掲示板過去ログ その54

宇都宮線のページ > 掲示板利用規程 > 掲示板過去ログ


上野折り返しの電車について / ぱすてる 引用

宇都宮線の上野折り返し電車で、普通宇都宮線内からの電車は
又、宇都宮線内に折り返ししていきますよね。
でも一部の電車は宇都宮線内に折り返しせず、高崎線内に折り返す電車もありまが、高崎線からでも同じように上野で折り返す時、高崎線内に行かず宇都宮線内に入る電車はあるのでしょうか?
なんか、質問の内容がわかりづらくなってしまってすみません。

No.5727 2005/06/05(Sun) 22:02

 
Re: 上野折り返しの電車について / げんぞ〜 引用

ぱすてるさん>

宇都宮線と高崎線では車両の運用が相互に入り組んでいますから、宇都宮線から
高崎線に折り返す列車がある以上当然高崎線から宇都宮線に折り返す列車も
存在します。
ただし、上野駅のホームで直接折り返すのは例外的で、ほとんどは秋葉原・尾久・
東大宮などにいったん引き上げたうえで改めて上野発の列車としているはずです。


10030系さん>

それだとE231系の運用しかわからないわけですけど・・・。

No.5732 2005/06/06(Mon) 23:22

 
高崎線→宇都宮線の移り変わり211系電車 / 10030系 引用

7月9日に、上野駅で、某線の最新型電車撮影した時に、高崎線からの
882M・211系電車[籠原 10時43分始発 上野 12時1分終着]が、折り返し 上野 13時50分始発の、小金井行きに充当されるのを確認しました。[8番線ホームから発車・土日]
それと、宇都宮⇔黒磯間の211系電車の運用の件で、1523M〜1528M〜1531M〜1536Mは、211系10両編成で運転していますが、5両+5両の宇都宮方編成の5両は、翌日は、5両+5両の
黒磯方の運用になります。翌日の宇都宮方5両は、前日の上野からの647M[土日は 649M]の5両です。既にこの話題出ていたら済みません。

No.5952 2005/08/15(Mon) 13:28

 
Re: 上野折り返しの電車について / 湘南特快 引用

土曜・休日には548Mのあとに、3923Mに入る運用があります。

548M 小金井7:21発⇒上野8:25着 8番線
3923M 上野9:29発 6番線⇒高崎11:10着 4番線

No.5975 2005/08/19(Fri) 22:49

 
Re: 上野折り返しの電車について / daijyu-keikyu 引用

宇都宮線⇔高崎線となる折り返しは毎日あります。
平日だけの記載で勘弁して下さい。
211系10両編成(将来G車組込対象編成)
1.前橋(854M)上野(561M)宇都宮
2.小金井(550M)上野(3923M)高崎 (特別快特さん感謝です)

211系5両編成
3.籠原(882M)上野(587M)小金井 (2編成併結10両)
4.宇都宮(594M)上野(885M)新前橋 (2編成併結10両)
5.籠原(854M)上野(561M)小金井 ←上記1.運用に併結
6.小金井(550M)上野(3921M)高崎 ←上記2.運用に併結

ということですので、「列車」としては4本、運用としては8運用が該当します。
折り返しは10030系さんが仰せの通り3.運用のみ秋葉原折り返しで、あとは全て上野駅ホームでの折り返しです。
お役に立てましたでしょうか?

No.5976 2005/08/20(Sat) 00:34

 
Re: 上野折り返しの電車について / 10030系 引用

運用情報提供有難う御座いました。感謝しております。
これから、宇都宮運転所イベントに行って来ます。

No.5977 2005/08/20(Sat) 08:13

 
自分なりに・宇都宮線211系電車 / 10030系 引用

の運用を作って見ました。一部・推測を含みます。間違い有りましたら、ご指摘お願い致します。運用情報提供の方のも入っています。土日ダイヤです。

高崎線から宇都宮線への211系運用

前橋 6時36分→上野 8時43分
宇都宮 12時25分←上野 10時35分 561M
宇都宮 12時50分→上野 14時36分 622M
         ↓推測
小金井 20時41分←上野 19時10分

561M〜622Mの小金井⇔上野間は、15両

籠原 10時43分→上野 12時1分
小金井 15時12分←上野 13時50分 587M
        ↓推測
小金井 18時53分→上野 20時23分 668M
小金井 22時6分←上野  20時45分 669M

668Mは、黒磯始発で、小金井から後10両増結運用かなあと思います。
668M・669Mの小金井⇔上野間、15両です。
昨日の668M増結車、A11+A59でした。

宇都宮線から高崎線への211系運用

小金井 7時1分→上野 8時25分 548M
高崎 11時10分←上野 9時29分

黒磯 6時51分→上野 9時35分 564M
宇都宮 11時31分←上野 9時49分 555M
宇都宮 11時48分→上野 13時35分 594M
新前橋 16時4分←上野 13時55分

宇都宮線内のみの211系運用

小金井 14時43分→上野 16時6分 634M
宇都宮 18時19分←上野 16時23分 627M
宇都宮 18時40分→上野 20時9分 3546M
宇都宮 22時18分←上野 20時34分 667M
黒磯  23時36分←宇都宮 22時45分 1627M
昨日は、B7+A40でした。

