掲示板過去ログ その28

宇都宮線のページ > 掲示板利用規程 > 掲示板過去ログ

115系 / 大井 引用

115系の0番台はまだ宇都宮線で走行しているんでしょうか?

No.2832 2004/04/08(Thu) 18:58

 
Re: 115系 / 東鷲宮 引用

宇都宮線はたしか300番台しかないと思いましたが…1000番台は転属してほとんどありません。ちなみに両毛線直通の115系は1000番台です。間違っていましたら申し訳ございません。

No.2863 2004/04/12(Mon) 21:35

 
Re: 115系 / 桂隆堂 引用

宇都宮線に残っている115系は
115-400番台もあります。
こちらは宇都宮駅発7時34分発と
16時47分発などがあります。

No.2870 2004/04/13(Tue) 19:35

 
Re: 115系 / 蓮田人 引用

400番台は300番台の続番ではないのでしょうか。

No.2873 2004/04/13(Tue) 21:47

 
Re: 115系 / LOVE宇都宮線 引用

1000番台は多少ですが残ってますよね。
低屋根の800番台は以前あったようですが現在はどうなったのでしょうか?

No.2874 2004/04/13(Tue) 21:49

 
Re: 115系 / Saitaman@saitamachine 引用

> 低屋根の800番台は以前あったようですが現在は…
現在は営業運転では見ることができません。800番台は屋根上の2つに分割した冷房が特徴的でしたね。
最後まで営業運転で活躍していたのはモハ114-814だったと思います。
モハ114-807も同じ2002(H14).2.12付で廃車になっているので同時に引退したのかもしれません。

ここ最近まで訓練車だったY822編成(クハ115-120+モハ114-822+モヤ115-5+クハ115-31)も低屋根でした。
他スレッドにもある通り訓練車はY306編成に変更となっています。
小山電車区では訓練車を含めても消滅ということになります。

当然の話かもしれませんが、800番台はモハ114(パンタ付中間電動車)のみに存在します。
宇都宮線からは撤退してしまったものの、豊田電車区の訓練車にはまだ残っているようです。(モハ114-827)
この車両が廃車されてしまうと800番台は消滅となります。(最盛期は31両ありました。)

No.2877 2004/04/14(Wed) 01:19

 
Re: 115系 / 右うしろ 引用

モハ114−800番台の一部は、静岡県の伊豆急行が買い取って、200系と名を変えて熱海ー伊豆急下田を3両編成で元気に走ってます。

No.2881 2004/04/14(Wed) 16:52

 
Re: 115系 / 大井 引用

115系300番台にユニット窓ではないのが一両だけ連結されていたのをこの前見ました。

No.2909 2004/04/17(Sat) 12:03

 
Re: 115系 / OY 引用

普通に
トップ→宇都宮線の列車→使用車両
と辿っていけば115系の編成図が掲載されているんですが。

大井殿はネットの一般常識を知らなすぎですね。

No.2933 2004/04/20(Tue) 18:50

 
Re: 115系 / 桂隆堂 引用

107系の全検での不足分を補い、
日光線で115系が走っています。
宇都宮駅5番線からの115系は
16時37分発の日光行きです。

No.2935 2004/04/20(Tue) 20:04

 
Re: 115系 / 鹿沼人 引用

>>桂隆堂さま

私沿線住民です。
昨日今日と続けて115系を日光線で見ています。
本来107系2両のところを115系4両で代用する場合が多いです。
しかもBOX席なので高校生が嬉しがりそうなところです。

No.2937 2004/04/20(Tue) 20:35


グリーン車について(2) / Italo(管理人) 引用

宇都宮線へのグリーン車導入についての話題は、すべてこのスレッドへの返信として投稿してください。

なお、引き継ぎ前のスレッドはNo.2279から始まる「★ グリーン車について!」です。初めての方はそちらのスレッドをご一読の上、投稿されるようにお願いします。

No.2700 2004/03/24(Wed) 19:04

 
Re: グリーン車について(2) / ヤマオ 引用

グリーン車は久喜以外に特に地理的に中途半端な石橋駅利用者が使えば効果はあると思う。
私的にはグリーン車よりむしろE231系のセミクロス車増やした方がいいのでは。5両編成は宇都宮以北が主なので完全セミクロス車でいい。埼玉の常識に合わせる必要は無い。

No.2701 2004/03/24(Wed) 22:11

 
Re: グリーン車について(2) / 鹿沼人 引用

ただでさえE231って座席が硬いとかセミクロスなんて狭くてもっての外とか不評を聞きますね。
私はE231のセミクロ、好きですけどね。これしか座らないくらいなんですけどね。
決まったことに文句を言うとか実現不可能と思われる妄想はやめましょう。旧型車がよければそっちに的を絞ってください、と。

料金とか考えると雀宮と石橋は上野から100km圏内なので、ここいらの人が使えばJRの儲け的にも利用者の財力的にもいいでしょうね。

No.2704 2004/03/24(Wed) 23:41

 
Re: グリーン車について(2) / 吹上駅利用人 引用

> 私的にはグリーン車よりむしろE231系のセミクロス車増やした方がいいのでは。

東海道線E231系はセミクロス車が6両連結になりますが、これは宇都宮・高崎線と比べ、
東海道線は線路容量が大きく列車本数の多さで混雑をカバーできるので、
クロス6両連結でも問題はないと判断したのでしょう。

