掲示板過去ログ その43

宇都宮線のページ > 掲示板利用規程 > 掲示板過去ログ

小山駅手前に車庫? / ラビット 引用

宇都宮線を下り方面に乗ると小山駅手前に線路の新設と車庫のようなものが工事されています。
小山始発の列車が設定されるのか両毛線用の車庫でしょうか?

No.4949 2004/12/16(Thu) 19:01

 
Re: 小山駅手前に車庫? / E231系 大好き 引用

たぶん、あの大きさだと保守用車両の車庫でしょう。少し前まで、黄色い保守用車両が止まっていましたので・・・。両毛線用の留置線は両毛線が宇都宮線と分岐して少し進んだ付近に2本あります。

No.4968 2004/12/19(Sun) 21:22


湘南新宿ライン / G車 引用

この間小田原から赤羽まで湘南新宿を利用したのですが
高崎線直通列車は戸塚えき手前で横須賀・宇都宮線の線路に
切り替わるようです。なぜ横浜ではいけないのでしょうか?

No.4740 2004/11/10(Wed) 16:50

 
Re: 湘南新宿ライン / 吹上駅利用人 引用

> この間小田原から赤羽まで湘南新宿を利用したのですが
> 高崎線直通列車は戸塚えき手前で横須賀・宇都宮線の線路に
> 切り替わるようです。なぜ横浜ではいけないのでしょうか?


横浜では線路がつながっていないからです。

No.4748 2004/11/11(Thu) 00:23

 
Re: 湘南新宿ライン / ハマベイ 引用

線路はありますが、横浜を東海道線ホ−ム発着にすると、転線の際に、下りは東海道線の上り、上りは横須賀線の下りを塞いでしまいます。現在は、新宿発着の踊り子号の下りのみ使用されています。
上りの湘南新宿ラインは横須賀線ホームで統一したほうがわかりやすく、利用しやすいと思います。下りについては、昼間は出来るかもしれませんが…。

No.4753 2004/11/11(Thu) 14:38

 
Re: 湘南新宿ライン / しいな 引用

> 線路はありますが、横浜を東海道線ホ−ム発着にすると、転線の際
> に、下りは東海道線の上り、上りは横須賀線の下りを塞いでしまいま
> す。現在は、新宿発着の踊り子号の下りのみ使用されています。

新川崎駅に止まらないのですから、旧湘南ライナーの様に少し手前から貨物線に入っても良いと思うのですが・・・。鶴見駅の少し先で東海道線との渡り線もありますし。

> 上りの湘南新宿ラインは横須賀線ホームで統一したほうがわかりやす
> く、利用しやすいと思います。下りについては、昼間は出来るかもし
> れませんが…。

それは私も思います。
上りは横須賀、下りは東海道が良いのではないかと・・。

No.4950 2004/12/16(Thu) 20:27


今朝、JR宇都宮線・宇都宮→雀宮間にて / 10030系 引用

今朝7時30分頃でしたが、上野方面に向かって烏山線用キハ40系
が、向かっているのを目撃しましたが、大宮工場への定期検査入場として見て宜しいのでしょうか?

No.4944 2004/12/15(Wed) 23:54

 
Re: 今朝、JR宇都宮線・宇都宮→雀宮間にて / ラピッド・ラビット 引用

編成が1両で車内に乗客がいなかったようであれば、大宮工場への定期検査入場とみてよいと思います。
烏山線は国鉄時代にキハ40で上野までの団体輸送の実績などがありますが、現在はネットダイヤとなっているため小口団体輸送時は定期列車への増結(一般客と混乗の場合もある)で宝積寺または宇都宮で他列車乗り換えを、大口団体輸送時は宇都宮までバス輸送を基本に対応しているようです。
そういえば東北地方の団体用車両を増結したこともありましたね。

No.4946 2004/12/16(Thu) 11:48

 
Re: 今朝、JR宇都宮線・宇都宮→雀宮間にて / 10030系@携帯 引用

ラピット ラビットさん レスありがとうございました。良く判りました。

No.4948 2004/12/16(Thu) 15:26


E231のTIMSについて / ラビット 引用

方向幕表示というんでしょうか?今日の車両トラブルのため何本かの下り列車が小山折り返しになり、側面LEDも(外側)「小山」に表示されてましたが、車内は「行先は小金井」のままで自動放送もそのままでした。
車内のLEDと外側のLEDはTIMSでは一括操作できないんでしょうか?