小金井 7時12分→上野 8時40分 552M
宇都宮 10時51分←上野 9時6分 549M
宇都宮 11時18分→上野 13時7分 590M
宇都宮 15時18分←上野 13時35分 585M
宇都宮 15時26分→上野 17時7分 642M
小金井 18時50分←上野 17時21分 637M
小金井 19時37分→上野 21時2分 672M
宇都宮 22時53分←上野 21時20分 3553M
552Mと、549Mの小金井まで、15両です。
昨日は、A43+A57でした。

宇都宮 6時45分→上野 8時32分 550M
宇都宮 10時44分←上野 8時54分 547M
宇都宮 10時52分→上野 12時36分 586M
宇都宮 14時35分←上野 12時50分 579M
宇都宮 14時52分→上野 16時36分 638M
小金井 18時23分←上野 16時57分 631M
550Mと547Mの上野⇔小金井間、15両です。
昨日は、A51+A49でした。

黒磯 7時←小山 5時42分←回送←小金井 
黒磯 7時28分→上野 10時9分  568M
宇都宮 12時15分←上野 10時20分 559M
宇都宮 12時20分→上野 14時6分 598M
宇都宮 16時16分←上野 14時35分 593M
宇都宮 16時21分→上野 18時4分 652M
宇都宮 20時21分←上野 18時31分 649M
649Mの上野⇔小金井まで10両です。

No.5982 2005/08/21(Sun) 07:56

 
Re: 上野折り返しの電車について / 湘南特快 引用

> 2.小金井(550M)上野(3921M)高崎

3921Mの前は846Mですよ!
846M 上野8:21着 13番線到着
3921M 上野8:21 13番線入線⇒8:38発 高崎行き

No.5988 2005/08/21(Sun) 22:47


踏み切り… / 5年たっても初心者な鉄道ファン 引用

この前、ある場所に行ったときのこと…

宇都宮線の踏み切りを通りましたそこで、面白い踏み切りの名前をめにしました。

名前は、「源太郎 踏切」(大宮〜土呂)…
あたりをきょろきょろしていた時に目に入ったので、思わず爆笑しました。

何か、面白い踏切の名前、あったら教えてください。

No.5983 2005/08/21(Sun) 14:44


185系の踊り子色について / 5年たっても初心者な鉄道ファン 引用

高崎・宇都宮線の運用に就いている185系の踊り子色(緑とだいだい)は全部で何本ですか?見た限り、B4編成だけだったのですが…(おはようとちぎ号)
 あと、この前185系A編成(東海道線所属の10両)が大宮に回送として止まっていました。
何かわかる方、お願いします。

No.5955 2005/08/16(Tue) 16:21

 
Re:185系の踊り子色について / マロン 引用

> この前185系A編成(東海道線所属の10両)が大宮に回送として止まっていました。

185系10両編成(A編成)は、大宮に到着後、東大宮の車庫に入線し、その後、上野に回送され、上野到着後、ホームライナー古河1号の運用になります。(平日のみ)

No.5956 2005/08/16(Tue) 19:08

 
Re: 185系の踊り子色について / 特急日光 引用

>>初心者な鉄道ファンさん
宇都宮線・・・7連→とちぎ号3本、ホームライナー1本
       10連→ホームライナーの1本
高崎線・・・・7連→あかぎ2本、ホームライナーに1本

だと思います。休日は「ライナー」がないので変わりますよ。

>>10030系さん
確かに調べればわかります。しかし質問している相手にそのような態度は失礼では?

No.5958 2005/08/16(Tue) 22:59

 
Re: 185系の踊り子色について / 吹上駅利用人 引用

> 宇都宮線・・・7連→とちぎ号3本、ホームライナー1本
>        10連→ホームライナーの1本
> 高崎線・・・・7連→あかぎ2本、ホームライナーに1本


上記に加えて、「ホームライナー鴻巣7号」が185系A編成です。
とりあえず補足させていただきます。

No.5959 2005/08/16(Tue) 23:42

 
185系の踊り子色について / daijyu-keikyu 引用

> 高崎・宇都宮線の運用に就いている185系の踊り子色(緑とだいだい)は全部で何本ですか?

平日では、全部で4本です。
7両編成が
1.品川(回送)新宿(4011M)高崎
2.高崎(回送)前橋(4002M)新宿(回送)品川

10両編成が
3.品川(回送)東大宮(回送)上野(3621M)古河(回送)上野(3977M)鴻巣
鴻巣(回送)大宮(回送)東大宮
4.東大宮(回送)品川

4.は回送ですが、運用に就いていますので含めました。
また、進行方向が変わる都度に駅を掲載しましたので
確認下さい。

No.5967 2005/08/18(Thu) 08:58

 
Re:185系の踊り子色について / マロン 引用

> 平日では、全部で4本です。
> 7両編成が
> 1.品川(回送)新宿(4011M)高崎
> 2.高崎(回送)前橋(4002M)新宿(回送)品川


185系7両編成の宇都宮線運用分です。
運用1 品川(回送)→新宿(5041M、特急ホームタウンとちぎ)→黒磯[翌日運用2へ]
運用2 黒磯(5044M、特急おはようとちぎ4号)→新宿(回送)→品川
運用3[平日]品川(回送)→新宿(3625M、ホームライナー古河5号)→古河(回送)→小金井[翌日運用4へ]
    [土休日]品川(回送)→小金井[翌日運用4へ]
運用4 小金井(回送)→宇都宮(5042M、特急おはようとちぎ2号)→新宿(回送)→品川

