) 22:34

 
Re: 快速ラビット / 吹上駅利用人 引用

> 小山〜宇都宮間は本当に5分程度しか短縮されないものなのでしょうか?

考えてもみてください。仮に快速が同区間で石橋にのみ停車するとして、通過駅は小金井・自治医大・雀宮の3駅です。たった3駅通過だけでは所要時間の大幅な短縮はされないと思います。特に駅間距離が比較的長い区間ではなおさらです。

例えば、東海道線の品川〜大船間で、普通列車と通勤快速の所要時間の差は約5分、また高崎線の鴻巣〜熊谷間での快速アーバンと普通列車との差も5分程度です。距離は全く違いますが、どちらも途中3駅通過です。

これらと宇都宮線のケースを一概に比べることはできないとは思いますが、駅間距離が比較的長いという意味では共通していますから、途中駅通過でもあまり時間短縮されないことの例にはなると思います。

P.S.今地震で揺れてます。

No.718 2003/05/12(Mon) 00:59

 
Re: 快速ラビット / 宇都宮住人 引用

>もう、そういう結論がでているのですか?またそれはいつぐらいですか?

このスレッドにて、小山以北は、各駅停車にすべき
という、賛成意見が多数出たので、それを、尊重しましょう。
小山⇔宇都宮間を、快速にすべきという書き込みは
もう遠慮して下さい。

No.719 2003/05/12(Mon) 06:46

 
Re: 快速ラビット / 酒井崇史 引用

宇都宮住人様も、もう、「小山から先も・・・・、宇都宮から先も・・・」引き続き、快速の運行、快速の、一部の、廃止と、新特急を、快速の、変わりに増発と、運行をしたらどうか・・・・?と云う、酒井崇史に限らず、色々な、様々な、東北線利用者の方々からの御意見を宇都宮住人様に対して、酒井崇史も含め、沢山、山程、ディベートをされた様におもいます。※途中より、図々しく、加わってきた、分際で、でかい態度で、大変に、誠に、申し訳有りません。※ しかしながら、最終的には、JR東日本が、試行錯誤をして、尚且つ、各箇所と、各駅の、利用者と、並びに、利用頻度を統計して、今後のダイヤ改正への、組み込みと、取り組みをしておられる訳ですので、私自分自身、酒井崇史も、宇都宮住人様、のみへ、限らず、議題を出された沢山の御意見に対して、反対に、東北線の、現在の状態を、一方的に云い放なうのでは無く、尚且つ、逆に、本題として、教えて差し上げる立場に成ろうかとおもっております。最後に成りましたが、宇都宮住人様へ。・・・・、私自分自身、酒井崇史は、栗橋の在住で、尚且つ、栗橋の町民で、田舎{親戚}が、「矢板」なものですから、宇都宮住人様に対しては、無謀で、尚且つ、大変、誠に、失礼な事を申し上げました事を、此の場所を、借りさせて、頂きまして、深く御詫びを申し上げる次第で御座います。以上です。

No.720 2003/05/12(Mon) 08:55

 
酒井様へ / 宇都宮住人 引用

もう少し、判りやすい文章で、かいてもらえませんか?
難解な文章で、何を主張したいのか、僕にはさっぱり判りません。
快速ラビット号は、現状維持という多数意見が、出てるのですから
、それを蒸し返す議論は、もうやめましょう。

No.726 2003/05/12(Mon) 20:14

 
Re: 快速ラビット / ラピッド・ラビット 引用

何か話しが混沌としてきましたが、基本的に快速列車や優等列車は
停車駅と通過駅で利用者にとって利害が相反するものとなります。

だいぶ以前の鉄道ジャーナル誌で私鉄に勤めていた方が、どこぞの駅に特急を停めてほしい、との要望が立て続けにあって普通列車に特急の看板をつけて走らせましょうか?と言って帰ってもらった…
というお話しをされていましたが、停車駅の選別は難しいものがあると思います。通過駅利用者の利便を極力損なうことなく快速列車などを走らせるとなると、やはり列車の緩急接続と言うものが必要になってくると思うのです。

しかしその緩急接続が取れない、また通過しても速達効果があまり見込めない、中間駅での利用が多い、宇都宮は新幹線という選択肢もある…、これらを総合的に考えた結果が現在の小山以遠の各駅停車化という結論だと思うのですが、いかがでしょう?

