掲示板過去ログ その47

宇都宮線のページ > 掲示板利用規程 > 掲示板過去ログ

2005年3月のダイヤ改正について / マロン 引用

本日、JR東日本のプレスリリースに、来年の3月1日にダイヤ改正の発表がありました。
なお、宇都宮線に関しては、引き続きE231系にグリーン車の組み込みが実施される以外は、特に変化は無いようです。

詳しくは、こちらをご覧下さい。
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041216.pdf
(PDFファイルです)

No.4989 2004/12/22(Wed) 18:55

 
Re: 2005年3月のダイヤ改正について / Italo(管理人) 引用

今回のダイヤ改正は九州方面の寝台列車がからんでいるため、東海、西日本、九州も同日改正のようですね。

宇都宮線のE231系で運転される列車にはすでにかなりの確率でグリーン車がついていますので、注目されるポイントは現行ダイヤのまずい部分がどの程度改善されるかでしょうか。

No.4994 2004/12/23(Thu) 21:51

 
Re: 2005年3月のダイヤ改正について / 宇都宮人 引用

今回の改正では、湘南新宿ラインと上野方面の電車の連絡をうまくやってくれたらいいなと思います。

No.5000 2004/12/26(Sun) 17:55

 
Re: 2005年3月のダイヤ改正について / 蓮田人 引用

一時期ホームタウン栃木増発でホームライナー古河5号廃止の噂があったね。

No.5012 2004/12/30(Thu) 15:52

 
Re: 2005年3月のダイヤ改正について / Italo(管理人) 引用

本日、時刻表3月号を買ってきました。まだ詳しく比較していませんが、宇都宮線は改正対象ではないので大きな変化はなさそうですね。

一部列車で2月いっぱいまで上野の番線変更があるのが目につきました。

No.5343 2005/02/21(Mon) 21:00

 
Re:2005年3月のダイヤ改正について / マロン 引用

> 一部列車で2月いっぱいまで上野の番線変更があるのが目につきました。

2月19日に発売になったJR時刻表3月号を見ましたが、3月1日から一部列車の時刻変更と上野駅発着番線の変更があります。変更になる列車は以下の通りです。
平日下り
543M(上野番線)14番線→6番線に変更
653M(着駅時刻)小金井20:23→20:25に変更

平日上り
538M(着駅時刻)上野8:02→8:00に変更 (上野番線)6番線→14番線に変更
540M(上野番線)14番線→6番線に変更

土休日下り
547M(上野番線)5番線→13番線に変更

土休日上り
550M(上野番線)5番線→13番線に変更

宇都宮−黒磯間
下り
1545M(着駅時刻)黒磯11:20→11:21に変更

No.5345 2005/02/21(Mon) 21:15

 
Re: 2005年3月のダイヤ改正について / 100000系 引用

できれば湘南新宿ラインで被害を受けた、
上野口の本数増発を本当にしてほしかったですね。

No.5371 2005/02/23(Wed) 09:59

 
Re: 2005年3月のダイヤ改正について / 蓮田西口人 引用

> できれば湘南新宿ラインで被害を受けた、
> 上野口の本数増発を本当にしてほしかったですね。


ワタシとしては土休日の上野行570M蓮田9:48発が出た後、
次の上野行572M蓮田10:15発迄約27分も待たなければならない
ところは変わってないし、しかもグリーン車を連結した日(10両)
には更に通勤ラッシュなみに混雑になるのは目に見えてます。

No.5390 2005/02/27(Sun) 03:23

 
Re: 2005年3月のダイヤ改正について / KZ 引用

湘南新宿ラインと上野行きとの交互運行になる時間帯は,大宮や赤羽で京浜東北線や高崎線上野行きなどへの乗換えが必要な場合もあるようですね。

土日のお昼前に都内に着く上り電車の混雑ぶりは,おそらく都内方面各路線で同じ状況だとは思いますが,通勤ラッシュ並みというのはちょっと閉口ですね。ちなみに,土日の上りは,どの辺まで混むのでしょう?大宮まで?赤羽まで?さらに,都内各路線では,特に混雑する乗車場所・車両があるものですが,宇都宮線ではその辺どうなのでしょう?

現時点では,とりあえず土日の各列車が通勤ラッシュ並の混雑にならないことを祈るばかりです。

No.5392 2005/02/27(Sun) 16:25


終電 / うっつー 引用

本日の宇都宮線下り最終は臨時で15両でした。
きっと給料日と金曜がぶつかったせいだと思われます。
12月の週末には終電の15両化がよくありますが、
それ以外では結構珍しいんじゃないでしょうか?
なにか基準でもあるんですかね?

No.5385 2005/02/25(Fri) 23:57

 
うっつー 氏へ。 / 「市」にならない人@白岡人 引用

そのネタは検索で「最終」と掛けて
「週末の下り最終列車の編成変更について」のレスで書いて下さい。
おそらくうっつー氏のこのネタは管理人さんが指摘しますので見ていてください。

管理人さんへ
うっつー氏のレスが移り次第自分のレスは削除します。

No.5387 2005/02/26(Sat) 01:53


小金井〜宇都宮間の駅のホーム長 / Italo(管理人) 引用

小金井〜宇都宮間にある、自治医大、石橋、雀宮の各駅のホームが15両編成に対応しているかどうかについてのスレッドです。No.5267から始まる「★ 電車特定区間について」のスレッドの後半付近の話題から分離しました。
これらの駅をご利用の方は情報提供よろしくお願いします。

No.5377 2005/02/23(Wed) 22:08

 
Re: 小金井〜宇都宮間の駅のホーム長 / ラピッド・ラビット 引用

管理人さん、別スレ立てていただきありがとうございます。

さて、Re: 電車特定区間についてから派生した話題の続きですが。
KZさん。
>その後改修され,短くなったのでしょうかね。

石橋駅はもともと副本線もある駅でしたが、新幹線工事の際に上りホームは改修されています。従って、その可能性は否定できないと思います。しかし、下りホームに関しては基本的にそのままだと思います。短くしたのかどうか、またそのような工事の痕跡があるか否かについては昨日の段階では確認できませんでした。
自治医大駅に関しては、駅が新幹線開業後に出来ていること、島式ホームであることをあわせて考えると、もともと15両に対応していないようです。

15両編成の中電が小金井より先に設定されていたかどうかは、私は情報を持ち合わせていないのですが、少なくとも旧客による長距離鈍行はホーム長に関係なく設定されていたようですね。

No.5379 2005/02/24(Thu) 02:28

 
Re: 小金井〜宇都宮間の駅のホーム長 / みちひらくもの 引用

こんにちは

私が高校生だった昭和59年ごろになりますが、
宇都宮から4→15両になる115系の普通電車や、
黒磯〜宇都宮は165系7連で宇都宮で7両増結して14両になる
上野行きがありました。

すでに自治医大の駅はありました。

No.5380 2005/02/24(Thu) 05:45

 
Re: 小金井〜宇都宮間の駅のホーム長 / 宇都宮〜岡本間ど真ん中の住人 引用

 自治医大〜宇都宮間のホームについては、15連用では
ないでしょうか。時期についてはっきりとしたことは記憶
していないのですが、E231系が宇都宮線に登場した頃
だったでしょうか、その頃までは宇都宮まで15連という
列車は見受けられましたね。
 その後最長11連(現在は10連)になり、ホームの改良
も11連分しか行われていない様子が伺えます。確か、
雀宮駅や石橋駅のホームの端っこは嵩が低いままだったよ
うに思います。壊して短くなったのではないようです。
 列車の停止目標も15両用のが残ってたかなぁ・・・、
これはあまり期待できませんが。