No.5974 2005/08/19(Fri) 22:27


宇都宮線開業120周年関連 / 快速G 引用

7月16日で宇都宮線は開業120周年を迎えました。
自分は記念入場券をゲットしました。スタンプラリーにも応募する予定です。

さて、久喜駅などでは写真が展示されております。昔の様子が写されている写真はなかなか興味深いです。久喜駅に展示されている写真の中に、久喜のホームに101系か103系らしき電車が停まっている写真を見たのですが、かつてこの電車が宇都宮線内を走っていたことがあったのでしょうか。

No.5887 2005/07/20(Wed) 22:25

 
Re: 宇都宮線開業120周年関連 / ラピッド・ラビット 引用

写真を確認できないので推測になりますがそれは昭和40年代前半のことでしょうか?
もしそうであれば103系だと思います。
私の父が当時宇都宮で車掌をしていたのですが、何回か「京浜東北線」の車両に東北本線内で乗務したことがあると話してくれたことがありました。
ただ、私の父は鉄道が趣味というわけではないのではっきりは覚えておらず、客扱いはせずごく短期間のことだったようです。
恐らくは103系の公式試運転ではないかと思われます。

No.5888 2005/07/20(Wed) 23:04

 
Re: 宇都宮線開業120周年関連 / Saitaman@saitamachine 引用

どの雑誌で見たか忘れましたが、103系量産先行車の試運転で宇都宮線に入線しています。
うる覚えですがうぐいす色だったと思います。
蓮田駅の中線で止まっている写真でした。

No.5890 2005/07/21(Thu) 00:03

 
Re: 宇都宮線開業120周年関連 / 蓮田西口人 引用

確か1977〜8年頃「京浜東北線」用103系4両編成?は、
上り線夕方5時過ぎに時々蓮田駅を通過して行った光景をよく
見かけた記憶があります。

No.5894 2005/07/21(Thu) 05:31

 
Re: 宇都宮線開業120周年関連 / tero 引用

すいません、開業120周年を迎えたのは「宇都宮線」ではなく
「東北線」ですよね?

No.5924 2005/07/28(Thu) 13:33

 
Re: 宇都宮線開業120周年関連 / ハヒメグマ 引用

>開業120周年を迎えたのは「宇都宮線」ではなく「東北線」ですよね?

駅などでは宇都宮線開業120周年と書いてありますので、宇都宮線で正しいと思います。

No.5925 2005/07/28(Thu) 16:31

 
Re: 宇都宮線開業120周年関連 / Italo(管理人) 引用

> 開業120周年を迎えたのは「宇都宮線」ではなく「東北線」ですよね?
1885年の7月16日に開業したのは大宮から宇都宮までの区間です。
たしかに現在の正式名称は「東北線」となっていますが、そもそも東北本線という名前が付けられたのは明治24年の上野〜青森全通からさらに遅れること15年の明治39年ですので、「由緒」という点では宇都宮線も東北線も同列にあるものと思います。そして、前述の通り120周年を迎えるのが宇都宮までの区間であるという前提の下では、「東北線120周年」というよりも「宇都宮線120周年」の方が適切かと思います。

No.5928 2005/07/28(Thu) 21:16


懐かしき115系 / Saitaman@saitamachine 引用

本題から逸れてきましたので優等列車停車駅のスレッドから独立させて頂きました。

> 4両+7両+4両の編成があったようですね。
> 115系は7両+4両+4両が普通と思っていたので少し驚きです。


宇都宮線115系が置き換えられるまでそのような編成は存在していました。
7+4両で固定され始めてからもなぜか存在していました。

また、中ほど4両が黒磯行きというのも割と近年(5年ぐらい前)まで存在していました。
小金井で4or7両、宇都宮で7or4両切り離しという面白い列車でした。
大宮発8時台の下り普通列車で存在していました。(詳細失念)

> 私は上野5時47分発の列車が黒磯行きだったころ
> 前5両が黒磯行き、真ん中5両が宇都宮行き、後ろ5両が小金井行きというE231系を見たことがあります。


E231系は5連3本を連結することはないはずですが、いかがでしょうか。
(以前、吹上駅利用人さんがご指摘くださいましたが、
貫通路の問題があるためE231系の場合は5連3本はできないそうです。)

ちなみに当該列車(525M)は近年まで5+5両で運転していました。
最近は10連貫通編成で運転していますね。
525Mと言えば数年前の蓮田の踏切事故の際、
自力運転が不可能になって救援列車(同系車)を連結しようとしたそうですが、
失敗してしまったそうなので、一時的なものだとしても5連3本は実現していないのではないでしょうか。

