一部の掲示板やJR東日本の駅構内図、そして市報にも小山駅を改築するとの情報がありますが、具体的に実施されるんでしょうか? 某掲示板では発車メロディの変更や、駅内の配線工事MP始まると聞きました。
それと小山駅ネタで16番線の水戸線ホームのみメロディが終えたあと「ドアが閉まります」のアナウンスが放送されなくなりましたがatos関係なのでしょうか? |
No.5055 2005/01/08(Sat) 16:13
|
No.5056 2005/01/08(Sat) 20:51
|
|
>16番線の水戸線ホームのみメロディが終えたあと「ドアが閉まります」のアナウンスが放送されなくなりましたが
15番線も放送されてないです。 水戸線小山ホーム小田林よりに水戸JBからコード出てますが、 何か関係してるのでしょうか? |
No.5057 2005/01/09(Sun) 04:14
|
|
小山駅のatosにかんする質問をします。 16番線水戸線ホームに宇都宮方面にむけて車掌用の信号機。 詳しい名前はわかりませんが前方の信号機が青になったときにホームの車掌用に青になったことを知らせる信号のようなものがビニール袋をかぶせた状態で新設されています。 宇都宮方面に信号の向きが向いているということは臨時の宇都宮線や両毛線直通用ということで、 もしかして駅全体がatos制御される準備なのでしょうか? 以前に水戸線小山駅付近にもatos線(黒いケーブル)が確認されていますし。 |
No.5187 2005/01/28(Fri) 20:32
|
|
No.5190 2005/01/29(Sat) 00:57
|
|
宇都宮方面に信号を向いていることに疑問です。 もしかして将来的にe531が投入されることとその特性から 水戸線も宇都宮駅まで延伸運転するのではないのでしょうか? |
No.5191 2005/01/29(Sat) 21:03
|
|
昔水戸線は両毛線の桐生駅まで一日1往復ではありますが運転していたようです。 |
No.5192 2005/01/29(Sat) 22:31
|
|
>宇都宮方面に信号の向きが向いているということは臨時の宇都宮線や両毛線直通用ということで、
最近でも臨時列車「アウトレット号」や「ぶらり日光」などでも使用されていますので結構前からあったと思います・・・ |
No.5193 2005/01/29(Sat) 23:09
|
|
勝田区の415系の行き先表示幕には「宇都宮」があります。定期列車として宇都宮に乗り入れしたらいいなと思います。 |
No.5194 2005/01/30(Sun) 00:24
|
|
常磐線のネタは禁止ということのようですが十二分に宇都宮線にかかわるテーマなのでお許しください。 e531が水戸線の小山ー友部間では車両の特性からして宝の持ち腐れのような気がします。 また数年後には北関東自動車道の開通により、高速バス水戸ー宇都宮の運行により、鉄道輸送よりもバス輸送が勝る恐れがあります。 JR東日本も、対抗してe531の高性能さを十分に生かし、宇都宮線に水戸線が直通するのも夢物語でもないし、なんらおかしいことではないと思います。 水戸線では5両編成化に向けて、小山駅にも信号を5両位置に新設工事をしたものと思います。 定期臨時列車はすでに運行されていますし、それだけのために宇都宮方面に向けて信号を設置しないと思います。みなさんほどう考えますか? 夢物語と否定されるならごめんなさい。 |
No.5196 2005/01/30(Sun) 19:16
|
|
常磐・水戸線関連の話題が出ますが、どうか御容赦下さい。
▼ラビットさま: >e531が水戸線の小山ー友部間では車両の特性からして宝の持ち腐れのような気がします。
まず失礼を承知で申し上げます。 宇都宮・高崎線沿線の一部ファンの方々から常磐・水戸線にE531系を投入する事について「勿体無い」「過剰設計で無駄」という意見が出されていると耳にした事がありますが、ラビットさまの上記の文面からすると常磐・水戸線が揶揄されているように感じざるを得ないのですが、当方の過剰反応でしょうか。
ここから本題になりますが、
あくまでも推測の域を出ていないのですが、E531系の投入が完了しても水戸線の列車には編成両数から見ましても415系SUS車での運用が大部分を占めると考えられます。
>宇都宮線に水戸線が直通するのも夢物語でもないし、なんらおかしいことではないと思います。