No.5381 2005/02/24(Thu) 11:44

 
Re: 小金井〜宇都宮間の駅のホーム長 / KZ 引用

> 石橋駅はもともと副本線もある駅でしたが、新幹線工事の際に上りホームは改修されています。従って、その可能性は否定できないと思います。しかし、下りホームに関しては基本的にそのままだと思います。短くしたのかどうか、またそのような工事の痕跡があるか否かについては昨日の段階では確認できませんでした。

そうですね。石橋駅上りの待避線が当時ありましたが,今は新幹線の橋脚の下になりますね。
おそらく,待避線が潰されただけではないでしょうかね。ホーム長は変わっていないような気がしますが。

No.5384 2005/02/25(Fri) 00:14


指定席券売機 / 白岡駅ユーザー 引用

 昨日のハヒメグマさんの投稿にあったものと少々内容が異なるようなので、新しくスレッドを立てさせて頂きます。私も改札外LEDについてのプレスリリースを読みました。白岡駅では数日前、特急券販売専用の青い自動券売機が設置されましたが、その上に液晶テレビのような薄さの、おそらくフルカラー表示可能と思われる液晶(テレビのサイズで言えば14型程度の大きさで、ほぼ正方形をしている)が設置されました。それは新幹線の座席の空席状況を表示するものなのでしょうか。私はよく分からないので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。気になるので、よろしくお願いします。

No.5259 2005/02/09(Wed) 02:43

 
Re: 券売機上の液晶について / りょうもう特急 引用

新幹線の座席の空席状況を表示するものです。「宇都宮線ニュース」に写真が載ってますよ。
http://italo.s7.xrea.com/topic/news.htm

No.5260 2005/02/09(Wed) 11:38

 
Re: 券売機上の液晶について / 白岡駅ユーザー 引用

情報ありがとうございました。確認不足でした。この設置により、みどりの窓口の混雑緩和につながるといいですね。特に春は通学定期の新規・更新発行などで窓口が混雑しますから…。

No.5261 2005/02/09(Wed) 13:12

 
Re: 指定席券売機 / Italo(管理人) 引用

メールでいただきました情報によりますと、蓮田駅の指定席券売機は今日から稼働のようですが、他の駅の設置状況を目撃されましたら、ご報告よろしくお願いいたします。

#スレッドのタイトルを変更しました。各駅の指定席券売機の設置・稼働状況については、このスレッドへ返信して下さい。

No.5344 2005/02/21(Mon) 21:04

 
Re: 指定席券売機 / Toshichan_PAPA 引用

白岡駅では本日21日から稼動しています。
パンフレットによれば東海道・山陽を含む新幹線、特急の指定席券が購入できるようです。クレジットカードも使えます。

No.5346 2005/02/21(Mon) 21:32

 
Re: 指定席券売機 / 快速スイフト 引用

栗橋駅にも設置され22日くらいから稼動するそうです。そのため栗橋駅の「みどりの窓口」の営業時間が6:00から21:00までだったのが7:00から21:00までに変更になるそうです。

No.5352 2005/02/22(Tue) 01:03

 
Re: 指定席券売機 / あいん 引用

久喜駅も設置工事が昨日に終了しました!
だたし、まだ『調整中』と張り紙がしてあり稼動はしていませんでした。
稼動したら報告に来ます♪

No.5358 2005/02/22(Tue) 20:14

 
Re: 指定席券売機 / Italo(管理人) 引用

宇都宮線ニュースに画像を載せた東鷲宮駅は、設置からすでに2週間以上が経っているのですが、まだ調整中のようです。

No.5378 2005/02/23(Wed) 22:10

 
Re: 指定席券売機 / 栗橋駅利用人 引用

> 栗橋駅にも設置され22日くらいから稼動するそうです。

本日、24日のお昼ごろ栗橋駅を利用した際に、指定席券売機と空席案内のモニタが稼動していましたよ。

No.5382 2005/02/24(Thu) 14:46

 
Re: 指定席券売機 / トトロ 引用

久喜駅もモニターが稼動していましたね。
朝、モニターの前に係員みたいな人が立っていました。

No.5383 2005/02/24(Thu) 16:44


電車特定区間について / Utsunomiya Line 引用

Utsunomiya Line

No.5267 2005/02/11(Fri) 15:11

 
Re: 電車特定区間について / 特通電A18 引用

@高崎線ユーザーですが、
この議論は、電車特定区間全般の設定見直しを求めていたような気がします。個人的には、有効当日限り+途中下車付加にした見返りに、今の東京近郊区間を全て電車特定区間にするのが望ましいと思います。18切符とか使っていても、日付け変わった場合大宮以遠で差額徴収されますし。やはり納得行かない部分はあります。

>それにしても、埼玉県は高崎線のことだけ考えてますよね。
この電車特定区間の前は、京浜東北線を高崎線に直通させようとJR東日本に言ったそうだし

京浜東北の延伸問題は、慢性的な上尾までの極端な混雑度緩和の一政策案として例示したのみです。高崎線優遇というわけでは有りませんよ。

No.5269 2005/02/11(Fri) 17:35

 
Re: 電車特定区間について / 右うしろ 引用

この問題は、東京近郊区間内に入る自治体全体で考えてほしいです(宇都宮・高崎線関係では、東京都、埼玉県はもとより、古河市を中心とした茨城県、栃木県、群馬県)。

東京山手線内から宇都宮または高崎、前橋までは1.890円。
電車特定区間に編入された場合、100円近く安くなります。
これは相当効果が大きいです。

No.5270 2005/02/11(Fri) 20:01

 
Re: 電車特定区間について / げんぞ〜 引用

>東京〜籠原の電車特定区間の検討

正確には東京〜籠原"など"ですね。
埼玉県の要望では東京から70km圏内ということで、高崎線と同時に宇都宮線も
古河付近までの電車特定区間編入を要望していたはずです。

>それにしても、埼玉県は高崎線のことだけ考えてますよね。

宇都宮線沿線でも、宇都宮線の混雑緩和策として(実現するかどうかは定かでは
ないですが)埼玉高速鉄道を蓮田まで延伸するという構想がずいぶん前からありますよ。
ただ、(少なくとも統計上は)宇都宮線よりも高崎線のほうが混雑が激しいですから、
高崎線のほうの対策がある程度優先されようとするのもある意味当然の成り行き
ではないでしょうか。

とりあえず、高崎線のことだけ考えている、という発言はちょっとどうかなと思います。

No.5272 2005/02/11(Fri) 23:37

 
Re: 電車特定区間について / KZ 引用

> ただ、(少なくとも統計上は)宇都宮線よりも高崎線のほうが混雑が激しいですから、
> 高崎線のほうの対策がある程度優先されようとするのもある意味当然の成り行き
> ではないでしょうか。
>
> とりあえず、高崎線のことだけ考えている、というのはちょっとどうかなと思います。


そうですね。確かに宇都宮線は軽視されているのは間違いないでしょう。それもそのはず,政財界に通じた人が多い(歴代首相をはじめ・・・)のは高崎線,というより「中仙道:国道17号線」沿線の方々ですから・・・川口,浦和,大宮,上尾,深谷,熊谷・・・みんな中仙道沿線(高崎支社管轄)です。だから,自ずと中山道を中心とした話になってしまうんですよ,埼玉県は。実際に高崎線沿線人口の方が多いのですが,私の感触からすると,どっちもどっち,で,力関係で高崎線にお金が流れているのが現状じゃないですかね。