No.5893 2005/07/21(Thu) 02:30

 
Re:懐かしき115系 / マロン 引用

> この列車がE231系化される前は前4両が黒磯行き、真ん中7両が宇都宮行き、後ろ4両が小金井行きの115系で運転されていました。

525M(上野5:47発)がE231系になる前は、115系4+7両の11両編成で運転されていました。前7両が黒磯行、後4両は宇都宮止まりでした。こちらのサイトに編成表が掲載されています。
http://page.freett.com/putaroh/utunomiya/200207/utunomiya1a.html
↑平日下り(2002年12月改正前)
http://page.freett.com/putaroh/utunomiya/200207/utunomiya2a.html
↑土休日下り(2002年12月改正前)

> ちなみに当該列車(525M)は近年まで5+5両で運転していました。

2002年12月から2004年3月の改正まで525M(上野5:47発)は、E231系5+5両で運転していました。前5両が黒磯行、後5両は宇都宮止まりでした。過去編成に今でも掲載してあります。
http://italo.s7.xrea.com/operation/operation.htm
↑編成表の下の方に2002年12月変更と2003年2月変更の所に記載されています

No.5896 2005/07/21(Thu) 18:40

 
Re: 懐かしき115系 / Italo(管理人) 引用

> 4両+7両+4両の編成があったようですね。
> 115系は7両+4両+4両が普通と思っていたので少し驚きです。

上記のリンク先にある以前の編成表を見ればおわかりになると思いますが、ここ数年は115系の15両は4+7+4両の方が普通でした。それ以前は、あまり規則性はないものの7+4+4両が多かったように記憶しています。

No.5897 2005/07/21(Thu) 21:09

 
Re: 懐かしき115系 / 快速湘南ラビット 引用

1990年代中頃まで115系にサハなしの6両編成ってありましたよね?

No.5899 2005/07/22(Fri) 00:26

 
Re: 懐かしき115系 / 右うしろ 引用

> 1990年代中頃まで115系にサハなしの6両編成ってありましたよね?

>快速湘南ラビットさん

6両編成は見ませんでしたよ。

4,7,11,15両編成のほかに8両編成と12両編成なら見たことがあります。

No.5901 2005/07/22(Fri) 19:31

 
Re: 懐かしき115系 / RC隊 引用

> 1990年代中頃まで115系にサハなしの6両編成ってありましたよね?

スカ色ならありましたが(もちろん路線は違いますが)、湘南色はわかりません。
3両+3両ですか?

No.5902 2005/07/22(Fri) 20:18

 
Re: 懐かしき115系 / 快速湘南ラビット 引用

6両貫通編成は存在しませんでしたか…。小学生の頃よく通過する115系を数えていて6+4編成があったような気がしたのですが…。E231系の件といい自分の勘違いで皆様に迷惑をかけたことをお詫び申し上げます。

No.5903 2005/07/22(Fri) 21:59

 
Re: 懐かしき115系 / えい 引用

>自分の勘違いで皆様に迷惑をかけたことをお詫び申し上げます。

迷惑かけてないと思いますよ。色々教えてもらって,あっ,そうなんだぁというのが掲示板なんですから。

サハといえば,中央本線から持ってきた横須賀色のサハ115。
最初は,横須賀色のままで基本編成の真ん中に組み込まれていましたね。湘南色の真ん中に横須賀色。ラインの高さの違いもあってかなり目立ってました。

また,基本編成で真ん中にサハの変わりにクハが組み込まれていたのもよく見たことがあります。50年代半ば。

さらに,記憶にあるのが14両編成。基本編成同士の組み合わせです。昭和60年くらいまであった記憶があります。

No.5904 2005/07/22(Fri) 23:23

 
サハ抜き6両の115系について / 武蔵浦和コロッケ 引用

1990年代の始め頃に、小山始発だった「ホリデー快速 鎌倉号」として使われていました。

私も何度か乗車しました。
当時6両が最長だった武蔵野線に合わせたものと思われます。


* 初投稿です。どうぞよろしくお願いします *

No.5923 2005/07/27(Wed) 23:30


宮ヤマ / 横浜支社国府津電車区 引用

宮ヤマのE231系が湘南新宿ラインの東海道〜高崎の運用に入っていましたが何故入っていたのでしょうか?

