掲示板過去ログ その33

宇都宮線のページ > 掲示板利用規程 > 掲示板過去ログ

夏の臨時列車について / マロン 引用

JR東日本のホームページより、夏の臨時列車の発表がありました。

宇都宮線では、特急踊り子175号(宇都宮→伊豆急下田)、快速やすらぎの日光号(新宿〜日光)、快速お座敷甲州もも狩り号(宇都宮〜甲府)が運転されます。

詳しくは、こちらのプレスリリースをご覧下さい。
http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040507.pdf
(PDFファイルです)

No.3075 2004/05/14(Fri) 17:15

 
Re: 夏の臨時列車について / 蓮田人 引用

踊り子の運用はホームライナーから続くのですかね…

No.3076 2004/05/14(Fri) 18:02

 
Re: 夏の臨時列車について / 蓮田西口人 引用

185系運用特急踊り子号&ヘッドマーク付きで宇都宮線内を
走破するのは初めてではないでしょうか?!

No.3077 2004/05/15(Sat) 08:31

 
Re: 夏の臨時列車について / 右うしろ 引用

去年はスーパービュー踊り子だったので、サービスダウンにならなければいいのだけれど苦肉の策なのでしょうね。3月の改正で東京発の1本が新しくスーパービュー化されたので。

編成が少し短くてもいいからリゾート21がほしいです。展望がきくので。

No.3080 2004/05/15(Sat) 14:15

 
Re: 夏の臨時列車について / 踊り子 引用

今年も宇都宮始発の踊り子号が運行されるのですね。でも宇都宮行きの踊り子号が今年も運行されないのは残念です。

No.3081 2004/05/15(Sat) 19:43

 
Re: 夏の臨時列車について / 宇都宮線利用者 引用

今年はスーパービュー踊り子じゃなくて踊り子でしたね。

No.3082 2004/05/15(Sat) 20:22

 
Re: 夏の臨時列車について / 北斗星トマムスキー 引用

夢空間北斗星は?!

No.3083 2004/05/15(Sat) 21:11

 
Re: 夏の臨時列車について / マシュマロ 引用

>夢空間北斗星は?!

残念ながら、なさそうですね。
追加発表でもない限り、この夏は運転されないということでしょう。

今回発表の臨時列車を見ると、宇都宮より北のほうは寂しいような気がします。
私としては、快速フェアーウェイの会津若松延長運転を、もう一度やって欲しいです。
機会があったら一度は乗ってみたいと思いながら、ついに乗る機会がなかったので。。。

No.3086 2004/05/16(Sun) 01:06

 
Re: 夏の臨時列車について / 酒井崇史 引用

CRT栃木放送(AMラジオ局)のニュースでも聞きましたよ。

No.3087 2004/05/16(Sun) 12:38

 
Re:夏の臨時列車について / マロン 引用

> 快速フェアーウェイの会津若松延長運転を、もう一度やって欲しいです。

本日発売のJR時刻表6月号に、7月3日から9月26日までの土休日、快速フェアーウェイの黒磯〜会津若松間の延長運転の記載がありました。
延長区間の主な駅の時刻は下記の通りです。

(下り)黒磯9:06→郡山10:17→会津若松11:30
(上り)会津若松14:50→郡山16:19→黒磯17:19
※新宿〜黒磯間は、定期時刻での運転です。

No.3126 2004/05/25(Tue) 18:18

 
Re: 夏の臨時列車について / 蓮田西口人 引用



> 本日発売のJR時刻表6月号に、7月3日から9月26日までの土休日、快速フェアーウェイの黒磯〜会津若松間の延長運転の記載がありました。

欲を言えば最近運用してる485系上沼垂色車両で運転して
願いたいですね。

No.3128 2004/05/25(Tue) 21:00

 
Re: 夏の臨時列車について / マシュマロ 引用

◎マロンさん

>JR時刻表6月号に、7月3日から9月26日までの土休日、快速フェアーウェイの黒磯〜会津若松間の延長運転の記載がありました。

情報ありがとうございます。今日、本屋さんで立ち読みして確認しました。
時刻も前回の会津若松延長運転のときと、ほぼ同じですね。

◎蓮田西口人さん

>欲を言えば最近運用してる485系上沼垂色車両で

そうですね。上沼垂色もいいですね。

ところで、臨時列車にも、一期限りの文字通りの「臨時列車」と、ある程度定例化されて運転される列車があるように思います。
快速フェアーウェイの会津若松延長運転は、2期目になりますが、定例化されつつあると思っていいのでしょうか?
そう期待したいです。

(考えてみたら、新宿⇔黒磯間の「フェアーウェイ」も、定例化された臨時列車なんですよね。)

No.3145 2004/05/26(Wed) 22:43

 
Re: 夏の臨時列車について / 蓮田西口人 引用

『快速日光ロマン号』日光〜宇都宮間は189系彩野車両を
全車自由席扱いとして運転するのですね。

No.3271 2004/06/12(Sat) 17:52

 
Re:臨時特急踊り子175号について / マロン 引用

> 特急踊り子175号(宇都宮→伊豆急下田)が運転されます。

今日、特急踊り子175号に乗車してきましたが、気付いたのは、平日運転のホームライナー古河1号とは編成が逆だった事です。(進行方向新宿寄りから1号車、2号車…最後尾が10号車です)
※今日の車両は、A5編成でした。

なお、自由席は9、10号車です。
また、自由席に関しては、定期券との併用が出来ます。(宇都宮→伊東間)
http://www.jreast-timetable.jp/0407/train/05000/05420.html
↑定期券との併用記述は、えきねっとに記載されています。(備考欄)

No.3726 2004/07/24(Sat) 11:50

 
Re: 夏の臨時列車について / 快速スイフト 引用

私は今日、踊り子175号の回送列車を撮影しにいきましたが。
去年のスーパービュー踊り子の時と回送時刻が同じでした。
また来年も走りそうな気がします。個人的には、リニューアルした
251系での運転を期待します。

No.3728 2004/07/24(Sat) 15:53

 
Re: 夏の臨時列車について / Italo(管理人) 引用

> 進行方向新宿寄りから1号車、2号車…最後尾が10号車です
これは、列車が上りだけの運転であることと、東海道線内も走行するため他の踊り子と号車番号を合わせる必要があるためだと思います。ホームライナーは品川から大崎・新宿を通って回送されますが、今回は一旦保土ヶ谷まで下って、そこから新宿方面に上っているようです。

> 去年のスーパービュー踊り子の時と回送時刻が同じでした。
運転経路も同じなので同じダイヤを使っているものと想像されます。久喜駅の上りホームにはスーパービュー踊り子の写真付き停車位置票が貼ってありますが、今後どうなるか気になるところです。

No.3729 2004/07/24(Sat) 17:11

 
Re: 夏の臨時列車について / 快速スイフト 引用

上りホームにはスーパービュー踊り子の写真付き停車位置票が貼ってありますが・・・
古河駅にも貼ってあります。私もとても気になりますが今回の踊り子175号は、251系の停車位置とは、違うようですね・・・
来年に期待したいと思います。
長々とすみませんね・・・

No.3742 2004/07/24(Sat) 21:58

 
Re:夏の臨時列車について / マロン 引用

> 上りホームにはスーパービュー踊り子の写真付き停車位置票が貼ってありますが・・・
> 古河駅にも貼ってあります。私もとても気になりますが今回の踊り子175号は、251系の停車位置とは、違うようですね・・・


特急スーパービュー踊り子の乗車口は2、3、5、7、10号車です。
なお、特急踊り子は各車両に乗車口があります。

No.3743 2004/07/24(Sat) 22:08

 
Re: 夏の臨時列車について / パワパフ☆ 引用

>踊り子175号は、251系の停車位置と違う
マロンさんのレスに書いてあるとおり、一部車両にしか乗降口がありません。乗降口がない車両に乗る方は前車両(次車両)から乗車しています。

No.3766 2004/07/27(Tue) 17:44


宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 宇都宮線ファン 引用

グリーン車が宇都宮線に7/1から投入されて、7/8からは高崎線にも導入されますね。

さて7月に入りましたので、JR東日本からそろそろ秋のダイヤ改正の詳細が発表される頃です。そこで、皆さんで今秋のダイヤ改正についての議論をしてみませんか?(特に公式発表後)

考えられる主なものとしては(以下は現時点で、新聞などで報道されたもの)
○宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン(新宿以北)にグリーン車が投入される。(2006年度まで順次投入)
○首都圏の普通列車グリーン車走行区間の「新しいサービス」について
○湘南新宿ラインの大幅増発

ですね。そこで、宇都宮線・高崎線のダイヤは「白紙改正」となるかどうかが注目ですね。
もし、今回「白紙改正」された場合、宇都宮線・高崎線のダイヤは2009年の東京延伸および東海道方面との相互直通運転まで大きな動きはないだろうと予測してます。

あと、余談ですが、秋のダイヤ改正以降、宇都宮線・高崎線の普通列車グリーン車を時間によっては普通車扱い(開放扱い)する列車は出来ないのでしょうか?(JR東海のセントラルライナーみたいに。あれは元々ライナー列車ですけどね)また、高崎線822M電車のグリーン車も有料化されるのでしょうか?
とりあえず、素人の自分なりに予測してみました。

No.3417 2004/07/04(Sun) 12:26

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 東鷲宮 引用


> あと、余談ですが、秋のダイヤ改正以降、宇都宮線・高崎線の普通列車グリーン車を時間によっては普通車扱い(開放扱い)する列車は出来ないのでしょうか?(JR東海のセントラルライナーみたいに。あれは元々ライナー列車ですけどね)
アテンダントが勤務都合上乗らない行路があればそうなるかもしれませんね。
> また、高崎線822M電車のグリーン車も有料化されるのでしょうか?
某大型掲示板によれば211系に置き換えになるとありましたが、現在は折り返し特急になってますからね…。運用が変われば可能かもしれません。185系のままだと有料化されること必至でしょうね。同じく個人的見解で申し訳ないです

No.3421 2004/07/04(Sun) 20:09

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 宇都宮線ファン 引用

>現在は折り返し特急になってますからね…。運用が変われば可能かもしれません。185系のままだと有料化されること必至でしょうね。
現在の高崎線特急の利用者数を考えると、一部の特急列車は廃止されてもおかしくないかもしれませんね。確か前回か前々回の改正のときには、特急水上の14両編成が7両に削減されたような気がします。

No.3429 2004/07/04(Sun) 21:54

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 特通電A18 引用

> 現在の高崎線特急の利用者数を考えると、一部の特急列車は廃止されてもおかしくないかもしれませんね。
日中の一部は減車もありえるでしょうが、草津、水上併合列車ではどうしても14両編成になりますね。
また、朝夕は、500円特急券区間の利用者で満員になりますので、折り返しの関係で空車列車もありえるでしょうが、個人的には今以上の減車は難しいのではないかと思いますが。

No.3431 2004/07/05(Mon) 12:54

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 東海70号 引用

○湘南新宿ラインの大幅増発
これはすでに報道済みですが、具体的にはどうなんでしょうね。宇都宮線直通が高崎線直通よりも増発されるか、あるいはその逆か。
自分としては、宇都宮線〜新宿〜東海道線、高崎線〜新宿
〜横須賀線という新パターンがあってもいいと思います。

>宇都宮線・高崎線の普通列車グリーン車を時間によっては普通車扱い(開放扱い)する列車は出来ないのでしょうか?
早朝の始発とか普通車扱いにするのでしょうかね。

No.3507 2004/07/10(Sat) 22:13

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 吹上駅利用人 引用

> 自分としては、宇都宮線〜新宿〜東海道線、高崎線〜新宿〜横須賀線という新パターンがあってもいいと思います。

実際にE231系国府津車には、それを想定したと思われる方向幕が準備されているとのことです。
(“快速 宇都宮線直通”など)
同様の表示はE231系小山車にも入ったらしいです。
ただ、この掲示板では今までに何度か同様の意見(宇都宮〜新宿〜東海道線をつくってほしい)
が出ていますが、結局は「ややこしくなるだけだ」という結論で終わっている気がします。


> 秋のダイヤ改正以降、宇都宮線・高崎線の普通列車グリーン車を時間によっては普通車扱い(開放扱い)する列車は出来ないのでしょうか?

これは駅係員の方からたまたま聞いた話なので、ここに書き込みづらいものがありますが、
ホームライナーについては、改正後も現行どおり普通車・グリーン車の区別をしない扱いとする
方針だそうです。
もちろん、聞いた話であり、また予定とのことで変更もありえますが。
(管理人様、この書き込みが不適切であれば、削除をお願いします)

No.3509 2004/07/10(Sat) 22:52

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 宇都宮線ファン 引用

>同様の表示はE231系小山車にも入ったらしいです。
あと補足ですが、E231系のLED方向幕行先対照表に「古河」、「静岡」、「島田」があるという話も聞いたことがあります。

>ホームライナーについては、改正後も現行どおり普通車・グリーン車の区別をしない扱いとする方針だそうです。
そうですか。東海道線の湘南ライナーとは違う扱いですね。

そろそろダイヤ改正2ヶ月と少し前なので、JR東日本から公式発表されてもおかしくない頃ですね。夏休み前までには公式発表されるかな?

No.3513 2004/07/11(Sun) 16:38

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 東海70号 引用

ダイヤ改正に関連して、湘南新宿ラインの本数が大幅に増加するようですが、そうなると宇都宮線の大宮以北の各駅について、日中30分サイクルで湘南新宿ライン列車が運行されることになるのでしょうか?

また、宇都宮線・高崎線にグリーン車が連結されることから、215系電車が新宿以北で営業運転をする可能性はあるか微妙ですが、皆さんはどう思いますか? 