No.4932 2004/12/13(Mon) 19:39

 
Re: E231のTIMSについて / たけ 引用

自分が実際に見たものでは、外側LEDは快速宇都宮行きで内側LEDは各駅停車宇都宮行きでした。
蓮田まで内側LEDは消灯したままで、蓮田到着後に修正されました。

グリーン車の頭上のランプも内側LEDに連動して消えてたかどうかは分かりません。

No.4933 2004/12/14(Tue) 03:19

 
Re: E231のTIMSについて / マシュマロ 引用

ラビットさんの疑問について、想像ですが、

外側LEDは行き先だけなので、両毛線用の「小山行き」の表示を使用。
車内LEDは、「次の停車駅は○○」などの表示もあるので、始発駅から終着駅までの行程に対応して編集されているため、他の区間のものを流用できない。

ということではないでしょうか。

No.4945 2004/12/16(Thu) 00:01


久喜−東鷲宮の間の線路 / 青い鳥 引用

久喜駅と東鷲宮駅の間には、以前、東武伊勢崎線との貨物入れ替えなどに使用された線路がそのまま残されています。この線路が使われなくなってから相当時間が経ちましたが、将来何かに利用する予定などあるのでしょうか?

ただ今でも、上り線に近いほうの線路には、1日何回か貨物列車が入ってきているようです。もう1本の線路は錆びが進み、廃線後の線路のようになっています。そこから東武伊勢崎線の方に向かってひょろひょろと線路が続いていますが、まるでプラレールの部品をつなぎ合わせたようなお粗末な感じで、何かに使おうという感じには見えません。

上記のように使われなくなった線路や、久喜駅の中にできた空きスペース(無駄な・・という修飾語を付けたくなるような)をもっと有効活用できると良いと思いますが、皆様はいかがお感じでしょうか?

No.4819 2004/11/20(Sat) 00:22

 
Re: 久喜−東鷲宮の間の線路 / 鬱飲屋沿線 引用

久喜は日常使っています。

あの心細い線路は東武と接続する連絡線でした。貨物の入れ替えがあったころは1日中DE10or11がウロチョロしていました。ほとんど廃線状態ですが、今でも両社間レールはちゃんとつながっていますし、接続相手となる東武久喜駅の発着1・2番線の出発信号機もちゃんと機能してます。久喜の構内配線はかなり撤去されましたが、連絡に必要な最低限の線路だけ残してありますので、新車搬入でもあれば使われることもあろうかと思います。

上り貨物が通過待ちしているマンションの横あたりは、確か東鷲宮の上一番線(?)という扱いになっていると思いました。

No.4820 2004/11/20(Sat) 01:11

 
Re: 久喜−東鷲宮の間の線路 / 青い鳥 引用

鬱飲屋沿線様、コメントありがとうございました。

確かに、久喜−東鷲宮間の上一番線(と呼ばせていただきます)は、宇都宮線と東武伊勢崎線を結ぶ「あの心細い線路」に列車を進めるために必要な線路ですね(そこを通らないと絶対に入れないですね)。

近い将来、栗橋駅でも宇都宮線と東武日光線の線路がつながり、もう一つのJRと東武線の接点ができますが、そうなると久喜駅の「あの心細い線路」は不要になってしまうのかもしれません。そうなると、上一番線の存在意義も更に薄くなってしまうのかもしれません。

ちなみに、上一番線については、東武伊勢崎線との貨物入れ替えが無くなって以降、しばらくの間何の列車も訪れず、線路の錆びがかなり進みました。それが、いつからかは思い出せませんが、ある時から突然、長大かつ重量級の貨物列車が1日にほんの少しだけ、まるで線路の錆び落としのためのように入ってくるようになり、上り線のすぐ隣の線路だけは、ピカピカの線路に戻りました。たまに踏切を渡る時「いつまでこの状態が続くのだろう?」と、思わず線路の光具合をチェックしてしまう今日この頃です。