No.5920 2005/07/26(Tue) 23:12

 
Re: 宮ヤマ / げんぞ〜 引用

23日の地震の影響で運用が乱れたため、そのような現象が発生したようです。

No.5921 2005/07/27(Wed) 00:18


特急あいづ試乗しました / アッセイ 引用

昨日特急あいづに新宿から小山まで試乗してきました。まず第一印象は顔の部分、ヘッドマークが電光式かと思ったら幕式でした。車内のシートも至ってシンプルで乗り心地はBでした。色からしてあれを来年の東武直通特急に使うらしいですが、はっきりいってしょぼいと感じました。あれでは100系に人気が集まりjr側は特急料金泥棒です。内装の色合いはりょうもうよりもよいですが

No.5819 2005/07/03(Sun) 18:03

 
Re: 特急あいづ試乗しました / マシュマロ 引用

そうですか。
東武沿線に実家があって、何度も東武特急スペーシア(きぬ・けごん)に乗っている私としては、JR車両もそれなりに立派であって欲しいと思っているのですが。。。
少なくとも、東武特急と比べて明らかに劣るようでは、特急料金泥棒と言われても仕方ないでしょうね。
東武スペーシアは、ゆとりのある座席とか、柔らかい間接照明とか、かなり高級感があります。
JRも共同運行するからには、がんばって欲しいと思います。
まだ本格的な投入までには時間もあるので、内装も改善される可能性があるのではないでしょうか。
利用者としては、箱はともかく、中身は良くして欲しいですね。

ところで、「特急アクセスあいづ号」にも「あいづ」と同じ東武塗色の車両が使われています。私が「増発列車」のスレッドでご紹介した会津若松駅のライブ画像
http://www.kanshin.jp/rojiura/index.php3?mode=keyword&id=449844
で、今日9:10発郡山行きがこの車両で運転されるのを確認しました。
もしかしたらJRは、この車両を日光特急限定ではなく、汎用型車両にしようと考えているのでしょうか?

No.5826 2005/07/06(Wed) 09:32

 
Re: 特急あいづ試乗しました / 快速湘南ラビット 引用

私も本日、新宿から宇都宮まで乗車しました。本日は満席で宇都宮までの停車駅でも乗車が見られました。特に大宮は多かったです。内装は東武スペーシアよりかなり劣っていました。イスだけ新型車のものが使われているというだけで国鉄の雰囲気が残っていました。9月25日で運転が終了しますが乗客の中には「会津まで一本で行けるなんて便利だね」という声がちらほら聞けました。運転終了は惜しいと思います。

No.5867 2005/07/16(Sat) 15:56

 
Re:特急あいづと特急アクセスあいづについて / マロン 引用

> 「特急アクセスあいづ号」にも「あいづ」と同じ東武塗色の車両が使われています。

私もJR会津若松駅のライブ中継にて確認しました。特急あいづ(新宿−喜多方)は、全車指定席ですが、特急アクセスあいづ(郡山−会津若松)は、1〜3号車が指定席、4〜6号車が自由席です。
※「特急あいづ」「特急アクセスあいづ」ともに、喫煙車は5号車です。

> 本日は満席で宇都宮までの停車駅でも乗車が見られました。特に大宮は多かったです。

JR東日本のえきねっとにある空席情報を見た所、明日(17日)も特急あいづの下り(新宿→喜多方)が満席になっています。また、上り(喜多方→新宿)もほぼ満席になっています。

No.5868 2005/07/16(Sat) 17:00

 
Re: 特急あいづ試乗しました / Italo(管理人) 引用

今月号の「とれいん」誌は485系特集で、あいづ用の485系についても詳しく取り上げられています。上野駅構内の書店にも置いてありますので、気になる方はご覧になるとよろしいかと思います。

No.5914 2005/07/24(Sun) 00:03


「宇都宮線」という愛称の扱いは? / 谷川とき 引用

上越・長野新幹線の上り大宮到着時の乗り換え案内ではなぜか、「宇都宮線」ではなく「東北線」(「東北本線」ではない)と放送されます。
少なくとも首都圏ではほとんど「宇都宮線」と案内されていますし、高崎線での乗り換え案内も当然「宇都宮線」と案内されています。また、駅の案内板も「宇都宮線(東北線)」と表記されているのは皆さんもご存知かと思います。
首都圏では浸透したと思われる路線愛称であっても、全国的にはまだまだ市民権を得てないのでしょうか?それとも他に何か懸念事項があってあえて「東北線」としているのでしょうか?

No.5689 2005/05/20(Fri) 21:43

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / ジェット 引用

大宮到着時の乗り換え案内は、特に意図して「東北線」としている訳ではなく、
別にこのままでもなんら問題がないのでそのままにしているだけではないでしょうか。

No.5692 2005/05/21(Sat) 11:30

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / うつのみやん 引用

上越新幹線等で「東北線」とアナウンスしてるんですね。初めて知りました。おそらく、新幹線等で黒磯以北に行く方のためではないでしょうか?

No.5694 2005/05/22(Sun) 00:12

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / 谷川とき 引用

ご回答ありがとうございます。

> 大宮到着時の乗り換え案内は、特に意図して「東北線」としている訳ではなく・・・

本庄早稲田駅開業時に自動放送は更新されているので、そのときには変更できなかったのかな?と思います。

> ・・・おそらく、新幹線等で黒磯以北に行く方のためではないでしょうか?