No.3613 2004/07/18(Sun) 11:16

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 東鷲宮 引用

> ダイヤ改正に関連して、湘南新宿ラインの本数が大幅に増加するようですが、そうなると宇都宮線の大宮以北の各駅について、日中30分サイクルで湘南新宿ライン列車が運行されることになるのでしょうか?また、宇都宮線・高崎線にグリーン車が連結されることから、215系電車が新宿以北で営業運転をする可能性はあるか微妙ですが、皆さんはどう思いますか? 
旅客列車のほかに貨物もありますし増発にも限界があるでしょうから、おそらく上野行きが湘南にシフトするのではないでしょうか。215系は半自動機能がないので直通はないですね

No.3621 2004/07/18(Sun) 18:21

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 吹上駅利用人 引用

> 旅客列車のほかに貨物もありますし増発にも限界があるでしょうから、おそらく上野行きが湘南にシフトするのではないでしょうか。

JRの発表では、朝ラッシュ時の上りは1本のみの増発とのことですから、
それ以上の列車増発はしない=上野発着を新宿経由列車に変更、と推測できると思います。

でも、新宿以南の折り返し列車ばかりが大増発されて、大宮方面からの列車本数は
あまり変わらなかったりして…。

No.3632 2004/07/19(Mon) 01:16

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 宇都宮線ファン 引用

>新宿以南の折り返し列車ばかりが大増発されて、大宮方面からの列車本数はあまり変わらなかったりして…。
そうなると、横須賀線の東京・千葉方面直通電車が減少してしまう可能性がありますね。個人的には、横須賀線電車がやや増え、宇都宮線・高崎線からの直通電車がかなり増加すると思います。(ただし、やや、かなり、とは全体の増加本数に対する割合です)

>215系は半自動機能がないので直通はないですね
そういえば215系には半自動機能がないですね。しかし、半自動設置工事をすれば運用できる気がしないでもないような・・・・

No.3687 2004/07/21(Wed) 19:10

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 湘南電車 引用


> そうなると、横須賀線の東京・千葉方面直通電車が減少してしまう可能性がありますね。個人的には、横須賀線電車がやや増え、宇都宮線・高崎線からの直通電車がかなり増加すると思います。(ただし、やや、かなり、とは全体の増加本数に対する割合です)

横須賀線利用者からの視点で考えますと、これ以上、品川、東京方面の電車が減ると非常に困ります。湘南新宿ラインの影響で、データイムは1本振替えられ、横浜で東海道線に乗り換えなくてはならないこともあり、総武線側も、東京折り返しが増え、新橋、品川利用者から苦情が絶えない状況です。
私としては、グリーン車が連結されるようなので、朝夕はE231系に統一したほうが良いと考えます。現在の湘南新宿ラインは、15両がほとんどないため、問題ありませんが、今後は15両が増えると思えるからです。

>
> >215系は半自動機能がないので直通はないですね
> そういえば215系には半自動機能がないですね。しかし、半自動設置工事をすれば運用できる気がしないでもないような・・・・


215系は運用上、ライナーと新宿以南以外は問題がありますので、このままだと思います。

No.3699 2004/07/22(Thu) 21:59

 
Re:秋のダイヤ改正について / マロン 引用

> JR東日本からそろそろ秋のダイヤ改正の詳細が発表される頃です。

今日、JR東日本のホームページより、秋のダイヤ改正について発表がありました。
ダイヤ改正日は、10月16日(土)です。

宇都宮線では、主にグリーン車の営業開始や湘南新宿ラインの増発などが挙げられます。

詳しくは、こちらのプレスリリースをご覧下さい。
http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040716.pdf
(PDFファイルです)

No.3713 2004/07/23(Fri) 19:10

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 10030系 引用

10/16ダイヤ改正で、宇都宮線の湘南新宿ラインの
データイムで、快速運転が始まるとの事ですが、そうすると
上野⇔宇都宮間の快速ラビッドは、どうなるんでしょうか?

朝ラッシュ時に、湘南新宿ラインの15両編成が、
埼京線内を走る事で、池袋⇔大崎間の埼京線の混雑緩和に
役立つといいですね。

No.3714 2004/07/23(Fri) 21:44

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 特通貨A99 引用

今までROM専門でした。初めてです。宜しくお願いします。

> 上野⇔宇都宮間の快速ラビッドは、どうなるんでしょうか?
宇都宮線〜湘南新宿ラインの快速は毎時1本と記されていますが、よく読むと上野口の列車を減らすとも書いてあります。

データイムに毎時2本の快速というのは、新幹線(なすの)の客を奪うことにもなりかねないので、どうなることか非常に気になります。

宇都宮線奥地の人間にとっては、快速増発を願っています。

No.3715 2004/07/23(Fri) 22:10

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / tanaken 引用

現在快速ラビットは一時間に一本で運転していますし、湘南新宿ラインの快速は現在のラビットということではないでしょうか。

新宿折り返しが無くなり、さらに「特快」の新設で東京発のアクティーも消える可能性があるということで、215系の動向は非常に注目ですね。

朝ラッシュ時の輸送力大幅増強は嬉しい限りです。

No.3716 2004/07/23(Fri) 22:42

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / Italo(管理人) 引用

> 朝ラッシュ時に、湘南新宿ラインの15両編成が、埼京線内を走る事で、池袋⇔大崎間の埼京線の混雑緩和に役立つといいですね。
私も同感です。特に池袋-新宿間で、埼京線205系の10両が走るより宇都宮線・高崎線のE231(205系より幅広車両)の15両が走った方が輸送力が増強できますので。

No.3717 2004/07/23(Fri) 22:43

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 吹上駅利用人 引用

改正後に新設される宇都宮線〜横須賀線の「快速」は、小山〜大宮間快速運転で
西大井・新川崎・保土ヶ谷・東戸塚は停車(横須賀線内各駅停車)。
一方で高崎線〜東海道線の「快速」は、高崎線内各駅停車で西大井・新川崎・保土ヶ谷・東戸塚は通過。

…非常にややこしいと思います(特に埼玉県側)。

それでいて、「特別快速」は北本と戸塚にも停車する一方で恵比寿が通過。
おそらく「ラビット」「アクティー」「アーバン」の名称は廃止されるのでしょうけど、
宇都宮線と高崎線の「快速」の位置づけが異なるものになるので、なおさら複雑です。

スピードアップ重視によって湘南新宿ラインの全体像を捉えるのが難しくなる感があります。
(各線区をそれぞれで別に考えれば、分かりやすいダイヤ…なのでしょうか?)

また、湘南新宿ラインの増発によって、赤羽と大宮では発着ホームの案内が大変になりそうです。
特に大宮は11番線発の下り列車が増えるので、8・9番線? 11番線? と混乱が生じそうです。
横浜駅も、横須賀線ホームから発車する東海道線直通列車の増発がますます混乱をきたすでしょう。

No.3721 2004/07/23(Fri) 23:05

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 東鷲宮 引用

宇都宮線の快速はてっきり新宿以南も快速になると思っていましたが違いましたね。東京のほうには赴くことがあまりないのですが、慢性的な混雑緩和が解消されれば都心の慌しさもなくなるかな?と思っております。高崎の特別快速におけるサボの表示は湘南特快か単純に特別快速かどちらになるんでしょうね。前サボの表記文字数にはそろそろ限界がありそうですが。フォントを縮めたら見難くなりそうですね。

No.3723 2004/07/23(Fri) 23:11

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 宇都宮線ファン 引用

ついに昨日発表されたみたいですね。
それでは本題の方に・・・・
○東海道線熱海口で沼津行き、静岡行きの大幅減便
これは前々から聞いていますが、果たして本当に「需要が少ない」のでしょうか疑問の余地を抱きます。横浜〜沼津・富士方面の需要は少なくないかと思います。

○湘南新宿ライン(高崎線〜新宿〜東海道線)に特別快速新設
これは正直以外でした。ついに「特別快速」ですか。中央線にもありますけど、響きがいいです。それと、特別快速は高崎〜小田原間の運用らしいですね。しかし、それと引き換えに快速アーバンが消滅する気がします。(快速ラビットも) まあ、これも時代の流れだから仕方ないような気もしますけど。今回の湘南新宿ラインは開業以来の大規模な改正となりますね。

○215系電車について
湘南新宿ラインはE231系に統一されるとのことですが、215系は他路線に転属でしょうか?あるいは、朝夕のみ湘南ライナーに充てて、混雑率が「それほど高くない」日中の快速アクティーに再び充当するのでしょうか?(アクティー自体の存在もどうなるか怪しいところですけど・・・
個人的には以下のような使い道があるかと思います。(但し、鉄道素人である個人的な意見です)
●宇都宮線・高崎線の宇都宮以南・高崎以南の区間で上野行き列車に充当する。(日中時間帯)
●引き続き、中央線の臨時快速に充てる。
●東海道線の「普通」列車に充てる。(日中時間帯)
●常磐線の「普通」列車に当てる。(日中時間帯)
●普通車の座席をボックス席からリクライニングが可能な座席に変更させ、全車指定席の臨時快速に充当させる。例えば、現在の「彩野」充当列車の一部、ホリデー快速など・・・

以上、長々と失礼しました。

No.3727 2004/07/24(Sat) 14:06

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 都筑のE231系 引用

はじめまして、都筑のE231系といいます。鉄道は宇都宮線、高崎線関連に興味があります。どうぞよろしくお願いします。
さて、昨日JRが10月16日のダイヤ改正の概要を発表しましたが、宇都宮線からの湘南新宿ラインにも小山〜大宮間で快速運転を行う列車が登場するみたいですね。また湘南新宿ラインは新宿折り返しはなくなり、すべてE231系(小山車、国府津車)になるようですね。詳しくはJR東日本ホームページをご覧ください。

No.3732 2004/07/24(Sat) 18:00

 
215系について / 北総新宿ライナー 引用

常磐・成田線の上野〜成田(成田空港)の列車を新設し、充当するのははどうでしょう?それが駄目なら常磐線の上野ー取手間の日中で使用するというコトで。

No.3734 2004/07/24(Sat) 18:58

 
ダイヤ改正について / 湘南新宿 引用

@湘南新宿ラインの快速電車増発によって、宇都宮・高崎・東海道の各線の快速電車が増えるとなれば、東京方面への速達化が進むということで嬉しいのですが、これらの快速がラビット・アーバン・アクティーの代わりとなるとするならば、宇都宮線の蓮田、高崎線の上尾、両線の分岐点となる大宮、東海道・横須賀線の戸塚あたりで、各線の上野・東京行きの電車と連絡が必要ではないかと思います。
A215系ですが、東海道線のライナーへ組み込むとか、快速アクティーが残れば、宇都宮線ファンさんがおっしゃっている215系アクティーの復活、臨時快速への転用も考えられるのではないでしょうか?
B大宮駅についてですが、将来的に宇都宮・高崎線の到着番線や配線を変えるべきだと思います。例えば上り方面で、上野行きの宇都宮線の本線を4番線から3番線にし、湘南新宿ラインや成田エクスプレス、臨時の踊り子号などの電車を4番線に、高崎線の上野行きを現行通りの6番線にしてはどうでしょうか?

No.3736 2004/07/24(Sat) 20:44

 
215系について / MD−11 J−Bird 引用

初めまして。215系については自分も気になるので投稿させていただきます。

>宇都宮線ファン様
またまた素人意見ですが、自分も今後の臨時電車としての貸し出しはあると思います。そのため215系は東チタに残るものではないかと思います。高崎線や宇都宮線に転属してしまうと、所属センターが遠くなってしまい面倒なことになってしまいますから。
 普通列車への充当ですが、常磐線は交流区間のことも考え取手までと限定されてしまいますし、その他東海道、高崎、宇都宮とも増結編成の出し入れなどがあるので、結局邪魔者になってしまうんですよね・・・いい電車なんですけど少数派の運命ですね。アクティー復活してほしいです。
 ちなみに211系ロングシート車と同様、内装・座席の大幅変更はできないみたいです。

No.3737 2004/07/24(Sat) 21:02

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / たけ 引用

> 上野⇔宇都宮間の快速ラビッドは、どうなるんでしょうか?宇都宮線〜湘南新宿ラインの快速は毎時1本と記されていますが、よく読むと上野口の列車を減らすとも書いてあります。

埼玉新聞より
http://www.saitama-np.co.jp/news07/24/22x.htm

高崎線の場合、日中は一時間に二本の割合で運行、併せて上野駅始終着の快速「アーバン」を上下十八本から三本に減らし、湘南新宿ラインの特別快速を上下三本から十五本に増やすとあるので、宇都宮線も同様でしょう・・・。従来の上野方面利用客に比べ、六対四の割合まで増えているとあるし・・・。

No.3741 2004/07/24(Sat) 21:24

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 快速スイフト 引用

北総新宿ライナー様
>215系が常磐線の上野ー取手間の日中で使用するというコトで。
と、なってますが、常磐快速線は、昼間のE231系10両でもかなり混雑してますから2ドア車を投入するのは、まずそうな気がします。乗降時間がかなりかかるのもあります。湘南新宿ラインでも
215系の列車はかなり混雑してますから・・・私も臨時列車に使った方がいいと思います。長々とすいません・・・

No.3746 2004/07/24(Sat) 23:12

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / 湘南電車 引用

すべての湘南新宿ラインが直通になるとは思いませんでした。
215系ですが、臨時で使うのでしたら、不評の「エアポート成田」を特別快速化して、逗子(或いは大宮)〜成田空港間に走らせてほしいですね。勿論、総武線内は、120キロでぶっ飛ばしてほしいです。

No.3747 2004/07/24(Sat) 23:46

 
宇都宮→黒磯間で下り1本増発 / 10030系 引用

宇都宮 21時32分始発の黒磯行きが増発されます。
昨日の下野新聞に掲載されていましたが、下野新聞の
HPには記載されていません。現行 宇都宮 20時台から
21時台の宇都宮→黒磯間のダイヤ間隔が、1時間から
30分台になります。

No.3752 2004/07/25(Sun) 06:27

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / ラビット 引用

新宿折り返しの湘南新宿ラインの設定は取りやめるとの話ですが新宿以南は結構E217系も充当されているはずですがその列車も宇都宮線や高崎線に入ることはあり得るんでしょうか
また同線をすべてE231に統一するに対しE231不足と115系削減はかなり痛いと思います。
国府津車の投入かまたは一番最悪な予想では上野発着の宇都宮線が大幅削減で、上野方面へは、赤羽から京浜東北線をどうぞなんてことになってしまわないか不安です。
そうなると東京、上野方面への通勤通学利用客にとって湘南新宿ラインは不便なそんざいに・・・?