> 5両編成は宇都宮以北が主なので完全セミクロス車でいい。

完全セミクロス車を別に製造するとなると、それだけ車両の追加製造が必要になりますので、
その分コストもかかり、ただでさえ運用がギリギリの本数でまかなわれている現状ではありえません。

> 埼玉の常識に合わせる必要は無い
という意見が成り立つのなら、逆に「栃木の常識に合わせてクロスシートを増備する必要も無い」
という意見が出てきてもおかしくないです。

グリーン車と関係のない話題ですみません。

No.2707 2004/03/25(Thu) 08:39

 
Re: グリーン車について(2) / 東鷲宮 引用

> 5両編成は宇都宮以北が主なので完全セミクロス車でいい。埼玉の常識に合わせる必要は無い。

15両運転時は基本編成に5両を連結する訳で否が応でもセミクロス車があります。通勤ラッシュにセミクロスだらけの車両を運用していたらどうなるか…211系なんて運が悪ければクロスシート5両+5両です。通勤ラッシュなんか混みすぎて大変なんですから。私的な考えですがお金に余裕があるときは少しの犠牲を払ってでもよい座席に座りたいとの考えはあります。それは長距離になるほど強くなると思います。埼玉の常識に合わせる必要はないとの発言は埼玉県民に対して失礼だと思うので撤回していただきたいです。

No.2708 2004/03/25(Thu) 11:46

 
Re: グリーン車について(2) / 久喜市民 引用

>グリーン車は久喜以外に特に地理的に中途半端な石橋駅利用者が使えば効果はあると思う。
それは分からないでもないですが、

>埼玉の常識に合わせる必要は無い。
この言葉は、埼玉に住んでいる自分にとって馬鹿にされているようで許せません。っていう人は他にもいると思います。だいたい、どこが「埼玉の常識」なのか分かりません。吹上駅利用人さんや東鷲宮さんの言った通り、この言葉を撤回してほしいです

No.2709 2004/03/25(Thu) 12:29

 
Re: グリーン車について(2) / 整列乗車 引用

電車に乗るのは休日のみ。平日ラッシュと無縁なのであまり贅沢は
いえませんが、遊びに行くときくらいはクロスシートに座って、
車窓を楽しみながら…G車が付けば、時刻を気にせずにすみます。
首都圏ではクロスシートの普通列車、どうしたって無理でしょう。
そんな中で料金を払えばちょっとでも楽に電車に乗れる…サービス
向上と捕らえていいのでしょうね。

>埼玉の常識に合わせる必要は無い。
まあ、鉄道線路ってのは繋がってますから。栃木の比較的空いてる
ところを運転することがあれば、座るどころか乗れるかどうか…
という区間を走ることもあるわけで。となればやはり沢山乗れる
ように、というのが鉄道会社の対応として求められることになります。
さらに、
>5両編成は宇都宮以北が主なので
とありますが、5+5で東京を目指す運用もあるわけで、それを
考慮すると、やはりセミクロスオンリーというわけには行かないですね。
匿名の掲示板は、自分の思うことを「好き勝手に」書いていいところ
ではないはずです。お互い気持ちよく意見を述べ合える場でありたい
ですね。

No.2710 2004/03/25(Thu) 14:32

 
Re: グリーン車について(2) / 宇都宮線ファン 引用

 個人的にはセミクロスシートは必要だと思います。さすがにオールセミクロスシートは難しいかもしれませんけど。
 しかし、皆さんご存知あるかどうか分かりませんが、常磐線の中電に今後登場予定のE531系は約7両がセミ・クロスシートのようです。
 
###
まあ、個人的にはG車2両の必要ないと思いますけどね。1両で十分かと。利用客は増えたら、適宜2両にすればよいかと思いますけどね。

余談
国電総研のページによると、京葉線にACtrainタイプの車両を導入する動きがあるとか・・・何での仙石線205系のように2WAYシートを設置するような事を書いていました。
国電総研のWebページは情報源は明らかではないため、100パーセント信用できるかどうか分かりませんが、これまでの他の事柄・車両の動きの経緯から80パーセントは信用してよいかと思います。

No.2712 2004/03/25(Thu) 17:50

 
Re: グリーン車について(2) / 右うしろ 引用

データイムグリーン回数券の発売区間の延長を考えてないってことは、料金を安くした段階で利用状況を見たいというJR東日本の考えなのでしょうね。多分。

No.2713 2004/03/25(Thu) 19:10

 
Re: グリーン車について(2) / 「市」にならない人 引用

今日新宿ラインでみたんですが、中吊りでグリーンアテンダント200名募集の広告がありました。
崎線・本線のG車化もいよいよ近づいてるんですね。
中吊りの内容からすると切符の検札や売店みたいなことをするみたいですね。

No.2714 2004/03/25(Thu) 19:32

 
Re: グリーン車について(2) / 鹿沼人 引用

座席の問題でもめるなら皆さんいっそ宇都宮に住んだらよろしいのではないですか?
…というのは冗談ですが。

長距離利用にはそれなりに苦労がありますよ。
行きは宇都宮、帰りは上野でE231系のクロス車に狙いを定めてますが、平均して2時間近く座りっぱなしというのも辛いもんです。
「エコノミークラス症候群」というやつで。
特に行きで上野に着いて立ち上がると足元がふらつくんです。
膝も痛くなるので「これはどうしたもんか」と。
4人が知り合い同士でスタンスに気を遣う必要がなければいいんですが、なんせ独りなもんでして…;

それを考えると、埼玉の方々にとって、比較的安い料金と短い距離で快適に座れるグリーン車は魅力的ではないかな、と。
それでいて現在のクロス2両も残り、宇都宮から上野まで乗りとおす一般者(特に3524Mあたりは宇都宮で満席だったりする)のことも考えられた、
まさに理想的な編成であるかと思いますが、どうでしょうかね?

