基本情報
駅の情報
よみ(電略) | うじいえ(イエ) |
開業日 | 明治30年2月25日 |
一日の乗降客数 | 5,990人 |
所在地 | 栃木県さくら市 |
- その他の施設・設備
- みどりの窓口
出口
東口
ホーム
- 対向式ホーム
- ■1番線 東北線(宇都宮・小山・上野方面)
- 島式ホーム
- ■2番線 東北線(黒磯方面)、東北線(宇都宮・小山・上野方面)
■3番線 東北線(黒磯方面)
関連リンク
↑このページの先頭へ
駅の詳細案内
駅外観
![氏家駅東口](ujiie1.jpg) |
![氏家駅東口の広場](ujiie2.jpg) |
氏家駅東口 | 氏家駅東口の広場(緑色の方が改札外の跨線橋) |
概要
氏家駅は木造の駅舎が特徴になっています。かつては駅前が単なるコンクリート敷きであったのに対し、現在ではタイルをアクセントにして新しく整備されています。駅の南側にはこのあたりには珍しい広場が設けられており、バスケットのゴールやベンチなどが設置されています。改札を出ると、そのすぐ横に覆いのついた跨線橋があり、改札のない西側へと続いています。西側には東口より大きいロータリーがあり、跨線橋から屋根が続いた待合所などもあります。
利用者の意見
氏家駅は喜連川温泉の最寄駅です。しかしとても不便です。橋上駅になってくれれば・・・
…(氏家駅利用者)
改札口が東側にしか無く、西口へ出るのには一旦外へ出てから階段を上らなくてはならないので不便。直接ホームから西口へ出られるように改札口を新設してほしい。
…ハッチポッチ様
関連リンク
↑このページの先頭へ