基本情報
駅の情報
よみ(電略) | こが(コカ) |
開業日 | 明治18年7月16日 |
一日の乗降客数 | 33,602人 |
所在地 | 茨城県古河市 |
- その他の施設・設備
- みどりの窓口、コンビニ
出口
東口
西口
ホーム
- 島式ホーム
- ■1番線 東北線(小山・宇都宮方面)
■2番線 東北線(小山・宇都宮方面)
- 島式ホーム
- ■3番線 東北線(大宮・上野方面)
■4番線 東北線(大宮・上野方面)
関連リンク
↑このページの先頭へ
駅の詳細案内
駅外観
|
|
利用の多い古河駅東口 | 駅ビルのある古河駅西口 |
概要
古河駅は宇都宮線で唯一の茨城県の駅です。構内はスラブ軌道で、一面の格子ガラスの壁と相俟って、新幹線の駅を思わせます。2面4線の高架ホームの下に駅施設が収まっており、改札を抜けると正面には高架下まで入り込んだ西口駅ビル内のテナント店舗があります。西口・東口ともロータリーがありますが、どちらかというと東口の方が人・車の数が多いようです。寺社の多い西口には、駅のすぐそばに大規模マンションが建ち、古河駅周辺の一大ランドマークとなっています。
利用者の意見
古河駅は、上りエスカレーターがついて大変便利になりました。下りエスカレーターがあったらもっと助かるという意見が多く出ています。高齢者・病院通いの方、お子さん連れの方、旅行帰りの大荷物を抱えた方などのことを考えるとエレベーターの設置が望まれるのではないでしょうか。
…(古河駅利用者)
古河駅は現在の高架駅になる前、2面3線配置で、駅舎や跨線橋は木造で、当時は自動券売機すらありませんでした。現在の高架駅がある辺りはかつては貨物ヤードで、貨物の入換等で開かずの踏切でだい問題となった事から、貨物ヤードを東鷲宮に移転させて高架駅建設となったのです。高架開業は上りが昭和59年3月28日、下りが昭和60年3月19日です。それから現在に至る迄の間、設備の面では駅名標変更やホームのかさ上げ工事、エスカレータ設置、自動改札設置、発車ベルのメロディー化、コンビニ設置、ATOS設置、通る車両では高架開業当時は115系や165系、455系が走っておりましたが、これらの車両は全て宇都宮線から引退!現在は211系やE231系、185系等、古河駅を通る車両はガラッと変わりましたね。アッという間に古河駅の高架駅も、今年で開業20周年を迎えました。
…古河に実家がある男様
グリーン車の登場で前より3両目に乗る人が増えています。特に15両編成が多い朝の時間帯は、通勤・通学の人が多いので、雨の場合は傘をさして待っている人が多いです。眺めていると、「これはどうなのかな」と思う次第であります。
…TS様
古河駅の東口ロータリーのほぼ真ん中へんに鉄骨で出来たあずまやがあるのですが、その屋根を支えている4本の柱は古河駅が昔高架駅でなかった頃の跨線橋の脚になっていた鉄骨です。良く見ると、そんな時代を感じさせる部分がかなりあります。もし、お時間がありましたら見てみて下さい。
…貴ちゃんのパパ様
ダイヤ改正をし古河駅始発が2本に増えてさらに便利になった。
…103系様
古河駅は茨城県内での人口密度が一番高い市にある駅にしては、自動改札の数が少なすぎますね。改札渋滞でバスに乗り遅れてしまいそうです。
…じもてい様
自分は鷲宮町在住ですがたま〜にドライブを兼ねて夜の古河駅周辺に行きます。高架駅なのでとてもきれいで町並みもすごく気に入ってます。また駅からはすこし距離がありますが埼玉との県境にかかる新三国橋もお気に入りです。
…もりもり様
高架になっていてとても使いやすいです。個人的にはとても好きな駅です。
…古河市民様
自動改札機の数を増やしてほしいですね。導入時はもっとあったんですが数年後なぜか減らされました・・・。夕方の通勤快速到着時など改札〜階段近くまで長蛇の列ができています。乗降客もそれなりにあり快速停車駅なわけですからなんとかしてほしいものです。
…古河在住浦和勤務者様
古河駅は高架です。とっても利用しやすいです。人口は少ないけど、なんか都市って感じがしますね〜
…ハゲ太郎(^0^)様
一番の特徴は高架駅であることでしょう。「開かずの踏切」が一掃されたのですから。旧線跡は遊歩道として整備され、高架の下は駐車場等になっています。
…LTD.様
関連リンク
↑このページの先頭へ