No.2718 2004/03/26(Fri) 21:42

 
Re: グリーン車について(2) / 吹上駅利用人 引用

座席の話題の中、少々ずれますが、グリーンアテンダントの件について募集概要を見ると、入社予定日が7月16日で、研修修了時期が9月末とありますので、早くてもグリーン車導入は7月以降、遅くとも10月以前ということになりますね。

No.2719 2004/03/27(Sat) 01:53

 
Re: グリーン車について(2) / 芋けんぴ 引用

> それを考えると、埼玉の方々にとって、比較的安い料金と短い距離で快適に座れるグリーン車は魅力的ではないかな、と。

そこで話が元に戻るようで恐縮ですが、例の車内発行割増料金です。
予めグリーン券を買っておいたって、座れなきゃ意味ないです。
座れる保障はない、だけど予め買っておかなきゃ罰金とるゾみたいな暴論ですね。
短い距離を快適に座れるのは空いているという前提があってのことですから、やはり座ってから(座れることが明らかになってから)そこで料金を払うというのがあるべき姿のように思います。
特急などは速度のメリットがありますから、(最近はそうでもない特急が増えてきているのが嘆かわしいですが)座れようが座れまいが乗るつもりがあるのなら予め料金を払うのが自然です。
しかしG車は座ってなんボのもんですからねぇ。
そりゃ座れなければ払い戻しできるのかもしれませんが、それこそG券購入、そして払い戻しの手間賃を割り増して払い戻ししてもらえるのでなければ不公平というものです。
今回のこの施策は、あまりに乗客側の都合を無視した、自分だけの都合に従うことを強要しようとする独りよがりにしか見えません。

No.2726 2004/03/28(Sun) 02:30

 
Re: グリーン車について(2) / 湘南新宿 引用

質問ですが、総武快速・横須賀線のG車はどのくらいで、乗客に受け入れられたのでしょうか?また、今の現状(朝ラッシュの乗車率の変化など)はどうなのでしょうか?

No.2737 2004/03/29(Mon) 22:57

 
Re: グリーン車について(2) / ごろりん 引用

先週の木曜日に、成田空港から帰るときに、空港第2ビル発7時2分の総武快速のG車に乗りましたが、千葉に着く前に満席になりました。にもかかわらず、千葉以降でも乗車する人はいました。
私は事前にグリーン券を買っていましたが、同じ空港第2ビルから乗った人で買っていない人がいて、車掌より「優先着席を実施しているので、グリーン券をお持ちのお客様が来たら座席を代わっていただきます。」と言われ、車掌から券を購入しましたが、千葉始発の後続の電車に乗り換えていました。
また車掌は、立客に対し津田沼や船橋で降車する人を教えていました。
私は、こんなにグリーン車の利用客がいるとは思わなかったので、驚きました。
車掌さんに伺ったところ、月曜日は、50人を越える立客(2両あわせると100人以上らしい)のある電車もたまにあるとの事で、お客からの苦情が多いとのことでした。
朝のラッシュ時に乗ったグリーン車は、良い気分でした。宇都宮線もいつの日か、グリーン車が受け入れられるのではと思います。

No.2770 2004/03/31(Wed) 23:32

 
Re: グリーン車について(2) / 特通電A18 引用

朝ラッシュのグリーン車ですが、一般定期券+グリーン券では乗車不可で、高額なグリーン定期か、グリーン車用回数券、あとは正規乗車券+普通列車用グリーン券でないと乗車できません。
たまに利用する程度であれば良いでしょうが、通勤利用、こと毎日となると、とても普及させるのは困難かと思います。上野まで出ても、その先までの乗り換えの手間&混雑は変わらないわけですし。
いっそのこと、山手線、京浜東北線にも、先に1両、グリーン車を導入なさったほうが良いのではないでしょうか?

No.2774 2004/04/01(Thu) 11:10

 
Re: グリーン車について(2) / G車 引用

今日(4月1日)、大宮で大量(10両位?)のG車を見ました。
ピカピカの新車です。  

2箇所で、留置されていました。
車窓から簡単に見ることができます。

エープリールフールではありませよ

No.2776 2004/04/01(Thu) 21:07

 
Re: グリーン車について(2) / 吹上駅利用人 引用

> 今日(4月1日)、大宮で大量(10両位?)のG車を見ました。
> ピカピカの新車です。  
>
> 2箇所で、留置されていました。
> 車窓から簡単に見ることができます。
>
> エープリールフールではありませよ


私、その大量のグリーン車を毎日のように見てますよ。
3月のはじめごろから、大量のグリーン車を大宮で頻繁に見かけますし、
多分、宇都宮線を利用して大宮を通る人(加えてこの掲示板に書き込みをされている多くの方)が、
大宮でグリーン車がたくさん見られるということを、とっくに知っているはずです。

No.2777 2004/04/01(Thu) 21:53

 
Re: グリーン車について(2) / ごろりん 引用

> 朝ラッシュのグリーン車ですが、一般定期券+グリーン券では乗車不可で、高額なグリーン定期か、グリーン車用回数券、あとは正規乗車券+普通列車用グリーン券でないと乗車できません。
> たまに利用する程度であれば良いでしょうが、通勤利用、こと毎日となると、とても普及させるのは困難かと思います。上野まで出ても、その先までの乗り換えの手間&混雑は変わらないわけですし。