東北本線>高崎線>宇都宮線という力関係です。

No.5273 2005/02/12(Sat) 00:26

 
Re: 電車特定区間について / 特通電A18 引用

>政財界に通じた人が多い(歴代首相をはじめ・・・)のは高崎線,というより「中仙道:国道17号線」沿線の方々ですから・・・
>東北本線>高崎線>宇都宮線という力関係です。


これについては如何なものかと。私も国道17号沿線に住んでいます。群馬県に入った途端格段に良くなるナゾな部分はありますが(これはおいておいて)、埼玉北部の整備状況は決して良くない。籠原過ぎるまでバイパス無し、片側一車線で迂回路無し、東北道との連絡も全く出来ていない。

ダイヤ面では、高崎線よりも宇都宮線のほうが明らかに優遇されている部分(始発電車の設定距離(宇都宮vs籠原)、車両基地の位置(=15両編成の運行距離:小金井vs籠原)E231系の投入、快速の区間表定速度など)もあると思いますが。

No.5274 2005/02/12(Sat) 01:05

 
Re: 電車特定区間について / げんぞ〜 引用

>宇都宮線は軽視されているのは間違いないでしょう。

そういう意図で書いたつもりはなかったのですが・・・。
というわけで、No.5272の文面を少々修正してあります。ご了承くださいm(__)m。

No.5276 2005/02/12(Sat) 02:07

 
Re: 電車特定区間について / KZ 引用

特に皆さんの書き込みに対し反応しているだけではないのでご了承下さい。

乗客が少ないから?という理由で115系時代から7,8,11両編成中心の宇都宮線に対し,高崎線は10,11,15両中心の運用でした。

今だって,高崎線直通湘南新宿ラインは15両のみ(極稀に10両運用あり)ですが,宇都宮線直通湘南新宿ラインは半々くらいで10両,15両の運用です。しかも快速が10両なんですよ。小金井行きの各停が10両ならまだしも。

高崎線は座っているのに,宇都宮線は立ち客がいる・・・宇都宮線軽視とは違うかもしれませんが,明らかにそういう差を感じますが。

No.5277 2005/02/12(Sat) 03:04

 
Re: 電車特定区間について / 宇都宮人 引用

> > 高崎線直通湘南新宿ラインは15両のみ(極稀に10両運用あり)ですが,宇都宮線直通湘南新宿ラインは半々くらいで10両,15両の運用です。しかも快速が10両なんですよ。

宇都宮線直通の湘南新宿ラインはすべてが宇都宮発着であるので、小金井以北はホームの関係上10両しか対応できないのです。小金井で切り離しをすると時間を取るため、快速は10両であるものだと思います。

No.5278 2005/02/12(Sat) 09:34

 
Re: 電車特定区間について / KZ 引用

> 宇都宮線直通の湘南新宿ラインはすべてが宇都宮発着であるので、小金井以北はホームの関係上10両しか対応できないのです。小金井で切り離しをすると時間を取るため、快速は10両であるものだと思います。

宇都宮人さん,こんにちは。

小金井〜宇都宮の各駅が15両運行に対応できないとは知りませんでした。

高崎発着の特別快速みたいに15両にして,小金井で全列車宇都宮寄り5両の着脱を行うことは考えられないでしょうかね。

No.5279 2005/02/12(Sat) 11:06

 
Re: 電車特定区間について / トム 引用

> 高崎発着の特別快速みたいに15両にして,小金井で全列車宇都宮寄り5両の着脱を行うことは考えられないでしょうかね。

籠原〜高崎間と小金井〜宇都宮間は後者の方が距離が短いのです。増結や解結となるとある程度時間がかかります。速達性のためにも宇都宮線快速は10両なのではないでしょうか?

No.5280 2005/02/12(Sat) 11:52

 
Re: 電車特定区間について / ラピッド・ラビット 引用

>Utsunomiya Lineさん。

単純に乗降客人数の平均値を導き出して、議論するのは適切ではないと思いますよ。宇都宮線は東武線とも接続していますし高崎線に比べて旅客流動ははるかに複雑です。

げんぞ〜さんの肩を持つわけではありませんが、みなさんもう少し冷静になりましょう。

No.5282 2005/02/12(Sat) 13:14

 
Re: 電車特定区間について / SAT 引用

>電車特定区間が神奈川県は久里浜まであるのに対し、埼玉県は大宮までしかありませんよね。

東京駅を中心に考えた場合の利用者の減少率でそうなっているのでは?
神奈川県側は久里浜まで行ってもそれなりに利用者が多い(11,15両編成を終日頻繁に走らせなければならない)のに対し、埼玉県側の大宮以北は10両編成でもある程度どうにかなってしまう時間帯の方が多いですからね。

>高崎発着の特別快速みたいに15両にして,小金井で全列車宇都宮寄り5両の着脱を行うことは考えられないでしょうかね。

これは賛成です。小金井〜宇都宮間の距離が短ろうと、宇都宮〜逗子の快速が古河・小山辺りまである程度の混雑状態のまま走るのを考えれば、15連化は妥当だと思います。小金井での増解結で所要時間が4分増えるのと、10連で座れない客が続出するのでは、座れるほうが良いという方も結構いるのではないでしょうか。
平日の4100Yや休日の4100Yなど、10連で小金井・小山辺りから既に立席というのはどうにかならんのか?という感じです。

No.5283 2005/02/12(Sat) 13:20

 
Re: 電車特定区間について / 久里浜利用者 引用

>電車特定区間が神奈川県は久里浜まであるのに対し、埼玉県は大宮までしかありませんよね。

京浜急行に対抗するためと地元では言われています。
といっても、利用客の差は歴然です。

>神奈川県側は久里浜まで行ってもそれなりに利用者が多い(11,15両編成を終日頻繁に走らせなければならない)のに対し、埼玉県側の大宮以北は10両編成でもある程度どうにかなってしまう時間帯の方が多いですからね。

昼は11両でも十分です。逗子より先はがらがらで、4両の区間運転が
多数設定されています。15両が多いのは、直通先の総武快速線の為であって、
横須賀線の為ではありません。

>高崎発着の特別快速みたいに15両にして,小金井で全列車宇都宮寄り5両の着脱を行うことは考えられないでしょうかね。

是非、そうしていただきたいです。がらがらの、湘南新宿の快速が15両で
宇都宮線快速が10両であるのはおかしいです。

No.5284 2005/02/12(Sat) 13:56

 
Re: 電車特定区間について / 右うしろ 引用

100円近くではなく、100円安いです(1790円)。

訂正させていただきます。すいませんでした。

No.5285 2005/02/12(Sat) 15:44

 
Re: 電車特定区間について / Italo(管理人) 引用

話がやや拡散していますので、議論の整理をさせていただきます。

まず、埼玉県の申し入れは高崎線に限ったものではありません。新聞記事にも「籠原など」と書かれています。恐らく、宇都宮線を例に挙げると区間が古河までとなり、他県も含むことになるため、話がややこしくなるので、埼玉県内で久里浜と同じ70Kmに達する高崎線が例に挙げられたのだと思います。ですから、このスレッドが「一方的に高崎線だけを特別扱いして、宇都宮線ユーザーとしては腹立たしいです。」という意見のもとに投稿されたものであるならば(実際に議論の成り行きがそのようになっていますが)、そもそも理由を欠いていると言わざるを得ません。

