宇都宮線大好きっ子さんが述べてますが、あえて別スレッドを 立てさせて頂きます
宇都宮線代好きっ子さん> >今年の3月のダイヤ改正で首都圏から黒磯直通が廃止になるんですね!
私も鉄道ダイヤ情報誌を立ち読みで見ましたが、そのようですね。 これは今夏からのグリーン車連結に関連する措置でしょうね。 今後はE231/211系の基本(G車付)編成は原則的には入らないと いう事になるんでしょうね。 |
No.2164 2004/01/15(Thu)
13:08
|
宇都宮線大好きっ子さん、茶ーどんさん、こんにちは。
>今年の3月のダイヤ改正で首都圏から黒磯直通が廃止になるんですね!
なんですって〜!! 本当ですか〜!! かなしいな〜(;_;) すごく不便になるな.. |
No.2165 2004/01/15(Thu)
17:06 |
|
黒磯直通がなくなるってことは、一番遠くて宇都宮行きになるんですか。そうすると、本数が若干増える(上野方面から宇都宮間)のでしょうか。でも、今年から来年に向けて準備をするATOSは、一応黒磯までなので少し不思議な感じがします。 |
No.2166 2004/01/15(Thu)
19:34 |
|
>今年の3月のダイヤ改正で首都圏から黒磯直通が廃止になるんですね! 特急ホームタウンとちぎ号も宇都宮止まりになってしまうのでしょうか? |
No.2167 2004/01/15(Thu)
20:24 |
|
黒磯直通が廃止ですか・・・ 首都圏からの黒磯行きは狙い乗りしている人が比較的多く見受けられます。やはり、G車連結の措置なのでしょうね。 しかし、黒磯直通を廃止するとなると、地元自治体からの反発も凄いことになると予想されます。 現状でも黒磯直通は10数本あります。私はこの問題に対して少々疑問が残ります。
>特急ホームタウンとちぎ号も宇都宮止まりになってしまうのでしょうか? このようになった場合、ホームタウンとちぎ号利用者は東北新幹線に移行でしょうね。
>黒磯直通がなくなるってことは、一番遠くて宇都宮行きになるんですか。そうすると、本数が若干増える(上野方面から宇都宮間)のでしょうか。 数本程度増えるのでしょうか。
しかし、黒磯直通がなくなるということは、将来、宇都宮線〜東京〜東海道線と直通運転するようになった時に無駄な長距離電車を運転させないためでもあるかもしれませんね。 |
No.2168 2004/01/15(Thu)
20:44 |
|
私はまだその雑誌を見ていないのでわからないのですが、要するに上野・新宿方面〜宇都宮間と、宇都宮〜黒磯間での「系統分離化」ということでしょうか。
湘南新宿ラインにも「黒磯行き」がありますが、神奈川県内で黒磯の名前を聴くことができたので、何か凄いなぁとも思っていたのですが。 |
No.2169 2004/01/15(Thu)
20:57 |
|
茶ーどんさん、別スレッドありがとうございます!
黒磯直通がなくなるなんて信じられませんね。 長距離の逗子発黒磯行もなくなるんですね〜。 でも両毛線の高崎や日光線の鹿沼から直通する黒磯行は残るのかな?? |
No.2170 2004/01/15(Thu)
21:35 |
|
はじめまして、「高崎線のページ」に顔出してるおーじと申します
>今年の3月のダイヤ改正で首都圏から黒磯直通が廃止になるんですね!
鉄道ダイヤ情報誌によると、「朝夕の」との記述でした。 と、言う事は微妙なダイヤも2,3あるようですが・・ 確定ダイヤが公表されるまではハラハラですね。 上野ー水上間の鈍行に匹敵する黒磯行きが、本当に無くなってしまうのなら・・ とても残念です。 |
No.2171 2004/01/15(Thu)
22:10 |
|
以前から、宇都宮で系統分割すれば朝ラッシュ時ピーク前後の211系使用列車 (544Mなど)をあと何本かE231系化できそうなのにもったいないなぁ・・・、 と思っていましたけど、これが実現するということになるんでしょうかね。 それとも、高崎線のE231系使用列車が増えることになるんでしょうか。 いずれにしても、3月改正では(少なくとも宇都宮線内では)車両運用が大幅に 変化することになるわけで、改正後はどういった運用となるのか気になる ところです(^^;)。
宇都宮線ファンさん>
>しかし、黒磯直通を廃止するとなると、地元自治体からの反発も凄いことに >なると予想されます。 >現状でも黒磯直通は10数本あります。私はこの問題に対して少々疑問が残ります。
ウチの掲示板でも似たような話が時々出ますけど、実際のところ宇都宮をスルーする 直通利用ってどの程度あるんでしょうか? 通勤利用など東京方面への流動の多くは、宇都宮から新幹線を選択しているのでは ないかと思いますが・・・。 |
No.2172 2004/01/15(Thu)
23:07 |
|
おーじさん> >鉄道ダイヤ情報誌によると、「朝夕の」との記述でした。 >と、言う事は微妙なダイヤも2,3あるようですが・・
現状でも黒磯直通は朝夕が主体で上野9:21の次が13:20の新聞輸送、 そして15:45の快速ラビットと日中はほとんど無いに等しいんですね。 恐らく新聞輸送のが直通で残る可能性はありますね。 その際に使用する車両が何かは気になりますが、私的には基本編成を 使用する可能性はないかなと予想します。
大三元さん> >特急ホームタウンとちぎ号も宇都宮止まりになってしまうのでしょうか?