No.4835 2004/11/22(Mon) 02:23

 
Re: 久喜−東鷲宮の間の線路 / 快速G 引用

>上記のように使われなくなった線路や、久喜駅の中にできた空きスペース(無駄な・・という修飾語を付けたくなるような)をもっと有効活用できると良いと思いますが、皆様はいかがお感じでしょうか?
自分としては、まず上りホームの反対側にも線路を設置し、新たに4番線を設置するべきだと思います。4番線を上り本線とし、今までの3番線は待避及び上り方面への折り返しに使用します。こうすることによって久喜での折り返しの設定ができたり、あるいは何かあったときに柔軟な対応がしやすくなったりします。利根川の手前に折り返しの拠点は必要だと思います。うまく線路配置すれば、上り本線を妨げずに下り列車は3番線に入線することも可能です。
東武に関しても、久喜や羽生まではもうちょっと本数があっても良いと思うので、久喜の空きスペースをうまく利用できないかと思うのですが、その話についてはここでは省略します。
久喜駅について言えば、もっとコンコースを広げたほうが良いと思います。自由通路は幅が狭くかなり混雑することもしばしばで、また下りホームの階段は電車到着直後は非常に混雑します。特に快速待ちのときなど、普通列車から降りた人がまだホームに残っているうちに快速列車が来てしまうこともよくあります。そこで、現在の駅舎の北側に駅舎を増設すべきだと思います。改札を2ヶ所に分けることにより乗客の分散を図り、また自由通路の幅が広がり人の行き来がしやすくなるようになります。その際、西口の空きビルもうまく利用できる方法とかあるかもしれません。

No.4871 2004/11/28(Sun) 00:01

 
Re: 久喜−東鷲宮の間の線路 / 青い鳥 引用

> 利根川の手前に折り返しの拠点は必要だと思います。

危機管理上、私も利根川の手前のどこかに折り返しの拠点があった方が良いと思います。久喜が良いのか、栗橋が良いのか考え方が分かれるかもしれませんが、久喜の場合、駅構内の敷地に余剰スペースが比較的確保されていること、通常時でも緊急時でも折り返し電車の一時保管場所として、久喜−東鷲宮の間の線路が使えるかもしれないことなど、条件は整いやすいのかもしれませんね。(栗橋駅も条件整っているかもしれませんが、私はわかりません。)

> 久喜駅について言えば、もっとコンコースを広げたほうが良いと思います。
> 現在の駅舎の北側に駅舎を増設すべきだと思います。改札を2ヶ所に分けることにより乗客の分散を図り、また自由通路の幅が広がり人の行き来がしやすくなるようになります。その際、西口の空きビルもうまく利用できる方法とかあるかもしれません。


快速Gさまの発想は素晴らしいと思います。
私も、西口の空きビルの側から東口の方に向かってじっくり観察してみました。ビルの2階(駅に近い方)から東口に向かって自由通路ができるとした場合、ちょうど東口の真ん中あたりにつながること、新幹線高架の柱の位置や空き間隔も丁度良い感じで、素晴らしい駅ができそうな気がします。宇都宮線と東武伊勢崎線の両方が関係するので調整が大変かもしれませんが、自由通路を広げるチャンスになること、西口ビルへの人の流れができて、ビル活用にも活路が広がるチャンスになること、もちろん古くなった駅舎を新しくするチャンスになること、など市民への益も多いように思います。ついでに、東北新幹線の久喜駅建設への将来展望も視野に入れた新駅舎が期待できるかもしれません。ただ、このような時代ですので、資金の問題が一番ネックになるのかもしれませんが・・・。しかし、夢は大きく持ちたいものですね。

長文失礼致しました。

No.4891 2004/12/07(Tue) 01:21

 
Re: 久喜−東鷲宮の間の線路 / ラピッド・ラビット 引用

スレ違い気味で申し訳ないのですが、久喜駅については東武鉄道側がホームの2面4線化および引き上げ線の新設工事を平成17年度までに行うようです。
宇都宮線との乗り換え混雑の緩和を図ることが理由の一つに掲げられていますが、新設が予想される折り返し列車が久喜から浅草方面なのか加須、羽生方面なのかは気になるところです。

http://www.tobu.co.jp/news/2004/12/041208.pdf

No.4907 2004/12/09(Thu) 19:52

 
Re: 久喜−東鷲宮の間の線路 / 快速G 引用

最近空きスペースのところで何か作業している様子が見えましたが。本当に東武のほうはホームができることになったんですね。今後どうなるか期待できそうです。
>久喜から浅草方面なのか加須、羽生方面なのかは気になるところです。
おそらく浅草方面だと思います。現状の1時間3本体制は首都圏にしては貧弱なダイヤですし、これにより増発されることを期待したいですね。地下鉄直通の電車が来ることも予想できますね。

