本日、時刻表10月号が発売されましたが、10月16日のダイヤ改正に関する記事はこちらのスレッドへ返信してください。
注目されていた上野発着の快速ラビットですが、朝の時間帯および通勤快速の土休日ダイヤとして存続しています。 |
No.4234 2004/09/18(Sat) 14:24
|
旧ダイヤ(現行ダイヤ)で気になってた上野発21:10のあと21:36まで普通が来ない状態が 解消されたのが何よりだと思います。 それにしても朝の上り時間帯にグリーンマークが並ぶページは圧巻です。 |
No.4235 2004/09/18(Sat) 14:27
|
|
おはようとちぎ2号のダイヤも変更になりましたね。
快速ラビットも上り6本,下り7本を残して廃止になってしまいました。 一刻でも早く上野方面に行きたい方にには, 私は新幹線で行くか、大宮駅まで湘南新宿ラインの快速列車で行き,そこから上野行きに乗り換える方法をお勧めします。
今回の改正は,一部を見ると改悪になっているかもしれません。 |
No.4236 2004/09/18(Sat) 14:46
|
|
小山駅平日9時台の快速がなくなり、この時間の本数が5本→4本に減少しています。一時間に4本は少し不便です。 |
No.4240 2004/09/18(Sat) 17:22
|
|
> おはようとちぎ2号のダイヤも変更になりましたね。
今日発売のJR時刻表10月号を見ましたが、特急ホームタウンとちぎ(黒磯行)のダイヤも変更になっています。 |
No.4241 2004/09/18(Sat) 19:07
|
|
日光線の電車で、小金井駅始発・日光線直通 日光行きが 出来ましたね。E231系5両と言う事は、まず無いと 思いますが、107系6両での運転でしょうか?
後、上りの532Mで、氏家始発上野行きが、復活しますね。 上野 20時21分始発の快速ラビッド号が、 宇都宮行きから黒磯行きに変更になります。 おそらく、E231系5両+5両になるでしょう。 544Mは、改正後も黒磯始発・上野行きのままになりますが、 平日は宇都宮での車両増結は、無くなるようです。 [土日祝は、現行通り 宇都宮と小金井で 増結すると思われますから、211系での運転が継続されるでしょう。] |
No.4242 2004/09/18(Sat) 19:44
|
|
やっぱり上野行の快速電車が減少してしまうのは結構困ってしまうものです。 |
No.4245 2004/09/18(Sat) 22:24
|
|
> おはようとちぎ2号のダイヤも変更になりましたね。 蓮田8:23発〜大宮8:34着と益々遅くなってる始末?! これでは特急の意味がないです。 |
No.4246 2004/09/19(Sun) 02:51
|
|
ダイヤ改正によって、横須賀線直通にも快速が設定されるようですが、LEDに「新宿経由 快速 大船」と表示されるのでしょうか? 個人的には快速に愛称をつけると思っていました。 この表示は、高崎線から東海道線へ向かうLEDにもあるので乗り越しや乗り間違えが増えそうですね。 違いは 東海道線直通の「新宿経由」のLED文字が緑 横須賀線直通の「新宿経由」のLED文字が赤 しか違いはありませんから放送を徹底して対処するしかないのでは? |
No.4247 2004/09/19(Sun) 09:00
|
|
水戸線利用の私にとっては、水戸線上りと湘南新宿ライン上り快速の 接続が良いので嬉しい改正となります。しかし、下り快速に関しては、 小山駅で同時発車なので、接続できません(-_-;)、あと2分くらいずれ れば良いんですが・・・。
それと、ホームタウンとちぎの発車時刻が繰り上がってるのが何とも。 |
No.4248 2004/09/19(Sun) 10:21
|
|
個人的には始発・最終がどうなるかと思いましたが、事前に何もアナウンスがなかった通り、やっぱり何にも変わってませんでしたね。間違いなくニーズはあると思うのですが・・・。 せめて高崎線直通の湘南新宿ラインの最終を大宮で宇都宮線最終に接続させるような配慮はできないものですかねえ。2分差でアウトじゃいじめに近い。 |
No.4251 2004/09/20(Mon) 00:06
|
|
>芋けんぴさん まったく同感です。去年6月頃、宇都宮線最終が通過後の区間で事故があった時、大宮駅で高崎線の到着を待ってから0:30頃発車した記憶があるのでなおさら、「2分位なら…」、と思ってしまいます。