「まもなく大宮です。東北新幹線、東北線、(略)はお乗換えです。」と放送されますので少し違うかと思います。


もともと東北新幹線の自動放送では、「東北線」の乗り換えは案内されないのであまり気にしないでいいことなのかもしれませんね。

No.5695 2005/05/23(Mon) 15:26

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / 新宿方面通勤者 引用

宇都宮線といっているのは逆にJRだけではないでしょうか?
例えばNHK。放送では宇都宮線とは決して言いません。東北(本)線です。先般の福知山線の事故もそうでしたね。宝塚線とは言いませんでした。愛称は使いません。
一般(沿線を除く)には、宇都宮線ではなく東北線のほうが馴染みがあるような気がします。

No.5696 2005/05/23(Mon) 23:15

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / 10030系@携帯 引用

僕はJR宇都宮線でも、東北線でも どちらでも違和感がないですね。あえて言うなら宇都宮線の愛称名には、親しみを感じます。

No.5697 2005/05/24(Tue) 07:48

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / 吹上駅利用人 引用

> 宇都宮線といっているのは逆にJRだけではないでしょうか?
> 例えばNHK。放送では宇都宮線とは決して言いません。東北(本)線です。先般の福知山線の事故もそうでしたね。宝塚線とは言いませんでした。愛称は使いません。
> 一般(沿線を除く)には、宇都宮線ではなく東北線のほうが馴染みがあるような気がします。


民放放送局では、「JR宇都宮線」と言っていますよ。
特に呼び分ける基準はないと思いますけど。

No.5698 2005/05/24(Tue) 22:50

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / 伊奈町民2 引用

今日のNHKのJR指令室からの放送では「東北線、通称宇都宮線は・・・」と言ってましたね。

昔、多くから東北線と呼ばれていた時代に、高崎に行く電車が「高崎線」ならば
宇都宮に行く電車なので「宇都宮線」にしてほしいと沿線住民が
要望をしていたという話題を、新聞で見た記憶があります。

No.5702 2005/05/27(Fri) 11:35

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / 115系 引用

宇都宮線と聞くと僕の場合東武の新栃木宇都宮間を宇都宮線というかな。東北線はやっぱり東北線

No.5703 2005/05/27(Fri) 13:00

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / 右うしろ 引用

関東近県の一部の道路地図では、黒磯を境に「宇都宮線」と「東北本線」と分けて書いてあります。

私自身、新幹線開業前の特急全盛時代を知っていますので、10030系さんと同様に線名に違和感がありません。

No.5704 2005/05/27(Fri) 19:44

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / 右うしろ 引用

補足をさせていただきます。

黒磯だけでなく大宮を境に分けて書いてあるのもあります。

また、黒磯以南では宇都宮線、東北本線どちらかの線名が頭に付くことがあります。後ろはカッコつきで。

No.5705 2005/05/27(Fri) 21:45

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / 谷川とき 引用

「宇都宮線」という名前には東北地方から苦情があったそうですが、わかりやすいという理由から採用したと聞いたことあります。
当時の新聞の見出しに『「東北」本線じゃ嫌ですか?』みたいな物もあったのを覚えています。
新幹線の乗り換え案内で「東北線」と流れるのは、そんな経緯があるからかもしれませんね(ただし案内が流れるのは東北地方を走る路線ではないですけど…)

もし高崎線が「上信越本線」のような名前の路線であったら、「宇都宮線」という愛称は生まれなかったでしょうね、きっと。

No.5706 2005/05/28(Sat) 23:27

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / えい 引用

まえに誰かが書いていらっしゃったと思うけど,
宇都宮線はバブル華やかし平成元年前後頃に,当時の栃木県知事が,高崎は高崎線があって有名なのに宇都宮は有名じゃねぇから,宇都宮を有名にしよう?とかいう意図で(本音は栃木は東北じゃねぇ!というのがひしひしと感じられ,そのような内容の新聞記事も結構あった記憶がありますが。それに関して東北地方の人たちがクレームをつけていた記憶もありますが)提唱し始めたのが始まりじゃなかったでしたっけ?

平成2年3月から宇都宮線という愛称が使われ始めましたが,
当時は車掌や駅での案内も東北線と宇都宮線がごっちゃ混ぜでしたね。

当時東北本線を使って中学校に通ってましたが,僕自身は”東北本線”でいいじゃん,かっこいいじゃんと思っていました(笑)さらに,埼玉県民なのに宇都宮なんて嫌な名前やと思っていました(笑)

関東では宇都宮線という名前は結構浸透していますが,他の地方ではどうだか・・・逆に関西では神戸線やら京都線という愛称は浸透していると思いますが,関東の人は良くわかりませんよね。新幹線は全国規模で利用者がいるから東北線とわかりやすく案内をしているのかもしれませんね。

No.5709 2005/05/29(Sun) 12:02

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / east1090 引用

東海道・山陽新幹線の乗換案内での路線名呼称は、ちょっと複雑なのですがJR東海管内では正式名称、JR西日本管内では愛称を用いています。両者の違いが際立っているのが新大阪到着時で、東海管内からの下り列車では、「まもなく、新大阪です。東海道線(大阪・芦屋方面、吹田・高槻方面)と、地下鉄線は、お乗換です。」というのに対し、西日本管内からの上り列車では、「まもなく、新大阪です。JR京都線(吹田・高槻方面)、JR神戸線(大阪・芦屋方面)と、地下鉄線は、お乗換です。」と案内しています。