ここまでは、既にげんぞ〜さんが指摘されているところでして、私もこのスレッドを見たときにはそれで収束すると思ったのですが、どういう訳か
> 仮に高崎線の籠原まで電車特定区間になったら、宇都宮線の利用者からはものすごい反発がくるのは目に見えてますよね。
という仮定の下に、さらに続いてしまっています。埼玉県は高崎線のみを電車特定区間にするといった方針ではないようですが、この仮定の根拠は何でしょうか。

また、宇都宮線・高崎線の乗降客を以下に掲載します。各種資料ありますが、両線で統一するため、JR東日本の「乗車人員ベスト100」から抜粋しました。
宇都宮線       高崎線
土呂 11,934     宮原 19,461
東大宮 29,082    上尾 41,106
蓮田 22,010     北上尾 12,263
白岡 14,153     桶川 27,855
新白岡 5,224     北本 20,753
久喜 36,196     鴻巣 18,958
東鷲宮 11,295    北鴻巣 7,999
栗橋 12,347     吹上 10,027
古河 15,025     行田 7,156
             熊谷 30,896  
             籠原 13,677
これを見ると、乗降客数の分布には違いがあるものの、高崎線の乗降客数が少ないとは言えません。また、大宮からの距離で言うと、古河と熊谷がちょうど34.4Kmで一致していますが、駅数は高崎線の方が多くなっています。ですから、これらの駅の乗車人員を全て足して駅数で割って平均人員を求めて、仮に高崎線の方が低く出たとしても、それをもって高崎線を利用する人口の稠密生が低いとは言えません。まして、乗降客数が平均を下回っている籠原を足して、割る方の駅数を1駅増やしては、当然高崎線に不利に出ます。(ところで、「同じ距離の間に駅が多いので高崎線は優先されている」という意見に対してあらかじめ反論しておきますが、この区間のどの高崎線の駅をとっても新白岡よりは少なくありません。利用者が少ないにもかかわらず、駅ができているのは宇都宮線だといえます。ただし、駅間があまりにも開きすぎているとモビリティなどの社会的な問題が出てくるので、宇都宮線が優先されているというのも不適当です。)

大宮駅に宇都宮線と高崎線の上り列車が同時に入線してくることがよくありますが、私が見る限り、高崎線の方が明らかに混雑しています。しかし、客観的な数値ではありませんし、一列車だけを取り上げてみるならば、「宇都宮線は久喜から混んでいるけれども、高崎線は上尾から混んだ」という反論もできるので、一応ここではそれを理由にはしません。

宇都宮線の湘南新宿ラインの快速のほとんどが10両であることは、編成表を作っている最中に実感しました。上り湘南新宿ライン快速は、SATさんの言われる4100Yに限らず、夕方になっても古河から立ち客がいるくらいなので、高崎線云々はさておき、何らかの対策は必要であると思います。それは別なスレッドで議論されるようにお願いします。

No.5286 2005/02/12(Sat) 15:50

 
Re: 電車特定区間について / Utsunomiya Line 引用

皆さんどうもすいませんでした。
もう電車特定区間についてはどうでもいいので、上の2つの投稿したレスは消しておきます。
ついでに、自分の存在も忘れてください。

さようなら

No.5287 2005/02/12(Sat) 16:40

 
Re: 電車特定区間について / KZ 引用

話を大きく逸らしてしまった様ですみませんでした。

電車特定区間運賃(顕著なのが特定区間運賃)の発想は,主に私鉄と競合する区域(地域間)で,利便性と運賃のバランスを取るために設定されていると認識しています。

宇都宮線も東武本線と競合していると思しき区間に特定区間運賃を設定する検討をJRに要望できる時期に来ていると思います。例えば,栗橋・久喜〜北千住,秋葉原,有楽町,恵比寿,錦糸町,東京,神田,四ツ谷など。

No.5288 2005/02/12(Sat) 17:25

 
Re: 電車特定区間について / 快速G 引用

横須賀線よりももっと不公平感を感じる路線がありますよ。それは青梅線です。青梅〜奥多摩間は利用客が100人単位の無人駅が多い区間で、完全にローカル線ですが、なんとこの路線も全線特定区間です。さらに競合路線すらありません。このことを考えればものすごいアンバランスと思えます。
それから、特定区間に関してもう1つ意見があります。それは特定区間から区間外まで利用する場合、境目の駅で切符を買いなおすと安くなる、いわゆる「分割運賃」についてです。このことはまるで裏技のように言われていますが、よく考えればこんな面倒なことをして払うのが本来の運賃であるべきです。定期料金ならなおさらです。JRはSuicaを積極的にアピールしていますが、分割定期だと面倒なことがあり従来の定期券で使用するそうです。つまり、分割して安くなるのならばその料金を正規運賃として最初からその値段で売るべきだということです。

また、両数についての話題が出ていますが、確かに10両編成の混雑は酷いです。10両編成はほとんどの時間帯で、特に蓮田〜大宮間が「立っていると他の人と肩が触れ合う」程混雑しています。特に朝8時台など、まだまだ乗客が多いにもかかわらずほとんどが10両編成で、これらの混雑は7時台の15両よりも酷いかもしれません。小金井〜宇都宮間で15両編成が停まれない駅があるということですが、その駅はどの駅なんですか?10両編成でしか運行できないのなら、もっと運転密度を上げたほうがいいと思います。とにかく現状は特に久喜〜大宮間の輸送は改良する必要があると思いますので、例えば久喜折り返しなどの方法を取るべきです。
そんな現状なので、駅の放送の「普通」が「苦痛」に聞こえてしまいます。

No.5289 2005/02/12(Sat) 17:43

 
Re: 電車特定区間について / 10030系@携帯 引用

電車特定区間の議論は JR宇都宮線に限って行いたいものです。他路線の現状の事書かれても、関心が持てません。後 編成両数の件は 管理人さんがおっしゃられる通り 新スレッド立てた上での議論が望ましいと思います。何はともあれダイヤ改正を実施するのは利用者では無く JR東日本ですからね。

No.5290 2005/02/12(Sat) 18:18

 
Re: 電車特定区間について / げんぞ〜 引用

どうやら私の舌足らずの発言が元で議論がおかしな方向へ進んでしまったようで、
申し訳ないです。


いまさらの感があるかもしれませんが、

>(少なくとも統計上は)宇都宮線よりも高崎線のほうが混雑が激しいですから

という点の根拠として、都市交通年表に平成12年度の数字として挙げられている
数字を書いておきます。

 朝ラッシュ時(大宮着7:20〜8:20)
  高崎線  輸送力26300人:輸送量51000人→混雑率194%
  宇都宮線 輸送力25280人:輸送量45080人→混雑率178%
 終日
  高崎線  輸送力168676人:輸送量164232人→混雑率97%
  宇都宮線 輸送力153140人:輸送量133956人→混雑率87%

 #いずれも、高崎線は宮原→大宮・宇都宮線は土呂→大宮の数字です。


KZさん、快速Gさん>

>電車特定区間運賃(顕著なのが特定区間運賃)の発想は,主に私鉄と競合する
>区域(地域間)で,利便性と運賃のバランスを取るために設定されていると
>認識しています。

快速Gさんが書かれているように、電車特定区間の設定範囲と私鉄との競合区間は
必ずしも重なりませんよ。

国鉄〜JRでは、運転取り扱い上「電車」と「列車」が明確に分けられており(列車番号が
運行番号をベースに設定されている区間=「電車」区間、と考えてください)、
電車特定区間の設定にあたっては、この「電車」区間がほぼそのまま当てはめられて
います。
もともとが東京からの距離や私鉄との競合を考慮して設定されたものではない
わけですから、昨今指摘されているような矛盾が出てくるのはある意味当然なわけで、
これまでそのへんの矛盾の改善を要望する声がなかったことがむしろ不思議な
ことなのかもしれません。


