はじめまして、小山電車区と言います。
今日、古河駅で電車を待っているとき、 ATOSの出発時機表示器が設置されているのが確認できました。
宇都宮線へのATOSの導入が近くなってきましたが、 そのほかの駅で設置されたのを確認したかたがいましたら、 教えて下さい。よろしくお願いします。 |
No.2361 2004/02/13(Fri) 16:09
|
そうですか?昨日古河に行きましたが、気がつきませんでした。よく注意して見てみれば良かった・・・。 |
No.2362 2004/02/13(Fri) 17:53
|
|
ついに宇都宮線もATOSへの準備が始まりましたか。 ATOSに関しては、宇都宮線とは関係してませんが、明日、常磐線が正式にATOSの使用を開始します。宇都宮線はあと1年ですね |
No.2364 2004/02/13(Fri) 19:18
|
|
ATOS関連については記事が分散していますので、以後、この記事にまとめてください。記事が新規で投稿された場合にはこちらへ誘導しますので、それまでレスはしないでください。 なお、その関係で、記事のタイトルを変更させていただきました。 |
No.2367 2004/02/13(Fri) 22:36
|
|
すでに赤羽と尾久にも出発時機表示器が設置してあります。 |
No.2368 2004/02/13(Fri) 22:45
|
|
> すでに赤羽と尾久にも出発時機表示器が設置してあります。 ありがとうございました。 早く宇都宮線にATOSを導入してほしいです。 |
No.2369 2004/02/14(Sat) 11:16
|
|
私はATOSについてはよく分からないのですが小山駅の放送は対応しているのでしょうか 詳細が省略されて対応していない気がします 情報お願いします |
No.2373 2004/02/15(Sun) 16:17
|
|
宇都宮線において、現在ATOSタイプの放送を導入している駅(ただしATOSのメインコンピュータには つながっていない)は、さいたま新都心駅と大宮駅、宇都宮駅だけです。 そのうち、大宮駅については行き先などを言わない簡易タイプの放送が使用されています。
従って小山駅の放送はATOSには対応していません。 |
No.2374 2004/02/15(Sun) 17:42
|
|
本日から機能にかけて小山駅の状況です 作業員さんたちが脚立でホームの天井を計ったりホームの長さを計ったりはたまた改札の階段から目線はここだろと言って地面にチョークでラインを引いていました何か大規模なこうじでは? |
No.2389 2004/02/18(Wed) 11:14
|
|
確かに早くATOSを導入してほしいですね。とにかく宇都宮線は案内が少ないです。大宮駅でさえ、ホームには一部しか電光掲示板がありません。 できれば今年中に何とかしてほしいものですが、一応来年は宇都宮線にとって節目の年なので、それでもいいかもしれません。 |
No.2393 2004/02/18(Wed) 21:01
|
|
古河駅で昨日更新工事がありました 黒板を確認したので間違いありません |
No.2396 2004/02/19(Thu) 11:38
|
|
吹上駅利用人さん> 宇都宮線のATOSの簡易型は大宮のほかに宇都宮でも使用しております。宇都宮は昔は詳細放送でした。今は、優等列車が来ても簡易型の放送が流れます。下りはわかりませんが、上りは北斗星やカシオペアが来ても簡易型の放送です。 |
No.2409 2004/02/21(Sat) 10:40
|
|
やっと大宮支社管内でも出発時機表示器の設置工事が始まったようですね。 東京支社管内の上野(こちらは常磐線絡みもありますが)〜赤羽は設置完了、高崎支社管内の高崎線のほうでも結構進んでいるようです。 大宮支社管内では動きがほとんど見られなかったので、もしかすると高崎線(宮原〜神保原)だけ先行導入するのか?とも思いましたが、さすがにそんなことはないようですね。