管理人様のグリーン定期券のページを見ましたが、確かに高いですね。これは、厳しいです。
只、私が乗った電車は、グリーン定期券と思われる方が、結構いました。立客の人にもいました。後、車掌さんが、乗車券はお持ちですか?と聞いていたのも覚えています。しっかり見ているのですね。
総武線のグリーン車の利用者は、路線別で見ると、東海道線よりも多いのですね。少し前の鉄道ファンに載っていました。東京ー大船間は、2路線あるので比較は難しいですが。
私の個人的な意見になりますが、総武線のように宇都宮線にも定着してほしいです。値段が高いのが辛いですが、私は、白岡が最寄なので、座れるなら何でもいいと思っています。

No.2779 2004/04/03(Sat) 00:41

 
Re: グリーン車について(2) / ごろりん 引用

>失礼いたしました。高崎線のページのげんぞー様のページを拝見しました。

No.2780 2004/04/03(Sat) 00:46

 
Re: グリーン車について(2) / からから 引用

批判を受ける覚悟で投稿します。
皆様の意見を拝見しますと、やはり、G車は必要ないのではないでしょうか。
東海道線や総武快速線は、限界まで本数を走らせ、支線(横須賀線、京葉線など)があるにもかかわらず、あの混雑ですから、仕方がないとしても、E231系を投入して混雑を緩和したものを前の混雑に戻す必要はないと思います。
やはり、投入線区は、湘南新宿ラインだけでよいと思います。
それに私はG車が受け入れられるとは思えないのです。
定期で乗れない、特急より高いのに時間はかかるなど、メリットがあまりないです。朝は、せいぜい3本に1本にすればいいでしょう。
JRは、ほとんどの通勤客が、普通車を利用していることを念頭においてほしいものです。

No.2884 2004/04/14(Wed) 21:56

 
Re: グリーン車について(2) / 鹿沼人 引用

たとえば、私のような普通車のクロスシート狙いのために
30分でも1時間でも前から待つ人が増えたりするでしょうか?
可能性としてはありえると思います。
そしてこんな待ち方をしている人を、白い目で見ている人もいそうです。
今ある115系がG付きの第1陣となるとすれば、平日の上野20時台は約1編成分の普通車が減ります。
これでG車の真価が分かるでしょう。

しかしこうだとすると優先順位としては湘南新宿(SS)よりも本線が先になってしまう形ですね。
「SSだけに導入する」のは折り返しの体裁を変えないと無理でしょう。522M→3521M→1150Yというような折り返し方をしているので。
今すでに1110Y〜とSSだけの運転もありますが。

受け入れに関して言えば、栃木県内は何年経っても乗車率0か1桁です。これは目に見えて分かります。
栃木県から出ると、古河・栗橋あたりの今まで座れると思っていた人が普通車では座れなくなって、G車へ移動する可能性は出てきます。
そして徐々に徐々にという感じでしょう。

No.2885 2004/04/14(Wed) 22:34

 
Re: グリーン車について(2) / くびき野3号 引用

>やはり、投入線区は、湘南新宿ラインだけでよいと思います。
>それに私はG車が受け入れられるとは思えないのです。
>定期で乗れない、特急より高いのに時間はかかるなど、
>メリットがあまりないです。朝は、せいぜい3本に1本
>にすればいいでしょう。

早速反論を(ぉぃ)
まず、なぜ湘新ラインのみの投入が理想なのでしょうか?かえって
利用客が混乱するだけです。また、どうしてG車の連結が
受け入れられないと簡単に割り切ってしまうのでしょうか?
確かに総武快速線にG車が導入されたときも当初は空気輸送でしたが
少しずつ利用者が現れ、今現在では津田沼始発の快速でもG車に
座れない混雑ぶりらしいです(学校の友達で津田沼から来てるのが
います)。ですので高崎線・宇都宮線の場合も徐々に利用客に定着
していくことでしょう。
また、特急より高いのに時間がかかる、とのことですがもともと
「おはようとちぎ」や「あかぎ」は速達性を求めたものではなく
あくまでも着席願望が強い人向けに設定されている列車なのです。
そして、確かに定期券では乗れませんが津田沼の友達はG車に
乗るときだけ乗車券&G券を買っているとの事です。。。

ちなみに、大船から来ている友達は普通車に座るために30分前に
ホームに並ぶそうです。。。これでG車の意義がお分かりに
なるでしょう。

No.2886 2004/04/14(Wed) 22:46

 
Re: グリーン車の新設導入について / 酒井崇史 引用

僕は、東武本線の沿線在住としておもうことは、加須,羽生,板倉,藤岡等の利用者も、高崎線と東北本線に新設導入されれば、例えば渋谷に行くにしろ半蔵門線直通(一部北越谷と北春日部発着)の区間準急や通勤準急を利用するよりも全部が全部ではありませんが利用者としては、あくまでも利用者側の任意なので一概にはいいきれませんが、久喜や栗橋乗り換えあるいは、加須や羽生の利用者の場合は、国道125号線を使って行って行田や吹上から利用するという二通りの手段が有ると僕はそうおもいます。

No.2887 2004/04/14(Wed) 22:54

 
Re: グリーン車について(2) / 金髪さん 引用

酒井崇史様>
すみません、何が言いたいのか良くわからないのですが?
ご自分で客観的に読んで何と言いたいのか理解できます?

