今の快速ラビットは小山以降は各駅停車していますが、やはり昔のように小山以降も快速にするべきだと思うのですが・・。 |
No.662 2003/05/04(Sun) 10:43
|
もしも小山以降も快速になるんだったら、次の駅に停車してほしいです。小山、小金井、石橋、宇都宮、宝積寺、氏家、矢板、西那須野、那須塩原、黒磯。でも無理かもしれませんね。 |
No.664 2003/05/04(Sun) 15:45
|
|
久しぶりに投稿します。 宇都宮以遠に在住する身としては、確かに小山以遠も快速運転していただくとやはりありがたいですね。
でも個人的な感情を差し置いて考えると、現状の運転形態で妥当ではないかと思われます。 快速列車の位置づけとしては、中距離旅客の速達化を目的にしているものと思われます。 ラビット号では判りにくいかもしれませんが、通勤快速などを利用すると意外と小山以遠の各駅での降車が見受けられます。これは通勤重要があるからであり、潜在的に大宮、東京との結びつきがあることを示していると思います。
快速列車が走り始めた頃からの下りの運転パターンを見てみると、久喜駅で先行普通列車と接続するダイヤが組まれ東鷲宮以遠での速達化が図られています。しかし、小山駅では先行列車との接続が取られておらず速達化の効果が薄い…、そういう点を考えれば小山以遠の各駅停車は適切な判断だと思われます。
東京・大宮〜宇都宮以遠の利用は経営的な考え方になりますが、新幹線を利用する方向へ誘導するのが自然なことだと思います。また実際の利用もそうなっていると思います。(新特急が走りはじめた頃から) |
No.665 2003/05/04(Sun) 16:08
|
|
私も宇都宮に住んでいるので、ラビットが小山以降も快速になればいいと思ってました。でもラピッド・ラビットさんの意見を見たらやはり今のままがいいのかなと思いました。時刻の改正も大変になるし、何といっても上野〜大宮間は高崎線と線路を一緒に使っているので時刻改正が大変になりますしね。 |
No.666 2003/05/04(Sun) 16:38
|
|
8年くらい前は、小山以降も快速だったらしいですよ。 |
No.669 2003/05/06(Tue) 18:05
|
|
久しぶりの投稿になります。 私も、ラビットファンさんと同様小山以降は快速にする必要はないと思います。 |
No.672 2003/05/06(Tue) 20:04
|
|
初めての投稿です。 私は小山以降を快速にするよりも、「おはようとちぎ号」・「ホームタウンとちぎ号」を増発したほうがいいと思います。(快速ラビットを上下線とも2・3本くらい減らして)これはとても無理だとは思うんですけど・・・。 |
No.673 2003/05/06(Tue) 20:08
|
|
>おはようとちぎさん >快速ラビットを上下線とも2・3本くらい減らして こんなことをしてしまうとかなりのサービス低下になると思われます。
日中は快速ではないと人が乗らない・利用しないと思われます。
夜間時間帯に1〜2本宇都宮あたりまでの通勤特急を増発すればいいのではないでしょうか。(1本は21:12の通勤快速を置き換え。もう一本は20:00ごろ。)
朝に増発するのはおそらくきついですね。 |
No.674 2003/05/06(Tue) 22:29
|
|
> >蓮田人さん 1本は21:12の通勤快速を置き換え。もう一本は20:00ごろ。
通勤快速を置き換えるとかいてありましたが、土・休日は通勤快速は運行されていないので、もし土・休日に通勤準急を運行させるとしたらこの20:00と21:12ごろの快速ラビットの時刻で増発させるのですか? |
No.675 2003/05/06(Tue) 23:33
|
|
そういえば一昔、金曜日の下り最終電車前に「新特急なすの81号」 と言う臨時新特急が走ってたのを思い出しました。 |
No.676 2003/05/06(Tue) 23:46
|
|
>蓮田西口さん 新特急なすの81号という特急は、臨時特急と書いてありますがこの特急は定期的には走っていなかったのですか? |
No.677 2003/05/06(Tue) 23:53
|
|
>蓮田西口人さん 上の投稿で、間違えて「蓮田西口さん」とありますが、「蓮田西口人さん」の間違いです。大変申し訳ありません・・。 |
No.678 2003/05/06(Tue) 23:55
|
|
No.681 2003/05/07(Wed) 17:01
|
|
> 宇都宮人さん 小山以降も快速にするべき。
もし小山以降を快速にすると、サービスの低下になると思います。通勤快速だと小山以降でもかなりの人が下車しています。なので小山以降を快速にするのは無理だと思うので、特急・新幹線を利用する手もあると思います。
おそらく小山以降が快速になるのは無理ですね。 |
No.684 2003/05/07(Wed) 22:30
|
|
こちらに書きこむのは久しぶりです。
本数や停車駅もそうですが、 快速15両化はどうでしょうか?