ところで、東北貨物も同時に導入と思われますが、山手貨物はどうなるんでしょうかね?埼京線CTC/PRCとも絡んでくるので、一気に、というのは難しい気もしますが。とはいえ、CTC/PRC制御を受けているのは池袋のみ(新宿は駅制御でCTC上は表示駅)で、新宿以南はすでにスタンドアロンでATOSが稼動してますので、意外と一気にやってしまうのかな?という気もします。 |
No.2410 2004/02/21(Sat) 12:55
|
|
宇都宮線の小山駅の9番線ATOSは気になりますね 両毛線と宇都宮線が共有していますから常磐線我孫子駅の「成田線」表示のようになるのでしょうか 放送だけでも水戸線や両毛線でもスタンダードアローンでやってくれるとうれしいですね「まもなく16番線に当駅止まり」の列車がまいります この電車は折り返し18時15分発小田林東結城通過勝田行きになります」みたいな感じに |
No.2427 2004/02/23(Mon) 11:18
|
|
ここに来館している皆さんへ> 自分は批判するわけではありませんが、宇都宮線がATOSを導入すると、全ホームに導入と思われている方が多いと思いますが、それは低いと僕は思います。京浜東北・横浜線の東神奈川駅を例にあげるとすると、京浜東北線がATOS型、横浜線は東海道型の放送になっています。このように小山駅がATOS型になると、水戸線・両毛線のATOS導入は低いと思います。(駅によっては導入するかもしれません。)このように僕は思いました。 |
No.2437 2004/02/24(Tue) 18:01
|
|
しかし水戸線はよいとして両毛線は9番線を共有しているので両毛線はスタンドアローンと思われます そうなると駅統合で水戸線もATOSになる可能性もあります 水戸線はまれに通過駅のある車両があったり来年からの一部4ドア導入で混在する恐れがあります 現行の12番線に列車が参りますという放送には一部危険が含まれています 放送のあとに貨物列車の高速通過も頻繁なので吹き飛ばされるなどたまーにあるのでATOS前にも放送改良が望まれます また3ドアと4ドアが混在していることや10両編成か15両編成か分からないことから割り込み乗車は避けられないしそれによるトラブルも稀にあります |
No.2438 2004/02/25(Wed) 10:52
|
|
来年度の使用に向けて、ただいま工事中であるATOSですが、宇都宮線は上野-黒磯間のはずが、JR東日本のホームページでは、上野-那須塩原間と変更されていました。 このことについて、何か知っている方いますか。 |
No.2656 2004/03/20(Sat) 17:25
|
|
あくまで予想ですが黒磯駅は配線が複雑だからではないでしょうか? |
No.2658 2004/03/20(Sat) 17:28
|
|
駅の放送設備が変わってました。これは、ATOS放送に向けての準備なのでしょうか? |
No.2799 2004/04/05(Mon) 20:51
|
|
No.2800 2004/04/05(Mon) 20:52
|
|
>那須塩原まで 同様の例で川越線も当初予定の高麗川のひとつ前の武蔵高萩までが導入範囲になっています。これはおそらく配線が複雑になってしまうという関係と、高麗川まで導入してしまうと高麗川以遠に向かう列車のダイヤ情報を設定しなくてはならず、複雑化が避けられないという理由からでは無いでしょうか? だとすると宇都宮線も同様の理由と考えられるのですがどうでしょうか。
そういえば東海道本線の熱海駅なんかもATOSが導入されているかどうか怪しいところですよね。放送なんかは従来のままですし。 |
No.2805 2004/04/05(Mon) 21:43
|
|
複雑化ということですが、素人考えでは複雑な処理こそコンピューターにやらせれば人間の手間が省けると思うし、それがコンピューターの得意技だと思うんですが、どうなんですか?