それとも私の日本語の読解力がないんでしょうか?

No.2888 2004/04/15(Thu) 09:10

 
Re: グリーン車について(2) / 右うしろ 引用

酒井崇史さんへ>

全く分かってないみたいですね。前回と同じことを繰り返して。
読み手の身になって分かりやすく書いてください。

No.2890 2004/04/15(Thu) 09:39

 
Re: グリーン車について(2) / 特通電A18 引用

すみませんが1件だけ。皆さん、グリーン(以下G車)乗車の理由として「座れるから」とのコメントが良くありますが、今回導入されるG車は自由席です。始発に近い駅ならともかく、皆様利用なさる中間駅では、乗車列車が目の前に着くまで座れるかどうか分かりませんが。
今回、グリーン券(以下G券)は、事前購入してから乗車しなくてはなりませんので、満席の場合には、G券所持でも、G車内で立つことになります。込んでいるから普通車で!が通用しなくなっているのです。
実際、東海道線の例ですが、上りは横浜、下りは新橋・品川で満席になる事が多いです。普及するかのKeyは、「着席限界駅」がどこになるのか、「G券を持ってまで立つ客が存在するか?」によると思います。
満席なのでグリーン車の利用拒否をすることは可能ですが、払戻しするには手数料が必要ですので・・・。

No.2893 2004/04/15(Thu) 12:43

 
グリーン車の新設導入についての続き / 酒井崇史 引用

かいつまんだ事を申し上げれば、「”久喜近辺と栗橋近辺の東武の利用者もグリーン車を利用する者も徐々に出てくるだろう”」という僕の見解を述べたかったものです。

No.2894 2004/04/15(Thu) 17:29

 
Re: グリーン車について(2) / げんぞ〜 引用

特通電A18さん>

グリーン券を購入したのにグリーン車が満席なのでやむを得ず普通車に
移動するという場合は、車掌さんに申し出れば旅客営業規則第282条に
準じて無手数料での払い戻しができるよう証明してくれるはずですよ。

東海道線などではラッシュのピーク時にはグリーン券の車内での発券を
停止する措置が取られていますし、宇都宮線・高崎線でもグリーン車が
連結されてからしばらく経てば時間帯ごとのグリーン車の混雑状況も
明らかになるでしょうから、利用する人もそれ相応に利用するように
なるのではないかと思いますけど、いかがでしょうか。

将来的に、例えば久喜あたりからのグリーン車の着席が困難になるようなら、
現在東海道線の大船や藤沢あたりで発売されている、グリーン定期券専用の
1ヶ月着席予約券などの発売もおこなわれるようになるのではないか
と思います。
もっとも、そこまで混雑するようになるには結構時間がかかりそうな気も
しますけど(^^;)。

No.2898 2004/04/15(Thu) 20:27

 
Re: グリーン車について(2) / からから 引用

皆様、ご返信有り難うございました。

私が、湘南新宿ラインだけと書いたのは、東海道線側の利用者が「G車がなくて不満だ」ということから、G車の導入が勧められた経緯があるために書きました。車両の運用などは考えていませんでした。申し訳ありません。

総武線のことですが、私は昭和54〜56年まで船橋に住んでいましたので、当時のことは多少覚えています。55年10月に、当時13両だった快速電車の真ん中に、G車を2両組み込み15両として運転を開始しました。最初は空気輸送でしたが、年明けのころから、乗る人が増えていった気がします。現在は、ご存知のように、船橋では座ることはできず、立客がいる状況ですから、当時では考えられません。

只、今回は、15両でも混雑しているのに、敢えて普通車を減車してG車を組み込むところに問題があると考えています。増発をして、普通車利用客に負担がかからなければいいのですが、現状では増発は見込めないでしょう。そのために必要ないと書いたわけです。

しかし、雨の月曜日など、乗りたくないときに、手段として、G車を選択できるのは朗報なのかもしれません。導入されると、いつのまにか住み分けが進むことでしょう。

しかし、全面的に賛成するわけには行きません。先程も書きましたが、普通車利用客に悪影響が出ることです。この点が改善されるならば、G車の導入に異議は唱えません。

No.2904 2004/04/16(Fri) 14:11

 
Re: グリーン車について(2) / まさかつ 引用

僕的には、
普通車が減る、グリーン車は楽などの通勤客的意見と、
G車をいれるとE231系の見映えが良くなる、などの鉄道ファン的な意見があります。

更にきになるのが、今走っているサハ2両がどうなるのか、という事です。

No.2905 2004/04/16(Fri) 15:18

 
Re: グリーン車について(2) / 吹上駅利用人 引用

> 更にきになるのが、今走っているサハ2両がどうなるのか、という事です。

そのサハがどうなるか、については、この掲示板で何度も何度もクドイほど話題に挙がっているし、
鉄道雑誌にも載っているし、自分で調べる手段はいくらでもあると思うんですけどねぇ。