No.5714 2005/05/30(Mon) 23:53

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / 谷川とき 引用

いろいろなご意見ありがとうございます。

全国的な新幹線では正式名称の「東北線」、首都圏とはいえ一地方の在来線では愛称の「宇都宮線」と使い分けているのかもしれませんね。


「宇都宮線」という愛称は、的を射たわかり易い愛称ですよね。これが(地方路線によく見られる)カタカナ長文愛称だったらそんなに浸透しなかったと思います。

No.5715 2005/05/31(Tue) 00:30

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / えい 引用

管理人様:毎度ご迷惑をかけてすみません。

>>「宇都宮線」という愛称は、的を射たわかり易い愛称ですよね。

確かに,高崎線の対としての”宇都宮線”はいいネーミングですね。また,路線名を見ただけでその付近へ行くのだなと大体わかりますもんね。高崎線との乗り間違えの防止(なっているのか?)にもなりますよね。

>>これが(地方路線によく見られる)カタカナ長文愛称だったらそんなに浸透しなかったと思います。

ありますよ(笑)僕が院生時代いた福岡では”福北ゆたか線”という絶対に普及していない路線が(笑)。篠栗線・筑豊本線が電化したときに愛称がつけられたのですが,僕の周りの人で”福北ゆたか線”という名前を使っている人は皆無でした。駅員も使っていません(笑)。車内放送ではしつこいぐらいに使っていました(間違ってたらすみません)。ちなみに福北というのは福岡市と北九州市を意味しています。
あっ,福岡には海の中道線(香椎線)というのもあった・・・・
海の中道(そういう名前の公園がある)はまだしも,ネーミングセンスがどうもねぇ(笑)。さすがに特急の名前に地元出身の力士の名前”魁皇(かいおう)”ってつけるだけはあるなぁ・・・別にに魁皇が嫌いとそういうのではなくて,もっと別の名前のつけようがあるでしょうにね。車両のデザインセンスはいいのに・・・

宇都宮線が”那須高原リゾートライン”なんて愛称になったら,いやだなぁ・・・・冗談です。

それでは。

No.5717 2005/06/01(Wed) 20:22

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / とみ 引用

本日、東北新幹線(Maxやまびこ)に乗車したところ、
客室出入り口上部の案内板に出る運行情報に
「”宇都宮線”は、野崎駅での人身事故の影響で・・・」
と表示されていました。

No.5723 2005/06/04(Sat) 23:22

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / 谷川とき 引用

「宇都宮線」愛称関連で、最近こんなことがありました。

高崎線直通の湘南新宿ラインに乗っていた男性とグリーンアテンダントとの会話なんですが・・・
男:赤羽で「東北線」に乗り換えたいが、こんどの電車はグリーン車がついてますか?
G:はぁ?(数回この会話のくりかえし)
男:だから「東北線」の乗り換えは何時なの?
G:どちらへ行かれるんですか?
男:久喜だよ、「東北線」の。
G:あぁ、「宇都宮線」ですね。
男:そう、最近はそうとも言うんだったね・・・以下略

GAの表情からして「東北線」を知らない感じでした。
池袋発車後始まった会話なのに、結局赤羽過ぎても解決せず、挙句の果てに「グリーン車の有無はこちらではわかりかねますので大宮駅で聞いて下さい」との無責任な答えが・・・(男性は、乗り換えすればよい事を承知の上で高崎線直通に乗車したそうです)

関連する路線に乗務する以上「東北線」=「宇都宮線」の正式名称ということぐらいは知っていて欲しいものです。実際案内上の問題を起こしているのだし。

No.5845 2005/07/11(Mon) 09:48

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / 右うしろ 引用

栃木放送ラジオ(CRT)で毎朝8時頃に放送される「トラフィック情報」では、「JR宇都宮線」と「東北本線」を使い分けをしてるそうです。だいぶ定着してきたのかも知れません。

私は群馬県の高崎線沿線住民(新町駅利用者)ですが、高崎付近でもCRTが1530Hz(宇都宮)/1062Hz(足利)が共に入ります。

No.5850 2005/07/12(Tue) 13:48

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / KZ 引用

東北新幹線開業以前はまさに「東北本線」でしたから,誰も違和感はありませんでしたが,今は運行列車の95%は小金井/宇都宮止まりですから,「宇都宮線」という銘々もおかしいとは思いません。むしろ,「東北本線」の名称は「東北新幹線」に引き継いだわけですので,正式に東京〜黒磯間は「高崎・宇都宮線」に変更しても差し支えないように思えるくらいです。(ちなみに「東武宇都宮線」を「宇都宮線」と認識している方って,どういう立場の方なのでしょうね,宇都宮では「東武宇都宮線」は「東武線」と認識されていますが・・・)