No.3759 2004/07/26(Mon) 11:07

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / げんぞ〜 引用

ラビットさん>

プレスリリースをきちんとお読みになればわかると思いますけど、湘南新宿ラインは
秋の改正以降全列車E231系での運行となりますよ。
よって215系やE217系の宇都宮線・高崎線乗り入れもありません。

湘南新宿ラインの増発用としてE231系8編成が用意されることが既に判明していますし、
現在湘南新宿ラインで運行されている211系が上野発着列車に回りますから、車両不足も
発生することはないはずです。
一応日中を中心に上野発着列車が減便されるようですけど、最も車両数を必要とする
朝ラッシュ時には減便どころか増発が予定されていますしね。

No.3760 2004/07/26(Mon) 18:22

 
Re: 宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について / ハヒメグマ 引用

215系について私は,快速アクティーへの復活はせずに,湘南ライナーなどに限定して充当されると思います。

No.3765 2004/07/27(Tue) 14:57


489系試運転について / 快速スイフト 引用

はじめまして快速スイフトです。
最近宇都宮線で489系(能登で使用されている車両)が試運転をしていると聞きました。
本当ですか? 

No.3698 2004/07/22(Thu) 21:34

 
Re: 489系試運転について / 吹上駅利用人 引用

> はじめまして快速スイフトです。
> 最近宇都宮線で489系(能登で使用されている車両)が試運転をしていると聞きました。
> 本当ですか? 


489系は「ホームライナー古河」に充当されるので、宇都宮線では毎日運転されていますが、
試運転というのはわかりません。
昼間に試運転を行っているということでしょうか。

No.3703 2004/07/22(Thu) 23:35

 
Re: 489系試運転について / 快速スイフト 引用

はい、昼間だと聞きました。私は、最近勝田車両センターの485系のボンネットの訓練車が宇都宮線を走っているのをみたので、
もしかしたらこちらかもしれません。

No.3707 2004/07/23(Fri) 15:57

 
Re: 489系試運転について / 東鷲宮 引用

以前小山車両センターに訓練車と文字の入ったのを見ましたが同じ車両でしょうか…。

No.3708 2004/07/23(Fri) 16:15

 
Re: 489系試運転について / ハヒメグマ 引用

>快速スイフトさん
>最近勝田車両センターの485系のボンネットの訓練車が宇都宮線を走っているのをみたので・・・

水カツの485系ボンネットの訓練車が宇都宮線で走っていたのは,
郡山車両センターに整備に行った帰りだと思います。水カツの車両が大きな整備を受けるときは,水戸線〜東北線経由で郡山車両センターに行きます。485系ボンネット車は7月13日に郡山車両センターに回送されていきました。

No.3709 2004/07/23(Fri) 16:43

 
Re: 489系試運転について / 快速スイフト 引用

東鷲宮さんへ、いいえ、違います。小山車両センターの訓練車は、115系です。「訓練車」とかかれた115系は、既に旧大宮工場で解体されています。現在は、訓練車と書かれたヘッドマークの付いた115系になってますので違うと思います。

No.3710 2004/07/23(Fri) 16:45

 
Re: 489系試運転について / 快速スイフト 引用

ハヒメグマさんへ、そうなんですか!どうもありがとうございます。だけどたまに宇都宮駅の留置線に勝田の訓練車が留置されているのを見たのですが、これも郡山に回送するものなのですか?

No.3712 2004/07/23(Fri) 16:56

 
Re: 489系試運転について / 東鷲宮 引用

私も快速スイフトさんと同じく宇都宮でも見たことがあります。塗装ははげたりしていて長い期間どこかで留置していたのではないかと思います

No.3720 2004/07/23(Fri) 22:55

 
Re: 489系試運転について / さよならはくつる 引用

> ハヒメグマさんへ、そうなんですか!どうもありがとうございます。だけどたまに宇都宮駅の留置線に勝田の訓練車が留置されているのを見たのですが、これも郡山に回送するものなのですか?

宇都宮駅に留置されているのは郡山への回送ではありません。485系の訓練車を使用した、訓練だと思います。それに、小山車両センターに入った時期もありましたし。

No.3756 2004/07/26(Mon) 09:07


115系について / take 引用

115系最終運転日が分かりました。今月の18日だそうです。JR職員の方が言っていたので間違いないと思います。

No.3534 2004/07/14(Wed) 16:32

 
Re: 115系について / S.S 引用

はじめまして。今後ともよろしくお願いします。

> 115系最終運転日が分かりました。今月の18日だそうです。JR職員の方が言っていたので間違いないと思います。
 ついに引退ですか。まあ、僕はE231形派なのであまり関心はありませんが、宇都宮線がさびしくなりますね。

No.3535 2004/07/14(Wed) 17:25

 
Re: 115系について / 右うしろ 引用

小山以南は間違いなさそうですね。

小山ー宇都宮間は両毛線からの直通があるので若干は残りそうです。

No.3538 2004/07/14(Wed) 20:04

 
Re: 115系について / Saitaman@saitamachine 引用

グリーン車を組み替えていてE231系が不足している最中の引退・・・
一体どの車両で置き換えるのでしょうかね。(国府津車が登場!?)

引退説は確かに説得力のあるものだと思います。
以下のページによれば、鉄道の車両については6年以内
(または80万キロ走行以内)に全検をしなくてはならないようですから、
115系がその時期を迎えてしまったということが考えられます。
http://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/syuki.htm

こちらのサイト内にある115系の編成表の方を参考にすると、
http://italo.s7.xrea.com/train/remain115.htm
今後9月までに12両の全検切れの車両が出てくることになりそうですね。
また運行キロ数での問題もあるかもしれませんから時期的なものだけでは判断できません。
車両数の割には稼働率が高かったので、ひょっとすると限界に達してしまったのかもしれませんね・・・
(もう全検をしないという前提で物事を話していますが、また全検されないかなと期待はしたいのですが。)

115系の残りは7両編成5本、4両編成6本合計59両。
しかし最大で同時に使っているのは48両程度のようで、
6月に東大宮操車場に検査切れと思わしき7両編成が来ているので、
ひょっとするともうギリギリなのかもしれません。

いろいろな事を加味すると115系の運用を無くす場合は40〜50両ぐらいの代替車両を用意しなければなりませんね。
既に組み換え済みの国府津区の編成はK01・K03・K05編成のようですが(さらに増えた?)、
もう1〜2本ぐらい用意して置き換えてしまうということでしょうかね・・・

あまりにも急な話なのでびっくりしました。
115系が引退するということは11両編成がなくなるために
両数案内の方が必要になってくるでしょうから、
この通りになるならば今後数日で駅構内で両数変更の掲示物が出てくるのでしょうね。
その辺りにも注視しておきます。

No.3542 2004/07/14(Wed) 21:10

 
Re: 115系について / 小山市民 引用

> 115系最終運転日が分かりました。今月の18日だそうです。JR職員の方が言っていたので間違いないと思います。

この情報は、本当でしょうか?
7月18日に、115系全編成運用を終えるとなると、代替の編成は、東海道線用のE231系になるのでしょうか・・・
18日引退は、ありえないと思うのですが。
どこの駅の駅員さんに聞いたのでしょうか??

No.3544 2004/07/14(Wed) 21:12

 
Re: 115系について / 鹿沼人 引用

両毛線からの高シマは現役ですが、宮ヤマの115系も、たまに日光線に入ってることがあるので、まだ見ることはできそうですよ。
107系2両のところを115系4両で代走することが多いです。
日光線で115系が来ると豪華だなーってイメージがあります。
まぁ普段ロングシートしかないし短いので、ね。

そんな私は
本線にE231が増えることを楽しみにしているのでした(爆

No.3545 2004/07/14(Wed) 21:16

 
Re: 115系について / 茶ーどん 引用

> 115系最終運転日が分かりました。今月の18日だそうです。JR職員の方が言っていたので間違いないと思います。

正直半信半疑なのですが(^^;
小山車両センターのE231系が回せるほど余裕はないので、必然的に
国府津車両センターのE231系って事になるでしょうか?
単純に数勘定だけで考えればU508〜U511編成から抜かれたサハを
国府津K02編成以降に組込めば、導入当初から10両編成となって
いるK01編成と併せて5編成用意できる訳で、115系との置き換えは
可能だとは思います。

18日ということは今度の日曜日…この2〜3日中駅では3ドアから
4ドアへの変更する旨の掲示がされてても不思議ではありませんね。

No.3546 2004/07/14(Wed) 22:15

 
Re: 115系について / take 引用

> > 115系最終運転日が分かりました。今月の18日だそうです。JR職員の方が言っていたので間違いないと思います。
>
> 正直半信半疑なのですが(^^;
> 小山車両センターのE231系が回せるほど余裕はないので、必然的に
> 国府津車両センターのE231系って事になるでしょうか?
> 単純に数勘定だけで考えればU508〜U511編成から抜かれたサハを
> 国府津K02編成以降に組込めば、導入当初から10両編成となって
> いるK01編成と併せて5編成用意できる訳で、115系との置き換えは
> 可能だとは思います。
>
> 18日ということは今度の日曜日…この2〜3日中駅では3ドアから
> 4ドアへの変更する旨の掲示がされてても不思議ではありませんね。


この情報は宇都宮線の運転士の方に聞きました。代用車は国府津車です。

No.3549 2004/07/15(Thu) 00:05

 
Re: 115系について / 吹上駅利用人 引用

もし、この115系置き換え計画が本当にそのまま進行するならば、
E231系の国府津車の運用は宇都宮線のみということになりますね。

他路線の新車の乗り心地を先取りできるわけですから、羨ましい限りです。

No.3550 2004/07/15(Thu) 00:09

 
Re: 115系について / ラビット 引用

代替車両として国府津車を宇都宮線に入れるようですが、宇都宮線、高崎線向けに投入する98両という数字はサロ車両だけでなく115系の置き換えを含むと各鉄道情報誌に掲載されていました。
ということは今後宮ヤマ車として入るE231は国府津車と同じ設計でしょうか。
 また国府津車を宇都宮線に暫定投入する話について行先対照表(方向幕LED)などは宇都宮線を走行できるように暫定改良するんでしょうか?
質問ばかりですみませんが東海道線ではもうE231は活躍(営業運転を始めているんでしょうか?

No.3551 2004/07/15(Thu) 11:08

 
Re: 115系について / 茶ーどん 引用

私は98両というのは宇都宮・高崎線、湘南新宿ライン向けのグリーン車であると認識してます。
41編成82両分は現行の小山車両センター所属E231系に組込み、残るのは16両ですがそれで
115系置き換えというのは余りにも少なすぎますからね。
となると残り16両は国府津車両センター所属E231系8編成に入るグリーン車ではないでしょうか?
現行小山車両センター所属の115系7両編成5本+付属編成をE231系に置き換え、更にダイヤ改正に
伴う湘南新宿ライン増発分が3編成と考えれば大体辻褄はあうかなと思います。


あくまで私の予想ですが、ダイヤ改正後湘南新宿ライン東海道⇔高崎線系統は国府津のE231系が
メイン、横須賀⇔宇都宮線系統は小山のE231系がメインになるのではと思ってますが、果たして
どうなりますやら(^^;

#もちろん運用によって相互に使いまわされる事は大いにあるとは思いますが…

No.3553 2004/07/15(Thu) 11:49

 
Re: 115系について / げんぞ〜 引用

今日発売の鉄道ダイヤ情報誌に掲載されていたE231系のグリーン車組み込み開始
関連の記事には、国府津車両センター所属の編成の運用開始は秋の改正からと書かれて
いましたけど、さてどうなりますやら。

No.3557 2004/07/15(Thu) 19:22

 
Re: 115系について / pokeo 引用

 本日13時ごろ、大宮駅下り(9番線)の宇都宮寄りの時刻表の凡例を11連から10連にシールを貼って改めていました。
 作業の邪魔にならないため、写真およびどの115運用が改められているかといった詳細はわかりません。
 やはり、本当のようです。確信してしまいました。

No.3558 2004/07/15(Thu) 19:34

 
Re: 115系について / 18きっぷまにあ 引用

> 115系最終運転日が分かりました。今月の18日だそうです。JR職員の方が言っていたので間違いないと思います。

とうとう引退するのですね。私は小山区の115系は「狭い・暗い・汚い」といった理由から敬遠しがちですが、父が115系好きなので残念がると思います。

本日、大宮工場にE231系国府津車が留置されていましたが、これが115系引退に伴うピンチヒッターになるのでしょうか?

No.3559 2004/07/15(Thu) 19:36

 
Re: 115系について / わみ 引用

18日から国府津のE231系は入りますが、115系は残ります。

No.3560 2004/07/15(Thu) 20:02

 
Re: 115系について / 小山市民 引用

確か、高崎線から115系が引退した時にHMがつきましたよね??
今回も、つくと思うのですが、遅いですね・・・
いつになったらつくのやら。。
それとも、引退はやはり、10月のダイヤ改正まで無いのでは・・・?
今回、一部列車のみ115系→E231系にして、ダイヤ改正時に115系引退ということも、なくはないと思うのですが・・・
どうでしょうか?

No.3564 2004/07/15(Thu) 22:40

 
Re: 115系について / tanaken 引用

> 確か、高崎線から115系が引退した時にHMがつきましたよね??
> 今回も、つくと思うのですが、遅いですね・・・
> いつになったらつくのやら。。


高崎線の時はHMがついたのが2日前くらいで、しかも一部の編成でしたね。なぜあんなにギリギリなのか・・・

> それとも、引退はやはり、10月のダイヤ改正まで無いのでは・・・?
> 今回、一部列車のみ115系→E231系にして、ダイヤ改正時に115系引退ということも、なくはないと思うのですが・・・
> どうでしょうか?