実際21:20上野発の3553Mは前5両小金井で切り離しですし、 やってできないことは無いと思います。 #ただ連結・切り離しによる停車時間の増加で #小金井以北のサービス低下にはなりますね... |
No.685 2003/05/08(Thu) 19:13
|
|
>おはようとちぎさん >快速ラビットの時刻で増発
土休日は運転しなくて良いと思います。
>間々田在住人さん >快速15両化はどうでしょうか?
普通列車に比べるとまだまだ余裕があるように見えます。たしかに、久喜あたりまでは、普通列車でいう蓮田あたりの混雑で、古河あたりまではすわれませんね。しかし、普通列車に乗れば確実に久喜あたりですわれますね。蓮田をすぎれば結構余裕がありますし。
ところで、高崎線にもいえることですがなんで通勤快速は15両にならないのですかね。連結・切り離しによる停車時間の増加というもんだいですかね。 |
No.686 2003/05/08(Thu) 23:53
|
|
快速ラビットは基本的に15両編成にしたほうが良いと思います。(休日は黒磯始発のラビットでもとても混んでいます) |
No.690 2003/05/09(Fri) 16:37
|
|
> 宇都宮人さん ラビットは15両編成にしたほうが良い
たしかに混んでいる時は編成数が増えると便利ですが、たまにあまり人が乗っていないときもあるので、簡単には15両編成にはならないと思います。(小金井から上野方面には15両編成で運行されている時もあります) |
No.692 2003/05/09(Fri) 18:51
|
|
停車駅を考えるよりも、まず上野〜大宮間が高崎線と共同で線路を使っているということです。もし小山以降も快速にするのならば、今の時刻を全部改正しなければいけません。これは宇都宮線だけでなく高崎線にも影響が出てくる問題です。ですから今の調子だと無理ですね。ただしありえない話ですが、例えば上野〜黒磯間は宇都宮線、新宿〜高崎間は高崎線といったように分ければ小山以降も快速になるかもしれません。でも100%ありえない話ですけれどね。 |
No.693 2003/05/09(Fri) 19:05
|
|
> 通勤ツッチーさん 上野〜黒磯間は宇都宮線、新宿〜高崎間は高崎線
こうなれば、小山以降も快速になるかもしれませんが、サービスの低下につながると思います。例えば宇都宮線を利用して新宿に行こうとしても大宮or赤羽で乗り換えなくてはいけません。これでは小山以降が快速になってとしても、都心へ出かける時にはそうとう不便利になってしまいます。ですから小山以降を快速にするのなら、これ以外の方法でないといけないということです。 |
No.695 2003/05/09(Fri) 23:21
|
|
初めての訪問に成ります。宜しく御願い申し上げます。本題の、快速ラビットと通勤快速も小山から先も又、更に、及び、石橋、宇都宮、宝積寺、氏家、矢板、西那須野、那須塩原、黒磯の順に停車と成りますと、当時、昔の上野、宇都宮、黒磯発着の時代に運行されていたL特急、新特急なすの号の印象と何の代わりも有りません。栗橋在住で尚且つ栗橋町民としては如何なものかなとおもいます。又、現在も、途中、全列車通過をしている、さいたま新都心、土呂、東大宮、白岡、新白岡、東鷲宮、栗橋、野木、間々田の各箇所利用者にとっては、益々、とても、不満に成ります。{御断り}・・・・「※尾久と、蓮田に関しては、尾久には通勤快速と、蓮田には快速ラビットが停車をする為、全列車の通過箇所からは省かさせて頂きました。※」 |
No.697 2003/05/10(Sat) 11:33
|
|