話は変わってしまいますが、現在、白岡駅2番線から発車する定期列車はありませんが、改正後は10:46発の列車が2番線から発車するようですね。北斗星4号の通過待ちだと思いますが、蓮田でなく白岡で通過待ちを行うのは線路を錆びさせないための措置ですか?それとも何か他に理由はあるのでしょうか? |
No.4253 2004/09/20(Mon) 01:17
|
|
おはようございます。 この改正からSuica導入路線で自動改札が導入される駅は次のとおりです。 なお、今回は新規Suica導入路線に限定します。
宇都宮線(大宮支社):氏家・矢板・西那須野・黒磯の4駅 上越線(高崎支社):渋川駅 常磐線(水戸支社):東海・大甕・常陸多賀・日立の4駅 中央線(八王子支社):塩山・山梨市・石和温泉・甲府の4駅 伊東線(横浜支社):伊東駅 外房線:(千葉支社):上総一ノ宮・大原の2駅 以上16駅です。 (JR時刻表のイオカード使用可能駅を参照)
それにしても栃木県内で一気に4駅も自動改札ができるなんてすごいことですね。
地元の矢板駅と氏家駅も現在工事中です。 工事関係者の方も本当にご苦労様です。 他の駅はとりあえず簡易端末だけど、Suica導入とてもうれしいです。 ダイヤ改正が楽しみだ。 わくわく!!! |
No.4254 2004/09/20(Mon) 04:27
|
|
グリーン車のマークが付いていたので便利になりますね |
No.4286 2004/09/24(Fri) 19:05
|
|
少々気になる点を書かせていただきます。
平日朝6〜7時台の宇都宮ー小金井間において、19分も間隔が開いてしまう所があります(宇都宮発6:26〜6:45の間)。
朝の忙しい時間に19分も待たせるとは・・・宇都宮はもとより雀宮、石橋、自治医大駅を利用される方にとっては不満の声が出るのではないでしょうか。
それに引き換え小金井では、548Mと続行の550Mが4分の間隔で始発。どちらか1本が宇都宮始発であればいいのではないかと思います。
あと、上野において13:05発の行先が小金井から宇都宮に変更されていることと、19時台の宇都宮行が増便されています。 |
No.4287 2004/09/24(Fri) 20:21
|
|
予想されたこととは言え、上野発着の快速が大幅に減ってしまったのが寂しいです。 上野発20:45の快速もなくなってしまいました。
もはや、上野・尾久間はローカル線扱い?という感じです。 宇都宮線に限って言えば、上野は尾久の次に不便な駅になってしまった、と言ったら言い過ぎでしょうか?
上野・東京間直通運転が早く実現して欲しいと思います。 |
No.4334 2004/10/03(Sun) 13:16
|
|
宇都宮線〜横須賀線にも快速が新設されるが、乗り間違え防止のために方向幕を下記のようになって欲しいと思います。 新宿経由快速○○と快速○線直通 横須賀線内各駅停車 と交互表示 高崎線〜東海道線の快速も改正以降全列車高崎線内各駅停車なので同じようになって欲しいです。 新宿経由快速○○と快速○線直通 戸塚〜大崎間快速 |
No.4335 2004/10/03(Sun) 14:30
|
|
ダイヤ改正に向けて、ホーム柱にある所要時間の紙が変更されています。 あと、浦和駅の時刻表を確認したら、改正後の時刻表になっており、3扉車が◇マークに変更になっていました。 また、武蔵浦和の乗換通路の鉄道の日コーナーに115系がダイヤ改正で離脱ということも書かれており、改正後の3扉車=211系となりそうです。 大宮以南で改正後の列車の両数が確認できるところはまだありませんでした。 |
No.4453 2004/10/13(Wed) 23:11
|
|
JR宇都宮駅・自動改札機右側の、電光式の時刻表は、 既に改正後の時刻表に変更されています。 余談ですが、宇都宮始発の快速・逗子行きは、土日祝のみ 運転の8時38分発も含めて、全電車が 7番線からの発車です。
明日の上野発着の最終定期 115系は、 上野発が、20時45分発の快速・宇都宮行き 宇都宮発が、22時12分発の上野行きで、間違いなさそうですね。 |
No.4467 2004/10/14(Thu) 19:46
|
|