Utsunomiya Lineさん>

間違い・勘違いあるいは意見の相違などは誰にでもあるものですけど、それを指摘
された時にどうフォローしていくかは、コミュニケーションを取るうえで非常に重要な
ことではないかと思いますけどね。

No.5293 2005/02/12(Sat) 23:14

 
Re: 電車特定区間について / トトロ 引用

電車特定区間についてはよく分かりませんが、あまりにUtsunomiya Line さんが可愛そうですよ。
「どう思いますか?」という質問に対して、一方的すぎますよ。
人それぞれの意見を持っていますからね。

話を原点に戻しますが、今電車特定区間となっている範囲はどこですか?
青梅線の話まで出てきてますけど。

まあ、最終的に決めるのはJRですけどね。

No.5294 2005/02/12(Sat) 23:37

 
Re: 電車特定区間について / パピヨン 引用

見ている限り、Utsunomiya Lineさんに対してずしぶん厳しいですね。
どういう投稿をされたかは知りませんが、電車特定区間のことですか。

埼玉県の電車特定区間については、結構前から言われてますよね。○○線っていう単位じゃなくて県単位でみてみると、埼玉県は神奈川・千葉県に対して電車特定区間がなさすぎですね。
でも裏をかえすと、ここ数年の間に宇都宮線・高崎線を含めて、埼玉県全体がグングン伸びてきてますからね。それなりの対応はしてくれると思いますよ。

No.5295 2005/02/12(Sat) 23:57

 
Re: 電車特定区間について / 特別快速小田原 引用

小金井〜宇都宮間で、きっちり15両入るところは、宇都宮です。
9・10番線側はちゃんと15両の停止目標も付いていますし、15両での運転も可能でもあります。(雀宮・石橋・自治医大の3駅は『?』です。)
もし、湘南新宿ライン(宇都宮線方面へ行く列車)にも湘南新宿ライン(東海道線方面または、高崎線方面へ行く列車)のように『特別快速』の新設もいいかと思われます。

No.5296 2005/02/13(Sun) 00:52

 
Re: 電車特定区間について / KZ 引用

げんぞ〜さん,こんにちは。高崎線の管理人さんだったのですね。
最初に話を逸らしたのは私ですので,どうかご勘弁下さい。

>  朝ラッシュ時(大宮着7:20〜8:20)
>   高崎線  輸送力26300人:輸送量51000人→混雑率194%
>   宇都宮線 輸送力25280人:輸送量45080人→混雑率178%
>  終日
>   高崎線  輸送力168676人:輸送量164232人→混雑率97%
>   宇都宮線 輸送力153140人:輸送量133956人→混雑率87%
>
>  #いずれも、高崎線は宮原→大宮・宇都宮線は土呂→大宮の数字です。


ご指摘の統計量ですが,どのように測定し,どのように算定した数字なのでしょうね。 妥当な数字のようには感じますが,この数字を根拠として状況を断定するなら,測定法・算定法をはっきりさせないと,何も知らない人が数字を鵜呑みにし,情報が一人歩きすると思うので,こういう数字の取り扱いには十分注意して頂きたいと思います。例えば・・・

1.高崎線も宇都宮線も,宮原や土呂を停まらない「快速」の輸送力・輸送量は一切反映されていないのか?

2.現在G車組み運用が宇都宮線>高崎線と思いますが,この状況の数字への反映はどのように考えるのか?

3.E231の1両あたり定員は約150人ですが,高崎線と宇都宮線の付属編成5両定員750人でその輸送力の差約15500人を割ると約21程度になりますが,高崎線15両編成運用と宇都宮線15両編成運用の差は「20台後半」です・・・その矛盾はどのような要因なのか?

という点について,提示されている情報だけでは判断出来ません。むしろ,そういう曖昧な表現をされると,何かの意図を持って都合のいい情報しか提示しいていないんじゃないかという,疑念を持ってしまいます。しかも,よりによって「力関係で上位にある高崎線」の管理人さんのお立場のようですので^^;

> 快速Gさんが書かれているように、電車特定区間の設定範囲と私鉄との競合区間は
> 必ずしも重なりませんよ。
>
> 国鉄〜JRでは、運転取り扱い上「電車」と「列車」が明確に分けられており(列車番号が
> 運行番号をベースに設定されている区間=「電車」区間、と考えてください)、
> 電車特定区間の設定にあたっては、この「電車」区間がほぼそのまま当てはめられて
> います。
> もともとが東京からの距離や私鉄との競合を考慮して設定されたものではない
> わけですから、昨今指摘されているような矛盾が出てくるのはある意味当然なわけで、
> これまでそのへんの矛盾の改善を要望する声がなかったことがむしろ不思議な
> ことなのかもしれません。


それは知りませんでした。私鉄競合は「特定区間運賃」の設定だけなのですね。総武快速線や横須賀線も国電扱い(運行番号に基づく列車番号付番)だったとは気が付きませんでした。勉強になります。そうするといよいよ,横須賀線に乗り入れる宇都宮線(付番は運行番号に基づかない)を「特別国電扱い」とする根拠,すなわち「電車特定区間運賃」設定要望・受諾の道筋(可能性)が明確になって来ますね。

高崎線も横須賀線を一部通る訳だから,同じ取り扱いにするのが妥当かと思います。

No.5297 2005/02/13(Sun) 08:37

 
Re: 電車特定区間について / 10030系@携帯 引用

これ以上この議論をしても平行線の気がするので、げんぞーさんに意見を言いたい人は、直接 げんぞーさんにメールした上でのやり取りが、一番効果的だと考えます。

No.5298 2005/02/13(Sun) 10:19

 
Re: 電車特定区間について / パピヨン 引用

このレスに話題が2つも3つもありますが・・・。

電車特定区間について、東京〜籠原について埼玉県がJRに検討を要請してますが、予算もちゃんと試算していたそうです。
結果「減収は年収の0.07%に過ぎない」と埼玉県は見直しを主張してます。
この結果からして、大宮以北も電車特定区間となる見込みはありますね。

自己的に考えて、宇都宮線では久喜が一番のポイントとなりそうです。
東京〜久喜は49kmで乗降客人数を見ても、電車特定区間となってもおかしくはないですね。
あと久喜は、東武線が2面4線化になり折り返し線も新設し、平成17年度(あと1年後)のダイヤ改正で地下鉄が直通してくる可能性もあるのて、東武線に乗降客がとられてしまいますよね。
運賃で言ったら、見てる限り東武の方が安いですし、始発で東京の地下鉄に直通するんだったら、そっちの方を取りますよ。
特に日比谷線が乗り入れてきたら、久喜〜上野が2通りできますからね。

No.5299 2005/02/13(Sun) 12:38

 
Re: 電車特定区間について / げんぞ〜 引用

すっかり場外乱闘の様相を呈してきてしまって、他の利用者の皆さんには
申し訳ないのですが・・・と思いつつ。


KZさん>

都市交通年報の統計の数字の調査法ですが、一般的には乗車人員報告書(いわゆる
ノリホ)による乗車率の集計・乗車券や定期券の発売実績・大宮駅などで時々
実施されているような乗り換え客の流動調査及び利用区間のアンケート(OD調査)
などから得た数字を統計学的に処理したものを採用していると聞いています。
ただし、私もこれ以上の詳しいことは知りませんので、気になるようでしたら
編纂元の運輸政策研究機構や監修元の国土交通省鉄道局などに問い合わせて
みてください。
http://www.jterc.or.jp/
http://www.mlit.go.jp/tetudo/index.html