JRもちょっと改良すれば2面4線くらいは簡単にできそうなので、今回の東武の輸送力強化がJRをうまく刺激させればいいのですが・・・。
これが駅舎を含め、久喜駅の大改良につながることを望みます。

No.4910 2004/12/09(Thu) 23:54

 
Re: 久喜−東鷲宮の間の線路 / Utsunomiya Line 引用

ラピッド・ラビットさんが言っているように、東武久喜駅は28億円をかけて2面4線にするそうです。ついでにJRも4番線を作ってしまえば言うことないのですが・・・

>久喜から浅草方面なのか加須、羽生方面なのかは気になるところです
たぶん東武動物公園〜久喜間のラッシュ時は現状でいうと、かなり混んでるし本数も少ないので、この現状の改良が目的だと思います。それに現在東武線には日比谷線と半蔵門線が直通してますが、半蔵門線は日光線の南栗橋に直通してますから、東武動物公園止まりの日比谷線が久喜まで直通すると思います。ホームは4〜7番線とすると、4・7番線が本線になり、5・6番線が待避線になると思います。

No.4917 2004/12/11(Sat) 12:36

 
Re: 久喜−東鷲宮の間の線路 / ラピッド・ラビット 引用

計画の詳細が発表されてない中では所詮は推測の域を出ないのですが、折り返し列車は浅草方面ですかねぇ〜。個人的には加須、羽生方面への区間列車の新設を望みたいところです。

館林付近までは東京への通勤圏に入っていると思いますが、久喜でJR乗換えの利用者はかなりの割合ではないでしょうか?都心部やさいたま市方面へのアクセスは伊勢崎線は不利な状況です。
また、通学輸送も花崎から足利市付近まで沿線に私立の高校大学が点在して埼玉県からの通学者が多数いるにもかかわらず、パターンダイヤのため沿線の需要に必ずしも即していないように思われます。

個人的には東武線が久喜から浅草方面へ増発したところで現在のJR宇都宮線の利用者が東武線へ流れると言うのは考えにくいような感じもしますがどうでしょう?
JR宇都宮・高崎線の上野対新宿の比率が6:4の割合と言われていますが、新宿方面へは東武線ではとてもカバーできるものではありません。
朝に限って言えば久喜から座れて通勤と言うのは魅力的だとは思いますが…。

JR宇都宮線との乗り換え混雑の緩和、この言葉の意とするところは…、JR宇都宮線との対決?それとも結節?。加須の変電所の更新と合わせてとても気になるところです。

内容的にはスレ違い、と感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、今後のJR久喜駅の利用者の動向に関わることと考え投稿させていただきました。不都合があれば削除致します。

No.4922 2004/12/11(Sat) 22:30

 
Re: 久喜−東鷲宮の間の線路 / 青い鳥 引用

久喜駅構内のJR宇都宮線と東武伊勢崎線を結ぶ連絡線路の一部(JR側の部分)が撤去され、両社線が完全に分断されていました(12月12日朝に見かけました)。東武伊勢崎線久喜駅のホーム新設などの工事準備の一環なのでしょうね。これからの久喜駅構内の変化に目が離せなくなりそうです。

> JRもちょっと改良すれば2面4線くらいは簡単にできそうなので、今回の東武の輸送力強化がJRをうまく刺激させればいいのですが・・・。
> これが駅舎を含め、久喜駅の大改良につながることを望みます。


私も、これからの東武線久喜駅改良が、JR宇都宮線久喜駅改良や駅周辺の発展(西口の空きビルの再活用など)につながるきっかけになることを大いに期待しています(地元自治体である久喜市もしっかりしないといけないのでしょうが・・・)。

No.4927 2004/12/12(Sun) 09:57

 
Re: 久喜−東鷲宮の間の線路 / S.S 引用

 本日、久喜を通過したのですが東鷲宮よりのちょん切れてる線路の先で、線路を設置する準備がされていました。あの場所から言うと、JRの敷地のところだと思うんですけど、改造するのって東武のはずですよね?何か知ってる人いますか?