前の文章の引き続きに成りますが、私自分自身は、田舎、親戚等が栃木の矢板に居る為、殆どと云って良い程、利用をします。宇都宮から先の利用者は疎らです。当時は、小山〜宇都宮間、快速ラビットが未だ、小金井、自治医大、雀宮の各箇所が、通過をしていた時は、現行の通勤快速は土曜日、日曜日も運行されていました。仮に、もしも、此れが、引き続き、宇都宮から先も快速運転をする・・・・と成りますと、氏家、矢板、西那須野、那須塩原等で普通列車との接続、連絡を図らなければ成らなく成ります。 |
No.698 2003/05/10(Sat) 12:04
|
|
No.703 2003/05/10(Sat) 19:25
|
|
酒井さんの意見を見たら、宇都宮〜黒磯間は現行通り各駅停車でいいと思います。しかし小山〜宇都宮間は快速にするべきだと思います。(停車駅は昔と同じで小山以降は、石橋、宇都宮の順) |
No.704 2003/05/10(Sat) 19:44
|
|
快速ラビッドは、現状維持でいいという結論が、既に 出ていますから、停車駅の変更は、将来にわたって もう無いでしょう。 |
No.705 2003/05/10(Sat) 21:19
|
|
> 宇都宮住人さん > 快速ラビッドは、現状維持でいいという結論が、既に出ている。
もう、そういう結論がでているのですか?またそれはいつぐらいですか? |
No.706 2003/05/10(Sat) 22:29
|
|
>宇都宮人さん >もう、そういう結論がでているのですか?またそれはいつぐらいですか?
う〜ん、まだ結論が出ていませんか? それではお尋ねいたしますが、
>宇都宮〜黒磯間は現行通り各駅停車でいいと思います。しかし小山〜宇都宮間は快速にするべきだと思います。
と書いてありますが、なぜそのようにお考えになるのでしょうか?
また、以前小山以遠を快速運転していたものを各駅停車化したのは 何故だと思いますか?
以上の点についてお答えいただけると幸いです。 (ちなみに私が普段利用する最寄り駅は宝積寺です。) |
No.707 2003/05/11(Sun) 00:13
|
|
> >ラピッド・ラビットさん
私が宇都宮〜黒磯間は現行通り各駅停車でいいと思ったのは、利用者があまりいないからです。1度、宇都宮から氏家まで利用しましたがあまり乗車していなかった気がします。そのような区間を快速にしてしまっても、利用者は減少するでしょう。しかし小山〜宇都宮間は、かなりの利用者が乗車しており、ほとんど満席になっている気がします。ですから、宇都宮〜黒磯間は現行通り各駅停車でいいと思います。しかし小山〜宇都宮間は快速にするべきだと思いました。
次に小山以遠を快速運転していたものを各駅停車化したのは何故だと思いますか?の質問は、小山以遠も利用者が増えたからだと考えられます。小山以遠が快速だった時に通過してた駅(小金井・自治医大・雀宮)で特に利用者が増えたので、各駅停車にしたものと思われます。 |
No.708 2003/05/11(Sun) 00:38
|
|
みなさんは宇都宮〜小山間を快速にするようなことが書かれていますが、現在上り列車については、宇都宮〜小山間は15分間隔で統一されていますがこれはどうするのですか?
ちなみに30年前くらいの列車は石橋は通過して雀宮に特急退避のために停車していた列車があったようです。 |
No.709 2003/05/11(Sun) 09:22
|
|
僕は,あまりその区間を利用したことがありませんが, 少し考えてみました。
時間的な問題なのですが,現在小山ー宇都宮間でかかる約30分が, 快速運転でどの程度短縮されるのか?ということを考えてみると, 各駅停車の本数を減らしてまで,快速を設定する必要はないんじゃないか?と考えます。
もし,現行の各駅停車の本数に加え,快速を設定するのなら それはそれでいいのでしょうが,望めないですよね?