私もダイヤ改正までは一部の編成が残る可能性があるのでは、と思っています。
しかしpokeoさんのご報告を聞く限り・・・早々と引退してしまうのでしょうか。

新しい車両に乗れるという期待と、115が引退してしまうというさみしい思いが入り混じっています。。。

No.3565 2004/07/15(Thu) 23:21

 
Re: 115系について / 吹上駅利用人 引用

> ラビットさん
> また国府津車を宇都宮線に暫定投入する話について行先対照表(方向幕LED)などは宇都宮線を走行できるように暫定改良するんでしょうか?


改良も何も、東海道線向けE231系は最初から宇都宮線や高崎線、上越線や両毛線などの行先対照表が
データとして入っています。
逆に、E231小山車の行先方向幕データが国府津車と同じものに交換されました。
したがって、小山車でも東海道線の行先表示(“快速アクティー 東京”など)が表示可能であり、
国府津車で宇都宮・高崎線の行先表示(“快速アーバン 前橋”など)が可能です。

> 質問ばかりですみませんが東海道線ではもうE231は活躍(営業運転を始めているんでしょうか?

これに関しては、質問する前にご自分で調べられたほうが早く分かると思うのですが。
一応申し上げておきますと、E231国府津車はまだ営業運転についていません。

ちなみに、E231国府津車のうち、何編成かのグリーン車に「ただいまこの車両は普通車です」の
ステッカーが貼ってあることからも、国府津車が宇都宮線で営業を開始することは
間違いないでしょう。

No.3566 2004/07/15(Thu) 23:58

 
Re: 115系について / エスハイ 引用

皆さん、簡単に国府津車が宇都宮線に入るとはいいますが、問題がありませんか?

国府津車のE231は基本的には小山のと同等の客室設備になっていますが、セミクロスシートが連結されるなど、従来車との違いがあり、運転席部分が大幅に改定されていて、従来のアナログメーターからデジタル表示として液晶画面に速度・圧力・架線電圧・制御電圧などが1つの液晶画面に表示されます。
また、車掌支援用かは分かりませんが、他線区のE231(山手・常磐)も準備工事されていましたが、第2モニターがはじめから設置されています。
以前はTIMSの支援用として設置されるとありましたが、国府津車のモニターがTIMSの支援用かは分かりません。

まぁ、運転機器の小変更とあれば机上教育程度で済むかもしれませんが、すべての小金井電車区・上野運転区の運転士・車掌に教育・取扱方法訓練を施さない限り運用に入れるとは考えにくいですね。
数は少ないかもしれませんが、突発的にどの運用に乗務するのは分からないのである程度の人数が必要でしょう。
運転に直接かかわる装置の変更にあって、取扱が出来ないなどの「運転事故」があると・・・
(TIMSも初期のころはマニュアル片手にといった光景が見られましたが。)
また、肝心の東海道線でも試運転・訓練が行われているでしょうから、いつも東大宮・小金井・秋葉原電留線に置いて置く訳にもいかないでしょう。検査で所属区に戻らなければなりませんし、とすれば、グリーン車扱いで湘南新宿ラインに入れられない制約もあるゆえ、実際どの程度の運用にはいるかなどわかりません。
(115は湘南新宿運用が消滅してるので障害は無いでしょうが、回送はおのずとその路線を走る事になりますが・・・)

115が消えたとしても、何とかやりくりすれば211でも賄えるかと思いますが・・・。
(高崎線でも一時的に宇都宮のE231運用を減らして装備まで対応でしたし・・・)
どちらかというと115は休日上りは3本も快速運用に就きますし、そうすれば加速がE231より劣る211を駅間距離が長い快速の多い運用に置換え対象として入れて、収容力と加速力のあるE231を加減速の多い各停運用に入れたほうがキャパ的にも運行上よいかと思いますが・・・

いずれにしてもあまり騒ぐのもなんですから、静観してもし最後であれば最後を看取って上げましょう。
「長い間お疲れ様!」と。

No.3568 2004/07/16(Fri) 00:46

 
Re: 115系について / ラビット 引用

吹上駅利用人さん、遅レスですが返信ありがとうございます。
そういえば本日昨日の豪雨により小山ー小金井間の陥没により小山折り返しを行ったようですが、ふとE231の行先表示を見ると行先が小山になっていました。多分あの表示を使用するのは初めてだと思いますがLED行先対照表は幕と違って通常運行されない行先も表示されるんですね。
確か宇都宮線に小山止まりの電車は存在しません。

No.3571 2004/07/16(Fri) 11:24

 
Re:115系→E231系運用変更について / マロン 引用

> 大宮駅下り(9番線)の宇都宮寄りの時刻表の凡例を11連から10連にシールを貼って改めていました。

今日、大宮駅にて確認してきた所、以下の列車が115系11両編成→E231系10両編成に変更になります。

平日下り
2521M、3529M、3531M、3537M、621M、667M、671M

平日上り
566M、578M、620M、626M、652M、666M、2544M

土休日下り
2521M、531M、559M、565M、3533M、595M、621M、3545M、671M、681M

土休日上り
524M、3520M、572M、598M、626M、3540M、666M、678M、2544M

また、以下の列車は115系15両編成→E231系15両編成に変更になります。

平日下り
537M(前5両小金井で切り離し)
※切り離しは小山駅、小金井駅にて確認済み

平日上り
530M

No.3572 2004/07/16(Fri) 13:15

 
Re: 115系について / 東鷲宮 引用

> まぁ、運転機器の小変更とあれば机上教育程度で済むかもしれませんが、すべての小金井電車区・上野運転区の運転士・車掌に教育・取扱方法訓練を施さない限り運用に入れるとは考えにくいですね。
数は少ないかもしれませんが、突発的にどの運用に乗務するのは分からないのである程度の人数が必要でしょう。
運転に直接かかわる装置の変更にあって、取扱が出来ないなどの「運転事故」があると・・・
七月からのグリーン車組み込みによるプログラム変更で訓練済みではないでしょうか?モニターはデジタルからアナログになっただけで特に変化はないはずです。
> LED行先対照表は幕と違って通常運行されない行先も表示されるんですね。
> 確か宇都宮線に小山止まりの電車は存在しません。

高シマの211系には小山行きがあります 115系もいずれは231系になるのでしょうから小山行きがあってもおかしくないですね。ただしラビットさんが見た小山折り返しの前サボは何線の表示なんでしょうか?

No.3574 2004/07/16(Fri) 14:39

 
Re: 115系について / AKI 引用

E231系運転台にある、いわゆる第2モニターは
乗務員に対する運転通告を、無線・駅員を介さずそのモニターで
行う為のもの? だったはずです。

小山車と国府津車で取扱的に大きく異なるものはないようですので、
各区所での現車訓練を若干行えばすぐにでも、営業運転に投入できるはずです。

No.3576 2004/07/16(Fri) 17:05

 
Re: 115系について / 小山市民 引用

> > 大宮駅下り(9番線)の宇都宮寄りの時刻表の凡例を11連から10連にシールを貼って改めていました。
>


今日帰りに、浦和駅のホーム上の時刻表の下に7月19日から・・・という張り紙がしていました。
115系引退は間違いなさそうです。

No.3580 2004/07/16(Fri) 19:18

 
Re: 115系について / 苫澤正樹 引用

>小山市民さんへ

>115系引退は間違いなさそうです。
からむようで大変申しわけないのですが、
ちょっと早合点をされておられませんか?
上の方にあるマロンさんの運用変更列車のついての情報と、
こちらに載っている編成表を見比べてみると分かるのですが、
「撤退」や「引退」ではなく、大幅な運用削減が真相です。

私も一応大宮と浦和で調査をしてまいりましたので、
屋上屋を架すようですが、変更後の残存運用として確実なものを以下に書かせていただきます。

[平日下り]
525M,3525M,3533M,587M,629M,639M,665M,3551M
[平日上り]
560M,568M,588M,632M,3538M,660M,664M,692M
[休日下り]
525M,3525M,3529M,587M,3537M,629M,639M,665M,3551M,2547M
[休日上り]
560M,568M,570M,588M,620M,632M,3538M,652M,660M,2542M,692M

このようなところです。
なお、小山市民さんがおっしゃられた通り、変更は19日からということになるようですね。
いつも仕事の早い大宮支社にしては、ちょっと告知が遅い気がしますが……。
以上僭越ではありますが、よろしければご参照くださいませ。

しかし、大宮駅の時刻表の編成書き換えは芸が細かいですね……。
わざわざ「11」だけ四角く切り抜いて、そこに新しく「10」を貼り込むとは。
見た時一瞬分かりませんでした(汗)。

No.3583 2004/07/16(Fri) 20:54

 
Re: 115系について / 小山市民 引用

> >小山市民さんへ
>
> >115系引退は間違いなさそうです。
> からむようで大変申しわけないのですが、
> ちょっと早合点をされておられませんか?
> 上の方にあるマロンさんの運用変更列車のついての情報と、
> こちらに載っている編成表を見比べてみると分かるのですが、
> 「撤退」や「引退」ではなく、大幅な運用削減が真相です。
>


すいません、早合点しました・・・(汗)
1日2運用程度115系が残るわけですね。
やはり、代替車は国府津車のE231しか考えられませんね。
すると、19日には、一気に5運用程度のグリーン車運用列車が発生しますね。

No.3585 2004/07/16(Fri) 21:23

 
Re: 115系について / 苫澤正樹 引用

>小山市民さんへ

あ、いえいえ。
何だかこの数日、撤退するのかしないのか不透明なままごたごたした状態で進んでましたから、少々の勘違いはしかたないかと。

でもこれで、大体18日の件については「運用変更」で結論をみたということになるでしょうか。
国府津向けのE231系が入るかどうかについては、まだ不明瞭な部分があるとは思いますけども、
私もちょっとそこまでは分からないので……(汗)。

No.3587 2004/07/16(Fri) 21:37

 
Re: 115系について / EF65-56 引用

私も大宮駅で調べましたが、時刻表を見たときにおかしい点があると思いました。
それは、休日の3533Mで、大宮の時刻表には10両となってましたが見た感じでは、今回の訂正で10両になった感じではなかったです。(11両で走ってるはずですが)
自分で書いたダイヤグラムで運用を見ても、2編成で運用できないし、115系の運用が途切れてしまいますので、115系のままだと思うのですが。
明日、上野、大宮等で現在の3533Mを調べてきます。
あと1725M(小山→黒磯)も115系で走りそうですね。

No.3588 2004/07/16(Fri) 22:04

 
Re: 115系について / Italo(管理人) 引用

115系からの運用変更については、月曜以降に編成表を新たに作成する予定です。

U511編成が投入されてちょうど月曜で平日3日目なので、新たなグリーン付き編成が投入される可能性は高そうです。次はU512が投入されるのか、国府津の編成も含めてまとめて数編成投入されるのか注目したいところです。

No.3593 2004/07/16(Fri) 23:09

 
Re: 115系について / ノン 引用

115系1編成か2編成が団臨で残る話はどうしたのでしょうかね。
さすがにE231系だけでは日光線や彩野のピンチヒッターは難しい感じがします。

No.3601 2004/07/17(Sat) 08:54

 
Re: 115系について / ラビット 引用

東鷲宮さん
高シマの211系には小山行きがあります 115系もいずれは231系になるのでしょうから小山行きがあってもおかしくないですね。ただしラビットさんが見た小山折り返しの前サボは何線の表示なんでしょうか?

それは宇都宮線下りのE231で先日の小山と小金井の線路陥没により小山駅で数本の電車が運転を取りやめました。
アナウンスも小山終点に連動して「行き先は小山」外側のLEDも小山になっていました。
多分E231で「小山」行き先表示をするのは今回がはじめてでしょう。
それにやる気になれば小山折り返しもできるそうですね

No.3606 2004/07/17(Sat) 13:51

 
Re: 115系について / 鹿沼人 引用

>>ノン氏
日光線にE231が走っているのを見たことがあります。夢で。
これが現実にも起こり得るのでしょうか。
一応日光も緑字で表示できるみたいですが…

115→231の置換えが行われた後数日間は、日光線に115系が入っていることがよくあります。

No.3608 2004/07/17(Sat) 23:02

 
Re: 115系について / AKI 引用

E231系の行先で、小山行きは「高崎・両毛線」と「宇都宮線」の2種類があったはずです。(変更されてなければの話ですが・・・)
車掌さんが間違えて設定していなければ、「宇都宮線」の表示だったのでしょう。
ちなみに、秩父鉄道の「浦山口」・「三峰口」があったりします。(この場合、路線表示なし)

また、通勤快速・上野行きは、「路線名なし」「宇都宮線」「高崎線」「高崎両毛線」の4種類が律儀に用意されているようです。
検索すればE231系の行先対照表を調査したサイトがありますので、
参考にしてみてください。

No.3611 2004/07/18(Sun) 10:21

 
Re: 115系について / 蓮田人 引用

>>AKI氏
変更後も小山は2種類入っているようです。119番あたりに宇都宮線の小山は入っていますね。ちなみに120番が古河です…。
ただ連絡線廃止にともなってか、浦山口、三峰口はなくなりました。新たに似たような幕として、伊豆高原、伊豆急下田が入りましたが…。

話題がそれてすみません。

No.3614 2004/07/18(Sun) 13:05

 
Re: 115系について / 東鷲宮 引用

> >>ノン氏
> 日光線にE231が走っているのを見たことがあります。夢で。
> これが現実にも起こり得るのでしょうか。
> 一応日光も緑字で表示できるみたいですが…

どなたかに聞いた話ですが231系ですと軽すぎて踏切の配線を検知しないため降下しないようです。ただ、昔は209系が試験運転で入線していますから実際どうなのかはわかりません。

No.3616 2004/07/18(Sun) 13:47

 
Re: 115系について / AKI 引用

>>蓮田人さん

「浦山口、三峰口」、やっぱりなくなってましたか・・・

115系も、宇都宮線からの完全撤退するならば、
JRがそれを事前に告知して、「さよならヘッドマーク」くらいつけるでしょうね。
それだけの存在だったんですから、こっそり消えるというのは無いのでは・・・

No.3617 2004/07/18(Sun) 14:58

 
今日から国府津電車区 / 10030系 引用

E231系K01編成が、宇都宮線でデビューしましたが、
宇都宮線内は、自動放送化されていましたか?
僕は今日仕事なので、状況判らないので、乗車した方
教えて下さい。