No.4940 2004/12/15(Wed) 16:53


E231系K,S編成のVVVF音について。 / 佐和高速鉄道 引用

初めて投稿致します。
E231系K,S編成のVVVF音について皆様にお尋ねしたい事があります。E231系宮ヤマ車のVVVF装置の型式はSC59Aですが、横コツ車E231系のVVVF装置の型式はSC77となっています。起動時や減速時のVVVF音は宮ヤマ車と違うのでしょうか。
御解答お待ち致しております。

No.4923 2004/12/11(Sat) 23:14

 
Re: E231系K,S編成のVVVF音について。 / 吹上駅利用人 引用

Saitamanさんの個人サイト「さいたま市北交通局」(トップページ:http://saitaman.s27.xrea.com/)内の
「音で聞くE231系近郊型」のコーナー(http://saitaman.s27.xrea.com/traffic/railway/e7/sound.html)に、
私が録音したE231系の起動音を載せていただいております。

#Saitamanさん、掲示板からリンクさせていただくことをご了承願います。

No.4925 2004/12/12(Sun) 01:37

 
Re: E231系K,S編成のVVVF音について。 / 佐和高速鉄道 引用

吹上駅利用人さま

早々の御返事有難うございました。
早速聴いてみましたが、宮ヤマ車とあまり変わらないですね。
機会があれば実際に乗車してみたいと思います。

No.4930 2004/12/12(Sun) 22:23


混みすぎてす / 栃木 引用

12月10日の上野発23時10分から全て15両編成でしたがとてみこんでいました。

No.4915 2004/12/11(Sat) 01:43

 
Re: 毎週混みすぎです。 / 蓮田西口人 引用

混みすぎといえば、土休日レジャーやショッピング等に出掛ける
10時台572M上野行蓮田10:15発10両編成電車が、ダイヤ改正後から段々と毎週メチャ混みに状態に…| ̄|_●
しかも上野行電車570M蓮田9:48発が行ってしまったら次の上野
行迄約27分も待たなければならない始末!!

出来れば改正前に運転してた3522M快速ラビット号/蓮田10:11発を
臨時設定でも良いから混雑緩和に向けて運転に切に願いたいです。

No.4918 2004/12/11(Sat) 16:33

 
Re:週末の編成変更と混雑 / マロン 引用

> 12月10日の上野発23時10分から全て15両編成でしたがとても混んでいました。

昨日の下り685Mと689M、上り682Mと684Mは、15両編成で運転されていました。(下り685Mと689Mは、前5両小金井で切り離し、上り682Mは、後5両小金井で連結)
今週末から月末頃まで、忘年会シーズンにより混雑する為、これらの列車は、週末(金曜日)を中心に15両編成となります。

昨日、下り689Mに乗車しましたが、グリーン車・普通車ともにかなり混雑していました。

No.4921 2004/12/11(Sat) 22:27


かなり古い話ですが・・・。 / take 引用

かなり古い話で恐縮なのですが、昔、快速スイフトと快速ラビット号が運転されていましたが、今また同じ停車駅で復活したとするなら、皆さんはどう思いますか?感想・ご意見お聞かせください。(実際には不可能だとゆうことを承知で聞いていますので、「運転は不可能」だとかゆう批判的ご意見はご遠慮ください。あくまで運行を開始したらとゆうことなので・・・)よろしくお願いします。

No.4895 2004/12/07(Tue) 23:02

 
Re: かなり古い話ですが・・・。 / 吹上駅利用人 引用

> かなり古い話で恐縮なのですが、昔、快速スイフトと快速ラビット号が運転されていましたが、今また同じ停車駅で復活したとするなら、皆さんはどう思いますか?感想・ご意見お聞かせください。(実際には不可能だとゆうことを承知で聞いていますので、「運転は不可能」だとかゆう批判的ご意見はご遠慮ください。あくまで運行を開始したらとゆうことなので・・・)よろしくお願いします。

快速ラビットは現在も運転されています(小山〜宇都宮間が各駅停車になっていますが)し、
快速スイフトは現在の通勤快速と停車駅が全く同じなので、たとえ復活したとしても
「あ、復活したのか。でも別に変わったところもないし、どうでもいいや」
としか思わないです。

あと、日本語は正しく使ってください。
> 不可能だとゆうことを
 → 正しくは「不可能だということを」
> 開始したらとゆうことなので
 → 正しくは「開始したらということなので」

No.4897 2004/12/08(Wed) 00:13

 
Re: かなり古い話ですが・・・。 / 金髪さん 引用

私も吹上駅利用人さんと同感です
停車駅や所要時間が従来のそれと大幅に変わるものであれば別ですけどね

また人に意見を求めるなら、自分の意見をまず述べるのが筋では無いかと思いますが、如何でしょう?