久喜発9時台のダイヤバランスは相変わらず悪いですね。上野行きは9:12の後、30分近くありますし。その間に新宿方面は特急と普通が短い間隔で来ます。個人的には、この特急を廃止してしまい、代わりに1本上野行きを増やしたほうがバランスが取れると思います。おそらく特急を使っていた乗客はかなり、特別料金不要の湘南新宿ラインに流れるでしょうし、快適性を求める人はグリーン車を使えば良いでしょう。グリーン料金のほうが特急料金より高いですが、それでも快適性を求める人は750円出すでしょうし、むしろ着席の可能性も高そうですし、185系では快適性もそれほど変わりないでしょう。 東武との直通が始まったら本当に廃止になるかも・・・。 |
No.4485 2004/10/15(Fri) 14:10
|
|
No.4488 2004/10/15(Fri) 14:57
|
|
こんなこといったら怒られちゃうかもしれないけれど、 湘南新宿ラインの宇都宮線快速、あれじゃ天下の 東北本線も泣くよ。東海道本線の屁みたいな支線の 横須賀線(線区名として。何も横須賀線を 軽蔑してるわけじゃないです)と直通する羽目になった あげく、横須賀線内各駅なのに東北本線内 通過駅あるのですから。 いっそのこと、直通は東京経由に統一して、新宿は見捨てて 東京・上野に賭ける・・・なんてしてみるのもどうかと。 (JRだって民間企業だからそんなことはできないと思いますが) どちらにしても、上野駅はともかく、尾久駅の凋落は避けられませんね…線区でも東北本線の支線扱いにされてるし。 |
No.4490 2004/10/15(Fri) 15:47
|
|
上野駅万歳!様> 結局の所何が言いたいんでしょうか? あなたにとっては上野行きが減るのが嫌ってことですか?
大宮からの乗客の流れは新宿方面と上野方面の比率が4:6程度と言われてるらしく、それを 考慮すれば、線区として天下だろうと屁だろうと、この施策は妥当なものとも言えます。 確かに浦和、尾久、上野から先を利用してる人にとっては、湘南新宿ラインの増発=上野行き 削減は嬉しくないと思いますがね。
東京経由の直通に関しては、JR東日本でも2010年頃を目処に計画しているようなので、気長に 待ってみては?
久喜住みッッ子様> 情報ありがとうございます これはいいサイトですね |
No.4491 2004/10/15(Fri) 17:12
|
|
自分が考えるには上野行きより直通の客のほうが多いと思います。 池袋・新宿・渋谷と若者の街が多く、若年層の利用者が多くなっているのは直通に乗車していれば分かります。 だから「直通メインの改正」には賛成ですね。 但し1時間2本体制になったのにも拘らず、そのうちの1本は白岡に停車しない為、依然と全く変わらない感じですね。 あと土休の白岡発上りの9時台付近は以下の通りとなっております。 9時12・20・40・10時00 皆が出かける時間に20分間隔は酷いですね。 東大宮・土呂利用者も同じ悲鳴を上げるのではないでしょうか?? |
No.4496 2004/10/15(Fri) 22:06
|
|
今日大崎駅の社員用の時刻表を眺めて来ました。 自分が関係あるところで興味があったのが、夜間の大宮方面列車の連結両数だったのですが・・・。 大崎駅18時以降発車の宇都宮線直通は、どういうわけか大崎20:35発の1780Eまで10両による運転です。ところが、1790~1810Eは15両による運転になっています。つまり、本来の退勤ピーク時間帯を10両で運転し、夜も更けてから15両に増えるというおかしな現象が起きているのです。おそらく横須賀線下り側のピーク時間帯を優先したことによるものでしょうが、高崎線直通は全て15両での運転ですから宇都宮線ユーザーとしてはちと情けないです。まあ、今まで15両の運転が全くなかったことを考えれば、まだましと考えましょうかね。 |
No.4497 2004/10/15(Fri) 22:46
|
|
宇都宮 21時55分始発の黒磯行きは、 211系10両編成で、B10+A33編成でした。 約7ヶ月ぶりに、宇都宮⇔黒磯間で211系10両編成が 見られました。 最終の1627Mは、E231系5+5で変わっていませんでした。 U12+U51
今日で上野発着の宇都宮方面の115系は見納めでしたね。 3551MのY350+Y437が宇都宮駅に到着した時、 20人くらいの鉄道ファンの人が集まって、撮影会状態でした。 |
No.4500 2004/10/15(Fri) 23:41
|
|