臨時は別としても定期では不必要と考えます。(賛同できなく申し訳ありません。)小山−宇都宮間は当方でもうらやましく思う位に列車の運転本数があり、更に水戸線直通便を増発したとしても需要があるかどうか微妙です。また宇都宮線内のみを130km/h運転してもさほど時間短縮にならず、北関東自動車道との競合の観点からしてもあまりメリットが無いと考えます。 |
No.5197 2005/01/30(Sun) 23:12
|
|
小山駅改築と水戸線からの乗り入れについてはいいのですが、 > 佐和高速鉄道さん ラビットさんは > e531が「水戸線の小山ー友部間では」車両の特性からして宝の持ち腐れのような気がします。 と言っています。常磐線には一切触れていませんし、水戸線についてはE531系が投入されたからといって130Km/h運転するわけでもないので、「車両の特性からして宝の持ち腐れ」と言うのもそれほど不穏当とは言えないかと思います。水戸線の利用形態からすると佐和高速鉄道さんの言われるように415系が残った方が適しているようにも思いますが、宇都宮線と両毛線のように所属区が全く別なわけではないので、まだ議論するには時期尚早ではないでしょうか(プレスリリースでは水戸線も含まれていたと記憶しておりますので、少なくとも一部は置き換わるものと思います)。 |
No.5198 2005/01/30(Sun) 23:32
|
|
▼Italo(管理人)さま: この度はいろいろと御指摘有難うございます。 > 常磐線には一切触れていませんし(省略致します) 大変失礼致しました。お詫び致します。E531系投入については常磐線沿線以外の方々からは一部に不満の声が出ているという事があり、多少敏感になっていて感情的になってしまいました。しかし、ラビットさまの「宝の持ち腐れ」の表現はやはり少なからず抵抗を感じます。
最後に、度重なる規定外の書き込み、大変失礼致しました。 |
No.5199 2005/01/31(Mon) 00:23
|
|
ラビットさん>
現地を見たわけではないので以下はあくまでも推測かつ的外れかもしれませんけど、 仮に増設されていた機器がNo.5190のもの(「出発反応標識」と呼びます 用途は ラビットさんがNo.5187で書いている通りのものです)だとすれば、例えば既設の 出発信号機が移設されてホームから見えなくなったとか、従来は駅員さんが出して いた出発合図を車掌さんのドア操作orブザー合図のみで出発できるように変更 するとか、臨時列車で発車ベルを鳴らす前の進路確認時に出発信号機が確認 しにくいという苦情が車掌さんから出たとか、いろいろと理由は考えられますよ。
>水戸線では5両編成化に向けて、小山駅にも信号を5両位置に新設工事をしたものと思います。
水戸線内の各駅のホーム(もちろん小山駅の水戸線ホームも含む)は従来から 7両ないし8両編成の列車に対応しているはずです。
#しかも7両編成は定期列車があったはず・・・。
ラビットさん、佐和高速鉄道さんなど>
水戸線から宇都宮線宇都宮方面への直通列車については、水戸線に入った結城・下館 などが県境を越えた茨城県内で、栃木県内とは官公庁関係や公立高校の通学などの 流動がほとんどないはずですから、設定意義もあまりないのではないかと思います。
#と言うかそもそも、直通運転をするかどうかは車両で決めるものではないですよ。 |
No.5200 2005/01/31(Mon) 00:53
|
|
げんぞ〜さん> 水戸線自体は茨城県を走る鉄道ですが、下館で接続する真岡鉄道は栃木県内が多くなります。そういう事もあり、現状を見ると通勤・通学時間帯などはそれなりに流動があると思われます。とは言え、両毛線と水戸線の接続をよくしてもらえれば、利用者はさほど不便には感じないと思うので、直通列車はいらないでしょうけど。 |
No.5201 2005/01/31(Mon) 09:19
|
|
げんぞ〜さん>
はじめまして。お世話になります。m(_ _)m
私が確認した限りでは、小山駅(水戸線)16番線に、宇都宮方を向いた出発信号機 および入換信号機(標識?)が新設されています。現在は白い×印が付いています。
以前は15番線のみ、宇都宮・両毛線への出発信号機が設置されていたはずで、 No.5187でラビットさんが新設されたとおっしゃられているのはこのことでは ないかと思われます。
水戸線のホームである15、16番線双方から宇都宮・両毛線へ出発できるように なるのでしょうか…? |
No.5207 2005/02/01(Tue) 02:07
|
|