なお、宮原・土呂の両駅を通過する列車の輸送力・輸送量については、統計に
含まれているはずです。

>そういう曖昧な表現をされると,何かの意図を持って都合のいい情報しか
>提示していないんじゃないかという,疑念を持ってしまいます。

あいまいな表現をもとに論戦を繰り広げるのはフェアではないと思いましたので、
客観的な判断の材料として、公的にも学術的にも認められている統計資料を
提示してみたのですけど・・・。
少なくとも、当方の主張に都合がいい資料だからと提示したものではない、
という点は明言しておきます。

No.5305 2005/02/13(Sun) 23:16

 
Re: 電車特定区間について / さいたま市大宮区民 引用

> > 宇都宮線直通の湘南新宿ラインはすべてが宇都宮発着であるので、小金井以北はホームの関係上10両しか対応できないのです。小金井で切り離しをすると時間を取るため、快速は10両であるものだと思います。
>
> 宇都宮人さん,こんにちは。
>
> 小金井〜宇都宮の各駅が15両運行に対応できないとは知りませんでした。
>
> 高崎発着の特別快速みたいに15両にして,小金井で全列車宇都宮寄り5両の着脱を行うことは考えられないでしょうかね。


 実際には、小金井〜宇都宮の各駅とも、ホーム15両分ありますが、15両編成の列車が設定されていないだけです。ちなみに宇都宮〜黒磯の各駅は、11両又は13両分しかありません。13両分のホームがあるのは黒磯(583系がサロやサシ込みの合計13両で走っていた時の名残)です。

No.5313 2005/02/16(Wed) 10:55

 
Re: 電車特定区間について / KZ 引用

> > > 宇都宮線直通の湘南新宿ラインはすべてが宇都宮発着であるので、小金井以北はホームの関係上10両しか対応できないのです。小金井で切り離しをすると時間を取るため、快速は10両であるものだと思います。
> >
> > 宇都宮人さん,こんにちは。
> >
> > 小金井〜宇都宮の各駅が15両運行に対応できないとは知りませんでした。
> >
> > 高崎発着の特別快速みたいに15両にして,小金井で全列車宇都宮寄り5両の着脱を行うことは考えられないでしょうかね。
>
>  実際には、小金井〜宇都宮の各駅とも、ホーム15両分ありますが、15両編成の列車が設定されていないだけです。ちなみに宇都宮〜黒磯の各駅は、11両又は13両分しかありません。13両分のホームがあるのは黒磯(583系がサロやサシ込みの合計13両で走っていた時の名残)です。


やはりそうでしたか。165系 急行「なすの」は最長15両運行でしたから,少なくても停車駅だった石橋は15両対応(であったはず)と,思っていました。また,115系時代に,15両編成の各停が宇都宮−小金井にも設定されていたような気がします(これは曖昧な記憶ですが)。

No.5324 2005/02/18(Fri) 00:19

 
Re: 電車特定区間について / 宇都宮人 引用

(話題より少しそれますが)
KZさん
私の勘違いで誤った内容を書いてしまいすいませんでした。以後気をつけたいと思います。

No.5325 2005/02/18(Fri) 19:18

 
Re: 電車特定区間について / ラピッド・ラビット 引用

完全にスレ違いの話題で恐縮なのですが、どうしても気になることなので半分質問のようなレスをさせてください。
実は自治医大、石橋、雀宮のホーム長、私が本日東京へ出向く際に見た限りでは、雀宮はともかく、ほかの2駅は15両編成が止まれるだけの長さは無いようです。
実際に測ったわけではないのですが、確認方法としては運転士用、および車掌用の停止目標からホーム端までの長さを目視にて推測すると言う方法をとりました。、12両の停止目標は存在しているのですが、残りは前後あわせて1両分あるかないかと言う程度でした。
(ちなみに新幹線開業前は機関車を除いて13両程度の長距離鈍行が走っていました。)
大変失礼を承知で申し上げますが、さいたま市大宮区民さん、
もし具体的なホーム長の長さなどご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

また、KZさん165系急行「なすの」は最長15両運行と書かれていますがこれは14両の間違いではないでしょうか?
私の把握している限りでは115系急行「なすの」が15両で運行されたという話は聞いたことがあるのですが。。。

No.5373 2005/02/23(Wed) 18:48

 
Re: 電車特定区間について / KZ 引用

ラビット・ラビットさん,こんにちわ。

> 実は自治医大、石橋、雀宮のホーム長、私が本日東京へ出向く際に見た限りでは、雀宮はともかく、ほかの2駅は15両編成が止まれるだけの長さは無いようです。

その後改修され,短くなったのでしょうかね。

> 実際に測ったわけではないのですが、確認方法としては運転士用、および車掌用の停止目標からホーム端までの長さを目視にて推測すると言う方法をとりました。、12両の停止目標は存在しているのですが、残りは前後あわせて1両分あるかないかと言う程度でした。
> (ちなみに新幹線開業前は機関車を除いて13両程度の長距離鈍行が走っていました。)
> 大変失礼を承知で申し上げますが、さいたま市大宮区民さん、
> もし具体的なホーム長の長さなどご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
>
> また、KZさん165系急行「なすの」は最長15両運行と書かれていますがこれは14両の間違いではないでしょうか?
> 私の把握している限りでは115系急行「なすの」が15両で運行されたという話は聞いたことがあるのですが。。。


曖昧な記憶に基づいて記入してしまい恐縮です。

私なりに調べた結果,昭和57年11月のダイヤ改正時,宇都宮〜小金井間の急行「なすの」=最長14両,115系普通=最長15両,だったのですが,これは正しいでしょうか。

もし可能であれば,ホーム長の情報をどなたかご存じないでしょうか。もしかしたら,運行はあったがホームに全車両が入りきらなかった,なんてこともあるかも知れないので・・・

No.5375 2005/02/23(Wed) 21:58

 
Re: 電車特定区間について / Italo(管理人) 引用

小金井〜宇都宮のホーム長については、以前から諸説あり未だに結論が出ていないみたいなので、別スレッドを設けます。続きはそちらへお願いします。

なお、電車特定区間についてはNo.5357の「★ 電車特定区間」のスレッドへご投稿下さい。

No.5376 2005/02/23(Wed) 22:03


115系 Y427編成 / 快速スイフト 引用

1月15日に運転された「さよなら115系」号で使用され、しばらく小山車両センターに残る115系Y427編成が1月29日にクモヤ143が連結され試運転されたそうです。一体何のための運転か分からないので知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

No.5225 2005/02/03(Thu) 20:16

 
Re: 115系 Y427編成 / ハヒメグマ 引用

シングルアームの試験だそうです。

No.5226 2005/02/03(Thu) 20:46

 
Re: 115系 Y427編成 / 快速湘南ラビット 引用

115系Y427編成かどうかは確認出来ませんでしたが宇都宮駅の留置線に4両編成の115系がいました。

No.5263 2005/02/11(Fri) 09:43

 
Re: 115系 Y427編成 / Saitaman@saitamachine 引用

日光線で115系の代走をしているそうなので、それかもしれませんね。
しかし、車両故障に踏切事故と日光線もついていませんね。

No.5271 2005/02/11(Fri) 22:55

 
Re: 115系 Y427編成 / 久喜市民 引用

日光線でよく見るので予備車兼用が妥当でしょう。
日光線の電車自体運用を考えると107系よりも115系3両の方がいいのではと思えますね...。

No.5351 2005/02/21(Mon) 23:06

 
Re: 115系 Y427編成 / ラピッド・ラビット 引用

本日東京方面に所用があり本日8時半ころ宇都宮駅に出向いた際には、確かにY427編成が留置されていました。
用事が終わり帰りの電車に乗車していると小金井に移動しておりました。
そして宇都宮に17時過ぎに到着すると驚いたことに宇都宮駅には2本の115系が止まっていました。一本は両毛線直通列車、もう一本は日光線でクハ115-1511らしき番号を見たのですが残念ながら乗り継ぎ列車の関係で編成や所属を確認できませんでした。
また、本日は日光線のダイヤが乱れていますのでどの列車に充当されているのかも不明です。