No.3618 2004/07/18(Sun) 15:20

 
Re: 115系について / 快速洋梨 引用

皆様始めまして。快速洋梨と申します。よろしくお願いします。

本日この掲示板を見て115系が最後ということで急いで撮影&乗車をしてきました。私が見た限りではヘッドマークはついていませんでした。「本当に今日で引退なの??」って言いたくなる位元気に走っていました。

本日は運良くE231系K01編成にも乗車することができました。559M(上野10:20)で乗りました。自動放送化はされていませんでした。本日はこの車両のサロに乗務員が乗務していました。二段式の車内LEDはすごく新鮮に感じました。

No.3619 2004/07/18(Sun) 16:11

 
Re: 115系について / OY 引用

>快速洋梨さんへ

>115系が最後ということで急いで撮影&乗車をしてきました。

このような指摘は上のほうにも書かれているのですが、
ちょっと早合点をされておられませんか?
別に115系が全面的に撤退してしまったのではありません。
「最後」でも「引退」ではなく、ただの運用削減ですよ。

No.3623 2004/07/18(Sun) 20:07

 
Re:115系について / マロン 引用

> 二段式の車内LEDはすごく新鮮に感じました。

今日、K01編成(595M)に乗車してきました。グリーン車の車内は、現在運転されている車両と変わっていませんでした。
なお、普通車にも車内LEDが2段式になっていました。また、ドア開閉時、ドア上のランプが点灯するようになっています。

No.3624 2004/07/18(Sun) 20:38

 
Re: 115系について / EF65-56 引用

今日は115系を確認するつもりで出かけましたが、K01編成が来てびっくりしました。1日早く?登場ですね。

> なお、普通車にも車内LEDが2段式になっていました。
また、ドア開閉時、ドア上のランプが点灯するようになっています。

私も見ました。東海道用のはいいな〜とか思ってみたり^^;

今日の115系の運用については私のHPに書いてあります。よろしければご覧ください。

No.3625 2004/07/18(Sun) 20:52

 
Re:115系について / マロン 引用

> EF65-56さん
> 今日の115系の運用については私のHPに書いてあります。


HPの方を拝見させていただきました。ありがとうございました。
明日からは、一部の列車がE231系に置き換わるので、115系を見る機会が少なくなりそうですね。

No.3627 2004/07/18(Sun) 21:13

 
Re: 115系について / ハヒメグマ 引用

今日,宇都宮線車内から,小山車両センターを見てみると
「115系 ラストラン」みたいなHMが付いている編成がおいてありました。車内から見たのではっきりは分かりませんが,「・・・ラスト・・・」と書いてあったので多分そうだと思いました。
それが本当であれば,115系の引退もそう遠くはないと思います。

No.3644 2004/07/19(Mon) 15:03

 
Re: 115系について / EF65-56 引用

本日も115系を調べましたが、忙しくて全て調べられませんでした。
また、今日は東大宮操車場に行ってきました。
見えた編成は、Y433、Y413-414、Y431-432でした。
きのうから調べて、運転していた編成は、
Y350、Y372、Y375、Y377、Y433、Y367-368、Y411-412、Y413-414、Y425-426、Y437-438でした。
運用実績、運用表は私のHPをご覧ください。

No.3661 2004/07/19(Mon) 23:00

 
Re: 115系について / 東鷲宮 引用

> 今日,宇都宮線車内から,小山車両センターを見てみると
> 「115系 ラストラン」みたいなHMが付いている編成がおいてありました。車内から見たのではっきりは分かりませんが,「・・・ラスト・・・」と書いてあったので多分そうだと思いました。
> それが本当であれば,115系の引退もそう遠くはないと思います。


あれは訓練車のマークじゃなかったんですね。今度注意してみてみましょう!

No.3666 2004/07/20(Tue) 12:42

 
Re: 115系について / Saitaman@saitamachine 引用

> 日光線にE231が走っているのを見たことがあります。夢で。
> これが現実にも起こり得るのでしょうか。
> どなたかに聞いた話ですが231系ですと軽すぎて踏切の配線を検知しないため降下しないようです。

少なくとも小山区の付属編成が過去に入線しています。
(RM誌にて確認していますが、いつのものかは失念...)
営業運転開始以前の話(2000年度)ですから結構経ちますね。

また、国府津区の編成(K編成10両)も日光線へ入ったと聞きましたが、こちらは確認が取れていません。
しかし小山区の編成が入っている以上、物理的には問題無いはずです。
(両数も大丈夫なはずですし。)

> ただ、昔は209系が試験運転で入線していますから実際どうなのかはわかりません。
黒磯に入っただけではなかったのですね(私は901系しかは行っていないのかと思っていました)。

一応補足しますが、如何にも営業運転をしないであろうこれらの電車が入るのは、
急勾配での走行性能を試験をするためであって、
ne@trainやac@trainも試運転をしているのはこのためです。

No.3670 2004/07/20(Tue) 17:26

 
Re: 115系について / EF65-56 引用

24日の652Mで確認したんですが、Y425編成宇都宮方のクハ115-425の前面行き先(種別)表示の部分がガムテープでふさがれていました。カバーのガラスでも割れたのでしょうかね・・・

No.3750 2004/07/25(Sun) 00:51


15両編成への徹底を! / 快速G 引用

宇都宮線は、7時台が過ぎると登り電車はほとんど10両編成になってしまい、夕方以降の下りも10両で運転されるものが少なくありません。しかし実際には、10両編成で運転されるものの中にはラッシュ並みに混雑が酷い電車も多くあります。特に最近、以前よりも混雑が酷くなっているような気がしてなりません。
こちらのサイトの編成表(宇都宮〜黒磯)を見て、ほとんどがE231系で運行されているのを見て驚きました。小山を境目に利用者の数が1桁変わるのに、E231系を使用するのは無駄だと思います。115系の運用を宇都宮以北に集中させ、E231系付属編成は宇都宮以南で使用し、小金井以南ではほとんどの編成が15両で運行されるべきだと思います。

No.3561 2004/07/15(Thu) 20:56

 
Re: 15両編成への徹底を! / 鹿沼人 引用

15両化すると切り離しに大きな問題が発生するのをご存知でしょうか。
小金井で切り離している間に次の電車が到着してしまうのです。
3523Mと539Mを小金井で観察してると分かります。
その次の電車はホームに入れなくなります。
後は…単純に所要時間の延長によってローカル線の接続ができなくなったりします。

現状で考えられる解決策は、
・高崎線利用者は宇都宮線を利用しない(逆も然り
・上野〜大宮間の住民は京浜線を使う(宇都宮線は京浜線の特快ではない
この分別を付ければかなり変わる気がします。
あと自分は使わないので分かりませんが、
・649Mが(15両なのに)ガラガラだらしいのでこの電車を上手く利用する

651Mも比較的空いてる気がしますなぁ。これも15両ですよ。
ただし酒盛りがひどい電車でもあります。だからか!

No.3562 2004/07/15(Thu) 21:45

 
Re: 15両編成への徹底を! / 元浦和利用者 引用

> ・上野〜大宮間の住民は京浜線を使う(宇都宮線は京浜線の特快ではない
> この分別を付ければかなり変わる気がします。


分別ですか。おもしろいですね。
遠方利用者のために東京近郊の利用者は、
混雑率も高ければ所要時間も長い電車を使え、ということですか。
どこからこういった発想が出てくるのか理解に苦しみます。
浦和を通過しろとか、東戸塚・新川崎を解体しろ、
等々おっしゃる方もこうした思想の持ち主なのでしょうね。
大宮以南横浜以北の中電は京浜東北線の特快です。

No.3563 2004/07/15(Thu) 22:13

 
Re: 15両編成への徹底を! / 吹上駅利用人 引用

> ・高崎線利用者は宇都宮線を利用しない(逆も然り
大宮以南から高崎線の大宮以北へ向かう利用者は、最初から宇都宮線の列車は無視して
高崎線の列車が来るのを待つのが一般的ではないでしょうか。
浦和から大宮まで宇都宮線の列車に乗り、大宮で池袋方面からの高崎線列車に乗り換える、というような
ことをする人も極めて少ないと思います。

> ・上野〜大宮間の住民は京浜線を使う(宇都宮線は京浜線の特快ではない

尾久は?

…それはともかく、この意見はどう考えても上野〜大宮間の区間利用者を
敵に回しているとしか思えないのですが。
錦糸町〜千葉間のみを移動する人は快速を使うな、とか、東京〜大船間のみを移動する人は
東海道線を使うな、と言うのと同じではないですか?
複々線区間が他の線より短く、京浜東北線と中電の所要時間も大差ないから、
分別しても大丈夫だろう、とお考えなのであれば、それは違うと思います。

No.3567 2004/07/16(Fri) 00:35

 
Re: 15両編成への徹底を! / 鹿沼人 引用

>>元浦和利用者
何処ぞのコピペ荒しと私を一緒にされては困ります。
私はそんな運動には一切関与していません。

>>吹上氏
高崎と宇都宮の利用者混在については、以前の「普通電車26分空き、675M激混み」というスレを思い出して書いたのですが、他はあまりないようですね。すいません。

私は地元密着型の生活をしているので、どうしてもローカル民の気持ちを汲み取る側になってしまいます。そこはご理解願いたいところです。
以前快速を小山以北にという議論が持ち上がったときも、「中高生が困る」という理由で反対意見を申し上げました。
この過去の発言と関連しますが、都心と呼べるようなビルだらけの地域に住む方々は、勤務先などに合わせてある程度自由に住所を選定できるわけです。
「最寄駅は何線と何線がある機転が利く駅で所要時間20分以内」とか。
少しでも自分の都合が通る環境にあるのだから、通らない人のことを考えてあげられる余裕を持ってもいいんじゃないかなと思います。
家が近ければ生活そのものの余裕は持てているはずですし。

それから、自分の利用範囲を見極めるということもあります。
例えば私は小金井行きでは帰れないので宇都宮行きにしか乗りません。
途中下車は絶対にないので最初からクロスシート窓側に入って動きません。
メトロなどすぐ降りる線ではドア近くの位置をキープします。
途中下車するのにわざわざ奥の奥まで入って、降りるときに人に体当たりをかますのはある意味迷惑だと思いますが、いかがでしょうか。
上りでも「とにかく早く行ければいいんだ」と既に満員の中電に無理矢理乗り込む人たちは、他人の迷惑を考えていないと思います。
「すいません」も形だけで感情が伴っていないのです。田舎民からすれば「混んでて当たり前」って平気な顔してる人の精神を疑いたくなります。

考えられる全ての状況それぞれに対しベストな選択をする、そこに思いやりや譲り合いの精神を持ち寄って行動したら良くなるんじゃないかな、と、発言の意図はそんなところです。


本題の15両化についてはJR側にも事情があって現状では難しいらしいです。

No.3581 2004/07/16(Fri) 20:40

 
Re: 15両編成への徹底を! / 元浦和利用者 引用

せっかくの長文ですが、まったく意味がわかりません。

特に都心では住所選択の自由がきく、の下り。
都心に通勤する実生活者の発言ではありませんね。

郊外に郊外の事情があるように、都心には都心の事情があります。
急いでいる人には彼らなりの事情があります。
そういったことを考えたことはありませんか?
あなたの独善は、はっきりいうと虫ずが走ります。
失礼ながら、もう少し広い視点で社会を見られた方がよろしいかと。

No.3584 2004/07/16(Fri) 21:07

 
Re: 15両編成への徹底を! / 吹上駅利用人 引用

> 少しでも自分の都合が通る環境にあるのだから、通らない人のことを考えてあげられる余裕を持ってもいいんじゃないかなと思います。
> 家が近ければ生活そのものの余裕は持てているはずですし。


では、学生やお年寄りなど、都合が通る立場ではない人々はどうなるのでしょうか。
それに、都心に住んでいるからといって都合がきく場所に住んでいるとは限りません。
やむを得ず都心に住まなければならない人だって大勢います。

> 例えば私は小金井行きでは帰れないので宇都宮行きにしか乗りません。
> 途中下車は絶対にないので最初からクロスシート窓側に入って動きません。


これは、クロスシート窓側を確保できる環境にあるごく一部の人しか言えない事です。

> メトロなどすぐ降りる線ではドア近くの位置をキープします。
> 途中下車するのにわざわざ奥の奥まで入って、降りるときに人に体当たりをかますのはある意味迷惑だと思いますが、いかがでしょうか。


混雑する各駅では、駅員のアナウンスで「車内中程までお進みください」と言っているように、
途中下車するからとドア付近に留まる事が、場合によっては迷惑になることがあるのも事実でしょう。

> 上りでも「とにかく早く行ければいいんだ」と既に満員の中電に無理矢理乗り込む人たちは、他人の迷惑を考えていないと思います。
> 考えられる全ての状況それぞれに対しベストな選択をする、そこに思いやりや譲り合いの精神を持ち寄って行動したら良くなるんじゃないかな、と、発言の意図はそんなところです。


思いやりの心を持つのであれば、急いでいる人が満員の中電に無理やり乗ることに対しても許容できる
心の余裕くらいは必要ではないでしょうか。
それを迷惑な行為と捉えるのは、思いやりどころか、逆に自分勝手な考えではないか、
と私個人は考えますがいかがでしょう。

元浦和利用者さんの言葉は、失礼ながら若干乱暴なところがあるかもしれませんが、
> 郊外に郊外の事情があるように、都心には都心の事情があります。
> 急いでいる人には彼らなりの事情があります。
> そういったことを考えたことはありませんか?