一方妄想するに,東海道線の銘々ロジック的に考察すると,逆に「東北本線」よりも「日光道本線」とか「奥州道本線」の方が適切な名称であったわけですが,この際それに倣って東武鉄道や東京都交通局も巻き込んで「北埼玉線:大宮〜蓮田〜久喜〜栗橋」,「日光道本線:日本橋〜浅草〜春日部〜栗橋〜小山〜宇都宮〜日光」「例幣使道線:栗橋〜新藤原」とか「奥州道線:宇都宮以北」とかの名称でもいいかも知れません。そうすると東京〜高崎は「中山道線」,新幹線は東北新幹線→奥州道新幹線,上越新幹線・長野新幹線→中山道新幹線(東京〜長野),上越新幹線(高崎〜新潟)になりますかね(笑) 以上,妄想にて失礼しました。

No.5869 2005/07/17(Sun) 07:36

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / KZ 引用

やや話題が逸れますが・・・自己レスです。

ちなみに,「上越」とは,ご存知の通り「上州」と「越後」を結ぶの意ですから,東京〜新潟を上越新幹線と銘々するのは,ちょっといただけませんよね。かつては(今も)高崎〜宮内を上越線(信越本線支線)と銘々していた訳ですが・・・あるいは以上は私の大きな勘違いで,上越新幹線は「上野」と「越後」を結ぶ新幹線の意なのかも知れませんね。

鉄道路線の銘々って,よく見ると(下らないですけど^^;)面白いものですね。

No.5905 2005/07/23(Sat) 01:47

 
Re: 「宇都宮線」という愛称の扱いは? / 谷川とき 引用

>> KZさん

「上越」とは上野国(群馬)と越後国(新潟)の頭文字を取ったものですから勘違いではありませんよ。

ただ、なぜか上越線は今でも「東北本線」の支線だったりするわけで、そのあたりの理由は今ひとつわかりません。

ちょっと気になったので、宇都宮線の話題からずれた事を承知の上これを書き込みました。

No.5912 2005/07/23(Sat) 23:54


211系のグリーン車について。 / 5年たっても初心者な鉄道ファン 引用

初の投稿ですか…
高崎線のページの掲示板では、211系のグリーン車付き編成について、結構話題になっているようですが、宇都宮線のページでは話題にならないのですか??
前橋区の211系に付くから話題にならないのだと思いますが、お願いします。

No.5906 2005/07/23(Sat) 11:45


JR宇都宮駅西口も変わりましたね!(#^O^#) / ハム太郎。 引用

みなさま、ごきげんよう!
ぼくはJR宇都宮線の宇都宮以北に在住する「ハム太郎。」と申します。
よろしくお願いします。(^_^)/~~Oo。

JR宇都宮駅西口に賑わいがでてきましたね。
4月8日にララスクエアがオープンして大分人の行き来が少しですが激しくなりました。
駅も改札が移動して利用しやすくなった感じがしました。
今までは在来線の場合、常時営業している改札は7ゲートだけでした。(朝の混雑時期は10ゲートくらい動いてました)
現在は常時10ゲート動いてて、正面4ゲート、券売機よりに6ゲート設置されましたね。
さらに、各ホームのエスカレーターとエレベーターの設置で誰でも利用しやすい駅に少しずつ近づいてきた感じです。
宇都宮から北の駅も少しずつでいいですから誰でも気軽に利用できる駅になってほしいですね。(^o^)y-゜゜
地元の駅がきっと素敵な駅になるってぼくは信じてます。
それと、23日にララスクエアの6,7Fにあのヨドバシカメラがオープンします!
これからもっと宇都宮駅前も盛り上がるでしょう。
これからの宇都宮をはじめとするJR宇都宮線沿線にも期待します!

では、失礼します。
ありがとうございました。

No.5626 2005/04/16(Sat) 22:26

 
Re: JR宇都宮駅西口も変わりましたね!(#^O^#) / Italo(管理人) 引用

宇都宮駅に関しては現行スレッドにもいくつか記事がありますが、やや分散してしまっているので、以降はこのスレッドにまとめてください。

#スレッドのタイトル一覧が掲示板の上部に表示されていると、このような分散も少なくなると思うのですが、レンタル掲示板なのでなかなか思うようにいかず、ご迷惑をおかけしています。以上、余談でした。

No.5634 2005/04/17(Sun) 21:36

 
新装 宇都宮駅 / 10030系 引用

http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/050701/news_3.html
去年春から実施されていた宇都宮駅構内・改良工事は、来月中旬には終わるようです。8月20日に完成記念式典が開催されるようです。

No.5805 2005/07/01(Fri) 22:19

 
Re: JR宇都宮駅西口も変わりましたね!(#^O^#) / うつのみやん 引用

今日、JRへ行きました。在来線自動改札口のななめになっている
場所は新たに改札機が設けられるわけではなさそうですね。
「みどりの窓口」は新しい場所に移転されていましたが、窓口数は4箇所で以前と変わらなかった。増えてもよさそうだったのにぃ。

No.5823 2005/07/04(Mon) 01:11

 
Re: JR宇都宮駅改装完成記念イベントについて / 快速湘南ラビット 引用

8月20、21日に宇都宮駅開業120周年と宇都宮駅の改装完成記念として宇都宮駅ではガッツ石松さんによる一日駅長や写真パネル展、歴代制服披露や宇都宮運転所の公開などのイベントが行われます。

No.5875 2005/07/18(Mon) 12:35