それでしたら,快速の設定はいらないと思います。 |
No.710 2003/05/11(Sun) 09:59
|
|
大変に、何遍も、申し訳御座いません。快速ラビットを何故、小山、小金井、自治医大、雀宮、宇都宮の順に普通列車扱いにと、又、更に、及び、快速ラビットと、通勤快速の、二列車が、停車実現をするのに伴う統一をされたかと申しますと・・・・@自治医大、雀宮の利用者は、小金井駅に隣接する、小山電車区車庫入庫行きの列車が多い為列車の発着時間が空いてしまうと云う事と宇都宮止と黒磯行が少なかったからと云う事です。A当時は快速ラビットが小金井、自治医大、雀宮を、日中は通過をしており、夜間に成ると停車をしておった時期が有った為です。B月曜日〜金曜日の平日のみ通勤快速が現行では、運転をしておりますが、当時は、土曜日も日曜日も、通勤快速(通勤快速の前は、確か、快速スイフト)が運行をしておった為、蓮田には、夜間の快速は皆、全て通過をしていた為、黒磯や宇都宮方面から、蓮田迄、行くのには、久喜で一旦降りて普通列車に連絡、接続をはかっていたダイヤの様な気がしました。詳しい事は、私自分自身、当時の東北線の運行ダイヤには記憶が御座いません。最後に成りましたが、とにかく、当時の東北線の運行ダイヤには、分かりにくい点が、又、更に、及び、尚且つ、有った為、追々にダイヤ改正をする都度に、快速の停車箇所の見直し等が図られたと私自分自身はそう解釈をしておるつもりです。 |
No.711 2003/05/11(Sun) 11:17
|
|
追加文章に成ります。「小山〜石橋間」{小金井と自治医大を通過をしたとしても約10分}、「石橋〜宇都宮間」{雀宮の、一駅を通過をしたとしても約10分}=約20分、※小山〜宇都宮間※は小金井、自治医大、雀宮の3駅を通過しても現行の普通列車との差が約5分=約25分の結果です。ちなみに黒磯〜宇都宮間の、例では、現行の新特急に成りますと、黒磯〜矢板間、約18分、矢板〜宇都宮間、約25分、普通に成りますと、黒磯〜矢板間、約20分、矢板〜宇都宮間、約30分です。宇都宮と黒磯の間は一駅区間、距離が長い為、所要時間並びに乗車時間は、約5分から約6分程に成ります。 |
No.712 2003/05/11(Sun) 11:49
|
|
酒井さんの推測によりますと,小山と宇都宮間で,快速を設定してもそんなに時間の短縮にはならないということですね。
さらに,栃木県内でどれだけの人が長距離を利用するのか?と考えますと,栃木県内で快速を設定しても意味がないと考えます。
以上より,栃木県内の快速の設定よりも,中核になる都市の小山と県都である宇都宮との間の電車の本数をもう少し増やしたほうがいいような気がしますね。 |
No.713 2003/05/11(Sun) 12:16
|
|
おはようとちぎ号の時刻ですと小山〜宇都宮間は、約20分間ぐらいです。たしかに時刻は短縮されていないみたいですね。 |
No.714 2003/05/11(Sun) 13:02
|
|
小山〜宇都宮間は時刻にすると、たいして短縮されないみたいですね。 |
No.715 2003/05/11(Sun) 21:53
|
|
小山〜宇都宮間は本当に5分程度しか短縮されないものなのでしょうか? |
No.717 2003/05/11(Sun) 22:34
|
|
> 小山〜宇都宮間は本当に5分程度しか短縮されないものなのでしょうか?
