基本情報
駅の情報
よみ(電略) | おやま(ヤマ) |
開業日 | 明治18年7月16日 |
一日の乗降客数 | 45,551人 |
所在地 | 栃木県小山市 |
- その他の施設・設備
- みどりの窓口、びゅうプラザ、VIEW ALTTE、駅レンタカー、コンビニ、観光案内所、コインロッカー
乗り換え
■両毛線(6・8番線)、■水戸線(15・16番線)、■新幹線(1-5番線)
出口
南口
東口
西口
ホーム
- 対向式ホーム
- ■1番線 東北・山形・秋田新幹線(八戸・山形・秋田方面)
- 通過線
- ■2番線 東北・山形・秋田新幹線(下り通過線)
■3番線 東北・山形・秋田新幹線(上り通過線)-
- 島式ホーム
- ■4番線 東北・山形・秋田新幹線(上野・東京方面)
■5番線 東北・山形・秋田新幹線(上野・東京方面)-
- 島式ホーム
- ■6番線 両毛線(桐生・高崎方面)
■8番線 両毛線(桐生・高崎方面)-
- 島式ホーム
- ■9番線 東北線(宇都宮・黒磯方面)
■10番線 東北線(宇都宮・黒磯方面)-
- 通過線
- ■11番線 貨物線
-
- 島式ホーム
- ■12番線 東北線(大宮・上野方面)
■13番線 東北線(大宮・上野方面)-
- 通過線
- ■14番線 貨物線
-
- 島式ホーム
- ■15番線 水戸線(下館・水戸方面)
■16番線 水戸線(下館・水戸方面)
関連リンク
↑このページの先頭へ
駅の詳細案内
駅外観
|
|
小山駅東口 | 再開発された小山駅東口 |
|
|
小山駅南口 | 小山駅西口 |
概要
小山駅は宇都宮線(日本鉄道)が開通した直後から、水戸線・両毛線の乗換駅として交通の要衝となってきました。東口では再開発が進められ、電機店や法科大学院の校舎などが整備されています。西口は新幹線の駅らしく巨大な壁のような駅舎がありますが、この駅はデッキはなく、出入り口は地上にあります。さらに西口のある面の南側、線路を挟んで東口のちょうど向かい側にあたるところに南口がありますが、他の出入り口に比べるとマイナーな存在になっています。ホームから西口に出るには北側の跨線橋、東・南口には南側の跨線橋と分かれており、改札外にこれらをつなぐ自由通路はありますが、ビルの業務用通路の様な印象です。また、両毛線は新幹線の下にあり、駅本屋を避けるようにして、宇都宮線・水戸線ホームの北側に作られているため、こちらもしばらく通路を歩く必要があります。
利用者の意見
新幹線ホームの大宮寄りに階段を作って、東口へ直接出られるようにして欲しい。
…(小山駅利用者)
小山駅には、駅ビル(VAL)があり、とても便利。とくにマッサージ店は最高。
…ヒメちゃん様
東口側の空き地についてですが、新聞各紙によれば、まず4月までに市が暫定的に駐輪場(現在地から移設)や駐車場を整備。また早ければ夏頃にヤマダ電機が、来年4月を目途に白鴎大学の新校舎が出来る予定です。さらに市は駅前広場や東西自由通路などの整備のための調査を行うようで、整備が実現すれば東口利用者の不便(新幹線が遠い、改札が早く閉まるなど)が解消されるかもしれません。
…小山東部の住民様
宇都宮線や水戸線から両毛線に乗換えが非常に不便です。階段がいくつもあるし、なんであんなに離れちゃってるんでしょうかね。
…115系様
小山駅の改札についてですが、南(東)口改札の営業時間を終電まで繰り下げてほしいです。小山駅の改札はちょっと変則的で、西口改札がホームの宇都宮より、南(東)口が古河よりの階段を上がるようになっています。深夜の15両編成で到着した場合ホームの一番古河よりから前のほうへ歩いて行き西口改札へ出るまで約4〜5分、その後連絡通路を通って南(東)口まで行くのに約4〜5分、駅東に出るには10分近くかかってしまいます。南(東)口の改札が開いていれば3〜4分で行ける距離なので非常に不便に感じます。
…SAT様
小山駅の電光掲示板がいろいろな情報が流せないのが少し不満です。列車のダイヤなどが乱れても電光掲示板には何の情報も流れません。駅員さんの案内も聞き取れないときがありますし。パニックなっている間、電光掲示板は平常運転のままでまだ来ていない列車の表示がどんどん消えていって次に何が来るか分からなくなってしまいます。表示が消えていってしまうならスクロール表示で次に何が来るか案内をちゃんとしてほしいです。
…E231系 大好き様
Station Board
関連リンク
↑このページの先頭へ