という意見には、私も同感です。

中電は田舎の人のためだけの路線ではありません。
JR東日本には、遠距離・近距離どちらの利用者も、快適に利用できる鉄道整備を目指してほしいものです。

No.3590 2004/07/16(Fri) 22:56

 
Re: 15両編成への徹底を! / Italo(管理人) 引用

まず、議論の大枠とは関係ありませんが、
> ・649Mが(15両なのに)ガラガラだらしいのでこの電車を上手く利用する
649Mと3545Mについては前から疑問に思っていました。3545Mは10両の上に649Mとは6分差なので大宮からつまることが多いです。

大宮以南の扱いについて議論が交わされているようですが、宇都宮線の最混雑区間は大宮-土呂なので、この点が解消されない限りは大宮以南の人が京浜東北線に移動しても15両化を求める声が出てくるのには変わりがないように思います。

それから、私も
> 都心と呼べるようなビルだらけの地域に住む方々は、勤務先などに合わせてある程度自由に住所を選定できるわけです。
という意見には賛成できかねます。宇都宮線は「都心と呼べるようなビルだらけの地域」の中を通り抜けているわけではないので、今回の件にはなじまないように思います。

No.3591 2004/07/16(Fri) 23:03

 
Re: 15両編成への徹底を! / 東大宮市民 引用

元浦和利用者さん>

おっしゃる気持ちも確かにわかりますが、鹿沼人さんの発想にも
正当性はあると思います。
確かに急ぎの用がある場合は何としても混雑電車に乗らなければならない
事情はありますが、時間に余裕がある場合は多少遅くなっても混雑を避けて
移動するという機会は私自身けっして少なくありません。
例えば
・宇都宮までの移動は仙台や盛岡までの利用者で混雑する「やまびこ」を避け
 すいている「なすの」を使う
・埼京線は混雑している快速を避け、各駅停車に大宮から座る。
 ラッシュ時に赤羽から乗るときは通勤快速を見送って赤羽始発に乗る。
・大宮で上野始発と池袋始発の下り電車が近接した時間に発車する時は
 混雑する先発電車を避け、比較的余裕がある後発電車を用いる。
・東大宮から上り電車に乗るときは、混雑する階段付近でなく上野寄りまで移動する
・東京からの帰りに大宮に立ち寄る際は、上野で乗り換えずに京浜東北に乗れば
 どこかで座れる。

もちろん、目の前の混雑電車を逃すと間隔があいてしまうので乗らざるをえない
ため上記のような手段が使えないケースも多いですが、「都心には都心の事情が・・」
とあまり頑なにならなくても良いのではないかと思います。

No.3594 2004/07/16(Fri) 23:28

 
Re: 15両編成への徹底を! / りょうもう特急 引用

都心からの距離に関わらず、誰だって早い列車に乗りたいし、混雑が少ない方がいいのは同じでしょう。早く、快適に帰れるに越した事はありませんからね。ですから、鹿沼人さんの意見も正直であろうし、元浦和利用者さんや吹上駅利用人さんの意見も正直な意見だと思いますよ。

殺伐とした雰囲気に走らず、お互い大変なんだね位の心の余裕を持たれてはいかがでしょうか?

No.3595 2004/07/16(Fri) 23:41

 
Re: 15両編成への徹底を! / 吹上駅利用人 引用

> 確かに急ぎの用がある場合は何としても混雑電車に乗らなければならない
> 事情はありますが、時間に余裕がある場合は多少遅くなっても混雑を避けて
> 移動するという機会は私自身けっして少なくありません。
> 例えば (…以下略)


東大宮市民さんがおっしゃることは、「時間に余裕がある場合」のことです。
一方、鹿沼人さんは、「時間の余裕があろうが無かろうが、田舎人にとって迷惑になるから、
都会人は中電に乗るな」とおっしゃっているように見受けられるのですが。

私の捉え方が間違っていたら、すいません。

No.3596 2004/07/16(Fri) 23:45

 
Re: 15両編成への徹底を! / 元浦和利用者 引用

>>吹上駅利用人さん
>元浦和利用者さんの言葉は、失礼ながら若干乱暴なところがあるかもしれませんが

おっしゃるとおり。反省。

>>東大宮市民さん
>確かに急ぎの用がある場合は何としても混雑電車に乗らなければならない
>事情はありますが、時間に余裕がある場合は多少遅くなっても混雑を避けて
>移動するという機会は私自身けっして少なくありません。

私自身も混雑回避は当然、頭に入れて行動しています。
しかしそれは、私自身にも利益があるからやっているわけで、
鹿沼人さんの言う「分別」のような仏心を起こしたためではありません。

実はこの4月に浦和から大幅に南下しまして、
複々線区間で遠方利用者を押しつぶす立場から、
複々線区間で近郊利用者に押しつぶされる立場になってしまいました^^;;

両方経験してみると、互いにムカっとすることがないとは言えずとも、
お互い相手の立場を認めてやるしかないと思うわけです。

みんな各々事情があって、その中で最善策を模索しているわけで。
他方の事情から、もう一方が不利益を強いられて当然、
みたいな考えはあらためて欲しいなぁ、ということです。

No.3597 2004/07/16(Fri) 23:56

 
Re: 15両編成への徹底を! / 快速G 引用

話が大幅にずれちゃってますね。自分が主張したいのは、宇都宮線の15両編成をもっと増やしてほしいということです。仮に大宮以南の乗客が京浜東北線を利用したとしても、大宮以北の混雑の解決にはまったくなりません。実際、上り8時台当りは、埼玉県内のみを移動する人の利用が多いのです。
つまり、キャパシティーの絶対量を増やす必要があると強く思います。
ところで、小金井以北には15両止まれないホームの駅があるのでしょうか。また、それらの駅ではホームの延長は可能なのでしょうか。
小金井での連結に時間がかかるというのであれば、電車自体の速度を上げてそれを補う手はないのでしょうか。あるいは小金井での折り返しを増やしたり、また久喜や古河などでの折り返しを設定できないものでしょうか。

No.3598 2004/07/17(Sat) 00:13

 
Re: 15両編成への徹底を! / りょうもう特急 引用

>元浦和利用者さん

>みんな各々事情があって、その中で最善策を模索しているわけ。
>他方の事情から、もう一方が不利益を強いられて当然、
>みたいな考えはあらためて欲しいなぁ、ということです。

そうですね…。今回の件で言えば、快速Gさんもそうでしょうけど。E231系が配備された背景をよく理解せず、「小山を境目に利用者の数が1桁変わるのに、E231系を使用するのは無駄」ですからねぇ。"末端に新車は無駄だ、ボロで充分だろ"とも受け取れる発言です。鹿沼人さんが気分を害すのも、理解はできます。

No.3599 2004/07/17(Sat) 00:18

 
Re: 15両編成への徹底を! / 東大宮市民 引用

快速Gさん>

大宮周辺を見ると確かに誰が見てもキャパシティが飽和しているのですが
宇都宮から夜の上り普通電車で帰ると空席が多いまま栃木から埼玉まで南下する
ケースが多く、これではJRが現在以上の輸送力増強に、効率性の面から二の足を
踏むのも理解は出来ます。

>あるいは小金井での折り返しを増やしたり、また久喜や古河などでの折り返しを
>設定できないものでしょうか。

これも、少なくとも現在の宇都宮や小金井直通の一部を区間短縮するというのであれば
利用者に受け入れられないでしょう。
混雑しているが現状では電車の間隔があいているような時間帯に、増発という形で設定
してもらえれば嬉しいのですが。

No.3600 2004/07/17(Sat) 08:09

 
Re: 15両編成への徹底を! / 快速G 引用

>、「小山を境目に利用者の数が1桁変わるのに、E231系を使用するのは無駄」ですからねぇ。"末端に新車は無駄だ、ボロで充分だろ"とも受け取れる発言です。
自分が言いたいのは、4ドアの車両が本当に宇都宮以北に必要なのかということです。むしろ新型交直流電車を開発し、宇都宮〜郡山が直通運転できるようにしてはどうでしょうか。
そうでなければ、付属編成を大量増備すべきだと思います。
>混雑しているが現状では電車の間隔があいているような時間帯に、増発という形で設定してもらえれば嬉しいのですが。
確かに現状ではひどく運転間隔のある時間帯があるので、その間に増発するのは有効であると思います。

No.3602 2004/07/17(Sat) 09:28

 
Re: 15両編成への徹底を! / AKI 引用

私鉄の感覚で行けば、本来は久喜折り返しのような短距離列車を設定するのが妥当なんでしょうが・・・
上野〜小金井のような長距離(東武などのような民鉄に比較して)を、
15両もの長編成が6〜7分ヘッドで運行されているのは少々無駄なところがあります
設備的にも、また少ない列車本数で大量輸送するためにも致し方ないことなのでしょうが。

最初にも書きましたように、時間帯問わず上野〜久喜間で列車を設定すれば利便性が大きく向上するはずです。
それでも混雑する、小金井・宇都宮行きで増結するのが妥当でしょう。
でも、JRの感覚からすると、乗務員の手配のわずらわしさとかで実行しないでしょう・・・

No.3604 2004/07/17(Sat) 11:56

 
Re: 15両編成への徹底を! / 六甲快急 引用

リンク辿ってここまでここに着ました。
>>元浦和利用者氏
鹿沼人さんの言うことには無理もあるかもしれませんし、気に入らない提案であってもそれは個人の妄想であるわけであって、そんなにムキになる必要ないじゃないのですか?
まあ皆さん落ち着いて話しましょうよ。喧嘩して楽しい?

ラッシュタイムに久喜折り返しや古河折り返しが設定されれば良いのでしょうが、高崎線と線路を共有する大宮以南の兼ね合いも考えれば、これくらいが限界ではないでしょうか?埼京線に乗り入れるようになってたりしたら、話は別ですが。

No.3631 2004/07/18(Sun) 22:53

 
Re: 15両編成への徹底を! / 鹿沼人 引用

>>六甲快急氏
「妄想」ですか。まぁどう取ろうと構いませんけど。

>>快速G氏
小金井以北の駅は宇都宮の12両が限界と思われます。

黒磯方E231系大量増備の背景ですが、旧車の老朽による置換えの他に
宇都宮の私立中高に通う生徒のためというのも考えられます。
栃木県内の宇都宮線利用者の3分の1以上は中高生でしょう。
なにせ作新、宇短附、文星といった3大柱があって(というかそうでなければ国学院栃木か佐野日大の両毛地域くらいか)、
生徒は栃木県中から、さらに福島、茨城から来る人もいます。
そこへ成人の通勤者も当然入りますから上野方も黒磯方も超ラッシュです。
大方の高校生は第1志望でなく県立に落ちてる生徒で、学費が高くつく上に自転車圏外で交通費までかかるわけです。
私自身もそうでして、親に大金はたいてもらって通いました。
ただでさえ不景気な中で子供を私立に通わせなければならない親も大変です。
そんな家庭へ少しでも快適な環境を、ということでE231を投入した、というのは深読みのしすぎでしょうか?

さて、現状のままでは15両化や久喜折り返しなどはまずできないと思いますが…
やったとしたら黒磯方からE231付属編成を南に回すことになるでしょう。したらこの区間は本数そのものが減ります。E531を東北本線に入れて郡山〜宇都宮で運転する、ということになると、新幹線から在来線に流れてくる人が増えてさらなる混雑につながる気がしないでもないです。
上野方下りは朝ならあまり問題なさそうな気がしますが、夕方は小山、宇都宮まで行かないのでローカル接続ができないし、折り返しで上りになる電車も減ります。
利用者数で言ったら宇都宮と久喜はほぼ同じですから、都心部に偏った増強はできないでしょう。

No.3635 2004/07/19(Mon) 01:44

 
Re: 15両編成への徹底を! / 吹上駅利用人 引用

> 大方の高校生は第1志望でなく県立に落ちてる生徒で、学費が高くつく上に自転車圏外で交通費までかかるわけです。

また、一部の人を敵に回すような発言をなさっていますね。
第一志望で私立を受けている人も大勢います。
もし、県立に落ちた生徒が大半だというのが事実と仮定したとしても、
私立の高校に通う学生が上記の発言を見たら、あまりいい気はしないと思います。

> そんな家庭へ少しでも快適な環境を、ということでE231を投入した、というのは深読みのしすぎでしょうか?

特定の対象客を念頭に置いた車両投入、というのは、結果的にそうなっているとしても
考えづらいですね。
電車に乗るのは学生であって、学費の支払いで大変な親が快適になるわけでもないですし。
成田線支線の我孫子線は、朝夕は大半が高校生利用だと思いますけど、成田線へのE231系導入は
常磐線との直通を行っている以上、都合が良いからだと思われますし、
宇都宮線の黒磯口の場合も同様かと思います。

No.3636 2004/07/19(Mon) 02:13

 
Re: 15両編成への徹底を! / エスハイ 引用

>自分が言いたいのは、4ドアの車両が本当に宇都宮以北に必要なのかということです。

それではお伺いいたします。
小山前後から閑散時間帯はほぼ乗降客はいないといった状態があり、冬季期間は社内保温の観点から3ドアで
妥当だと思います。
しかし、この列車はどこから来て、どこへ行くかお分かりですよね。
東京の「北の玄関」からやってくる電車です。久喜あたりの混雑では断然4ドアで無いと裁ききれませんよ。
(というか4ドアでも限界の時間帯ありますけど・・・さらに2ドアで拍車かけてます。)
そういったとこから、時間帯で211とE231を振り分ける位は出来ても、宇都宮以北に入れるのは運用次第です。
黒磯に行くのは5両限定で宇都宮〜黒磯の往復と上野〜黒磯通しの運用に分けられますが、そこに4ドアが入ってくるのは仕方ありませんし、その後の事を考えれば妥当かと思いますけど・・・

>むしろ新型交直流電車を開発し、宇都宮〜郡山が直通運転できる
ようにしてはどうでしょうか。

あのー、あなた何かと妄想ばかり言うジャーナリストの「川○」さんですか?
昔国鉄時代は上野発長岡行きとか仙台行きとかありましたが、現在のような「時間優先自時代」にマッチせず、また長距離になると運用面で事故などで運用が回らなくなり、また乗務員の交代などありますし、また東北線だと高価な交直車両になりますし。
実際JR東日本としては現行の並行在来線は現状維持か小変更程度になっているかと思います。
考えてみたことありますか?東北線に特急が1本も無いことを・・・
あっても上りに2.3本あるだけです。
それは新幹線シフトをおのずと促しているので、常磐線や中央本線など並行新幹線の無い線区で特急需要がある路線は新型の導入が進んでいるでしょう。高崎線は今だに185系ですよ。
(自分的には走りに重厚さがあって下手なVVVF車より好きですけど)
そういったことから現実宇都宮〜郡山では通し列車を運転するのは事実上無理でしょう。