考えてもみてください。仮に快速が同区間で石橋にのみ停車するとして、通過駅は小金井・自治医大・雀宮の3駅です。たった3駅通過だけでは所要時間の大幅な短縮はされないと思います。特に駅間距離が比較的長い区間ではなおさらです。
例えば、東海道線の品川〜大船間で、普通列車と通勤快速の所要時間の差は約5分、また高崎線の鴻巣〜熊谷間での快速アーバンと普通列車との差も5分程度です。距離は全く違いますが、どちらも途中3駅通過です。
これらと宇都宮線のケースを一概に比べることはできないとは思いますが、駅間距離が比較的長いという意味では共通していますから、途中駅通過でもあまり時間短縮されないことの例にはなると思います。
P.S.今地震で揺れてます。 |
No.718 2003/05/12(Mon) 00:59
|
|
>もう、そういう結論がでているのですか?またそれはいつぐらいですか?
このスレッドにて、小山以北は、各駅停車にすべき という、賛成意見が多数出たので、それを、尊重しましょう。 小山⇔宇都宮間を、快速にすべきという書き込みは もう遠慮して下さい。 |
No.719 2003/05/12(Mon) 06:46
|
|
宇都宮住人様も、もう、「小山から先も・・・・、宇都宮から先も・・・」引き続き、快速の運行、快速の、一部の、廃止と、新特急を、快速の、変わりに増発と、運行をしたらどうか・・・・?と云う、酒井崇史に限らず、色々な、様々な、東北線利用者の方々からの御意見を宇都宮住人様に対して、酒井崇史も含め、沢山、山程、ディベートをされた様におもいます。※途中より、図々しく、加わってきた、分際で、でかい態度で、大変に、誠に、申し訳有りません。※ しかしながら、最終的には、JR東日本が、試行錯誤をして、尚且つ、各箇所と、各駅の、利用者と、並びに、利用頻度を統計して、今後のダイヤ改正への、組み込みと、取り組みをしておられる訳ですので、私自分自身、酒井崇史も、宇都宮住人様、のみへ、限らず、議題を出された沢山の御意見に対して、反対に、東北線の、現在の状態を、一方的に云い放なうのでは無く、尚且つ、逆に、本題として、教えて差し上げる立場に成ろうかとおもっております。最後に成りましたが、宇都宮住人様へ。・・・・、私自分自身、酒井崇史は、栗橋の在住で、尚且つ、栗橋の町民で、田舎{親戚}が、「矢板」なものですから、宇都宮住人様に対しては、無謀で、尚且つ、大変、誠に、失礼な事を申し上げました事を、此の場所を、借りさせて、頂きまして、深く御詫びを申し上げる次第で御座います。以上です。 |
No.720 2003/05/12(Mon) 08:55
|
|
もう少し、判りやすい文章で、かいてもらえませんか? 難解な文章で、何を主張したいのか、僕にはさっぱり判りません。 快速ラビット号は、現状維持という多数意見が、出てるのですから 、それを蒸し返す議論は、もうやめましょう。 |
No.726 2003/05/12(Mon) 20:14
|
|
何か話しが混沌としてきましたが、基本的に快速列車や優等列車は 停車駅と通過駅で利用者にとって利害が相反するものとなります。
だいぶ以前の鉄道ジャーナル誌で私鉄に勤めていた方が、どこぞの駅に特急を停めてほしい、との要望が立て続けにあって普通列車に特急の看板をつけて走らせましょうか?と言って帰ってもらった… というお話しをされていましたが、停車駅の選別は難しいものがあると思います。通過駅利用者の利便を極力損なうことなく快速列車などを走らせるとなると、やはり列車の緩急接続と言うものが必要になってくると思うのです。
しかしその緩急接続が取れない、また通過しても速達効果があまり見込めない、中間駅での利用が多い、宇都宮は新幹線という選択肢もある…、これらを総合的に考えた結果が現在の小山以遠の各駅停車化という結論だと思うのですが、いかがでしょう? |
No.727 2003/05/12(Mon) 21:00
|
|
僕は、仮に小山〜宇都宮を快速にしても、5分しか短縮されないということで、これなら各駅停車の方がいいと思います。もしそれが納得できない方がいれば、この区間は新幹線も走行しているので、新幹線を利用してみるのもいいでしょう。(お金はかかりますが) |