グリーン車導入によって切り離されるサハ2両は、E231系のサハは東海道線向けに改造されて転用、
211系のサハは基本的に廃車とのことですよ。

No.2906 2004/04/17(Sat) 00:33

 
Re: グリーン車について(2) / まさかつ 引用


> グリーン車導入によって切り離されるサハ2両は、E231系のサハは東海道線向けに改造されて転用、
> 211系のサハは基本的に廃車とのことですよ。


吹上利用人様、有難う御座います。
自分的に廃車って言葉好きじゃないです。

No.2907 2004/04/17(Sat) 11:09

 
Re: グリーン車について(2) / 辻堂 引用

いつもは拝見しております。

けんぞ〜様
>東海道線などではラッシュのピーク時にはグリーン券の車内での発券を停止する措置が取られていますし、

ラッシュ時のグリーン券の販売は現在でも行われています。
これは実際に着席が事前購入が前提になっているということを知らない人達の為の措置です。横浜では飛込みで乗車してくる人が多いです。
長距離旅客には比較的浸透をしているこの制度ですが、全体をみると毎度車内放送をしてはいるのですが、聞き流している人の方が多い事の表れです。
ホームに自動券売機があれば事前購入する人も多いので、様子を見て上野や赤羽、大宮等の各駅に自動券売機を設置すると良いと思います。
案外、大宮から上野方面の利用客も増えると思いますよ。

人間一度楽を覚えると贅沢をしたくなるものですからね。
駅から自宅までのタクシー代を考えると案外安い料金だとは思いますよ。

No.2917 2004/04/18(Sun) 17:16

 
Re: グリーン車について(2) / 右うしろ 引用

現実に東京駅や横浜駅のグリーン車停車位置にグリーン券の券売機があります。上野や大宮も後を追って設置してもらいたいですね。

No.2930 2004/04/20(Tue) 14:45


埼京線 / 大井 引用

埼京線大宮〜赤羽間の正式名称は東北副線と聞きましたが、本当なんでしょうか?

No.2919 2004/04/18(Sun) 18:10

 
Re: 埼京線 / 熊谷総合車両所 引用

埼京線赤羽〜大宮間の正式名称は東北本線です。
路線愛称が埼京線です。

No.2920 2004/04/18(Sun) 18:41

 
Re: 埼京線 / マシュマロ 引用

大宮〜赤羽間は東北本線
赤羽〜池袋間は赤羽線
池袋〜恵比寿間は山手線
というのが正式です。

ついでに言うと、京浜東北線というのも、埼京線と同じで、運転の便宜上の名前で、正式の路線名ではありません。
正式には
大宮〜東京間は東北本線
東京〜横浜間は東海道本線
横浜〜大船間は根岸線
ということになります。

湘南新宿ラインというのも、正式の路線名ではないですね。
「山手線」も正式には西側の半分だけ。

どうも首都圏のJRには、正式の路線名と運転系統による通称が一致しない所が多いようです。

中央線の御茶の水以西でも、各駅停車の電車は「総武線」だと思っている人が多いようです。

「○○線」というのが、線路の名前ではなくて、電車の名前になってしまっているんですね。

No.2921 2004/04/19(Mon) 14:52

 
Re: 横須賀線 / 酒井崇史 引用

西大井と新川崎も湘南新宿ラインの快速は全車通過(保土ヶ谷と東戸塚も含めて全車通過)となっていますが、西大井も新川崎もやはり東海道線の別線扱いとなるのでしょうか・・・・?。

No.2922 2004/04/19(Mon) 17:34

 
Re: 埼京線 / マシュマロ 引用

>西大井も新川崎もやはり東海道線の別線扱いとなるのでしょうか・・・・?。

そうだと思います。
横須賀線は正式には大船〜久里浜間ではなかったでしょうか。
さらに、このあたりには、東海道貨物線もありますね。
新幹線も東海道線の別線です。
東海道線の線路って、いったい何本あるのやら。。。

No.2923 2004/04/19(Mon) 18:45


団体臨時列車が走る?? / DANRIN 引用

明日(4/18)宇都宮線に団体臨時列車(ゆとりとかやまなみとか)
が走るという噂を聞いたのですが、どこのHPにも情報がありません。
もし本当だとしたら列車名と宇都宮駅到着の時刻などわかる方いらっしゃいますか?お願いします。

No.2912 2004/04/17(Sat) 22:13

 
Re: 団体臨時列車が走る?? / げんぞ〜 引用

とりあえず、書店などで「鉄道ダイヤ情報」誌をチェックしてみましょう。
団体臨時列車の運転予定はそれだけでもだいたい把握できますよ。

No.2915 2004/04/17(Sat) 23:00


宇都宮線版・踏切 / 右うしろ 引用

私が知っている踏切名は盆栽踏切ですが、そのほかに面白い名前や特徴のある踏切がありましたら教えてください。

申し訳ありませんが、タイトルを少し変更させて頂きました。

No.2910 2004/04/17(Sat) 14:05


弱冷房車の位置 / サロE231 引用

一部のE231系の弱冷房車が8号車になっています。
東海道線のものと合わせるためだと思われます。

No.2908 2004/04/17(Sat) 11:58


線路のジョイント音 / 吹上駅利用人 引用

宇都宮線の上りに乗っていて、新白岡駅を通過する際、1箇所だけレールのジョイント音が「ガタンゴトン」ではなく「カッ、カッ」というヘンな音に聞こえると思うのですが、これはなぜでしょう?

No.2876 2004/04/13(Tue) 23:32

 
Re: 線路のジョイント音 / サロE231 引用

伸び縮みレールがあるからではないでしょうか?