>そうでなければ、付属編成を大量増備すべきだと思います。

なぜ付属編成を大量に必要とするのですか?
全列車がほぼ15両という東海道とか横須賀みたいにそれなりに需要があれば話は別ですが、高崎・東北は10両でも余剰の時がありますよ。しかも全区間で運転できず、連結・開放が発生します。
それは後続列車のダイアを詰まらせる原因です。
現時点でE231の付属編成の増備は完了しているはずですし、それほど15両の運転も無く、5+5で走っているものが多く見られます。
また、車両の留置場所も限界に来ています。新前橋は検修車庫を増設、留置線を増線・延長。籠原も東大宮、小金井、高崎車セ、宇都宮駅留置線、秋葉原寄り電留線などの留置場所も限界を迎えつつあります。
さらに田町統廃合が進めばほぼ余裕は無いはずです。

付属編成を「大量」に装備せよというだけでしたら、実際1日にどれだけ15両編成を運転しているかを考えればおのずと必要本数が分かるはずです。

No.3637 2004/07/19(Mon) 03:33

 
Re: 15両編成への徹底を! / Saitaman@saitamachine 引用

横レスですがお許しください。

> また、車両の留置場所も限界に来ています。
> 〜東大宮も、〜

東大宮操はまだゆとりがあります。
確かに操車場の入口付近は臨時列車用の車両や、
成田エクスプレス用の車両が塞いでいて多いように見えますが、
操車場の奥の方は結構空いています。

もっとも、これからは操車場の奥の方は運用開始待ちの車が増えてくること、
入替え用に多少ゆとりを持つことも必要だと思うのですが、
使い方次第では東大宮操車場は無限大の可能性を秘めています。それぐらいに広い車庫です。

#昔は臨時列車用の車両が少なくてもう少しスマートだったのですがね…

> そうでなければ、付属編成を大量増備すべきだと思います。
この場合は朝・夕ラッシュ時の15両運転以外はとても不利な運用になりますね。
一見、5+5両・5+5+5両を組めてフレキシブルな運用でとても素晴らしい考えに見えますが、
先頭車のコストが割高になること、貫通路がないこと、
先頭車は運転室が広いために定員数が減ることを考えると、
座席が減ったと苦情が来ることが懸念されてしまいます。

エスハイさんのおっしゃる5+5連の列車についても私は同感です。
日中は車庫で休んでいる10両貫通編成を引っ張り出してくれば
5+5連で運転する必要も問題ないでしょうが、運用上仕方のないことだと思います。
また、このように運用に入る以上、付属編成に運用のゆとりがうかがえますがいかがでしょうか?

No.3639 2004/07/19(Mon) 10:42

 
Re: 15両編成への徹底を! / 六甲快急 引用

>>鹿沼人さん
せっかくあなたのフォローしてあげてるのに何ですか?
妄想じゃなかったら何なのでしょうかねぇ?
あなたやっぱり変な人ですよ。「一部の人を敵に回すような発言」まさにその通りです

No.3646 2004/07/19(Mon) 15:22

 
Re: 15両編成への徹底を! / AKI 引用

東大宮操の余裕分は、東北・東海道線の直通運転開始後の
田町電車区の削減分を負担するようです。

また、E231系の5+5の運用は、5両付属編成の走行距離を稼いで、
10両基本編成との差をなくす目的もあるのではないでしょうか?

私が提案した、久喜駅折り返し列車の設定は、
久喜駅構内の宇都宮方の貨物施設(留置線?ついでに東鷲宮の貨物施設も)
を改良して、折り返し列車の引き上げ線・増解結車両の留置線に使えるのではないでしょう。

増結編成の本数の問題については、上野〜小金井で15両運転するよりも、
上野〜久喜で運用するほうが回転効率がよくなるので、結果的に15両運転列車が増えます。

大宮以南の列車密度の問題では、上野・新宿方面で運転本数を調整することで、
1時間2本程度の増発は可能です。
池袋改良が終了して埼京線との競合もある程度解消しましたので、
新宿方面をうまく使用しない手はありません。

最後に、JRがこれを実施しないだろうと考えるのは、
やはり要員の問題だと思います。
折り返し列車を設定するなら、久喜以南の乗務員区で乗務員を負担しなければならないですし(以北でも受け持てなくはないでしょうが・・・)、
増解結にあたる係員を配置しなければなりません。
これらのコストは予想以上に高くつき、利便性向上に見合わないかもしれません。

No.3648 2004/07/19(Mon) 19:13

 
Re: 15両編成への徹底を! / 右うしろ 引用


> 最後に、JRがこれを実施しないだろうと考えるのは、
> やはり要員の問題だと思います。
> 折り返し列車を設定するなら、久喜以南の乗務員区で乗務員を負担しなければならないですし(以北でも受け持てなくはないでしょうが・・・)、
> 増解結にあたる係員を配置しなければなりません。


そうなると乗務員と係員の福利厚生も考えて、休憩及び滞泊施設
を新たに増設しなければいけませんね。・・・結構お金がかかりそう・・・。

あと、一番大切なのは、事故防止のために乗務員を増員することだと思います(滞泊施設を充実させてから)。

No.3650 2004/07/19(Mon) 20:27

 
Re: 15両編成への徹底を! / エスハイ 引用

>そうなると乗務員と係員の福利厚生も考えて、休憩及び滞泊施設

これについては規定で2時間以内での乗務とするというのがあるようです。
夜行や寝台特急、貨物などもそれに伴う運転停車を行って乗務員交代をしてますよ。
高崎線だと上野〜高崎(新前橋)まで、宇都宮線だと上野〜小金井(宇都宮)までは1人で乗務可能範囲ですね。
それ以降の運転は主要な場所で乗務員交代していますし、湘南新宿などは受け持ちが違いますので・・・

久喜の折り返し案も不可能ではないと思いますが、高崎線だと途中に籠原での折り返しが多くありますが、
それはそこに車庫があるためで、必要不可欠であるためです。
久喜で折り返すとしても上野〜久喜〜上野で折り返す列車だと、必須的に久喜〜宇都宮(小金井)〜久喜の列車がなくなるわけで、後続を待つしかなく、折り返しを新設するか、その分を補う形で上野〜宇都宮〜上野の本数を増やさねばなりません。
しかし、大宮〜上野間は高崎線と線路共用のため現状増やせないでしょう。そうでなくても新宿方面〜籠原などの湘南新宿の本数を増やすためにいっそう大宮場面での運転間隔が短くなるでしょう。
そうなるとダイア乱れの時は番線輻輳の嵐となります。

さらに、近距離利用者には有利でしょうが、遠距離利用者も多く、短距離化すると、それ以降の乗客には乗り換え+時間待ちが発生します。
事実高崎線では結構籠原行きが多く、実際籠原に着いても後続の高崎行きがすぐ来るわけでなく、階段乗り換えも生じたり、遠距離利用者にとっては不便となっています。
それとも、籠原始発の高崎行きが平行して入線していて数分の接続で発車出来るような運行であればなんら差し支えないような気もします。

しかし、宇都宮線は少なくとも小金井まではほぼ全列車が運転しますし、途中駅での打ち切りが無いと思います。
(高崎線は本庄などイレギュラーの行き先があります。)
また、1つの列車を2つにすれば単純に乗務員も2倍になります。
その負担もかなりでかくなりますし、詰所の設置も不可欠です。


そういったことを踏まえ、途中に運行上施設の無い駅に折り返しを設け、短距離化するのは現在の線路キャパと利用者の兼ね合いから難しいでしょう。
東海道の東京〜横浜間・東北本線の大宮〜上野間、中央快速線の御茶ノ水〜三鷹間、総武快速線の錦糸町〜千葉間、山手線の田端〜田町間のように完全に快速・緩行が分離されていていれば、いいわけですけど・・・

No.3662 2004/07/19(Mon) 23:35

 
Re: 15両編成への徹底を! / クハ77 引用

横から失礼いたします。

 午前8時台と夕方早くの、宇都宮線混雑がひどいこと、特に朝の場合は埼玉県内を移動する乗客が多いことは、快速Gさんのおっしゃるとおりだと思います。

 ただ、混んでいるのは、蓮田−大宮、高崎線では上尾−大宮間ですから、15両化徹底というのは、逼迫している需要に対して過剰な供給になるような気がします。

 ところで、古河発の池袋行、鴻巣発の上野行ができたのはいつのころからだったでしょうか。こういった列車の設定は、上記混雑に対するひとつの答えであると思いますがいかがでしょう。

 古河発の池袋行きは、東大宮から古河まで回送して走らせてますし、鴻巣発上野行きも一旦上野に上った電車を鴻巣まで回送して走らせています。JRも単なる間合い運用ではなく、回送までしての混雑に対する対応をしているものと思います。
 私は高崎線利用者ですので、古河発の電車の状況はよく分かりませんが、鴻巣発上野行きの設定は効果てきめんでした。
 鴻巣発の6分後に高崎発の上野行があるのですが、鴻巣以南の乗客は早く発車する鴻巣発の電車を利用するため、高崎からの上野行きは相当すいています。かえって鴻巣発のほうが混んでいるくらいです。
 特に混雑する区間に、その区間の乗客を対象とした列車を設定することが成功している例だと思いますがいかがでしょう。

 もっとも上野、池袋まで運転する必要は必ずしもないと思います。混んでいるのはあくまでも大宮までですから。大宮まで行けば、すぐにどちらかの線の上野行きも来ることですし。
 また、これ以上、大宮以南のスジを設定できないというエスハイさんの意見はごもっともです。

 そこで、混雑のひどい時間帯に、大宮−久喜、大宮−鴻巣間の電車を新設するというのはどうでしょう。東大宮に入る前に一運用こなし、すこし早く東大宮を出る運用にすれば、大宮どまりの電車の2本や3本すぐ設定できそうです。乗務員関連の問題もありますが、解決不可能な難問というほどでもないでしょう。

 宇都宮線で大宮折り返しを設定すると、高崎線のスジを邪魔してしまうようであれば(大宮7番線で折り返すとすると宇都宮線大宮どまりは、高崎線の本線と平面クロスになったと思います)、上野−鴻巣−大宮−久喜−上野という運用をするのもひとつの手かと。
 あくまでも思いつきですので、どちらかの遅れが他方に支障を及ぼす等のご批判は甘んじて受けます。


 話は代わりまずか、快速Gさんの理由とは別の理由で、もう少し15両化の必要がでてこないでしょうか。言わずと知れたグリーン車連結による普通車減が理由です。
 現在の普通車10両でも、相当混んでいる電車は、グリーン車のない編成を充当するか、15両化しないとどうしようもないでしょう。
 E231系の基本編成は全てグリーン車組込の予定ですし、211系も62編成あるうち、170両、34編成分はサロ組込予定です。
 E231系の付属編成は28編成、211系も5両で運用されるのは28編成しかありません。となると、すべてをグリーン車なしの編成で対応するのは困難でしょうから、すくなくとも何本かの電車の15両化は必至だと思います。

長々と失礼しました。

No.3664 2004/07/20(Tue) 11:56

 
Re: 15両編成への徹底を! / 東鷲宮 引用

>  ところで、古河発の池袋行、鴻巣発の上野行ができたのはいつのころからだったでしょうか。こういった列車の設定は、上記混雑に対するひとつの答えであると思いますがいかがでしょう。
話はそれますが、古河発の池袋行きや氏家始発の上り電車は政治家などのお偉方が乗るために設定されていると聞いたことがあります。不確かな情報ですが、前者は混雑緩和に効果的ですが後者は宇都宮どまりですし必要がないように感じます。固定客がいるなら無くせないでしょうね。
あとこの話は議論をすればするほど議論者同士が険悪になり、見ているほうも不愉快になります。過激な議論は個人のメールのやり取りでするべきではないでしょうか?JRも対策は考えているでしょうし、憶測や推測から思わぬ非難を浴びかねません。ここは喧嘩をする場所ではないんです。情報の共有化で宇都宮線を好きになってくれればいいと思います。

No.3665 2004/07/20(Tue) 12:39

 
Re: 15両編成への徹底を! / AKI 引用

久喜折り返し列車設定は、私の妄想というか楽観的希望という感じですので、
不快に思われる方は軽く読み流してください。

ワタシ的には、日中1時間に2本程度、上野〜久喜間の列車があれば利便性が非常に良くなると思います。
ただ、単純に増発したのでは輸送力過剰になりますので、
湘南新宿ライン増強時に、小金井・宇都宮からの上野行きを新宿方面に振り分けて、
その分を久喜〜上野折り返し列車に充当します。
つまり、上野・新宿〜小金井・宇都宮の本数は削減せずに、
久喜折り返し列車を新設するのです。
また、大宮以南の列車密度については、増発分については新宿方面に振り分けてちょうせいします。
朝・夕の久喜折り返し列車も、新宿方面で増発できる分とします。

もし仮に、久喜折り返し列車が設定され、
ダイヤ混乱が発生したときは真っ先にこの列車が運休すると思いますが・・・(湘南新宿ラインと同様に)

再度、申し上げますが、
この案はワタシの勝手なプランであり、実現されることはまずありません。(以前提案して、速攻で却下されました。この掲示板でではないですよ)

秋のダイヤ改正では、おそらく日中1時間に1本増発されると思いますので、
利便性が向上するのではないでしょうか?