そのような記述は見当たりませんでした 「ホームタウンとちぎ」だけでなく「おはようとちぎ4号」も現状通り 黒磯発着になるのではないでしょうか?
宇都宮線ファンさん> >しかし、黒磯直通を廃止するとなると、地元自治体からの反発も凄いことに げんぞ〜さん> >実際のところ宇都宮をスルーする直通利用ってどの程度あるんでしょうか?
確かに系統分離する事で不便になる人とかも皆無ではないでしょう。 とはいえ全体でみればその数は多くは無いと思います。 直通客に対しては宇都宮駅での接続を可能な限り同一ホームとする ように配慮すればよいのではないでしょうか?
げんぞ〜さん> >以前から、宇都宮で系統分割すれば朝ラッシュ時ピーク前後の211系使用列車 >(544Mなど)をあと何本かE231系化できそうなのにもったいないなぁ・・・、
本数は少ないもののE231系基本編成を黒磯まで持っていくことが問題で、 宇都宮で系統分離する事で、ピーク時の211系をE231系に置き換えると 言った運用の効率化が図れるのではと私も期待しています。 |
No.2173 2004/01/16(Fri)
09:42 |
|
久しぶりに書き込みます。
げんぞ〜さん >実際のところ宇都宮をスルーする直通利用ってどの程度あるんでしょうか?
総じて多いとは言えないと思いますが朝夕には宇都宮を越える 流動はあります。 おはようとちぎ4号をたまに利用するのですが宇都宮以北から小山まで利用する人が結構います。
それより気になるのは仮に運行が分離された場合、宇都宮以北は5両編成が最長になってしまうのでしょうか? 現状では10・11両編成がラッシュ時に運転されています。 まぁ、輸送力過剰気味ではあるのですが、だからと言って5両では 短すぎるような気もします。 |
No.2174 2004/01/16(Fri)
15:53 |
|
げんぞ〜@高崎線のページさんへ 宝積寺・烏山・野崎方面からの小山方面利用者が比較的多くいるようです。(過去に高校の人から聞いた話、どこの高校までは言えません)
>本数は少ないもののE231系基本編成を黒磯まで持っていくことが問題で、 宇都宮で系統分離する事で、ピーク時の211系をE231系に置き換えると 言った運用の効率化が図れるのではと私も期待しています。
首都圏〜宇都宮、宇都宮〜黒磯と系統分割することによって、車両運用も大幅に変更となるでしょうね。 首都圏〜宇都宮間では、E231系が中心、211系がサブ 宇都宮〜黒磯間では、211系が中心、E231系がサブ(付属編成)
G車利用が多ければ、この問題はなかったかもしれません。 |
No.2175 2004/01/16(Fri)
18:29 |
|
確かに黒磯までE231系10両編成の電車が乗り入れていると少し無駄な気もします。宇都宮〜黒磯間について、5両では短いかもしれませんが、115系の7両または8両編成を使用するという手もあります。 3月のダイヤ改正で黒磯直通廃止ということは、この直後からグリーン車の導入がはじまる可能性がありますね。そして、いよいよ115系の上野口からの撤退がありそうです。また、上野〜宇都宮間の本数増加や車両統一によるスピードアップなどの改善があることを強く期待します。特にダイヤの間隔が開きすぎないようにして欲しいです。最悪なのは671Mと673Mの間のブランク。間にホームライナーがありますが、これには上野駅でしか乗ることができません。大宮駅などでは16分ものブランクがあるのです。この時間は利用客も比較的多いのに、こんなにブランクがあるのはおかしいです。 東京方面への通勤客の北限は宇都宮で、それより北の方は新幹線を利用する方が多く、普通電車で通勤する方は少ないのでしょう。どちらかというと、黒磯方面に行く人は那須あたりに遊びに行く人が多いと思われます。現在も黒磯直通の電車は少ないですが、宇都宮であまり時間を置かずに接続しております。宇都宮で乗換えがしやすい状況であれば、それほど不便にはならないでしょう。 |
No.2176 2004/01/16(Fri)
18:36 |
|
>そのような記述は見当たりませんでした >「ホームタウンとちぎ」だけでなく「おはようとちぎ4号」も現状通り黒磯発着になるのではないでしょうか?