No.732 2003/05/12(Mon) 22:47
|
|
正直言えば1時間に1本程度しか走らせないのであれば、快速は 廃止して緩急接続をなくし、各駅停車を均等に10分間隔で走らせ て所要時間を全体的に短縮させてもいいでしょう。
#10〜15分速い電車が1本/時と、快速がない代わり今までより #5分速い電車が毎時10本、どちらか取るなら私は後者ですね
快速を走らせるなら20分間隔位の頻度は欲しいですが、それだけ の需要があるかも疑問ですし、退避設備も必要になるので現実的 ではありません。
酒井崇史さん> 素晴らしい意見を述べて頂いていると思いますが、正直非常に 読み難く読んでて疲れます。 (ご自分の書き込みを読み返した事がありますか?) もう少し読み手のことを考えた書き方を考えて頂きたく思います。 |
No.733 2003/05/12(Mon) 23:54
|
|
後から割り込んできて,話を混沌とさせたかもしれません。 申し訳ありません。 でも,色々な人から意見が出され,言い合えるのが掲示板のよいところですね。
皆さんも同じ意見を出されていますが, 栃木県内の快速の設定に関して,僕が要らないんじゃないか?と思った点は以下の考えからです。
1. 快速を設定して,どれだけの時間短縮になるのか? 2. 快速を設定して,どれだけの人がその恩恵を受けるであろう長距離の利用をするのか? 3. 快速を設定して,各駅停車の本数が減らされたら,利用者は納得するのか?快速のみをさらに設定するとは思えませんよね。 4. 緩急接続はうまくいくのか?ただでさえ,各停の本数が少ないのに,緩急接続がうまくいかなかったらサービスの低下にならないのか?
その様に考えると,栃木県内まで速達で結び,小山以降は各駅停車にするというJR東日本のダイヤ設定は,利にかなっていると思います。各駅停車の本数も減らないですし。
>ラピッド・ラビットさん そのお話,かなりユーモアがあっていいですね。その担当者の方も余裕(っていったら叱られるか・・・)があっていいですね。 ところで,横須賀線直通の総武本線(総武快速)はみんな快速がついていますよね。そう考えると,宇都宮線や高崎線も”宇都宮快速”や”高崎線快速”なんて名前を付けるのも理屈に合いますよね(笑)
>酒井さん 的確な意見をなされていて,面白かったです。ただ,掲示板ですので箇条書きにしてみたら分かりやすくなるかもしれません(ちなみに僕は高校時代,現代文・古典・漢文・現代作文の4科目の成績は赤点だらけ・・・)。これからも,楽しい議論しましょ。 >ちゃーみぃ さん 確かにそうですね。せめて小山,宇都宮間までは,電車は10分に1本あってもいいかもしれませんね。しかし,宇都宮,黒磯間の20分に1本というのは,よくがんばっていると思います。
また,長々と申し訳ありませんでした。 それでは,失礼します。 |
No.734 2003/05/13(Tue) 01:22
|
|
色々と、様々な、御指摘を頂き有難う御座います。次回(今度)からは、掻い摘んだ事のみの、討論をさせて頂きたくおもいます。大変、誠に申し訳御座いませんでした。 |
No.735 2003/05/13(Tue) 09:08
|
|
No.743 2003/05/13(Tue) 19:03
|
|
快速やすらぎの日光号でみてみたら小山〜宇都宮間は約23分くらいかかるため、やはり各駅停車となんも変わりないようです。 |
No.797 2003/05/18(Sun) 22:33
|
|
小山と宇都宮が客の切れ目なわけだが、快速にされて一番困るのは中学生・高校生です。 大人の一人暮らしみたいに家をでかい駅の近くにできないし、実際どの駅からも乗ってきます。 |
No.985 2003/06/16(Mon) 05:52
|
|
> 快速にされて一番困るのは中学生・高校生です。
たしかに、通学時は困ってしまうかもしれませんね。 |
No.986 2003/06/16(Mon) 09:23
|
|
> 快速やすらぎの日光号でみてみたら小山〜宇都宮間は約23分くらいかかるのであんまり変わりないようです。
たしかに、そうかもしれないですね。あまり変わりはないと思います。 |