ところで、その後他の駅でもATOS導入に向けた準備を見た方はおりますか? >どちらの駅でしょうか それはおそらく古河駅のことでしょう。 |
No.2808 2004/04/05(Mon) 22:51
|
|
>LOVE宇都宮線さん
熱海はATOSは入っていません。そのかわりに超詳細な(笑)東海道型放送 が流れます。ちなみに総武線は西千葉まで、常磐線は羽鳥まで、中央線 は甲府までになっています。総武線の場合は千葉以東をCTCで一括管理 しているため、常磐線の場合は水戸線との関係で、中央線の場合は竜王 で貨物業務をやっているためATOSを入れられなかった(もしくは入れる 必要がなかった)のです。。。
>快速ジャビットさん
ATOS関連のその後の動きでは、池袋駅1,2番線に新しいユニペックス 品川型スピーカー(1個4万円!?笑)が大量に取り付けられています。 今年秋までには立体交差が完成するので3,4番線と一緒に放送更新が 行われそうな予感がします。。。 |
No.2809 2004/04/06(Tue) 12:30
|
|
僕が行った駅は自治医大駅で、今までは一つのスピーカーを上下線とも使っていましたが、先日行きました所スピーカーが上下線ともに設置されていました。 |
No.2815 2004/04/06(Tue) 22:26
|
|
はじめまして。 高1の湘南新宿ライン1100Yと申します。 4月から宇都宮線を毎日利用することになりました。
今日の朝、栗橋駅の2番線に出発時機表示器が設置してありました。 電車の中からなので詳しくは分かりませんが、表示部分はダンボールで隠されていました。 明日栗橋駅におりて詳しく確認したいと思います。 |
No.2830 2004/04/08(Thu) 17:47
|
|
今日16:00頃池袋の1〜4番線に出発時期表示機が取り付けられたのを 確認しました。1,2番線には新しいスピーカーも付いたのでいつ 放送更新されてもいい状態になっています。。。 |
No.2843 2004/04/10(Sat) 18:03
|
|
蓮田駅(1番線下り方除く)に出発時期表示機がつきました |
No.2914 2004/04/17(Sat) 22:57
|
|
小山駅については9番線のATOSがどうなるか見ものですね。 両毛線との絡みもありますし常磐線の我孫子から分岐する成田線のような対応になるのか そうすると水戸線のホームが微妙ですね。終点到着時の自動放送が無いので駅員さんの省力を狙うなら駅全体をATOSで統一するでしょう。 |
No.2927 2004/04/20(Tue) 12:35
|
|
白岡と久喜にも出発時機表示器が設置された模様です。 |
No.2951 2004/04/23(Fri) 21:04
|
|
東大宮にも設置されていたのを電車の中から確認しました。 ただ、一般の乗客に対するインパクトが大きいのはやはり電光掲示板でしょうね。 |
No.2952 2004/04/23(Fri) 21:12
|
|
No.2956 2004/04/24(Sat) 12:19
|
|
今日(4/24)に水戸線に乗車しました。その時,線路脇を見ていたらなにやら細いコードのようなものが線路脇に置いてありました。 このコードはATOS用のではないでしょうか? |
No.2958 2004/04/24(Sat) 16:10
|
|
今日、出発時期表示機の設置状況を見てきましたが、皆様の投稿の通り、久喜・栗橋・白岡・東大宮が新たに設置されたみたいですね。これからの動きが楽しみです。
>電車の本数が少ない路線にATOSが必要ですかね? 宇都宮線(上野方面〜宇都宮間)では本数は少ないとは思いませんし、湘南新宿ラインでダイヤが複雑であるため、宇都宮線にはATOSは必要だと思います。 |
No.2961 2004/04/24(Sat) 21:58
|
|
> 宇都宮線(上野方面〜宇都宮間)では本数は少ないとは思いませんし、湘南新宿ラインでダイヤが複雑であるため、宇都宮線にはATOSは必要だと思います。
宇都宮線の小金井以北は一時間に4本程度しか電車が来ないのであまり必要ないと僕は思います。 |
No.2965 2004/04/25(Sun) 13:18
|
|