No.727 2003/05/12(Mon) 21:00

 
Re: 快速ラビット / 湘南新宿ラインファン 引用

僕は、仮に小山〜宇都宮を快速にしても、5分しか短縮されないということで、これなら各駅停車の方がいいと思います。もしそれが納得できない方がいれば、この区間は新幹線も走行しているので、新幹線を利用してみるのもいいでしょう。(お金はかかりますが)

No.732 2003/05/12(Mon) 22:47

 
Re: 快速ラビット / ちゃーみぃ 引用

正直言えば1時間に1本程度しか走らせないのであれば、快速は
廃止して緩急接続をなくし、各駅停車を均等に10分間隔で走らせ
て所要時間を全体的に短縮させてもいいでしょう。

#10〜15分速い電車が1本/時と、快速がない代わり今までより
#5分速い電車が毎時10本、どちらか取るなら私は後者ですね

快速を走らせるなら20分間隔位の頻度は欲しいですが、それだけ
の需要があるかも疑問ですし、退避設備も必要になるので現実的
ではありません。


酒井崇史さん>
素晴らしい意見を述べて頂いていると思いますが、正直非常に
読み難く読んでて疲れます。
(ご自分の書き込みを読み返した事がありますか?)
もう少し読み手のことを考えた書き方を考えて頂きたく思います。

No.733 2003/05/12(Mon) 23:54

 
Re: 快速ラビット / えい 引用

後から割り込んできて,話を混沌とさせたかもしれません。
申し訳ありません。
でも,色々な人から意見が出され,言い合えるのが掲示板のよいところですね。

皆さんも同じ意見を出されていますが,
栃木県内の快速の設定に関して,僕が要らないんじゃないか?と思った点は以下の考えからです。

1. 快速を設定して,どれだけの時間短縮になるのか?
2. 快速を設定して,どれだけの人がその恩恵を受けるであろう長距離の利用をするのか?
3. 快速を設定して,各駅停車の本数が減らされたら,利用者は納得するのか?快速のみをさらに設定するとは思えませんよね。
4. 緩急接続はうまくいくのか?ただでさえ,各停の本数が少ないのに,緩急接続がうまくいかなかったらサービスの低下にならないのか?

その様に考えると,栃木県内まで速達で結び,小山以降は各駅停車にするというJR東日本のダイヤ設定は,利にかなっていると思います。各駅停車の本数も減らないですし。


>ラピッド・ラビットさん
そのお話,かなりユーモアがあっていいですね。その担当者の方も余裕(っていったら叱られるか・・・)があっていいですね。
ところで,横須賀線直通の総武本線(総武快速)はみんな快速がついていますよね。そう考えると,宇都宮線や高崎線も”宇都宮快速”や”高崎線快速”なんて名前を付けるのも理屈に合いますよね(笑)

>酒井さん
的確な意見をなされていて,面白かったです。ただ,掲示板ですので箇条書きにしてみたら分かりやすくなるかもしれません(ちなみに僕は高校時代,現代文・古典・漢文・現代作文の4科目の成績は赤点だらけ・・・)。これからも,楽しい議論しましょ。

>ちゃーみぃ さん
確かにそうですね。せめて小山,宇都宮間までは,電車は10分に1本あってもいいかもしれませんね。しかし,宇都宮,黒磯間の20分に1本というのは,よくがんばっていると思います。

また,長々と申し訳ありませんでした。
それでは,失礼します。

No.734 2003/05/13(Tue) 01:22

 
Re: 快速ラビット / 酒井崇史 引用

色々と、様々な、御指摘を頂き有難う御座います。次回(今度)からは、掻い摘んだ事のみの、討論をさせて頂きたくおもいます。大変、誠に申し訳御座いませんでした。

No.735 2003/05/13(Tue) 09:08

 
Re: 快速ラビット / 宇都宮人 引用

えいさんの意見はとてもいいと思います。

No.743 2003/05/13(Tue) 19:03

 
Re: 快速ラビット / 踊り子 引用

快速やすらぎの日光号でみてみたら小山〜宇都宮間は約23分くらいかかるため、やはり各駅停車となんも変わりないようです。

No.797 2003/05/18(Sun) 22:33

 
Re: 快速ラビット / 鹿沼市民 引用

小山と宇都宮が客の切れ目なわけだが、快速にされて一番困るのは中学生・高校生です。
大人の一人暮らしみたいに家をでかい駅の近くにできないし、実際どの駅からも乗ってきます。