ということは黒磯発着列車は特急と快速フェアーウェイ号、臨時列車だけになりますね。 |
No.2178 2004/01/16(Fri)
21:31 |
|
>
ウチの掲示板でも似たような話が時々出ますけど、実際のところ宇都宮をスルーする直通利用ってどの程度あるんでしょうか?
ラピッド・ラビットさんも仰るとおり朝夕は流動があります。 小山からに限定されてしまいますがホームタウンとちぎ号も結構小山から矢板・黒磯方面へのお客さんがいます。あとこの間新幹線なすの那須塩原行きに乗ったとき小山からの利用がかなりいました。小山駅の乗車口に列が出来てました。(もしかしたら小山〜宇都宮だった方もいたかも。) |
No.2179 2004/01/16(Fri)
21:32 |
|
事実上、上野・新宿方面からの黒磯行きがほぼ無くなるということは、宇都宮線の愛称も宇都宮まで、ということになったりはしないのでしょうか?宇都宮で分割されても同じ栃木県内ということで宇都宮〜黒磯も宇都宮線の愛称が残るのでしょうか。自分としては後者の感じがしますが・・・。
朝は矢板・氏家方面から小山方面へ、夕方はその逆の利用というのは結構見られます。自分は逆に朝が黒磯方面で夕方が小山方面で利用していたことが一時期ありました。直通が無くなるのは不便というか寂しいというか、でも、G車導入や東海道線直通を考えると致し方ないのかとある程度納得もしています。 |
No.2188 2004/01/18(Sun)
10:00 |
|
僕的には上野〜宇都宮間は「宇都宮線」という愛称を正式名称にして、宇都宮より北の区間を「東北本線」というふうにすればよいと思います。 |
No.2194 2004/01/18(Sun)
17:10 |
|
となると、最近慌てて宇都宮以北の各駅に発車ベルスイッチが増設されたのはこの前兆と考えられますね。 以前は短編成ではならない駅にも設置されましたし。 しかし不便になりますね。私は黒磯へ旅行に行っても絶対に快速ラビット又は各駅停車ですから。黒磯を見捨ててほしくないですね・・。 |
No.2195 2004/01/18(Sun)
18:21 |
|
>宇都宮線の愛称 系統分離こそ行われるものの、宇都宮より北の方にとっても「宇都宮へ行く線」(「白河や福島へ行く線」よりもなじみ深いでしょう)ですから、「宇都宮線」で良いと思いますよ。 いくら直通する列車がほとんど無くなっても、黒磯ほど「境界」としての意味はなさないでしょうし。 |
No.2199 2004/01/18(Sun)
21:24 |
|
仙台方面から457系や417系が直通!(絶対ありえない・・)とか、高シマ107系と宮ヤマ115系をトレードして日光線と共用(東北本線ロングシート天国化←今でもか・・)とか。 実は列車番号上では宇都宮で区切って、車両運用は従来のまま直通なんて事じゃないでしょうかねぇ・・。 |
No.2200 2004/01/18(Sun)
23:15 |
|
宇都宮止まりが増えるというのは春にむけて湘南新宿ライン直通がさらに増える関係なのでしょうか なんかE231を黒磯まで行かせてしまうと南半分の車両が不足してしまうという話を聞いたことがあります |
No.2218 2004/01/22(Thu)
13:47 |
|
>
特急ホームタウンとちぎ号も宇都宮止まりになってしまうのでしょうか? >
「ホームタウンとちぎ」だけでなく「おはようとちぎ4号」も現状通り黒磯発着になるのではないでしょうか? >
黒磯発着列車は特急と快速フェアーウェイ号、臨時列車だけになりますね。
今日発売になったJR時刻表2月号のダイヤ改正速報の欄に、特急ホームタウンとちぎ、おはようとちぎ4号、及び快速フェアーウェイ号は、現状通り黒磯発着になることを確認しました。 |
No.2228 2004/01/24(Sat)
13:30 | |