>宇都宮線の小金井以北は一時間に4本程度しか電車が来ないのであまり必要ないと僕は思います。 でしたら、「宇都宮線のATOSは小金井までで十分」と東日本に送ったらどうですか。でも自分だったら本数より複雑なダイヤのためにATOSは役立つと思います。ましてや東京直通で湘南新宿ラインが東京経由と新宿経由の2手に分かれるということとなれば、いくら小金井以北でもATOSは必要です。逆にATOSが導入して不便になったなんてことは、まずないです。 |
No.2966 2004/04/25(Sun) 14:56
|
|
今日現在での宇都宮線(上野・新宿〜那須塩原)のATOS準備状況です。 ATOS放送先行開始済み(ただし出発時機表示器未設置)→さいたま新都心・大宮(簡易放送)・宇都宮(簡易放送) 出発時機表示器設置済み→上野・尾久・池袋(埼京線ホームも設置済み)・赤羽・東大宮・蓮田・白岡・久喜・栗橋・古河 出発時機表示器未設置→土呂・新白岡・東鷲宮・野木以北全駅 私の予想では列車本数が少ない小金井以北or宇都宮以北では出発時機表示器が設置されないと思われます。現に常磐線土浦以北・東海道線小田原以西・中央線高尾以西には設置されていません。 |
No.2967 2004/04/25(Sun) 20:38
|
|
出発時期表示機については常磐線の土浦以北には無いのと同じように小金井から先には付かないことも予想されますね。 宇都宮駅についてはそれぞれホームが分離しているため放送も宇都宮線のみATOS導入になるそうです。 それとは対照的に小山駅は問い合わせによると9番線の両毛線との関係で両毛線にATOSが必要なこと。水戸線のみATOSを跳ばしてしまうと自動放送が満足してないため、いちいち駅員さんの手動放送が必要になり、面倒になることが予想される為、小山駅でもATOS統一が要望されたため駅全体を分かりやすい放送でお客様のサービス向上を目指すとのことでした。 両毛線と水戸線の終点案内は松戸のように乗り換え案内つきのものとなり、LEDは我孫子成田線型表示を検討するそうです。水戸線は結城、小田林を不規則に通過するため、苦情や要望も強かった」そうです。 くれぐれも誤解しないでいただきたいのはあくまでもATOSは宇都宮線のみで、水戸線と両毛線はスタンドアローンのため、本格導入ではありません。 |
No.2973 2004/04/26(Mon) 11:08
|
|
> 水戸線は結城、小田林を不規則に通過するため、苦情や要望も強かった」そうです。
結城ではなく「東結城」の間違いです。結城は全ての列車が停車します。(臨時を除く) |
No.2974 2004/04/26(Mon) 15:20
|
|
ちなみに小山駅では宇都宮線のホームだけでなく水戸線ホームも放送設備が更新完了になっている状態ですね。 そのため旧型スピーカーとBOSE製黒スピーカーが混在しています。 |
No.2978 2004/04/27(Tue) 14:54
|
|
No.2980 2004/04/27(Tue) 19:00
|
|
はじめまして。東大宮駅を利用しています。 「宇都宮線に発車案内設置」という情報が入っているのに、まだ宇都宮・大宮には設置されていません。 ATOSの放送なのに設置されていないなんておかしいですね |
No.2982 2004/04/27(Tue) 20:59
|
|
>東鷲宮に出発時機表示機が設置されました これで出発時機表示機がついてない駅(上野方面〜小金井間)は、浦和・さいたま新都心・大宮・土呂・新白岡・小金井となりましたね。
>まだ宇都宮・大宮には設置されていません。 >ATOSの放送なのに設置されていないなんておかしいですね これはあくまで個人的な考えですが、出発時機表示機がつくのは小金井か宇都宮までが範囲だと予想され、今これがついている駅をみますと、小金井まで出発時機表示機がつくのではないかと思われます。しかし小金井以北についた場合は宇都宮までが範囲となるでしょう。 あと大宮駅のほうですが、浦和と同様に工事となんらかの関係があるのではないでしょうか。でも、浦和〜土呂の4駅はいつ出発時機表示機がついてもおかしくないですね |
No.2983 2004/04/27(Tue) 21:11
|
|
> >東鷲宮に出発時機表示機が設置されました > これで出発時機表示機がついてない駅(上野方面〜小金井間)は、浦和・さいたま新都心・大宮・土呂・新白岡・小金井となりましたね。 昨日の段階では間々田と小山は出発表示機の設置が確認できませんでしたが設置されましたか? もしかしたら古河駅までしか設置されない可能性もありますかね? |