No.2897 2004/04/15(Thu) 20:21

 
Re: 線路のジョイント音 / 蓮田西口人 引用

やはり宇都宮線の下り線でも、東大宮(団地付近通過)〜蓮田間で
「ガッチャ」という不快音が聞こえてきますよね。

No.2899 2004/04/15(Thu) 20:44


定期併用の特急券について / 与野人 引用

初めて書き込みをさせていただきます。

私は通勤時に大宮駅から「おはようとちぎ号」に
乗車することが多いので、車掌さんに教えていただいた
「定期券用特急自由席回数券(新宿⇔久喜)」
を購入しました。そこで、疑問に感じたのですが、
おはようとちぎ号に大宮から新宿まで乗るのは
何の問題はなくとも、同区間(大宮ー新宿)を走る
あかぎ2号やあかぎ11号の自由席にも
乗車できるのでしょうか??
(なお、定期券は新宿ー大宮間を所持してます)

また、あかぎ号で新宿ー上尾に乗った場合は、
大宮ー上尾の乗車券代190円と大宮までの特急回数券+
大宮ー上尾の特急券500円がかかりますでしょうか?
それとも金額は同一なので、回数券1枚+乗車券で
OKなのでしょうか??

あまりその点詳しくないのでお教え頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

No.2855 2004/04/11(Sun) 20:51

 
Re: 定期併用の特急券について / げんぞ〜 引用

>同区間(大宮ー新宿)を走るあかぎ2号やあかぎ11号の自由席にも
>乗車できるのでしょうか??

回数券の券面に「おはようとちぎ号及びホームタウンとちぎ号専用」と
明記されていない限り、大丈夫なはずです。

>また、あかぎ号で新宿ー上尾に乗った場合は、
>大宮ー上尾の乗車券代190円と大宮までの特急回数券+
>大宮ー上尾の特急券500円がかかりますでしょうか?

そういうことになります。

#新宿〜上尾の特急料金は500円ですから、この場合は特急回数券を
#使用せずに普通に特急料金を払ったほうが安上がりですね。

また、上尾までの利用が何度もあるということであれば、同額で購入
できる新宿〜鴻巣の特急自由席回数券を利用する、というのもひとつの
手だと思います。
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_c.asp?ID=139

No.2856 2004/04/11(Sun) 22:00

 
Re: 定期併用の特急券について / Italo(管理人) 引用

> 同額で購入できる新宿〜鴻巣の特急自由席回数券を利用する、というのもひとつの手だと思います。
私も最初それを考えたのですが、定期券用特急自由席回数券というのは、定期券との併用時のみに有効ですから、
> 定期券は新宿ー大宮間を所持してます
という前提だと、結局、運賃と特急料金を払うことになるのではないでしょうか?

http://www.tabi.eki-net.com/
の運賃料金案内で定期券の料金を調べることができますので、上尾までの定期を買うのと、上尾に行くときだけ回数券を利用せずに通常の500円の特急券を買うのではどちらが安いか、利用頻度を考慮して検討されるのがいいと思います。

No.2857 2004/04/11(Sun) 22:19

 
Re: 定期併用の特急券について / げんぞ〜 引用

> 定期券用特急自由席回数券というのは、定期券との併用時のみに有効ですから、
> > 定期券は新宿ー大宮間を所持してます
> という前提だと、結局、運賃と特急料金を払うことになるのではないでしょうか?


でしたね(^^;)。
失礼しましたm(__)m。

No.2860 2004/04/11(Sun) 23:29

 
Re: 定期併用の特急券について / 与野人 引用

げんぞーさん・管理人様ありがとうございました。
大宮駅8時30分発の大船行きが15両編成だったら
これに乗ることも減るんでしょうが…。
ここでこの事書いてもしょうがないですが…。
上尾に行く時は特急券を買って乗ることとします。

No.2875 2004/04/13(Tue) 22:35


115系 訓練車 / ナディア 引用

いつも参考にさせて頂いております。はじめて投稿させていただきます。
今朝、『訓練車』とデカデカとヘッドマークを掲げた115系を目にしました。サイドなどヘッドマーク以外は普通の115系の4両でした。

No.2812 2004/04/06(Tue) 16:41

 
Re: 115系 訓練車 / Italo(管理人) 引用

以前、尾久に白いペンキで訓練車と書かれた115系がとまっていましたが、最近見ませんね。代わりに常磐線用の103系の訓練車がとまっていますが。専用の訓練車ではなく、通常の編成を使うことにしたのでしょうか。

> ナディアさん
はじめまして。115系の訓練車はどこを何時頃どちら方面に走っていったか教えていただけないでしょうか。

また、他に見かけた方がいらっしゃいましたら、返信をお願いします。

No.2816 2004/04/06(Tue) 22:32

 
Re: 115系 訓練車 / ナディア 引用

>管理人さま
すてきなHPをいつもありがとうございます。

訓練車は下り方面に、2521Mと529Mの間の時間帯を走行していました。急だったので、車両番号などはチェックできませんでしたが、ごく普通の115系の車両でした。

No.2817 2004/04/07(Wed) 00:08

 
Re: 115系 訓練車 / Saitaman@saitamachine 引用

その訓練車ですが、4月5日の昼間に見た時は東大宮操車場の奥の方で鎮座していました。
しばらくは同じ場所に留置していたのでしばらくは動いていなかったのだと思います。

> 専用の訓練車ではなく、通常の編成を使うことにしたのでしょうか。
E231系の増備に伴ってデカ目の訓練車(クハ115-220を含む)の使用を中止して300番台に変更になっています。
前述の通りヘッドマークが特徴的です。側面は未確認です。

No.2818 2004/04/07(Wed) 01:57

 
Re: 115系 訓練車 / LOVE宇都宮線 引用

一時期初期の115系が訓練車になっていたと思うのですが、この編成は廃車になったような・・。
その後は運用があいている車両を訓練車として使用するという話を聞いたことがあるのですが・・。