No.3667 2004/07/20(Tue) 15:00

 
Re: 15両編成への徹底を! / はすだっち 引用

15両化徹底の是非はおいといて。。。
わが宇都宮線は、どうも夜の下りの輸送力が高崎線や常磐線に比べても貧弱に感じます。

隣ホームの「普通籠原 15両4ドア」や「普通土浦 15両3ドア」の表記をいつも恨めしく見ている今日この頃です。

No.3668 2004/07/20(Tue) 15:25

 
Re: 15両編成への徹底を! / 元新白岡利用者 引用

こんばんは、初めて投稿します。
私は以前新白岡から東京方面への通勤で宇都宮線を使い、現在は転勤で東海道線を使っている者です。
宇都宮線を使っていた頃、11両や12両だった115系の列車が10両の211系やE231系に置き換えられてしまい、夜の下りなどは結構な混雑で、なんとか15両にならないものかな、とつねづね思っておりました。
今回のグリーン導入では、(10両のままだとすると)普通車だけで数えれば実質8両になることになり、いかに「詰め込みがきく」E231とはいってもそれは酷いなあと感じます。

一方東海道線はどうなのかと見てみると、昼間は意外に10両の列車もあります(で結構混雑するようです)が半分くらいは15両で、夜間は10/11両はほとんどなかったと思います(上りの品川止まりとかで一部あるくらい)。

東海道線がこういう状態なのを見ると、宇都宮線、高崎線も同じような形態になるのでは、つまり15両化が進むのではないか、と(期待も含め)予想しています。湘南新宿ラインが増発され、上野−東京が直通になればなおさらかと思います。

また需要との釣り合いはという意見も出ていたようですが、正直今のダイヤで全ての列車が15両で小金井まで行くというのは過剰かと思います。いろいろ難関があるとは思いますが、東海道線の平塚に相当するような途中折り返し駅があってもいいのかなと思います。

横槍、長文失礼しました。

No.3688 2004/07/21(Wed) 20:51

 
Re: 15両編成への徹底を! / 右うしろ 引用


> 事実高崎線では結構籠原行きが多く、実際籠原に着いても後続の高崎行きがすぐ来るわけでなく、階段乗り換えも生じたり、遠距離利用者にとっては不便となっています。
> それとも、籠原始発の高崎行きが平行して入線していて数分の接続で発車出来るような運行であればなんら差し支えないような気もします。


> しかし、宇都宮線は少なくとも小金井まではほぼ全列車が運転しますし、途中駅での打ち切りが無いと思います。
> (高崎線は本庄などイレギュラーの行き先があります。)


>エスハイさん
確かにその通りですね。時間によっては30分以上待たされる場合があります。特に本庄行が設定されてる時間帯と、上野(新宿)発夜9時過ぎはひどいですね。

宇都宮線の場合も、上野(新宿)発12時台と13時台前半と19、22時過ぎは宇都宮行の本数が少ないです。宇都宮駅の留置線が増設されればいいのですが・・・。
小金井行もあわせてデータイム7〜8本はほしいですね。

20〜22時台は15両編成の列車が1本もないので、時間当たり1本は増結してもらいたいものですね。着席チャンスを拡大するものとして。

No.3695 2004/07/22(Thu) 20:04

 
Re: 15両編成への徹底を! / 快速G 引用

結論として
電車の運転本数については、間隔がひどく開いている時間帯について増発を行う、また間隔の偏りを調整するなどが求められます。新宿方面への本数が大幅に増やせるようになれば、それなりに増発も可能でしょうね。あるいは大宮まで混雑するような電車では、宇都宮線、高崎線に大宮止まりを設定する手もあります。
久喜駅については、ちょうど東武の貨物が廃止になって敷地がありますので、3番線ホームに新たに4番線を設置し、4番線を上り本線とした上で、3番線に下り本線から直接入れるような渡り線を設け、3番線で折り返し可能な配置にします。こうすることによって、上り本線を妨げずに3番線に入線することができます。
本題の15両化については、車庫から引っ張り出してくればそれなりに車両は確保できそうですね。現状では明らかに10両でかなり混雑している電車も多数あるので、そういったところを改良してほしいですね。グリーン車の導入によりこれらの電車は混雑がさらに導入されます。特に8時代などは高校生などが多く、グリーン車への乗車はまず見込めません。
自分の乗る電車が10両編成でしかもかなり混雑しているにもかかわらず、隣のホームの高崎線が15両編成だったりするとかなり嫌な感じですよね。
15両化した際の運行コストですが、エネルギーコストについてはE231系15両で運転したほうが115系11両よりもエネルギー消費量は少ないのです。むしろ115系なら7両編成で匹敵するくらいです。

No.3724 2004/07/24(Sat) 00:23


211グリーン車 / 急行なすの 引用

はじめまして。栃木在住の急行なすのと申します。
今日211系で運転された581Mに、知人がグリーン車が連結されているのを目撃したと言っていました。まさかとは思いますが、もう211系にもグリーン車の組み込みが始まったのでしょうか?それともK編成に何らかの問題が起きて国府津の211が変わりに充当されたと言う事は無いでしょうか?何か知っている方がいましたらお願いします!

No.3694 2004/07/22(Thu) 19:45

 
Re: 211グリーン車 / 吹上駅利用人 引用

> はじめまして。栃木在住の急行なすのと申します。
> 今日211系で運転された581Mに、知人がグリーン車が連結されているのを目撃したと言っていました。まさかとは思いますが、もう211系にもグリーン車の組み込みが始まったのでしょうか?それともK編成に何らかの問題が起きて国府津の211が変わりに充当されたと言う事は無いでしょうか?何か知っている方がいましたらお願いします!


211系にはまだグリーン車連結はされていません。
また、東海道線の211系は宇都宮線では一応走れないことになっています(厳密には走れますが)。
よって、その目撃証言は間違いということになります。

No.3702 2004/07/22(Thu) 23:31


新宿駅こ線橋架替工事について / マロン 引用

本日発売のJR時刻表8月号を見ましたが、9月25日(土)14時頃から終電までの間、新宿駅こ線橋架替工事に伴い、湘南新宿ラインは、上野(一部大宮)発着に変更になります。
なお、下りの特急ホームタウンとちぎは、上野発に、上りの快速フェアーウェイは、上野行にそれぞれ変更になります。
また、9月26日(日)の下り快速フェアーウェイは、上野発に変更になります。

詳しくは、JR東日本のホームページをご覧下さい。
http://www.jreast.co.jp/suspend/index.html

No.3675 2004/07/20(Tue) 20:00

 
Re: 新宿駅こ線橋架替工事について / Italo(管理人) 引用

最新情報のページに追加しました。

No.3678 2004/07/20(Tue) 21:21


遅延 / 通りすがり・・・ 引用

今日の遅延の原因って何ですか?

No.3577 2004/07/16(Fri) 18:04

 
Re: 遅延 / 桂隆堂 引用

宇都宮線が遅れてしまった影響は線路陥没です。
小山〜小金井間の線路陥没で点検していたといわれます。
この影響で宇都宮線の編成が変わってしまいました。
今の時間に落雷が多くなりますから、かなり遅れます。

No.3578 2004/07/16(Fri) 18:08

 
Re: 遅延 / 通りすがり・・・ 引用

線路ってそんなに簡単に陥没するものなんですか?
だとしたらちょっと怖いですね。

No.3579 2004/07/16(Fri) 18:59

 
Re: 遅延 / 鹿沼人 引用

631Mに乗車中、別の理由でも遅延が発生しました。
寝ていたのでよく分かりませんでした。
赤羽〜浦和で10分遅延しました。
それでも普段通りに古河で北斗星の退避がありました。
回復運転できないダイヤか、帰りが遅れる。
と思っていたら小金井での貨物退避はありませんでした。
日光線の接続も取れました。しかし結果的にいつもより時間かかってます(笑
今日は631Mと629Mの順序が逆転していたようで、混雑もひどかったです。

梅雨は明けたの?明けないの?
ここのところ栃木県は夕方連日雷雨です。
新潟のような災害が起こらないとは限りません。

No.3582 2004/07/16(Fri) 20:48

 
Re: 遅延 / 苫澤正樹 引用

私も大宮へ調査へ行く際に、今度の遅延に遭遇しました。
一体何ごとかとアナウンスを聞いていたら、
「線路陥没のため……」と来て、一瞬眼が点になりました(汗)。

>通りすがり・・・さんへ

>線路ってそんなに簡単に陥没するものなんですか?
>だとしたらちょっと怖いですね。
いえ、普通は有り得ないことだと思います。めったにないような、かなり特殊なことではないかと。
現場なり写真なりを見ていないので何とも言えないのですが、
一つだけ原因が考えられるとすれば「道床の流出」でしょうか。
ただこれは、台風が上陸した時などに、
河川が溢水したり、波が押し寄せたりして来て起こることですから……。
そんなになるほどあの辺、雨降っていたんでしょうか?
さもなくば線路が敷かれている地面自体の陥没くらいしか思い当たりませんね……。
いずれにせよかなり珍しいことですから、そんなに恐れることはないと思います。

>鹿沼人さんへ

>631Mに乗車中、別の理由でも遅延が発生しました。
私は17時過ぎに赤羽に行ったので、時間的にひっかかった可能性あるんですが、そっちは知りませんでした。

>梅雨は明けたの?明けないの?
昔から「雷が鳴れば梅雨明け」と言われていますから、
一応は明けたのではないかと思うのですが……。
気象台は何ていってましたっけ。

>ここのところ栃木県は夕方連日雷雨です。
>新潟のような災害が起こらないとは限りません。
そちらを含めて、北関東や埼玉県北部は随分ひどいようですね。
昨日も八高線と常磐線で雷雨による遅延が発生していましたし。
栃木というと、以前あった那珂川の氾濫が思い出されますが……。
あのようなことがなければいいですね。
あれはテレビで見ていても悲惨そのものでした。

No.3586 2004/07/16(Fri) 21:29

 
Re: 遅延 / Italo(管理人) 引用

> 通りすがり・・・さん
利用規程で、
「通りすがり」などのハンドルネームで書き込まれた場合、予告なく削除することがあります。
とお願いしています。以後、ご注意ください。

新聞報道によると、線路内に長さ150cm、幅110cm、深さ90cmのくぼみができていたとのことです。ダイヤ乱れはともかく、大きな事故にならなくてよかったと思います。

No.3589 2004/07/16(Fri) 22:46

 
Re: 遅延 / Mook 引用

>鹿沼人さんへ

>631Mに乗車中、別の理由でも遅延が発生しました
このとき偶然赤羽駅にいました。
構内放送によると南浦和駅近くで異常な音がしたため、安全確認をしていたようです。(浦和駅だったかもしれません。記憶が曖昧なので)

No.3603 2004/07/17(Sat) 10:41

 
Re: 遅延 / AKI 引用

私の個人的な気持ちで、地元の方には申し訳ないのですが、
雨雲は両毛線・水戸線沿いに、小金井・小山付近を通ると先輩に聞かされました。
感覚的に小山付近はよく夕立・強い通り雨があったと覚えています。
小山を離れれば雨はやんでいました。
同じ様な事で、大宮付近でもありました。
地形的に雲が通りやすかったり、雨が強く降りやすいのかもしれません。

短時間の集中的な雨で、道床が横に崩れて流れてしまって、陥没してしまったのかもしれませんね。

No.3605 2004/07/17(Sat) 12:12


小山駅改良工事について / ラビット 引用

今朝ほど小山駅の東口改札付近で掲示されているのを確認しましたが、ついに東口コンコースに上下方向のエスカレーターが今年の6月から12月にかけて工事を開始するようです。
 また、今日改札内では作業員が宇都宮線下りのコンコースからホームへ降りる部分を床を切断する光景を見ました。
ついにバリアフリー工事を始めるんでしょうか?
 また以前投稿した10番線ホームの新幹線ホームの柱に取り付けられた青いマットは小金井での切り離し位置を示すものでした。

No.3552 2004/07/15(Thu) 11:15


蓮田駅手前の徐行 / よっしぃ〜 引用

素朴な疑問なのですが・・・
大宮方の蓮田駅手前で徐行運転するのは何かあるのでしょうか?

No.3286 2004/06/17(Thu) 01:09

 
Re: 蓮田駅手前の徐行 / りょうもう特急 引用

>大宮方の蓮田駅手前で徐行運転

国道122号線バイパスの、アンダーパス工事の関係ではないでしょうかね?他に理由はなさそうなのですが…。

No.3287 2004/06/17(Thu) 01:21

 
Re: 蓮田駅手前の徐行 / 蓮田西口人 引用

> >大宮方の蓮田駅手前で徐行運転

地元の広報誌によればあそこは結構地盤が軟弱な為、
工事も遅れてるらしいですよ。

No.3288 2004/06/17(Thu) 02:41

 
Re: 蓮田駅手前の徐行 / 蓮田人 引用

ちなみにあそこは国道122号バイパスじゃないですね。バイパスは北側です。

工事中の道は、ただの市道だった気がします。駅のところの踏み切りの混雑をなくすためだと思われます。狭く、慢性的な渋滞がおきてますから。

No.3289 2004/06/17(Thu) 22:55

 
Re: 蓮田駅手前の徐行 / ケイ 引用

道路でも作ってるんじゃないですか?あそこら辺の踏切はかなりどこも混雑してますし。道見たいのが見えますし・・・確実じゃないですけど。

No.3314 2004/06/22(Tue) 23:55

 
Re: 蓮田駅手前の徐行 / 「市」にならない人 引用

北側も南側もアンダーバイパスでしょう。
北側の工事がなぜ遅れたかは「ある家」のプライバシーに
関わりますので言えません。

南側の徐行のせいで宇都宮線520M(赤羽6:15着)〜
埼京線赤羽6:17発新宿行きが接続できない日が
何日かありましたな...。
「朝の赤羽ダッシュ」を避ける為にも「宇都宮線の運転士さん」
には回復運転したいものです。

No.3315 2004/06/23(Wed) 16:19

 
Re: 蓮田駅手前の徐行 / 快速ジャビット 引用

この徐行によって影響を受けやすいのは寝台特急に追い越された普通電車ですね。当然寝台特急も徐行しますが、機関車列車のため徐行区間通過後も加速が悪く、後ろを走る普通電車の遅れの原因ともなります。まして以前にも言ったように、寝台特急が遅れていれば、なおさら最悪です。
いずれにせよ、乗客にとっては「ノロノロ走っている」状態だけでイライラする原因になります。早くなくなってほしいですね。

No.3319 2004/06/23(Wed) 23:36

 
Re: 蓮田駅手前の徐行 / 吹上駅利用人 引用

本日7月10日に宇都宮線に乗車したところ、該当箇所では徐行しなくなっていました。

No.3504 2004/07/10(Sat) 19:02