No.2984 2004/04/28(Wed) 12:58
|
|
名前を変えます。 >浦和・さいたま新都心 浦和には4番線に旧型タイプがあります。さいたま新都心には設置されています |
No.2985 2004/04/28(Wed) 15:44
|
|
>浦和には4番線に旧型タイプがあります。さいたま新都心には設置されています ↑は電光掲示板のことで、出発時機表示機とは違います。 |
No.2989 2004/04/28(Wed) 18:24
|
|
>大井さん 常磐線土浦以北は毎時4本(特急2本、普通2本)ですよ。 宇都宮線はこのほかにも貨物列車も走っていますから少なくともその数を越えます。 ラッシュ時上りもその区間は毎時7本くらい運転していると思いましたから常磐線よりはおおいですよ どっちにしてもATOSについて詳しく説明しているページを見たらどうでしょうか。以下にアドレスを載せておきます。
http://curiosat.jpn.org/
もっともATOS投入区間では我孫子〜取手の緩行線が一番少ないと思いますが… |
No.2992 2004/04/28(Wed) 23:32
|
|
だいぶ亀レスですけど。
大井さん>
>電車の本数が少ない路線にATOSが必要ですかね? >宇都宮線の小金井以北は一時間に4本程度しか電車が来ないのであまり必要ないと僕は思います。
ATOS導入の本質は駅構内の信号・ポイントの制御のコンピュータ制御化 である、という点を念頭に置いていないと、どうしてもこういう意見が 出てきてしまいますね。
駅構内の信号・ポイントの制御の遠隔制御化(CTC化)やコンピュータ 制御化(PRC化や電子閉塞化など)は、むしろ列車本数が少ないローカル線の ほうが先行しているのが現状で、宇都宮線〜東北線の場合も黒磯以北では 既に青森までPRC化が完了しており、各駅単位で信号やポイントの操作を しているのは黒磯以南だけ、という状況になってます。 ここで黒磯以南の信号・ポイントの制御をコンピュータ制御化するのに あたって、宇都宮〜黒磯だけ単独のシステムを取り入れるよりも、宇都宮 以南で導入されるATOSのデータベースを共有したほうが効率性が高いと 判断されたので、宇都宮線のATOS導入区間は黒磯(那須塩原)まで、という ことになったのだと思いますよ。
ちなみに、列車本数だけで見れば、京葉線や武蔵野線などは宇都宮線の 宇都宮以北よりも明らかに本数が多いですけど、これらの線区では当分の間 ATOSの導入予定はありません。 これはこれらの路線では既にPRCによって信号・ポイントの制御の自動化が 完了しているのが原因だからですけど、これ以外でもATOSの導入予定がない 線区のほとんどは既にCTC化やPRC化あるいは拠点駅からの遠隔操作化が 完了している線区となっているのが実状で、このへんからもATOSの導入区間は 列車の運転本数によって選定されているわけではない、というのがわかるの ではないかと思います。 |
No.2994 2004/04/29(Thu) 00:40
|
|
水戸・両毛線ホームへのATOSの導入についてJR東日本に問い合わせたところ次のような返事が返ってきました。 「いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。 小山駅の両毛線、水戸線へのATOS導入予定はございません。」 |
No.3009 2004/05/02(Sun) 08:23
|
|
No.3011 2004/05/02(Sun) 21:40
|
|
出発時期表示機器の設置が相次いでますね。 既にATOSとなっている区間をみますと、ATOSが正式に導入されてるのは、出発時機表示器が設置されてから半年後となっています。このことから、宇都宮線・高崎線のATOS導入は10月ぐらいなのではないかと思います。 |
No.3012 2004/05/03(Mon) 11:10
|
|
こんにちは。始めて書き込みさせていただきます。 >久喜市民さん 宇都宮線・高崎線のATOS導入は、秋に行われる湘南新宿ライン増発に ともなうダイヤ改正時に導入される可能性が高いですかね? |