No.5372 2005/02/23(Wed) 18:22

 
Re: 115系 Y427編成 / ラピッド・ラビット 引用

自己レスで申し訳ないのですが、日本で最も大きな掲示板によると私が目撃したのはY377編成のようですね。新潟方面に応援に行っていた編成のようです。

No.5374 2005/02/23(Wed) 20:23


しみじみ・・・。 / ビュー踊り子255 引用

今週〜来週あたりに常磐線にはいよいよE531系が登場します。といっても営業は7月予定のダイヤ改正からですが、おそらく普通列車では初の130km/hを実施するので試験をも十分するのでしょう。上野の車両シリーズも短い年月で目まぐるしく変わっていきますね。しみじみ・・・。

No.5347 2005/02/21(Mon) 21:57

 
Re: しみじみ・・・。 / KZ 引用

宇都宮線ネタではないような気がしますが・・・

私の興味としては,常磐線の新車よりも「つくばエクスプレス」です。この開通で東京駅発のつくばセンター行き高速バスはどうなるのでしょう。また,つくばエクスプレスの東京駅への延伸はあるのか・・・

常磐線では各停でも130km出せる区間があるのですね。宇都宮線では最高速度は120km/hrでしょうか。JR東(在来線)の場合,最高速度向上より駅停車時間の短縮が到達時間短縮には先決と思われます。

No.5349 2005/02/21(Mon) 22:18

 
Re: しみじみ・・・。 / 吹上駅利用人 引用

この掲示板の利用規程の中に

> この掲示板はJR宇都宮線および沿線の話題を扱う掲示板です。他路線の話題はその路線に関する掲示板に投稿してください。宇都宮線と平行して走る路線や接続路線(京浜東北線、山手線、常磐線、東武鉄道各線、湘南新宿ライン以外の東海道・横須賀線など)も範囲外とさせていただきます。

とあります。

よって、上記No.5347の書き込みは規程に違反しています。

私がとやかく言うことでもないですが、管理人様、処置のほどよろしくお願いします。

No.5350 2005/02/21(Mon) 22:34

 
Re: しみじみ・・・。 / 10030系 引用

常磐線の話題は、常磐線の掲示板が有るので そちらに話題を持って行って欲しいです。これ以上 こちらの掲示板で常磐線の話題を聞かされるのは、もううんざりです。

No.5353 2005/02/22(Tue) 07:49

 
Re: しみじみ・・・。 / 100000系 引用

常磐線の掲示板って、もう閉鎖されたと聞きましたが・・・

確かに規約には違反していますが、
E531系は個人的にかなり興味があります。

No.5354 2005/02/22(Tue) 13:33

 
Re: しみじみ・・・。 / ビュー踊り子255 引用

別に常磐線の話題にもっていきたかったわけではなく、あくまで上野駅の車両についてを言及したかったのですが・・・。

No.5355 2005/02/22(Tue) 13:47

 
Re: しみじみ・・・。 / JR-E 引用

常磐線掲示板は、改造されてまたネットの中で生きています。従来の掲示板にアクセスすれば、新掲示板のURLがありますのでそちらへ…。

No.5356 2005/02/22(Tue) 14:51

 
Re: しみじみ・・・。 / えい 引用

皆様;
確かに,管理人様の規約に違反しているかもしれませんが,
もう少し言葉を和らげて指摘してあげましょうよ(^^)

No.5359 2005/02/22(Tue) 22:19

 
Re: しみじみ・・・。 / なすの254 引用

じゅうぶんおだやかに指摘していると思いますけど?

ここの人たちが常磐線の話題に拒否反応を示すのにはちゃんと理由があります。
だからこそ管理人様も、規約で禁止という非常に強い対応をとっておられるのです。

>ビュー踊り子255様
その理屈が通るなら、ここで新幹線車両について熱く語っても良いということになってしまいますよ。

No.5361 2005/02/22(Tue) 23:03

 
Re: しみじみ・・・。 / 許我市民 引用

>常磐線の話題に拒否反応を示すのにはちゃんと理由があります。

その理由とやらを教えて頂けると嬉しいです。
どうして「言葉を和らげる」事までも否定するくらいに・・・

No.5362 2005/02/22(Tue) 23:28

 
Re: しみじみ・・・。 / KZ 引用

あまり関係ない話ですが・・・宇都宮には 日光街道 奥州街道 東京街道 水戸街道 栃木街道 鹿沼街道 大谷街道 白沢街道などが有りますが,高崎街道 や 前橋街道 はありません。

またまた話を逸らしてしまった・・・

ここは宇都宮線の話をするところで,上野駅は宇都宮線に関係するかもしれませんし,常磐線(高崎線同様,東北本線の支線。日暮里〜岩沼の区間を指す)も高崎線と同様に一部区間で宇都宮線(東北本線)の線区に乗り入れているわけですが,文化も生活圏もちょっと異なるところへ行ってしまうので,531系の話,というか常磐線の話は,ここでは盛り上がらないばかりか,むしろネガティブな意見が噴出するから止めましょうよ,というのが本音です。

No.5363 2005/02/23(Wed) 00:24

 
Re: しみじみ・・・。 / Italo(管理人) 引用

親記事に関しては、主旨がややわかりづらいように思います。
> 上野の車両シリーズも短い年月で目まぐるしく変わっていきますね。
というのは、どういうことを指しているのでしょうか。
ある路線で車両の置き換えが始まると、数年で置き換えが完了してしまうということを指しているのだとしたら、前の文章と併せて考えれば常磐線の話題となってしまうので、ご遠慮いただくことになってしまいます。
上野駅に乗り入れする在来線普通列車の車両がここ10年でほとんど入れ替えになったことを指しているとしたら(私は最初こう取りましたが)それだけでは特定の路線の話題とはなりませんが、他路線の状況に言及しないという条件の下では、かなり返信しづらい記事になってしまっているように感じます。個人的感想を述べられるのが悪いわけではありませんが、スレッド式掲示板に投稿される以上は、(特に親記事は)ある程度返信しやすいような記事にしていただけるようご配意いただきたいと思います。

常磐線掲示板は
http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/JR-E103.html
から「常磐線掲示板」→「常磐線掲示板の新URL」とたどっていけば、たどり着けます。
E531系についても何件かスレッドがありますので、E531系についてはそちらへどうぞ。

「宇都宮線のページ」では、少なくとも本編においては宇都宮線以外のことは一切取り上げていません。その付属掲示板ということですので、この掲示板は宇都宮線に関連するもののみを扱うものとさせていただいています。ほとんどの路線には専門の掲示板がありますので、他路線の話題はその専門の掲示板に投稿してください。そちらの方が、閲覧者に事情に詳しい方が多いので、議論が深まりやすいと思います。