No.985 2003/06/16(Mon) 05:52

 
Re: 快速ラビット / おはようとちぎ 引用

> 快速にされて一番困るのは中学生・高校生です。


たしかに、通学時は困ってしまうかもしれませんね。

No.986 2003/06/16(Mon) 09:23

 
Re: 快速ラビット / おはようとちぎ 引用

> 快速やすらぎの日光号でみてみたら小山〜宇都宮間は約23分くらいかかるのであんまり変わりないようです。

たしかに、そうかもしれないですね。あまり変わりはないと思います。

No.988 2003/06/16(Mon) 15:17

 
Re: 快速ラビット / 大好き 引用

久喜から各駅でも良い。快速ラビットは東武鉄道や栗橋を馬鹿にしているとしか思ってないし、鷲宮の再開発の邪魔しているのは何を隠そう宇都宮線の快速です。

快速やすらぎの日光号も小山からは各駅で十分です。都内から自治医大へ行くのにも使えそうですし、下都賀郡地域では馬鹿にしていると怒ってますよ。

No.1003 2003/06/17(Tue) 00:32

 
Re: 快速ラビット / 東大宮市民 引用

> 快速やすらぎの日光号でみてみたら小山〜宇都宮間は約23分くらい
>かかるのであんまり変わりないようです。

時刻表を見ると、下りの快速やすらぎの日光号は小山−宇都宮を20分で
走ってますがラビットは同区間を26〜27分かかっています。
はっきり言って、全席指定で日光への観光客輸送が目的の列車を小山−
宇都宮間各駅停車にしても全く無意味だと思いますが。
東京から自治医大ならその少し前のラビットが利用可能です。

No.1006 2003/06/17(Tue) 00:50

 
Re: 快速ラビット / 常磐線ファン 引用

> 東京から自治医大ならその少し前のラビットが利用可能です。

そうですね。私もそう思いました。

No.1192 2003/07/06(Sun) 09:47

 
Re: 快速ラビット / 鷲宮町民 引用

皆さんこんばんは。これからもよろしくお願いします。

> 久喜から各駅でも良い。快速ラビットは東武鉄道や栗橋を馬鹿にしているとしか思ってないし、鷲宮の再開発の邪魔しているのは何を隠そう宇都宮線の快速です。


たしかに「快速ラビットには」町の開発を邪魔されている気がしますね。せめて1日に2〜3本は停車してほしいものです。(多分無理かもしれませんが・・・)

No.1825 2003/11/05(Wed) 23:53

 
Re: 快速ラビット / 東大宮市民 引用

私は最近、久喜17:47発のラビットに宇都宮まで乗車する機会が二度ありましたが
雀宮での降車が相当多かったのが印象に残りました。
よって、小山以遠各駅停車は実情に合っていると思われます。

No.1826 2003/11/06(Thu) 21:55

 
Re: 快速ラビット / 鷲宮町民 引用

> > 雀宮での降車が相当多かったのが印象に残りました。
> よって、小山以遠各駅停車は実情に合っていると思われます。

僕もそう思いました。小山以遠でも快速ラビットを利用する利用者はたくさんいます。よって無理に小山以遠を快速にしてしまうよりは、今の現状のように小山以遠は各駅停車のままにしておいたほうがよいと思います。

No.1835 2003/11/08(Sat) 13:37

 
Re: 快速ラビット / 「市」にならない人 引用

>東鷲宮駅に快速を1日に4〜5本は停車してほしいものです。
>まぁ無理でしょうけれども検討をしてほしいものです。

東鷲より白岡のほうが可能性あります。
白岡は「市」にはならないので...。
白岡の乗降より東鷲は低いぞ〜。

No.1881 2003/11/13(Thu) 21:30

 
Re: 快速ラビット / Italo(管理人) 引用

> 小山以遠は各駅でも快速でもよいのですが、東鷲宮駅に快速を1日に4〜5本は停車してほしいものです。まぁ無理でしょうけれども検討をしてほしいものです。
理由も挙げずに要望をそのまま書かれただけの投稿は困ります。

なお、これ以前にも東鷲宮駅への快速停車の意見が出されていますが、宇都宮線の快速は久喜駅で各駅停車と接続することや、快速の速達性維持の面から、その必要はないと思います。

No.1882 2003/11/13(Thu) 21:47

 
Re: 快速ラビット / 北の旅情 引用

みなさん、快速って、途中駅を飛ばすから「快速」ですよね!!

それに停車パターンが一定化するほうが、利用者にとっては逆に便利では?
(例えば高崎線で北本に停車したりしなかったりするのは、利用者には却って不便な気がしますし)


管理人さん、このスレッドが少々長くなりすぎてませんか?
なんか無理やり半年前のスレッドを蘇らせている気がしますが。

あらかじめの言い訳ですが、以前のスレッドにレスする事が悪いとは、
結して思いません、ですがスレッド自体の見通しがかなり悪くなり、
一体何について語っていたのかが分からなくなってきます。
ある程度時期が経てば、新スレッドを立てて議論する事も良いかと思いますが。

また、余計な事を言いましてゴメンナサイ、失礼いたします。

No.1883 2003/11/13(Thu) 22:10