No.3013 2004/05/03(Mon) 11:27
|
|
>宇都宮線・高崎線のATOS導入は、秋に行われる湘南新宿ライン増発に >ともなうダイヤ改正時に導入される可能性が高いですかね? そうかもしれないですね。池袋にも出発時機表示器は設置してありますし |
No.3015 2004/05/03(Mon) 12:32
|
|
「”本日もご利用いただきましてありがとうございます。今度の・・番線の列車・電車は、・・時・・発・・行です。この列車・電車は・・両です”。」もATOSの仲間入りになるのでしょうか・・・・?。 |
No.3019 2004/05/05(Wed) 08:26
|
|
>酒井崇史 よく意味が分からないのですが、一応↑の放送は宇都宮線にも入るのではないかと思います。常磐線も入ってますから |
No.3021 2004/05/05(Wed) 12:33
|
|
最近ATOSの情報がないんですけど、出発時機表示器の方はどうなっているのでしょう。高崎線はあと上尾だけとか。 |
No.3069 2004/05/13(Thu) 18:36
|
|
No.3070 2004/05/13(Thu) 22:53
|
|
このペースで行きますともしかして古河以北は出発時期表示機は設置されない可能性が高いですね。 ということは古河折り返しの列車も登場する恐れがあります。 |
No.3104 2004/05/20(Thu) 10:35
|
|
>このペースで行きますともしかして古河以北は出発時期表示機は設置されない可能性が高いですね そうなるかもしれませんが、個人的にはせめて小金井まではほしいところです。でも、宇都宮・高崎線だけで出発時機表示器の数は相当な数になるでしょうね。多い駅では10個以上あるとか。
>ということは古河折り返しの列車も登場する恐れがあります 出発時機表示器が古河までとしても、古河行きが新たにできるということはないと思います。将来できるかもしれませんが |
No.3105 2004/05/21(Fri) 00:46
|
|
返信ありがとうございます。 正直古河行きだけは避けてほしいですね。 あと30分で小金井まで行けるのですから。 ただ古河駅の宇都宮線下りホームにも上り方面を向いた出発時表示機が設置されているのが気になります。 そのため将来の古河折り返しのものかと・・・ 国府津E231には「新宿経由 快速 古河」の表示もできるらしいですし |
No.3109 2004/05/22(Sat) 10:33
|
|
下りホームから上るのは現在ホームライナーの回送と平日朝の古河発池袋行きがありますね。 「新宿経由 快速 古河」というのは効率が悪そうです。帰宅時間帯の混雑緩和にはいいかもしれませんが、せめて小金井までいくべきだと思います。 |
No.3110 2004/05/22(Sat) 11:29
|
|
浦和・さいたま新都心にも出発時機表示器が設置されました。 これで上野〜古河に設置されてない駅は、大宮と新白岡だけになりました。 |
No.3112 2004/05/22(Sat) 18:57
|
|
>古河行き これは現実に出たとすると困りますね。 古河以北のダイヤが閑散としてしまうのではないでしょうか・・。
あと、本当に今期のダイヤ、密な時間と閑散としている時間の差が激しいですね・・ |
No.3113 2004/05/23(Sun) 11:09
|
|
出発時機表示機・・・今のところ古河以北が未設置のままっていうのは、中途半端ですね。利用客の多い宇都宮までは必要だと思います。
> あと、本当に今期のダイヤ、密な時間と閑散としている時間の差が激しいですね・・
>LOVE宇都宮線さん・・・増発してもらいたいものですね。
極端に間延びしている時間
小金井ー宇都宮間の下り14時台後半、17時台後半、21時台、午前0時過ぎ。上り午前5時台前半。
上野19時台後半、21時台(各駅停車のみ)、22時台後半。
これらの時間には1本ずつ新設してもらいたいものですね。 |
No.3114 2004/05/23(Sun) 12:57
|
|
No.3120 2004/05/24(Mon) 23:14
|
|
う〜ん、野木以北では出発時機表示器設置の気配なしですか。個人的には小金井までだろうと思っていたので、意外です。 ただ、宇都宮線(大宮支社管内)は高崎線(高崎支社管内)よりもだいぶ遅れて設置が始まったので、今回も栃木県内分の発注は後からで設置はこれから、と思いたいところです。