No.5364 2005/02/23(Wed) 00:24

 
まっ,仲良くやりましょうよ / えい@松山市(地元東大宮) 引用

>ここの人たちが常磐線の話題に拒否反応を示すのにはちゃんと理由があります。

常磐線の話題云々ですが,遠い昔(2年位前かな?)に常磐線云々言ってきた方とやりやったんですが,あまり気持ちがいいものではありませんね。

ただ,もし”ビュー踊り子255”さんがここの掲示板に書き込む・もしくは閲覧することが初めてだった場合,”常磐線の話題に拒否反応を示すのにはちゃんと理由があります。”という理由があるからといって,ダイレクトに”規程違反だ!だから処置(削除)・常磐線の掲示板へ行け!”というようなニュアンスで指摘してしまうのはいかがなもんかなぁ?と思い,もっと言葉を和らげて教えてあげましょうよということなんです。インターネットの掲示板なんて顔を見せないもん同士なんですから,言葉遣いに気を使いすぎるほど使い,書き込みをすべきなんじゃないかなぁ。

管理人様;色々とごちゃごちゃと書いてすみません。決して,場を荒らそうと思って書き込みをしたわけではないので,すみません。

No.5365 2005/02/23(Wed) 00:32

 
Re: しみじみ・・・。 / なすの254 引用

> インターネットの掲示板なんて顔を見せないもん同士なんですから,言葉遣いに気を使いすぎるほど使い,書き込みをすべきなんじゃないかなぁ。

利用規約違反は言葉遣い以前の問題だと思いますが。
あと、ここに常磐線に関係の深い内容をあえて書き込む人は「確信犯」だと思います。
そういう人に婉曲な言葉遣いをしても無駄です。

No.5367 2005/02/23(Wed) 01:03

 
Re: しみじみ・・・。 / 北関東のさすらい者 引用

利用規約の件ですが、他路線の掲示板では当該路線の話題を妨げない程度であれば問題ない
とのスタンスのところが多いようで、本掲示板では過去に常磐線の件をしつこく持ち出した人がいて
雰囲気が乱された経緯があるわけですが、このような経緯を御存じないのであれば、たとえ規約に
一通り目を通したとしてもあまり気に留めずに発言してしまったとして不思議ではないと思います。

もちろん、注意をされても同じことを何度も繰り返すなら問題ですが、いきなり確信犯と決め付けるのは
いささか過剰反応という気がします。

No.5368 2005/02/23(Wed) 01:59

 
Re: しみじみ・・・。 / 100000系 引用

某巨大掲示板でも常磐線の東京乗り入れを
騒いでる人がいるようですが、
こんなんだから常磐線は冷たい目で見られるのではないでしょうか。
もうここでこの話題は終わりにして
宇都宮線の話題に戻りましょう。

No.5370 2005/02/23(Wed) 09:57


電車特定区間 / パピヨン 引用

下の電車特定区間のレスが混乱しているので、改めてレスを立たせていただきます。

ある情報では、
・宇都宮線 大宮〜小金井間
・高崎線 大宮〜籠原間
・川越線 大宮〜川越間
の区間を埼玉県がJR東日本に要望したそうです。

宇都宮線は古河ぐらいまでかと思われましたが、小金井まで要望していたそうです。

No.5357 2005/02/22(Tue) 16:37


宇都宮線にもSUICA専用通路を / ラビット 引用

「首都圏の各駅にSUICA専用通路(高崎線にも)設置されるようですが、宇都宮線内には設置されないようです。
あれはどんな要件を満たした駅に設置されるのでしょうか?比較的大きな規模を持った熊谷や籠原にはなぜか設置されないようです。
私個人は小山駅を使っているのですが、新幹線の特急券を入れて、改札機のエラーを起こす人がいたり、あわててる時など中央の改札機を通ると前から来た人とぶつかるなどの問題があります。
 追記ですが、自動改札機の旧型と新型の違いは分かるのですが、旧型で、エラー音が、小山駅のように甲高い音で、「カンコン、カンコン」となるタイプと「ピーピー」となる2種類があります。仕様や製造時期が異なるのでしょうか?

No.5310 2005/02/15(Tue) 08:58

 
Re: 宇都宮線にもSUICA専用通路を / 吹上駅利用人 引用

大宮駅にも設置されないようですね。

たぶん各支社で独自に設置駅を決めたのでしょう。
大宮・高崎・千葉・水戸支社で、それぞれ4駅ずつに設置されるようです。
東京と横浜支社は設置駅が多いですね。

No.5311 2005/02/15(Tue) 22:53

 
Re: 宇都宮線にもSUICA専用通路を / KZ 引用

私もSUICA定期利用者ですが,定期入れに別のICカードやアルミ素材のカードなどを一緒に入れてしまうことがあったり,タッチが悪くてきちんと処理できなかったりで,結構通るのに失敗することあります。 キンコン鳴らすと格好悪いですよね。

No.5312 2005/02/16(Wed) 01:22

 
Re: 宇都宮線にもSUICA専用通路を / うっつー 引用

新聞報道などによると駅の規模だけではなく、その駅でのSuica使用者の割合の多さなども考慮して設置駅を決めているようです。先行導入された新川崎、本郷台駅などではSuica使用者が70%にのぼるそうです(交通新聞 2005/02/03)。

No.5315 2005/02/16(Wed) 14:22


はじめまして! / A 引用

はじめまして!JR宇都宮駅の歴史や宇都宮駅自体について知りたいのですが、検索しても出ません。詳しく教えて頂けませんか?

No.5300 2005/02/13(Sun) 12:55

 
Re: はじめまして! / 10030系 引用

こちらに詳しく掲載されていますので、参考になると思います。
http://italo.s7.xrea.com/station/utsunomiya.htm

No.5302 2005/02/13(Sun) 16:00

 
Re: はじめまして! / 吹上駅利用人 引用

他に歴史を知る方法としては、図書館などに出向いて、宇都宮市の歴史に関する資料を探してみることですね。

検索したところ、「宇都宮市史」という宇都宮市の歴史を詳細に記した本が1981年に発刊されているようですので、大きな図書館(県立図書館など)で調べてみては?

中身は見ていませんが、宇都宮市の鉄道や駅に関する記述もあると思います。

No.5303 2005/02/13(Sun) 20:32

 
Re: はじめまして! / 快速湘南ラビット 引用

宇都宮市に住んでいれば市立図書館に置いてある本を見て調べたほうがいいと思います。私のおすすめは宇都宮駅開業100周年史といった題名のような本です。(うろ覚えですみません)図書館内にあるパソコンで宇都宮駅と検索すれば出てくると思います。内容は開業から1985年頃までの歴史が詳しく掲載されています。特に昔の宇都宮駅の配線図は一見の価値はあると思います。図書館の人に許可を得ればコピー出来ます。長文で失礼しました。

No.5304 2005/02/13(Sun) 22:24

 
Re: はじめまして! / げんぞ〜 引用

最近はインターネット経由で蔵書検索ができる図書館が増えてますから、
これをうまく利用すると手軽に探せますね。
もちろん、宇都宮市立図書館でもインターネット経由での蔵書検索が可能です。
http://www.lib-utsunomiya.jp/tosyokan/zousyo/zousyoindex.html

#ちなみに快速湘南ラビットさんが挙げておられる書籍の正式名称は
#「宇都宮駅100年史」だそうです。
http://www.lib-utsunomiya.jp/UTCLIB/servlet/search.detail_list?tilcod=8510017999

もし宇都宮の図書館が利用できなくても、図書館によっては他の図書館の
蔵書を取り寄せることが可能な場合もありますから、検索結果の画面を
プリントアウトしたものを最寄りの公立図書館に持参して相談してみると
いいと思いますよ。

No.5306 2005/02/13(Sun) 23:16