>水戸線内の各駅のホーム(もちろん小山駅の水戸線ホームも含む)は従来から7両ないし8両編成の列車に対応しているはずです。
と、ありますが水戸線の小田林・東結城駅はホームの有効長が4両のみですよ。 水戸線の朝晩の7両編成の定期列車は小田林・東結城は通過しておりますので・・・ |
No.5208 2005/02/01(Tue) 22:39
|
|
西那須野駅利用者さん>
>私が確認した限りでは、小山駅(水戸線)16番線に、宇都宮方を向いた出発信号機 >および入換信号機(標識?)が新設されています。現在は白い×印が付いています。
>以前は15番線のみ、宇都宮・両毛線への出発信号機が設置されていたはずで、
なるほど。ご教授どうもですm(__)m。 ということは、普通に16番線から宇都宮線への進路の新設ということでいいみたい ですね。
快速スイフトさん>
>水戸線の小田林・東結城駅はホームの有効長が4両のみですよ。
なるほど。それは失礼しました。 |
No.5210 2005/02/01(Tue) 23:56
|
|
横から失礼します。 小田林・東結城駅ではE531対応化と思われる ホーム延長工事を実施しました。(5両停車可) あと、水戸線→宇都宮線下りへの乗客流動は少ないですが 水戸線→両毛線への流動は多いです。(学生中心) しかも接続が悪いので、直通するとしたら便利でいいですね。 宇都宮線とは関係ありませんが、議論の参考としてください。 |
No.5211 2005/02/02(Wed) 06:07
|
|
>水戸線→両毛線への流動は多いです。(学生中心) しかも接続が悪いので、直通するとしたら便利でいいですね。
一昔前は定期列車で水戸線の415系が両毛線に乗り入れていたと思います。水戸発高崎行き、高崎発友部行きなど、まさに関東横断列車のようでした。
水戸線→両毛線への流動は多いかどうかは知りませんが、本数はともかくとして、車両数からいえば互いに整合性はとれているかなと思います。
<一言余計に> 水戸線から宇都宮方面の直通列車が新設されれば個人的には嬉しいですが、どうでしょうかね。現在、両毛線からの直通列車はありますが・・・(高崎発黒磯行き)
どうせ新設されるなら、E531系は交直電車ですので、水戸、友部方面から宇都宮、黒磯を越えて郡山、福島方面まで足を伸ばして欲しいです。(あくまでも妄想です。個人的には平均乗車率がよければ長距離列車でも構わないという考え方です) |
No.5212 2005/02/02(Wed) 16:45
|
|
No.5543 2005/03/23(Wed) 21:28
|
|
No.5544 2005/03/24(Thu) 10:44
|
|
対照表、見てみました。 LEDの場合はメモリーカードで少し設定するだけで内容を変更できてしまうので、現時点で東京乗り入れについては議論すべきでは無いかもしれません。 ただ当初の東京縦貫線の予定は常磐線優等列車の東京乗り入れとのことでしたので、今後の動きに注目でしょう。 それに国府津、小山の両E231系についても東京乗り入れの際に大幅な行き先表示の追加が行われると考えられますね。 ですから、現時点で議論するのはあまり意味が無いと思います。 |
No.5545 2005/03/24(Thu) 18:31
|
|
> 「E531系行先対照表」を見る限り、 > 東京の表示がないので、 > 東北縦貫線開業時に常磐中電が東京駅に乗り入れる可能性はなさそうです。
それをいうなら、去年の10月に内容が変更されたばかりのE231系の行き先表示にも 「宇都宮線/東京」「高崎線/東京」はないですよ。 (「東海道線/東京」はありますが。) |
No.5546 2005/03/24(Thu) 22:27
|
|
私もE231やE531の駅名対照表は暫定的なもので、今後また設定が変更されるとおもいます。現在の小山車もたしか2代目か3代目かと思います。 それとダイヤ遅延時は、なぜ小金井折り返しでなく小山折り返しの電車を設定する目的はなんでしょうか? まるっきり小山駅くだりのおびただしい数の出発時期表示機を見るとこれからもたくさんの下り列車がここから折り返ししますよという意味なのでしょうか? 年に数回しか起こらないダイヤ遅延なら、宇都宮ー小金井間のように出発時期はいらないのでは? あれはどうみても無駄におもいます。折り返し可能な久喜にもこんな設置はないと思いますが、ほかの駅でもこんな不可解な設置駅はありますか?宇都宮線以外でも |
No.5549 2005/03/25(Fri) 07:46
|
|