No.2821 2004/04/07(Wed) 11:42

 
Re: 115系 訓練車 / げんぞ〜 引用

小山電車区の訓練車は、現在はY306編成(クハ115-306+モハ115-306+
モハ114-306+クハ115-310)に訓練車として必要な機器類を設置して
あるようですが、通常は営業用の車両の予備車として待機し、乗務員
訓練がある時だけ訓練車として使用しているようです。

No.2828 2004/04/07(Wed) 22:19

 
Re: 115系 訓練車 / 東鷲宮 引用

宇都宮駅構内にあった115系の訓練車が消え、489系?のボンネット訓練車が留置されてます。かなりぼろぼろです。

No.2864 2004/04/12(Mon) 21:38

 
Re: 115系 訓練車 / Saitaman@saitamachine 引用

些細なことでの突っ込みとなってしまいますが一応…m(__)m
> Y306編成(クハ115-306+ …(以下略)
先日訓練車を見たところクハ115-306ではなくクハ115-309でした。

確かに車内はそのままのようですし、営業運転への復帰もあるのかなと想像してしまいます。
(結構綺麗な車なので訓練車らしくないというか…)

No.2866 2004/04/13(Tue) 01:59

 
Re: 115系 訓練車 / げんぞ〜 引用

> 先日訓練車を見たところクハ115-306ではなくクハ115-309でした。

手元の資料を再確認したらその通りでした(^^;)。
失礼しました。

> 確かに車内はそのままのようですし、営業運転への復帰もあるのかなと
> 想像してしまいます。
> (結構綺麗な車なので訓練車らしくないというか…)


青梅線で走っている201系の展望電車「四季彩」も、営業運転がない日は
訓練車として使用されているらしいですけどね(^^;)。
JR西日本でも和田岬線用の103系が昼間は訓練車として使用することを
前提に必要な設備が備えられていますし、今後はこういった営業用車両に
訓練車として使える設備を持たせるケースが増えるのかもしれません。

No.2872 2004/04/13(Tue) 21:24


古河駅発車メロディー変更 / くびき野3号 引用

さっき発メロ系BBSで得た情報によると古河駅の発車メロディーが変更された模様です。。。

1,2番線(下り・小山方面)木々の目覚め(鎌倉バージョン?)
3,4番線(上り・上野方面)遠い青空(南武線バージョン?)

音程が確認できていないので明日、古河に出張してまいります(ぉぃ)

No.2651 2004/03/19(Fri) 21:33

 
Re: 古河駅発車メロディー変更 / くびき野3号 引用

音程確認してきました。

1,2番線の木々の目覚めは鎌倉バージョン(新宿10番線の低音)で
3,4番線の遠い青空は南武線バージョン(新宿3番線の低音)でした。

にしても下りホームで発メロ流した後の自動放送が痛々しい…(汗)

No.2660 2004/03/20(Sat) 21:02

 
Re: 古河駅発車メロディー変更 / サロE231 引用

>にしても下りホームで発メロ流した後の自動放送が痛々しい…(汗)
どういう放送だったのですか?

No.2665 2004/03/20(Sat) 22:42

 
Re: 古河駅発車メロディー変更 / E231系 大好き 引用

>どういう放送だったのですか?               発車メロディの掲示板に書いてあったのですが、仙石型というものだそうです。たぶん浦和や蓮田と同じもの(声)だと思われます。接近メロディは分かりません。あと小金井駅もこの放送変更されたそうです。

No.2668 2004/03/21(Sun) 09:33

 
Re: 古河駅発車メロディー変更 / くびき野3号 引用

>サロE231さん

下りホームで発メロを流したあと、ドア閉め放送が「ビリビリビリッ!」って流れて
なんかビミョーな感じです。。。ちなみに上りホームでは普通に流れます。
また、高崎線の北上尾・行田に久しぶりに復活した即切り防止機能はついていません。

>E231系 大好きさん

接近は4点チャイム、声は蓮田と全く同じです。

No.2674 2004/03/21(Sun) 14:48

 
Re: 古河駅発車メロディー変更 / まっさん 引用

古河駅の発車メロディーとアナウンスが変わりましたよ。
ついでに駅員のアナウンスも入るようになりました

No.2848 2004/04/10(Sat) 22:34

 
Re: 古河駅発車メロディー変更 / 蓮田人 引用

通勤快速・快速・退避列車だと駅員放送がはいるときもあるようですね

No.2850 2004/04/10(Sat) 23:26

 
Re: 古河駅発車メロディー変更 / サロE231 引用

>下りホームで発メロを流したあと、ドア閉め放送が「ビリビリビリッ!」って流れて
>なんかビミョーな感じです。。。
返信が遅れてすみませんでした。情報どうもありがとうございます。この後、確認に行きました。確かに、「ビリビリビリッ!」という音がしました。

>接近は4点チャイム
接近放送は未確認ですが、古河の接近音は埼京線の接近音と同じく「キンコンカンコーン」というタイプのですよね?

No.2852 2004/04/11(Sun) 18:11

 
Re: 古河駅発車メロディー変更 / 蓮田人 引用

はい。埼京線で使われているゆっくりな4点チャイム+蓮田駅の声(仙石型とよばれているもの)です。

発車メロディの方に録音レベルをあわせて録音するとマジびっくりします。何の音なんでしょうかね?

No.2862 2004/04/12(Mon) 20:10