No.4899 2004/12/08(Wed) 12:43

 
Re: かなり古い話ですが・・・。 / ラピッド・ラビット 引用

快速ラビット号の停車駅の話題は過去に何回か取り上げられているはずです。まずは過去ログを読み、その上で具体的な問題提起をされることをお勧めします。

No.4900 2004/12/08(Wed) 16:10


白岡2番線 / S.S 引用

お久しぶりです。
一ヶ月ほど前、白岡の2番線に貨物がとまっていて、各駅停車の池袋方面行きでぬかしました。白岡の2番線て線路が錆ついていて、草もぼうぼうで使われていないと思ってましたが、久喜の貨物線のように一日一回は使われているんですか?

No.4880 2004/12/02(Thu) 17:17

 
Re: 白岡2番線 / 高速貨物 引用

白岡駅は毎日一回EH500金太郎(ダイヤ改正前のため今は何が牽いているかはわかりません)が牽引する貨物が昼間に1本だけとまります。

>久喜の貨物線のように一日一回は使われているんですか?
久喜の貨物線は今、新潟県中越地震の影響で迂回している貨物列車が止まっていると友達から聞きました。そのため上越線が前面復旧したら一日一回ではなくなると思います。

No.4881 2004/12/02(Thu) 17:43

 
Re: 白岡2番線 / Italo(管理人) 引用

白岡駅2番線は平日576Mが北斗星4号を待避するのにも使われています(土休日は未確認)。

No.4882 2004/12/02(Thu) 20:46

 
Re: 白岡2番線 / 快速スイフト 引用

昨日の夕方、白岡駅にEF66牽引の貨物列車が停車しているのを目撃しました。恐らくですが、強風の影響で湘南新宿ラインが遅れていましたのでその影響だと思います。

No.4889 2004/12/06(Mon) 21:02


K編成とU編成の混合? / 快速G 引用

今日は新宿に用事があったので新宿から快速に乗って帰ってきましたが、久喜で待ち合わせしていた普通列車がなぜか1〜3号車だけK編成と同じ仕様(車外スピーカー準備、2段式LED)で、6号車からは従来の仕様といった編成でした。編成がKかUかは確認しませんでしたが、このような編成は一体なんでしょうか?

No.4874 2004/11/29(Mon) 23:06

 
Re: K編成とU編成の混合? / 金髪さん 引用

国府津車両センター所属のE231系基本編成でしょう

6・7号車はK01編成を除いて、従来の仕様(元小山車両センター所属)です。

No.4875 2004/11/29(Mon) 23:32

 
Re: K編成とU編成の混合? / 吹上駅利用人 引用

> 6号車からは従来の仕様といった編成でした。

8〜10号車は確認しましたか?
車内LEDが1段式となっているのは、6・7号車だけですよ。


ちなみに、現在は宇都宮線で6・7号車も2段式LEDになっているE231系基本編成は走っていません。
金髪さんの仰るとおり、6・7号車も2段式LEDとなっているのは1本しか存在せず、しかも東海道線・高崎線限定で使用されています。

詳しくは「鉄道ジャーナル」「鉄道ファン」2004年9号をご覧ください。

No.4877 2004/11/30(Tue) 01:38

 
Re: K編成とU編成の混合? / 快速G 引用

そうなんですか。
実を言うと今までK編成に当ったことがないもので、あまりよく知りませんでした。自分がホームに降りたとき目の前が6号車だったのでそう思い込んでいました。

No.4878 2004/11/30(Tue) 07:12

 
Re: K編成とU編成の混合? / 潮来マニア 引用

宮ヤマ車のE231の一部は時期全検で横コツ車と車体番号を変えて同じ座席配置に合わせますよ。

No.4884 2004/12/03(Fri) 18:40