もし、出発時機表示器の設置が古河までで、古河折り返しが恒常的となると、古河の配線が問題になりそうです。 現状では、東京方の折り返しができるのは下り一番(1番線)のみです(下り本線(2番線)は上りの出発信号なし、上り本線・一番(3/4番線)は東京方下り線からの進入不可)。下り一番から上り線に出るには、下り線を渡る必要があるため、ダイヤに大きく影響します。現在のところ、営業運転での折り返しは2522Mだけ(あとはライナーの回送折り返し)ですので、現状の配線でも問題にならないでしょう。 これが恒常的な折り返しを行うとなると、ダイヤにも制約が出ますし、ホームも小山方からの列車と異なるため、わかりづらくなってしまいます。下り線から上りホームへ進入できるようにするか、せめて下り本線に出発信号をつけないと、恒常的な折り返しをするには厳しいような気がします。
>ラビット 様 >ただ古河駅の宇都宮線下りホームにも上り方面を向いた出発時表示機が設置されているのが気になります。 これは、1番線のみでしょうか?それとも2番線もでしょうか? |
No.3121 2004/05/25(Tue) 01:26
|
|
UltRa5様 2番線の内側下りホームでしょうか?確か内側下り線ホームで外側は設置されていません。 古河以北については出発時期表示機以前に小山駅では配線がすごいことになっています。 束になったATOS線(?)がBOXから剥き出しになって配線がかなり複雑な様子です。 宇都宮線だけでなく同じ配線が水戸線の結城方面へ約2キロ付近まで延びていますので小山駅の配線の仕方は全く予想がつきません。 |
No.3139 2004/05/26(Wed) 13:18
|
|
> このペースで行きますともしかして古河以北は出発時期表示機は設置されない可能性が高いですね。 > ということは古河折り返しの列車も登場する恐れがあります。
秋のダイヤ改正の時に、東海道線の車両が古河まで乗り入れるのではないのでしょうか? |
No.3140 2004/05/26(Wed) 17:09
|
|
>秋のダイヤ改正の時に、東海道線の車両が古河まで乗り入れるのではないのでしょうか? それは宇都宮線が東海道線と直通しないと、東海道線の車両は来ません。今、宇都宮線は横須賀線と直通しているので、まず今秋のダイヤ改正の時に東海道線の車両が来ることはないでしょう。高崎線だったらありえます。 というか、今秋に「古河行き」はできないと思います。でも、宇都宮線が東京経由で東海道線に直通したときに、もしかしたらできるかもしれません。 |
No.3142 2004/05/26(Wed) 19:31
|
|
ATOSっていうんですか?この自動放送が導入されて常磐線はすごい違和感だなーとか思っている次第ですが。 全てのホームが女声で特有のベルの音の宇都宮、変わってほしくないなー。
さて「古河行き」。高崎線の本庄止めや深谷止めのようなものでしょうか?恐れという方がいらっしゃいますが、私にとっても非常に困るものです。 東海からの乗り入れを古河で止めるならまだしも、東京・上野始発で古河止めばっかだったら怒りますよ(笑 |
No.3144 2004/05/26(Wed) 21:53
|
|
宇都宮線は古河までしか出発時期表示機が設置されない模様ですが、快速ラビットの追い抜きもありますし、 朝6−7時台の小金井ー古河の本数は1時間に11本を超え、湘南新宿ラインが増発されるとさらに増えると思います。 何を根拠に古河で打ち切るのか分かりませんが本当に大丈夫なのか不安なところですね。 |
No.3149 2004/05/28(Fri) 11:09
|
|
未だに古河以北には設置されてませんね。ここまでくると、今年使用開始というのを考えれば、もう付かないかと思います。でも、JR東日本の考えていることは分かりません |
No.3192 2004/05/31(Mon) 21:27
|
|
そろそろスレッドが長くなっているので、ここら辺で分割したいと思います。返信は「宇都宮線へのATOS導入について(2)」のスレッドへお願いいたします。以後、こちらの記事への返信はしないでください。 |
No.3193 2004/05/31(Mon) 22:10
|
|