No.988 2003/06/16(Mon) 15:17
|
|
久喜から各駅でも良い。快速ラビットは東武鉄道や栗橋を馬鹿にしているとしか思ってないし、鷲宮の再開発の邪魔しているのは何を隠そう宇都宮線の快速です。
快速やすらぎの日光号も小山からは各駅で十分です。都内から自治医大へ行くのにも使えそうですし、下都賀郡地域では馬鹿にしていると怒ってますよ。 |
No.1003 2003/06/17(Tue) 00:32
|
|
> 快速やすらぎの日光号でみてみたら小山〜宇都宮間は約23分くらい >かかるのであんまり変わりないようです。
時刻表を見ると、下りの快速やすらぎの日光号は小山−宇都宮を20分で 走ってますがラビットは同区間を26〜27分かかっています。 はっきり言って、全席指定で日光への観光客輸送が目的の列車を小山− 宇都宮間各駅停車にしても全く無意味だと思いますが。 東京から自治医大ならその少し前のラビットが利用可能です。 |
No.1006 2003/06/17(Tue) 00:50
|
|
> 東京から自治医大ならその少し前のラビットが利用可能です。
そうですね。私もそう思いました。 |
No.1192 2003/07/06(Sun) 09:47
|
|
皆さんこんばんは。これからもよろしくお願いします。
> 久喜から各駅でも良い。快速ラビットは東武鉄道や栗橋を馬鹿にしているとしか思ってないし、鷲宮の再開発の邪魔しているのは何を隠そう宇都宮線の快速です。
たしかに「快速ラビットには」町の開発を邪魔されている気がしますね。せめて1日に2〜3本は停車してほしいものです。(多分無理かもしれませんが・・・) |
No.1825 2003/11/05(Wed) 23:53
|
|
私は最近、久喜17:47発のラビットに宇都宮まで乗車する機会が二度ありましたが 雀宮での降車が相当多かったのが印象に残りました。 よって、小山以遠各駅停車は実情に合っていると思われます。 |
No.1826 2003/11/06(Thu) 21:55
|
|
> > 雀宮での降車が相当多かったのが印象に残りました。 > よって、小山以遠各駅停車は実情に合っていると思われます。
僕もそう思いました。小山以遠でも快速ラビットを利用する利用者はたくさんいます。よって無理に小山以遠を快速にしてしまうよりは、今の現状のように小山以遠は各駅停車のままにしておいたほうがよいと思います。 |
No.1835 2003/11/08(Sat) 13:37
|
|
>東鷲宮駅に快速を1日に4〜5本は停車してほしいものです。 >まぁ無理でしょうけれども検討をしてほしいものです。
東鷲より白岡のほうが可能性あります。 白岡は「市」にはならないので...。 白岡の乗降より東鷲は低いぞ〜。 |
No.1881 2003/11/13(Thu) 21:30
|
|
> 小山以遠は各駅でも快速でもよいのですが、東鷲宮駅に快速を1日に4〜5本は停車してほしいものです。まぁ無理でしょうけれども検討をしてほしいものです。 理由も挙げずに要望をそのまま書かれただけの投稿は困ります。
なお、これ以前にも東鷲宮駅への快速停車の意見が出されていますが、宇都宮線の快速は久喜駅で各駅停車と接続することや、快速の速達性維持の面から、その必要はないと思います。 |
No.1882 2003/11/13(Thu) 21:47
|
|
みなさん、快速って、途中駅を飛ばすから「快速」ですよね!!
それに停車パターンが一定化するほうが、利用者にとっては逆に便利では? (例えば高崎線で北本に停車したりしなかったりするのは、利用者には却って不便な気がしますし)
管理人さん、このスレッドが少々長くなりすぎてませんか? なんか無理やり半年前のスレッドを蘇らせている気がしますが。
あらかじめの言い訳ですが、以前のスレッドにレスする事が悪いとは、 結して思いません、ですがスレッド自体の見通しがかなり悪くなり、 一体何について語っていたのかが分からなくなってきます。 ある程度時期が経てば、新スレッドを立てて議論する事も良いかと思いますが。
また、余計な事を言いましてゴメンナサイ、失礼いたします。 |
No.1883 2003/11/13(Thu) 22:10
|
|